アラフォーフリーランス育児パパのブログです。 家を建てて資産運用が重要と実感。 資産運用や育児、仕事などのことをブログに書いていきます!
|
https://twitter.com/home |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/yuito452/ |
iDeCoを5カ月間、楽天証券で運用した結果は?【2021年6月時点】
利益は出ている 購入しているのは、楽天・全米株式インデックス・ファンド これです。 そして2021年6月現在では、利益がでてます。 配当を再分配されるまでは辛抱? 実際にイデコの良さを感じるのは まだまだ先でしょう。 複利が効いてこないと、iDeCoの良さを実感しないからです。 それまでは、たんたんとひたすらに 投資を続ける。 このスタイルを貫くだけです。 銀行に預けるよりもマシなの?iDeCoも投資です 見出しのとおり、iDeCoも投資です。 なので、元本割れをするおそれはあります。 そういう意味では、銀行の方が安全、、、 と言えるでしょう。 ただ、以前言われていた、老後2000万円問題を解
保有銘柄の比較 わたしが持っているのは次の3銘柄です。 ① eMAXIS Slim 先進国株式インデックス ⇒ 77,000 円が +20%の評価損益 +15,716 円 ② eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ⇒ 106,332 円が +17%の評価損益 +18,546 円 ③ 楽天・全米株式インデックス・ファンド ⇒ 66,666円が +3%の評価損益 +2,438 円 という感じです。 3銘柄中の2銘柄が米国株式という。 なぜこうなったのかは、次の見出しに書きます。 現状の分析 積立NISAを始めたのは2020年の11月から
高配当ETFのHDVとSPYDで配当でたけど、どれだけもらえた?
1.21$の不労所得ですわ つまり、日本円にして130円程?? HDVとSPYDを1万円ずつ投資していたので 130円÷20,000円×100=おおよそ0.65%の配当?(間違ってたらごめんなさい) まぁ、年何回か配当があるということでその数回を合わせると利回りが3パーセント以上になるってことかな。 不労所得をもらった感想は? 何はともあれ、はじめての不労所得です! やったー!! ・・・・・・って思うわけ無いじゃないですか! まだまだ投資額が2万円程。 配当のうち1回が130円ほど。。。。 全然うれしーとか、やったー!!っとか 満面の笑みにはならないですわ笑 今後もHDVやSPYDなどに投資す
Googleアドセンスが表示されない?だからこそ今やるべきことは??
SWELLにブログの外観テーマを変更した! 小見出し:SWELLに今このタイミングで変更なの? ピンチこそチャンスですよ(笑) こんな時だからこそ動かなきゃってことで SWELLにブログの外観テーマを変更しました。 前から検討していたので、あとは自分で自分の背中を押すだけだったんですよね。 SWELLに決めた理由は? わたしは今まで、cocoonを使っていました。 ブログの外観テーマを変更すると少なくとも構成が崩れるとかどうとか。 ただ、SWELLは構成を簡単に修正してくれるcocoonからの乗り換えサポートプラグインがあるという。 他の外観テーマだと、乗り換えサポートプラグインが見つからない
googleアドセンスで広告制限くらった!どうするべきだった??
最初にするべきことは報告? どうやら、無効なクリックに気が付いた時はGoogleさんにご報告するべきだったみたいです。。 https://support.google.com/adsense/answer/1348754?hl=ja&ref_topic=9886078 情報元は、Googleさんのこのぺーじです。。 ご丁寧に連絡フォームもございます。。 https://support.google.com/adsense/contact/invalid_clicks_contact 異常に気が付いたら 報告。 報告はどこでも大事なことですね。。 無効かどうかって判断できるの?? これに
結論、わたしの役割を増やせばいい この妻の足のケガはこの記事を書いている2021年6月ごろの出来事です。 我が家は子どもが5歳と1歳。 まず1番大変だと思ったのが、子どもの登園とお迎えです(;^_^A これまでは、仕事もある時間なので、 お迎えは妻に任せていたんですが、、 足をケガしたので妻に任せてしまうとケガが悪化してしまうかも! ってなると、わたしが子供の登園とお迎えをするしかないんですよね。 だから、わたしが結果として子供の登園とお迎えを引き受けました。 でも、この子どもの登園やお迎えなどの家事の役割を増やすことは正直言って苦しくなかったです。 苦しいのは妻のケガが悪化することであり、
子どもを寝かしつける時に、タルムートの話をしてみたらどうなった?
