chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • パキポディウム・エブレネウム実生記録#2

    パキポディウム・エブレネウム(Pachypodium rosulatum var. eburneum)の実生記録。実生3ヶ月〜4ヶ月。※前回記事はこちら。77日目(2021/05/28)前回紫蘇になった株がなんか萎んだ気がするのは気のせいで

  • アガベ ‘怒雷神’ 実生記録#3(アガベの枯れ)

    アガベ・ポタトルム・ベルシャフェルティー ‘怒雷神‘(Agave potatorum ‘Verschaffeltii’)の実生記録。播種から5ヶ月。植え替えをしたところ…枯れ? 腐れ?が発生(´;Д;`)※前回までの記事はこちら。153日目

  • 藤の花 実生記録#1

    ビザールプランツと呼ばれている植物が好きなんですが、国内固有種でも好きな植物があります。やまねこだいたい好きですけど(笑)それは桜と藤。ただ桜の実生にはどんな花が咲くか分からないというのがあります。サクラ属って自家不和合性があり、「ソメイヨ

  • グラキリスの発根管理日記(水耕栽培からの用土での発根管理)#4

    パキポディウム・グラキリス(Pachypodium roslatum ssp. gracilius)のベアルート株。水耕栽培により発根の後、用土での発根管理に変更しています。その後の状況はどうなったでしょうか?※前回記事はこちら13日目(2

  • ビカクシダ・リドレイ胞子培養記録#1

    ビカクシダ・リドレイ(Platicerium ridleyi)を胞子から育ててみましょう(°▽°)まずは2ヶ月半時点の状況です。立派なビカクになるまで、何年掛かりになるのでしょうか…。胞子播種(2021/04/22)胞子を撒く時、湿ったピー

  • ペトペンチア・ナタレンシス実生記録#1

    ペトペンチア・ナタレンシス(Petopentia natalensis)実生記録。ガガイモ科ナタレンシス属。属といっても、ナタレンシス属に属するのはこのナタレンシスだけのようです( ゚д゚) パキポディウムはあんなにたくさん種類がいるのに…

  • コラロカルプス・バイネシー実生記録#1

    コラロカルプス・バイネシー(Corallocarpus bainesii)の実生記録。ウリ科コラロカルプス属のバイネシー。播種から1ヶ月半程度の状況。播種(2021/06/03)5粒だけ…入手しました。ずいぶんしわくちゃな種子。いつものごと

  • フォークイエリア・スプレンデンス実生記録#1

    フォークイエリア・スプレンデンス(Fouquieria Splendens)実生記録。播種からおよそ1ヶ月半くらい。播種(2021/05/22)11粒の種子を入手。白いふわふわに包まれてます。成長したイカつい姿とは似ても似つかぬ小動物感を醸

  • グラキリスの発根管理日記(水耕管理からの植え替え)#3

    パキポディウム・グラキリス(Pachypodium roslatum ssp. gracilius)の水耕栽培により、発根を確認することができました。※前回記事はこちらしかし本来なら土で育つ生き物です。根も土で育てたいため、植え替えをしてい

  • グラキリスの発根管理日記(水耕管理)#2

    パキポディウム・グラキリス(Pachypodium roslatum ssp. gracilius)の水耕栽培を開始してから根は出たのでしょうか??※前回記事はこちら1日目(2021/07/06)変化はありません。まぁ1日で発根してたら誰も

  • グラキリスの発根管理日記(水耕管理)#1

    ひょんなことから未発根なパキポディウム・グラキリス(Pachypodium roslatum ssp. gracilius)をゲットしました(°▽°)やまねこいざ、発根!グラキリス発根方法の種類ベアルートの植物を発根する方法は、グラキリスに

  • ユーフォルビア・ステラータ実生記録#2

    ユーフォルビア・ステラータ(Euphorbia stellata)実生記録。おおよそ発芽から3ヶ月。※前回記事はこちら。57日目(2021/06/08)あまり動きなし。少しずつ成長してるような気はするのですが、目立った成長はしていません。発

  • ビカクシダ・リドレイ子株成長記録#1

    突然のビカクネタ。ビカクシダ・リドレイ(Platicerium ridleyi)の子株からの成長記録。ビカク胞子培養は別にやってるのですが、子株も育ててます^ ^ポットで育てていたのですが、それなりに貯水葉が広がってきたので板付にしてみよう

  • デロニクス・デカリー実生記録#1

    デロニクス・デカリー(Delonix decaryi)の実生記録。種子を蒔いてから1ヶ月の状態です。ちなみにデロニクス・デカリーは、マメ目マメ科(亜科:ジャケツイバラ科)デロニクス属に属する植物で、塊根を形成しない植物です。やまねこそれでも

  • ドルステニア・ギガス実生記録#2

    ドルステニア・ギガス(Dorstenia gigas)の実生記録。播種後、2ヶ月〜3ヶ月の記録です。※前回の記録はこちら。63日目(2021/06/02)前回から5日しか経過していないので、さほど変化はありませんね。葉の痛みは回復も悪化もせ

  • アガベ・チタノタ ‘ドワーフ’ 実生記録②

    アガベ・チタノタ ‘ドワーフ’(Agave titanota ‘dwarf’)の実生記録。実生から2ヶ月〜3ヶ月の状況です。※実生から2ヶ月の記録はこちら。65日目(2021/06/04)常湿の環境に移行した前回から、大きな変化はありません

  • センナ・メリディオナリス「失敗の」実生記録②

    センナ・メリディオナリス(SENNA meridionalis)の実生記録。前回色々なミスを経て生き残った2株のその後です。実生1ヶ月半〜3ヶ月。※実生から1ヶ月半の記録はこちら。47日目(2021/05/28)前回記事から4日後なので、大

  • 種子の好光性と嫌光性

    種子が発芽するためには大きく4つの要因が関係しています。水温度酸素光水や温度は言わずもがな。酸素に関しては種子も呼吸しているので当然必要となります。ここでは種子が発芽するための要因である、光について書いていきます。好光性種子と嫌光性種子小学

  • アガベ ‘怒雷神’ 実生記録②

    アガベ・ポタトルム・ベルシャフェルティー ‘怒雷神‘ (Agave potatorum ‘Verschaffeltii’)の実生記録。播種後2ヶ月〜4ヶ月の記録。※実生から2ヶ月の状況はこちら。94日目(2021/05/18)心なしか葉が幅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たまぼたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たまぼたさん
ブログタイトル
たまたまボタニカル
フォロー
たまたまボタニカル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用