ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【水野鈑金】ダックス・シャリーハブ用のダンパーカバー取り付け
ダックスに使用するためのリアハブを新たに製作するにあたり、ハブ本体のポリッシュをしたところ、スプロケットの裏面にあたるハブダンパーカバーの黒が気になって仕方ない...。 そこで、水野鈑金さんから発売されている、ステンレス製のハ
2024/03/28 19:53
ダックスやシャリー、モトラのリアスプロケット交換方法
これからダックスに使用するモトラハブのリアスプロケット取り付け作業を行いました。 そこでこの記事では、ダックスやシャリー、モトラハブのリアスプロケット交換方法について画像付きで紹介していきます。 合わせて、スプロ
2024/03/23 21:03
ダックスやモトラのハブベアリング交換方法。ベアリングサイズは?
ダックスのリア周りを心機一転させるべく、ハブ周りのリフレッシュに伴い、ハブベアリングの交換作業を行いました。 そこでこの記事では、ダックスやシャリー、モトラハブのハブベアリング交換方法を紹介していきます。 合わせ
2024/03/17 00:31
【モンキー】ボアアップする際にはカムチェーンも変える?リンク数は?
モンキーのエンジンにボアアップキットをこれから組み込むのですが、カムチェーンも変えたほうが良いですか?またカムチェーンリンク数も変わりますか? 先日このような質問を頂きました。 そこでこの記事では、
2024/03/14 00:05
クラッチ交換はどこでやるべき?ディーラー?それとも修理工場?
車のクラッチが滑ってきたらから、クラッチ交換をしようと思っているんだけど、クラッチ交換ってどこでやってもらうのが良いかな? 先日、友人よりこんな相談を受けまして...。 そこでこの記事では、車のクラ
2024/03/13 07:23
ダックスやシャリーにモトラハブを流用する目的
ダックスやシャリーのリアホイールをワイド化する際に、モトラハブを流用する方が大半ですが、流用する目的は何ですか? 先日、このような質問を頂きました。 そこでこの記事では、ダックスやシャリーにモトラハ
2024/03/12 00:03
モトラとR&Pの純正ハブは同じですか?ノーティダックスも。
ダックスのリア太足化に伴い、モトラ純正ハブを探しているのですか、R&Pというバイクのリアハブも同じ部品ですか?どっちを購入しても問題ありませんか? 先日、このような質問を頂きました。 そこでこの記事
2024/03/11 07:28
【モンキーやカブ】フライホイールが回らない原因
モンキーのエンジンを中古で購入したのですが、フライホイールが手で回りません...。これは何が壊れているのでしょうか? 先日、このような質問を頂きました。 そこでこの記事では、モンキーやカブのフライホ
2024/03/10 00:14
【モンキー】ピストンの向きを確認する方法
モンキーのエンジンを組んでいるのですが、ピストンの向きが分からず困っています...。ピストンを向きを確認する方法を知っていたら教えてください。 先日、このような相談を受けました。 そこでこの記事では
2024/03/09 00:08
【モンキー】ピストンリングの向き(合口)を無視して組み付けちゃった…
モンキーのボアアップキットを先日、組み付けたのですが、ピストンリングの向き(合口)を無視して組み付けてしまいました...。これは、再度バラしてピストンリングの合口を120度づつズラして組み直しするべきでしょうか?
2024/03/08 07:19
【ダックス・シャリー】ステアリングダンパー取り付けについて
シャリーにステアリングダンパーを取り付けようと思っているのですが、取り付け方法で迷っています...。どのように取り付けるのがお勧めですか? 先日、このような質問を頂きました。 そこでこの記事では、ダ
2024/03/07 07:24
【ダックス・シャリー】ハブのバフ掛け
先日、加工に出していたダックスのフロントハブが返ってきたため、バフ掛け。 そこでこの記事では、簡単にダックス・シャリーのハブのバフ掛けについて紹介していきます。 [outline] 使用するもの グ
2024/03/06 00:06
クラッチワイヤーのダストカバー製作と交換
去年のホットロッドカスタムカーショー前から少し気になっていた箇所の1つ。 クラッチワイヤーのダストカバーを製作して、部品の交換を行いました。 今回ダストカバーを交換するクラッチワイヤーは、武川製のスペシャルクラッ
2024/03/05 07:24
汎用旋盤にて先端をR形状に切削する方法
現在ゴムのキャップが取り付けられているところの代替え品として、真鍮製のキャップを作りたいのですが、今の職場にはNC旋盤がない...。 そこで汎用旋盤を使用して、12ミリの丸棒の先端をR形状に切削加工しましたので、この記事では汎
2024/03/04 00:00
アルミ溶接痕のスムージング(整形)
先日、加工屋さんに加工をお願いしていたハブが返ってきて、アルミの溶接部分を軽く削って溶接ビードを消してみました。 そこでこの記事では、アルミ溶接痕のスムージングについて簡単に紹介していきます。 平面ではなく、隅肉
2024/03/03 00:38
【ダックス・シャリー】ディスクハブの加工とブレーキロータースペーサー
今まで、GM-MOTOさんから出ているダックスとシャリー用の4本ハブ形状のディスクハブを購入したままの状態で使用していましたが、ディスク側の形状が作りかけのような見栄えが気になり... プライベートパワーさんにて、4本ハブ形状
2024/03/02 00:03
【モンキー】リアフェンダーカット
4Lモンキーのスイングアームを伸ばす兼ね合いとフェンダーの角度を変更する兼ね合いから、リアフェンダーをカットしようと思っているのですが、どのような基準とどのような方法でカットしましたか? 先日、このような質問を頂
2024/03/01 00:05
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たっちゃんさんをフォローしませんか?