結論、これからも続けたい時間になった話したのは【難破船と3人の乗客】という小話です。3人の乗客は、船が故障して動かなくなったときに、どんな行動をするのか!っていうのがこの話の大筋であり、この動かないときにどんな行動をとるのかこれを考えようっ
君たちのことが大切だと伝えたい子どもは成長するにつれて反発もしてくるし、ムカつくこともありますよね。でも、本当は怒りたくない、笑って子どもと過ごしたい、って思いませんか?わたしはそう思ってます。怒るよりも、子どもと目をみて話して、伝えたいこ
昔の写真を見せるどんな方法で写真を見せるの?妻とわたしはグーグルアカウントを同期させています。このグーグルアカウントでお互いに写真を保存しているので、昔からの写真がお互いのスマホ等でいつでも見ることができます。小さい頃は今よりもカワイイ??
子どもがいなかったら何でも出来る?子育てに悩んでる人に向けた記事
子どもがいなくても同じです正直、小さい子どもを育てている時は子どもに時間を取られますよね。だから、子どもがいなかったらあれもこれもできるって思っちゃうことってわたしは無いです(笑)ですが、子どもがいなかったらあれもこれもできるって思う人が知
自分の決算書が読みやすくなった?簿記の勉強を始めてまだ1週間もたってないので、、、自分の決算書が読みやすくなったとか、自分の決算書の弱点が目からうろこ的に分かったとか、、、そんなことは、正直ありませーん(笑)そんなにすぐに効果がでるのって、
なぜ断酒したの?結論、自分の家族を守るためですよ。つまり、お酒をやめないと家族を守れないくらい酒癖がわるいってことでして(笑)そのことに気が付いたのが、2年前の2019年4月頃だったんです。気が付くのにこれまでどれだけの二日酔いと酩酊(笑)
結論は電話で契約解約できません。もちろん、ネットでの解約も出来ませんでした。わたしは、先日auのスマホをpovoに変更しました。ついでに妻のスマホもpovoに変更です。スマホ以外にもタブレットがあったので、このタブレットは解約できると思った
なんのためにブログを書くのか?ブログの目的は??【原点を考える】
目的を再確認、原点を見つめなおす単刀直入に言って、ブログで収益を獲得するためです。さぁ、目標は大きく書こうか!1年後には月額5万円の収益、2年後には月額20万円の収益(アフィリエイトもやる)、3年後には月額100万円の収益!ってのが目標です
時間の見える化をしよう!スタディプラスで時間管理のメリットとは?【実験的】
スタディプラスとは?勉強時間を① ストップウォッチ形式や② タイマー形式などで記録してくれる簡単なアプリです。スマホだけじゃなくPCでも使えますよ!簿記の学習手引きにこのアプリがあるよって書いてあったので、いつものように試しにインストールし
売上10億以上の会社社長を紹介すれば10億円がもらえる??リスト取得が目的か?【実話】
社長5名を紹介で100億が手に入る??結論、売上10億円の会社の社長を紹介してほしい、ってこれって、、、お金持ちの顧客リストが欲しいだけですよね。そのリストを何に使うのかは不明ですけどね。まぁ、保険の営業に使われるのならそれはまだいい方だと
簿記3級に挑戦??フリーランス11年のお金の知識を高めるわけは?
