chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shimamotoのジュニアテニス日記 https://kodomonotennis.hatenablog.com/

はじめましてshimamotoです。なんとなく始めたテニス、長男(2021/4で小6)と次男(2021/4で小3)が小さな試合に出ています。弱いけどがんばるぞー

うちは、どこの県にもたぶんたくさんいる、試合には出てるけど、そもそもテニスを遅く始めてとても上位に追いつけそうもない、そんな子供です。でも、だからって体動かせばいいや、趣味でいいやって割り切れない。だって試合では勝ったり負けたりするんだから。だから出来る範囲だけど、頑張らせて頂きます。

shimamoto
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/17

arrow_drop_down
  • テニス人口は多いほうがええのか少ないほうがええのか 小学生 中学生 硬式テニス

    これねえー。ちょっと矛盾するとこがあったりしてなかなか難しい問題なんよ。 どうも、まあshimamoto的には多いほうがええ一択のshimamotoです(^_-)-☆そろそろ日本語しゃべろう まあその。shimamotoってわりとこう、にぎやかな感じが好きそうな感じやないですか? まあ、実際はそうでもないねんけども、少なくともテニスの大会とかは人数が多くないと気分が上がらんのですな。 で、うっとこの場合はKやHの学年の子ってテニスやっとる子多めで。男子はですね。 いやー正直女子は少ないですね、これ、全国的な傾向らしく、前にタイラーママさんも書かれてましたし、先日のyahooニュースでteam …

  • サーブ練習をいつから本格的にやるか 小学生 中学生 硬式テニス

    いやいや最初っからやっとけよwww どうも、やらなあかんことが多い(やらなあかんのにやってへんことが多い)んでどっから手えつけるか迷うのがデフォのshimamotoです(^_-)-☆ まあアレですわ、真面目な話。 え?タワシは岡田監督ではないんですけど・・・。 いやまあアレです、サーブ練習。よー言われるのがですね。練習の優先順位。 A : テニスで一番重要なのはサーブとリターンですよ。 B : ラリーが出来へんとテニスいいませんよ。 これが2大意見ですわな。 で、shimamotoはですね。Aの重要性を理解しつつ。実は、サーブ練習をあんまやらんで来たんですね。 それには一応、素人の理由があって…

  • フットワークとラケット捌き 小学生 中学生 硬式テニス

    うーむやや反比例するような気がせんでもないような気がせんでもない・・・ どうも、係数が負の場合の比例と反比例を勘違いしてへんかちょっと不安なshimamotoです。 いやその実はですねえ。結構前から気にかかっとったことがありまして。 それはっ・・・フットワークとラケット捌きの関係性についてなんですが。いや素人がこんなこというたら怒られそうやなと思って、言わんかったんですが。 一般的なレベルでは、ラケット捌きが上手い子って、フットワークが少々雑でも上手く返せてしまうとこないですか???(もっと上手い子はどっちもええんやろけども・・・) あのですね。うっとこのHですけど。ラケットのコントロールが見…

  • サッカーでももちろん身長が 小学生 中学生 硬式テニス

    まあ当然ですわな・・・。 どうも、中肉中背が代名詞、定冠詞をつけてThe 中肉中背と呼ばれてもまあ仕方ないshimamotoです。ちな英語で中肉中背はmedium build ←もちろんググった いやあのですね。やはり、と申しましょうか。他のスポーツでも、フィジカルは重視されてまして。特にこう、shimamotoの中で最近流行っとるやはりサッカーは激熱なんですな。もう、こんな感じで。 koufu-soccer-story.com 詳しい・・・詳し過ぎる!!! この方は上手に伸ばされはったようです。お見事ですな!!! が・・・これだけ詳しい情報が出ているのに不思議なことに・・・多くのブロガーさん…

  • 厳しい戦い 小学生 中学生 硬式テニス

    うわ!厳しいコース打つなあ・・・。 どうも、反応が遅いんで厳しいコースに打たれると届かないshimamotoです(^_-)-☆ あのですね、Hですけども。いつもスクールで練習マッチする相手がいてるんですけどね。 この子が強い!ホンマ!厳しいコースに打ちよる!年下やけども。 でもHもまたええコースに返すんですが・・・。なんやろね、この2人の戦いになるとHは守備型にならざるを得ない!って感じに攻めてきます。 いやー、お互い実力が近いこともあって毎度白熱します。年下いうてもあんだけ強いとまあ、こっちも全然ね。挑戦者の心境ですよ。 でもなんやろね、お互いよーミスもせんであんな厳しい戦いが出来るもんやな…

