2024年8月2日 22:25から揚げ隊長愛する妻、子供達、孫たちに囲まれて自宅で安らかに永眠いたしました。2021年3月ブログ開設。当初は日常の記録をするべく始めたブログが、途中からがん闘病記録になってしまった…と笑っていた隊長約2年半の闘病生活は長く苦しい日々でした
3度のメシがから揚げでOKな、無類のから揚げ好き(^^)/ 未分化多形肉腫、から揚げ、薪ストーブ、ネコ、卓球、バイク、車、DIY、etc… 余命宣告を受けたがん闘病記を兼ね、自身の生きた形跡を活動記録にしたブログ(^-^;
今月6/6胸膜転移:入院2日目 抗がん剤投与UPの初回抗がん剤投与から3週間以上毎のスパンで、計6クール(約18週)が行われる予定。本日は第2クール目の投与のため、がんセンターを受診しました。やはり、相当強い薬につき投与直後の副作用を懸念し、自分で運転し受診する
人気アニメ「ONE PIECE」単行本第5巻・アニメ第21話に登場する「サンジのチャーハン」。後にルフィの海賊船の料理人になる「サンジ」が初めて登場し、「どんな相手であろうが、腹ペコな奴にはメシを出す。それが料理人の仕事。」と言って、文無しで死にかけの海賊「ギン」に
本日朝一番、本社の人事課長へ電話連絡。目的は、今後の長期病気休暇・休職・早期退職・社会保障・生命保険etc…私の病状が進んだ際の退職を含めた各種福利厚生の相談をするための時間を作って頂けないか…と、お願いの連絡。この課長は、以前同じ部局の仕事をしていた頃から
肺がん転移が見つかり無事に手術を終え、GWに帰省してくれた娘&孫(娘&孫・帰省(^o^)/ )ですが、先月末に胸膜転移が見つかり「早やければ今年の夏…」とのことであったため、元気なうちに…と言う事で、急遽またもや帰省してくれました母の施設を訪れ、4人で記念撮影ス
本日PM、妻と一緒に県立がんセンターへ。目的は、主治医による「がん遺伝子パネル検査」の説明と、その後の意思確認と検査の申し込み。今回の入院4日目に私が受けた説明を、再度妻も同席して説明したうえで、意思確認を行うもの。↓↓↓胸膜転移:入院4日目 がんゲノム外
関西電力が行っている、オール電化家庭向けに各家庭の電力管理を行うシステム「HEMS(Home Energy Management System)」。そのデータの一つに「似た世帯ランキング」と言うシステムがあり、過去何度か紹介させていますが関西電力エリアで過去3度(2021年9月、2022年6月と7
「道の駅ようか但馬蔵」 但馬どり唐揚げ定食 ブルーベリー:挿し芽
今朝、夜勤を終え帰宅したところ、既に息子の姿はない…妻に尋ねると「コストコに行った」らしい。午前中、妻はブルーベリー摘み、私はブルーベリー根元の草取りかつて隣の家の来訪者が何故か我が家の駐車場に駐車その際、ブレーキとアクセルの踏み間違いで柵をなぎ倒して芝
今年もたわわに実ったエース・ブルーベリー「オニール」。今年は防鳥ネットをしなくても食害にあわず、順調に収穫。大粒で生食向き?きっとジャムにしても美味しいと思うけど…やはり、ちょうど1年前の2022.6.16もブルーべリータルトを作っていました。↓↓ブルーベリータル
かれこれ5年前の春のこと…公私共に窮地に立たされ「もはやここまでか…」と観念しかけた時にその存在を知り、藁にもすがる思いでお参りした「鼻かけ地蔵」さん。かの「まんが日本昔ばなし」にも登場し、”どんなお願いでも欲を出さすにひとつだけお願いすると、必ず叶えて
胸膜転移:入院2日目 抗がん剤投与 でUPしたとおり、今回の入院は入院2日目に抗がん剤を投与し、その後の副作用の出現に対応するための物でした。そして昨日UPしたとおり、多少の悪心は出現したもののこの程度なら頓服薬で対応可能とのことで、本日10時に退院となりまし