結論として、簿記は必要です見出しのとおり、簿記のちしきは必要だと痛感しました。確独学で勉強しながらフリーランスとして11年確定申告とは戦ってきました。ですが、わたしのちしきは簡単なちしきであって深く理解してなかったんですよ。。確かに、個人事
仕事に育児に家庭にストレスだらけ?投資でストレス発散はできる?【実体験】
投資にお金を使おう(おススメ?(笑))【(注意)投資は自己判断で行ってくださいね。】結論として、わたしは最近株を買ってストレスを発散しましたっ(笑)といっても、衝動的にてきとうに銘柄を決めて購入したわけじゃないですよ!まえから買いたいなーっ
結論、いま仲直りしないといけない理由をつくるなんども書いてますが、本来なら子どもとケンカしたり怒ったり叱ったりとしたくないんですよね。でもまぁ、怒れてくることは色んなタイミングであります(笑)なので、ケンカしたら結論のとおりいま仲直りをしな
何回おなじことを言っても子どもが言うことを聞かない!どうする?【実体験】
結論、さすがに叱ります子どもを怒るのも仕方ないすみません、怒らずに子どもが言うことを聞かせるという、そんな素晴らしいワザはありません(;^_^A何回もなんかいも同じことを言ってるのに言うことを聞かないのって、正直ムカつきますよね(# ゚Д゚
米国株以外の高配当ETF?iシェアーズ MSCI高配当ETFとは?
iシェアーズ MSCI高配当ETFを買う日本のETFとしてiシェアーズ MSCI高配当ETFを購入してみました。購入理由は3つあります。1つ目の理由このETFは実験的に購入しました。正直に言って、このETFを良いと記載しているブログは見かけ
子どもに英語を続けさせるコツってあるの?【気楽に子どもと学びたい人向け】
子どもに英語学習を続けるのはむずかしい結論から言うと、毎日、こどもを楽しませながら英語を続けさせるしかないです(笑)。ですが、子どもにとって、楽しくないことは続けることが難しいですよね。うちの子どもは最初こそ楽しんでくれましたがどんどん飽き
妻と子供(5歳児)のケンカが勃発?どうやって仲直りさせる??【実体験】
育児パパはピエロになることが必要結論は、育児パパは家族のためにピエロになることが必要です(笑)ピエロのように、まぬけな役を演じる。「この人バカだからなぁ(笑)」って思ってもらったら勝ちです(笑)このゲームで勝ったら何が手に入るのか、それは、
朝の忙しい時間に子どもがゆっくり食べてる!怒らない方法は?【考え方】
【結論】怒らないための方法は、原因を探すことです。子どもって、忙しいときに限って親の思うように動いてくれないですよね(笑)朝の忙しい時間なんてまさに良い例です(;^ω^)思い通りにならないから、親としてはどんどんと怒れてくる。そして、怒りメ
子どもの成長は勇気づけられる結論は、見出しのとおり子どもの成長を実感できます。それだけじゃなくて、子どもの成長を目の当たりにし、親が勇気づけられます。天才である必要がない、毎日積み重ねれば、少しずつ上手になる。世の中においてとても大切なこと
子どもが道路に飛び出した!親のミスです。。対処法は?(;^_^A 【実体験】
子どもと手をつなぐべきでした子どもと一緒に道路を歩けば、リスクは必ずあります。リスクの1つとして、子どもが道路に飛び出す!っていうのがあります。実は、子どものことをふと目を離したすきに道路に飛び出しそうになった、、という恐ろしいことがありま
配当金が高い上場投資信託のことです(高配当ETF)ETF(Exchange Traded Fund)とは上場投資信託のことです。このブログは専門用語を説明するブログではないので、ETFについてはこの程度の説明で良いですかね(笑)実際に購入し
結果として楽天カードは使えません。楽天経済圏のかたは残念ですが楽天カードが使えないのは、ちょっと残念ですよねぇ^_^;楽天経済圏にいるかたでしたら、楽天カードを使って、ポイントを手に入れたいって思うはずですから(;^ω^)ジュニアNISAを
証券口座は複数必要?日本株を1株から買える証券口座とは?【実体験】
楽天証券以外の証券口座?結論としては、複数の証券口座が必要です。私はSBIネオモバイル証券の証券口座を開設しました。複数の証券口座が必要であり、その中でも、SBIネオモバイル証券を開設した理由は、日本株を1株から買うことが出来るからです。(
オーナーとなって登録者を増やせば月額数百万円の収入も夢じゃない?【あるグループの話】【実体験】
ホントに月額数百万円もらえるの?最初に言いますが、わたしは参加しませんでした。そして結論ですが、ホントかどうかは分からないです(;^_^A現在も進行しているグループであり、本当に月額数百万円稼げるポテンシャルを持っているかどうかは判断できて
「ブログリーダー」を活用して、yuito452さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。