  • プロとか進学とか考えない場合の練習時間 小学生 中学生 硬式テニス

    いやあホンマにね(´_ノ`)y-~~ どうも、いつも中途半端なshimamotoです。 いやまあ全然関係ないんですけどね。たまたまプロ野球の方のニュースでですね。本前投手が緊急降板と。 スポーツやっとるといろいろありますよね、怪我は。スポーツ中はなんせ出力が大きいですし、強い選手の方が怪我するときもこう、ぐわーんと怪我しますね。 で、やっぱりその、怪我が起きる確率って、「酷使」が上げるんですよね。そらそうですわなあ。形あるもの、過剰な負荷をかければいつか壊れます。 先日、Hが「サーブ練習1時間やりたい」いうとったわけですけど、Hの場合はサーブが速いんで1時間はさせたくないなというんがshima…

  • いわゆる体作りは地域や生活習慣によって必要性が異なる可能性 小学生 中学生 硬式テニス

    うーんうちは小学生の段階ではせんでもええかな・・・。 どうも、内容のわりにブログタイトルがスゴイ(笑)shimamotoです(^_-)-☆ いやよくですね。テニスは「体作り」から、みたいな話ってあるやないですか。なんといいますかトレーニングともなんともつかないような運動をしますでしょ?いろいろ体をコントロールする術みたいな。 で、あれってどうなんやろ?と思うところあってですね。 思うところとは何か、いいますと・・・。あの運動みたいなのは、世の中的には必要な子がぎょーさんいてるのはわかるんですよ。テニス以外の時間も無駄なく使っとって、習い事やら勉強やらいろいろ早期英才教育みたいなんやっとる中での…

  • 杉田選手の引退コメントから 小学生 中学生 硬式テニス

    杉田祐一選手予定通り引退ですね。お疲れさまでした!!! どうも、shimamotoです。 杉田祐一選手が引退されましたね。 news.tennis365.net らしいコメントですなwww 杉田選手って、タワシのような昭和生まれにはとても参考になる選手やったと思うんですよね。体格普通、右利き、グリップもやや薄めでフラットドライブ系のフォア。タイミングの早いショットが武器。 これでシングルバックやったらホンマ少し懐かしい感じもします。 特に体格普通右利きグリップ薄めはその点だけを取ればshimamotoです(^_-)-☆なんで、shimamotoは実は自分自身のフォームをチェックするのに杉田選手…

  • 初めて自ら練習を望む 小学生 中学生 硬式テニス

    今更といえば今更ですけども(^_^;) どうも、shimamotoです。 いやホンマ今更ですんませんけど。 先日、ダブルスのポイント練習やっとって。 小5のHはサーブの速さにちょっと自信を持っとるんですけど、それが全然入らんかったんですね。 相手がまあまあのレベルの選手やったんで、たぶんバシッと決めて通用するか確認したかったんでしょうね。確かにふだんの練習ではそこそこは入っとるんで。 それが入らんかった。まあー、確かにこれは残念ですわ。 そしたらですね、「サーブだけの練習を1時間くらいやりたい」言いまして。 たぶん、ごく普通のご家庭では、だから何?って話やとは思うんですけど、なんとうっとこの兄…

  • 守りの姿勢 小学生 中学生 硬式テニス

    最近ちょっと守備的やないか??? どうも、もちろん野球やれば守備もザルなshimamotoですwww いやちょっとそのH(小5)なんですけどもねー。最近ようやく、ここで負けるわけにはいかへん!みたいな自覚が出てきたのはええんやけども・・・・・、 どうもテニスが守備的になっとる。 なんやろ、受け身いいますか、相手がミスするんやからそれまでつないどけみたいな姿勢があからさまな感じが。まあ意外と守備が強いタイプなもんで、前から格下相手にはあからさまなとこあったんやけど、年齢も上がってきたんでみんなミスも減りますし、さすがにそろそろマズイですよね。体格は悪くないんでボールも強いの打とうと思えば打てるわ…