抗がん剤治療の副作用の一つに「深部静脈血栓症」が挙げられるそうです。一般的には「エコノミークラス症候群」と言われるヤツです。窮屈な場所でジッとしていたり、手術後の長期臥床などで下肢に発生すると言われますが、抗がん剤投与の影響で血栓が発生することもあるよう
本日8時、朝食前に若干の嘔気と冷汗を自覚するもそのまま朝食を完食し、食後に本日分の「アプレピタント80㎎」を服用したところ、嘔気は治まりました。9:00主治医の回診の際、上記の様子を伝えたところ「やはり出ましたか…でもこの程度なら、副作用としてはかなり軽い方で
昨日投与した抗がん剤「アドリアシン」の急性副作用も、遅発性の悪心も出現しませんでしたただ昨日も記録したように、悪心・嘔吐症状が現れるのは抗がん剤投与2~3日後のパターンが多いんだとか…本日朝一番に昨日服用した、嘔吐中枢に作用する「アプレピタント」を服用し
入院期間・約10日間の予定で昨日入院し、本日から抗がん剤治療が始まりました。…とは言うものの、今回の入院で抗がん剤が投与されるのは、本日1回・15分間程度の投与のみで終ってしまうとのこと「じゃぁ、明日以降は何するの?」って事になりますが、「経過観察」です。今
前回5/30の診察で本日の入院が決定した後、妻と「悲しんでても仕方ない…今後はいつどうなっても慌てないように、出来ることをやっておこう!」という事でバタバタしつつ、本日を迎えました。当然ながら、先ずは職場への報告と人員調整の依頼。妻の実家と施設に入所している
昨日の事…息子:「明日、昼から会いに来るって…」私・妻:「…あ、そう…」「おそらく、そう言う話?」と思いつつ「誰が・何のために」等、双方それ以上もそれ以下も何も聞かないし、言わない…数年前から、息子に彼女らしき存在がいることは感じ取ってはいたものの、敢え
息子が昨夜から何やらごそごそし始めた…明らかにスイーツの下ごしらえっぽい朝起きたらチーズケーキが出来上がっていました私的には彼の作るスイーツの中で№1の作品で、日本国内に4店舗しか無く”通販でしか買えない幻のケーキ”とも言われる「ミスターチーズケーキ」の
「ブログリーダー」を活用して、から揚げ隊長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024年8月2日 22:25から揚げ隊長愛する妻、子供達、孫たちに囲まれて自宅で安らかに永眠いたしました。2021年3月ブログ開設。当初は日常の記録をするべく始めたブログが、途中からがん闘病記録になってしまった…と笑っていた隊長約2年半の闘病生活は長く苦しい日々でした
先週末、娘が帰省していてくれた関係で、本日息子が何やらおっぱじめてくれましたので、何はともあれ記録を…前菜「ズッキーニのステーキ」ピンクペッパーとパルミジャーノがキマッて、前菜でも主菜でもどっちでもイケちゃいそうスープ「メロンの冷製スープ」ベーコンとコン
3/19「手紙 (^^)/ 」以来、手紙をもらっている友人Aちゃんの手紙ですが、5/23「手紙 (^^)/ …Vol,2 」以降は『友人Kちゃんポスト』経由による手紙の発送が続けられていました。トータル9通目となった手紙は「直達郵便」と言うことで、本日のPMにAちゃん本人が我が家へ届
今週から介護休暇を取得してくれている妻。妻は3/29「備えあれば憂いなし?(^-^;」のとおり介護休暇を取得したものの、私の病状が明らかに安定しているため、一旦「介護休暇申請」を保留…介護の必要性が認められた状態となった今週初めから、再度「介護休暇」を取得してくれ
本日は妻と一緒に4:30に起床。一緒に目覚めた妻と「おはよう今日も暑かったね…」そして最近、朝一番に窓を開ける度に、越しに見える自宅西側の土手の雑草が気になる…少し前… 妻:「私が草刈りするから…」 私:「はい…(これ以上迷惑かけたくないし…」当地方には、今
