洗面台をリフォームするーその3
さて洗面台リフォームの3回目。今回は洗面台の足を作っていきます。 まずは、足となる材料は、2✖4材と30✖40㎜の角材。それと面材として1✖4材を使います。足の長さは70㎝にして、使い易い高さを目指します。 それぞれカットして、部品が揃ったところ。 これらをサンダー掛けして研磨。 つぎは塗装です。今回は水性ニスのマホガニーを使います。こういうところで使ってみて、マホガニー色の発色の具合を実施してみます。 色の出具合としては、赤茶色系ですね。ふーむ。洋風でまとめる時には良いかも。 乾燥したところで、組立に入ります。 当て木をしながら、木ねじで止めていきます。 幕板を止めると、それらしく立ってきた…
2023/11/16 20:49