  • 年上強い子とばかり練習させたがる親 小学生 中学生 硬式テニス

    うーん面倒やな・・・・ どうも、稀代の面倒くさがりことshimamotoデス\(^o^)/ いやーどこにでもいてますでしょ? たいした腕でもないのに我が子を年上・格上と練習させたがる親御さん。場合によっては選手自身もそうなっとる。 そのくせ、自分たちは格下と練習したがらんし、なんなら同世代や同レベルとの練習すらしたがらんいうか。むしろ同世代にはテニスさせたがらんとでも言いますか。損得だけ測っとる感じが。 考え方がセコイんよね。なんか近付いてこられてもイヤなんやけど。 shimamotoはわりとオープンマインドな方やと思うんやけど、この手の人達だけは苦手やね。take&takeばかり考えとるとで…

  • バックハンドは両手か片手か?のような話がサッカーに存在する 小学生 中学生 硬式テニス

    うーん意外やな・・・。 どうも、少年サッカーブログウォッチャーことshimamotoです。 いやまあその、少年サッカーブログですね。ここんとこハマってますでしょ、shimamotoが(^_-)-☆もうねカオスっぷりが結構なエンタメでして。 soccer.blogmura.com そんで結構目にしたんがですね。ちっさい頃から両足練習がええのか?それとも利き足中心にして後に反対の足も育てていくような方がええのか?みたいな話なんですね。 テニスでいえばバックハンドは両手片手どっち的な話かな?という気もせんでもなく・・・。 で、これっておそらく「その人に合った方が正解」いうめちゃあいまいな話なんでは?…

  • 試合後の報告 小学生 中学生 硬式テニス

    いろんなコーチがいてるなあ・・・。 どうも、ふんぞり返り系のコーチは好きやないshimamotoです(^_-)-☆ 大会行くとですねー。コーチが来てたり来てなかったりいろいろありますけども。 コーチの中に、こう、自身が椅子にふんぞり返って子どもに気を付けの姿勢で報告をさせるコーチ、みたいなんがおるでしょ。 どうなんかなー・・・と思ってですね。 タワシ的には、報告をするんではなく、相談をするという形の方がええのではないかと思ってまして。 え?同じやろって?いやあ・・・ちょっとちゃうんではないかと・・・。 なんか偉そうに椅子にふんぞり返って報告を聞いてダメ出ししまくりみたいなコーチって、なんとなく…

  • 抜きつ抜かれつ 小学生 中学生 硬式テニス

    思えば遠くへ来たもんだ・・・(´_ノ`)y-~~ というほどはテニスに関わってへんshimamotoです(^_-)-☆ まあでも言わせてくださいよ。もうなんやかんやと2年半もブログ続いとる!ん?たった2年半なんや?!いやそれもなんかそう思われへんなあ・・・? 次男のHはブログ始めたての頃、ようやくグリーンにデビューしたとこやったんですね。当時小3やったな。そんで、幼稚園から始めとった子らのプレー見てうわーと思っとったもんですよ。 で、そこから2年半。実力でいえば何人かは抜き、あるいは辞めた子もおり、そうかと思えば後から始めた子に抜かれたりもありましたが。 今思うんは、うわーめっちゃ差がある!と…

  • 手打ち 小学生 中学生 硬式テニス

    うーむ・・・これはあかんで!! どうも、shimamotoです(^_-)-☆ ちょっとこう・・・フォアですけど。次男のHが。 あれ、”手打ち”ってやつかも知れへんなあ・・・・・??? なんやろ、最近練習をみとると、なんやらこう。気になったんがですね。Hの手打ちですわ。センターへの戻りの意識の関係か、外のボールに対してちょいっと打って戻る的な動作を繰り返しとったんですが、それがちょっと癖になっとるように見えるんですわ。 戻る意識はええんですけどね。足を使って行って戻るは確かにしんどいやろね、そんでナマケモンやと自然と、外のボールは体は中に残して、ちょろっと手を伸ばして打つ、なんならそこでスライス…

  • ベルクマンの法則 小学生 中学生 硬式テニス

    うーむこうなったら北海道に移住しますか・・・。 どうも、今からじゃ遅いshimamotoです(^_-)-☆ 今日はちょっと自分とこの子どものネタもなく。ネットで気になっとったことについてですね。背の高さに関連して・・・。 ご存じでしょうか?ベルクマンの法則。動物は寒い地域の方が大ききなりますよー、いうやつですね。 「恒温動物においては、同じ種でも寒冷な地域に生息するものほど体重が大きく、近縁な種間では大型の種ほど寒冷な地域に生息する」。体温維持のために体重と体表面積の関係から生じるものである。とのこと。ベルクマンさん、1847年にもう、このことに気付いとったんですね。 で、これ実際、日本でも起…