お子さんがいらっしゃるご家庭では、いよいよ今週末から夏休みに突入!なんてパターン多いようで…思い返してみると「嫌なことは後回し」が定番だった私は、夏休みの宿題が全然できていなくて、毎年8月末にベッドで泣いていました私の中の辞書に「学習」って言葉が無いのか
6/4「「チーズケーキ」・「ベルギーワッフル」美味し!」でUPしたとおり、息子作のスイーツでの№1は、ミスターチーズケーキを再現したもの…っと思っていましたが、どうやら微妙にニュアンスが違っていたらしい厳密には「ミスターチーズケーキのレシピを基に、息子がアレン
本日は朝一番からバタバタ……とは言うものの私自身がバタバタ動き回るはずもないし、もう体力的に動き回れないのが現状具体的には、実家の漏水工事に伴う立ち合いを依頼されました。約半年前、水道メーター検針員さんに漏水の可能性を指摘されており、ようやく重い腰を動か
本日は梅雨空により、朝から雨模様…朝食を食べながら… 妻:「さすがに今日は、Aちゃんからの手紙ってないよなぁ…」 私:「ここんトコずっと雨予報ばっかりだから、無いだろ…」17:00頃、アポなしで、ウオーキング友達のKさん来訪!もしや! Kさん:「今日も預ってきた
先日7/8はY医師のクリニックへ。その際血液検査を実施し、本日その結果説明がありました。今やもう抗がん剤投与を中止し、自己免疫によるがん撲滅と、それに伴う緩和ケアを目的とした投薬治療を行っている私…やはり転移したがん組織は増殖を続けているようで、5.13現在「血
ちょくちょく顔を見せてくれる、友人「Mさん」。過去ログにも登場する、妻と私の小学生から高校生まで同級生だった友人。昨夜、妻にLINEで「お昼、買って行くから、一緒に食べよう!」12:30頃、到着!各種から揚げのオンパレード!予想はしていたけれど、こう来たか…って感
本日AM、2022.8.10「プチ同窓会?(^-^; 」でUPした”なっちゃん”から、突然の電話 な:「久しぶり!ちょっとアンタ、いま家におるん?」 私:「お…おるでぇ?」 な:「Kちゃん(私の妻のこと)もおるんだろ?」 私:「今日は仕事だわ…」 な:「ありゃぁ…そんな事か
本日は一日中イイ天気で、洗濯日和との天気予報妻は朝一番から、昨日母の施設から回収してきた1週間分の洗濯物やら冬物の毛布の洗濯に大わらわ洗濯と同時進行で、居間のバルーンカーテン縫いにも取り掛かりました。…と言うのも、築28年の我が家のカーテンの殆どは、妻のお
最近、労作時の呼吸苦症状が強くなっている私当然ながら、ウォーキング友達のKさんと同じペースで歩くのは、ちょっと無理っぽい妻とKさんで話し合った筈もなく…きっとお互いに言い出せないまま…妻の心労を考慮して?…暗黙の了解っぽく?私を放置して、妻とKさんの2人でで
4/29「薪活 in キャンプ場」でチェンソーを使った際、いよいよ自力でのメンテに限界を感じた私具体的には「使用中、すぐにソーチェーンが緩んでしまう」と言う症状。症状が出始めた頃から「そんなに複雑な構造でもなさそうだし、何とかなるだろう…」と思い、組み直しは勿論
今に始まったことじゃないけれど、がん性疼痛やら何やかんやで仰臥位になると何かと痛みが発生する私…入眠する際は頓服用麻薬「オキノーム」の服用は必発で、朝までに複数回服用することも…そんな事もあって、基本的に午後からはカフェインの接種を控えたり、昼寝は出来る
本日はお昼前、母の入所する施設の訪問に引き続き、知り合いが仕事をしている「出石そば処 桂、」さんでランチを頂き、大満足の私帰りに実家に立ち寄ったところ、自宅横、裏側共に雑草が生え放題刈り払い機でサクッと草刈りしたいところだけれど、先週位から左背部~左側胸部