  • BREAK BACKの魅力 小学生 中学生 硬式テニス

    いやーやっぱブレバオモロイなwww どうも、shimamotoです(*^^*) いや今更なんですけどもねえ。BREAK BACKなんですよ、KASA著!このテニス漫画、売りはプロ登録選手KASA先生が描かれた本格テニス漫画いうことなんですけどもね。 もちろんテニスのことはオモロイんです。今までのテニス漫画より現実的ですし。高校の部活が舞台で、限られた時間の中で何を捨て何を取るか、みたいなのが明確ですね。テニス漫画はどれも好きですけども、shimamoto的にはこのBREAK BACKが一番好きですね。 で、テニスのこともオモロイんですけど、shimamotoが特にオモロイなと思うところってこう…

  • テニスの良さを再認識 小学生 厨学生 硬式テニス

    うーむ・・・やっぱりテニスがええかな・・・。 どうも、shimamotoです。 いやー・・・( ´ー`)y-~~ なんやらこう・・・なんですか・・・こう、やっぱテニスで良かったかな、みたいな。 サッカーはやっぱりレギュラー争いとかなんか大変ですね(^_^;) あとはチームでやっとるから保護者がコーチで入ったときに、賛否両論あるみたいで。そんなん保護者だろうが職業コーチだろうが、人となり次第やろと思うんですけど、すっごいなんかこう・・・それぞれのご経験からくる思いがぶつかって大変そうやなと。 あとチームメイトのリスペクトがある場合はすごいええなと思うんですけど、逆もいろいろあるみたいですね。 特…

  • 強豪選手たち 小学生 中学生 硬式テニス

    さてさてまああれです、強豪選手たちを自分のために分析しとこうかと。 どうも、shimamotoです。中の人はタスマニアたけしではないですよ(^_-)-☆ 次男Hのライバルたちです。 上の世代 Rくん M上くん Nくん S上くん 前は三大天(御三家)やったのに一人メキメキ上達して四天王になってもーた(^_^;) 増えんなやww Rくん安定型 M上くん重量ベースライン攻撃型 Nくん軽量ベースライン攻撃型 S上くんオールラウンド型 この世代はこの上の世代より強いので、ちょっと当たったら厳しいですね。この世代はこの世代で切磋琢磨しよるし。うーん正直一角を崩すことも難しい、のが現状やなあ。 同世代 Gく…

  • めっちゃヤバい補欠があるスポーツ 小学生 中学生 硬式テニス

    テニスはある意味すごいええな!補欠があるスポーツってマジにヤバいっす(^_^;) どうも、中庸なテニスで試合出場する子どもたちを持つ親のshimamotoです。相変わらず英作文テストみたいな日本語でスンマセンwww いやあー、shimamotoって最近、サッカーブログに心奪われとるやないですかwwwこの浮気者!!!(爆) でまあふだんはブログ村から読んどったんやけども、なんとなくこちらのブログを見つけましてですね。サッカーでいつもベンチの子供の親が本音で語る物語。このブログタイトルからして覚悟を感じますが。トモさんという方が書かれてます。 footballman.info 大体の内容に、shi…

  • 抜き去っていくジュニア選手 小学生 中学生 硬式テニス

    いてるねんなー、ああいう子も・・・。 どうも、もちろん抜き去られる側のshimamotoです(^_-)-☆ いやあの。今通っとるスクールの子でですね。 こう、え?誰?いつテニス始めたん?みたいに思っとったら、他の子をごぼう抜きして行った子がいてるんですわwww でまあ。それはアレですな。やっぱり単なる努力とは言えないです。もちろん努力はしとるやろけど少なくとも普通より才能があるんちゃうかなと思います。タワシなりに悔しくはありますけどもねwww 強豪選手は多々おれど、当地域で、ここまで明確に「あ、才能なんやろな」思ったのは初めてですので、ちょっと書こうかと思いまして。 ではその子はどういう子なの…

  • やはりプレイヤーを増やさねば!GARANGE CUPも頑張って!!! 小学生 中学生 硬式テニス

    もっとプレイヤーが増えんとホンマどうしようもないで!!! いつになく使命感に駆られたshimamotoです(^_-)-☆ ちょっとね。とりとめのない感じの話にはなるんですけども。 なんとなくですね、日本の少子化について唯ぼんやりとした不安を抱えたまま毎日を過ごしとるんですけども。まあなんでしょうねこう、特にうっとこは子どもがね。やがて大人にはなるんでしょうから。こう、彼らの住む世界がどのようになるのか?不安なんですが。 でまあこのブログはテニスのブログなんで、特にテニスについていえばですね。先日、テニス系YouTuberの吉田伊織選手がGARANGE CUPやりまっせ!って告知をされたんですよ…

  • 親子自主練の話 小学生 中学生 硬式テニス

    親子自主練て実際のとこどうなん??? どうも、自主練も好きなshimamotoです(^_-)-☆ あのですね。shimamotoってこう・・・なんか・・・金がないんですよね!!! なんで、プライベートレッスンてええなあと思いつつも、受けさしたことは無いんですわwww で、その代わりというわけでもないんですが、自主練はよーします。 よくですね、コーチの方針によっては、余計なことしないように!みたいな話も聞きますよね。素人が教えないで下さいとか。 でもですね、shimamotoはブログをよく読んでましたので、知っています。このような方々がおられることを! blog.livedoor.jp上のブログ…

  • 伸びしろを残すことがなぜ大切なのか 小学生 中学生 硬式テニス

    よーいいますよね。伸び代を残して・・・って。 どうも、伸びしろはなく縮み代があるshimamotoです(^_-)-☆ 年取ると背も縮んでくるようですから、ちょっと今後がイヤですねえ・・・。 まあ前にもねえ、書いたことですけども。伸びしろの正体。 伸びしろの正体とは?!陸上競技者との対談 小学生 中学生 硬式テニス - shimamotoのジュニアテニス日記 昨年の12月やからいうほど前でもなかったwww 先行することってもちろん、悪いことちゃいますよ。競馬でも逃げ、先行は確率良いですしね。 ところが非常に難しいのが、子どもの場合は成長途中であること、そして人間の場合は感情の影響が大きく出ること…

  • サッカーブログに心奪われる理由 小学生 中学生 硬式テニス

    いったいこれはなんやねん・・・? どうも、himammoto・・・いやshimamotoです(^_^;) この間からサッカーサッカーうるさいな!と思われとるやろけども、少年サッカーブログおもろいんですよね。いったいこれは何?と思って自己分析。 サッカーのブログ、まず数が多いんですね。なんで幅も広く、プロ!とか世界!!とかもありますし、あたたかく見守る系もあります。そして、そのせいかわかりませんが、皆さんブログの切磋琢磨といいますか、きっと多くのブログもお読みになっとるし、そもそも競技の勉強も自然と多くなっとるんやろなと思えるほど、レベルが高いです。ブログのですね。 それに対して・・・タワシの記…

  • ママさんが怒っとる件 カマたくさんの扱いがひどすぎる 小学生 中学生 硬式テニス

    ああああーーー、これは絶対あかんあつやで。 どうも、便乗ブロガーことshimamotoです(^_-)-☆ いやもうタイラーママさんが怒っとる件ですわ。いやー知らんかったさすがタイラーママさん!!!斜めからええ内容書かれますな!!! tylertennis.hatenablog.com もうね、shimamotoはタイラーママさんに完全同意!!!(古・・・)カマたくさんに完全同意です!!! ホンマにね。この、「素人は金づる」感。タイラーママさんのブログに貼られとるんで、カマたくさんの動画、見てください。 カマたくさん、テニスすごいオモロイ、なんとかテニス盛り上げたい思って考えたことでしょ???そ…

  • 2月 小学生 中学生 硬式テニス

    早っ! どうも、文章を書くのは比較的早いshimamotoです(^_-)-☆ もう2月とは・・・。今年は能登の大地震とかいろいろ始まりからあって、皆さんもいつの間にか1月終わり、って感じではないですか? テニスやと本格的なシーズンがもうすぐ始まってしまうわけで、練習にも余念がない・・・ハズですよね??? がっ・・・うっとこはそうではない・・・。 長男のKは中3になるので、それこそ中学生大会なんかは最後の年になるわけですけども。それより本人はゲームの方が気になるみたいであかんですね(p_-)あとは高校どこ行くとか、そんなことの方が大きいですね。まあこれはタワシもそう思いますけども。 それと次男の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shimamotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shimamotoさん
ブログタイトル
shimamotoのジュニアテニス日記
フォロー
shimamotoのジュニアテニス日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用