本日AMは、ほぼルーティン化しつつある土曜日に母の入所施設へ訪問し、面会と洗濯物の入れ替えへ。お昼前に施設を後にし、ランチへ。めざすは、施設から5分程度の街中にある「出石そば処 桂、」さんへ。↑ ↑ ↑ホーム | そば処 桂 (localplace.jp)私と妻の共通の知り
昨日は「オーロラ観測」で新婚当時を思い出し、大満足の私。本日は3/13「死ぬまでにやりたいこと(^-^;」で記録した、隣町の公立Y病院の「緩和ケア外来」へ。その際「2ヶ月くらいは大丈夫でしょう」と仰っていたDrでしたが、本日は「よく日に焼けて、元気そうだね」としかし
数日前から本州を含む日本各地で観測され、話題となっている「オーロラ」「太陽フレア」の影響で北海道などで見られることがあるけれど、本州では1958年の広島・山口県で観測されたのが最後らしい…昨夜19:30頃、仕事から帰宅した息子… 息子:「16日頃まで太陽フレアの影響
お子さんがいらっしゃるご家庭では、いよいよ今週末から夏休みに突入!なんてパターン多いようで…思い返してみると「嫌なことは後回し」が定番だった私は、夏休みの宿題が全然できていなくて、毎年8月末にベッドで泣いていました私の中の辞書に「学習」って言葉が無いのか
6/4「「チーズケーキ」・「ベルギーワッフル」美味し!」でUPしたとおり、息子作のスイーツでの№1は、ミスターチーズケーキを再現したもの…っと思っていましたが、どうやら微妙にニュアンスが違っていたらしい厳密には「ミスターチーズケーキのレシピを基に、息子がアレン
本日は朝一番からバタバタ……とは言うものの私自身がバタバタ動き回るはずもないし、もう体力的に動き回れないのが現状具体的には、実家の漏水工事に伴う立ち合いを依頼されました。約半年前、水道メーター検針員さんに漏水の可能性を指摘されており、ようやく重い腰を動か
本日は梅雨空により、朝から雨模様…朝食を食べながら… 妻:「さすがに今日は、Aちゃんからの手紙ってないよなぁ…」 私:「ここんトコずっと雨予報ばっかりだから、無いだろ…」17:00頃、アポなしで、ウオーキング友達のKさん来訪!もしや! Kさん:「今日も預ってきた
先日7/8はY医師のクリニックへ。その際血液検査を実施し、本日その結果説明がありました。今やもう抗がん剤投与を中止し、自己免疫によるがん撲滅と、それに伴う緩和ケアを目的とした投薬治療を行っている私…やはり転移したがん組織は増殖を続けているようで、5.13現在「血
ちょくちょく顔を見せてくれる、友人「Mさん」。過去ログにも登場する、妻と私の小学生から高校生まで同級生だった友人。昨夜、妻にLINEで「お昼、買って行くから、一緒に食べよう!」12:30頃、到着!各種から揚げのオンパレード!予想はしていたけれど、こう来たか…って感
本日AM、2022.8.10「プチ同窓会?(^-^; 」でUPした”なっちゃん”から、突然の電話 な:「久しぶり!ちょっとアンタ、いま家におるん?」 私:「お…おるでぇ?」 な:「Kちゃん(私の妻のこと)もおるんだろ?」 私:「今日は仕事だわ…」 な:「ありゃぁ…そんな事か
本日は一日中イイ天気で、洗濯日和との天気予報妻は朝一番から、昨日母の施設から回収してきた1週間分の洗濯物やら冬物の毛布の洗濯に大わらわ洗濯と同時進行で、居間のバルーンカーテン縫いにも取り掛かりました。…と言うのも、築28年の我が家のカーテンの殆どは、妻のお
最近、労作時の呼吸苦症状が強くなっている私当然ながら、ウォーキング友達のKさんと同じペースで歩くのは、ちょっと無理っぽい妻とKさんで話し合った筈もなく…きっとお互いに言い出せないまま…妻の心労を考慮して?…暗黙の了解っぽく?私を放置して、妻とKさんの2人でで
4/29「薪活 in キャンプ場」でチェンソーを使った際、いよいよ自力でのメンテに限界を感じた私具体的には「使用中、すぐにソーチェーンが緩んでしまう」と言う症状。症状が出始めた頃から「そんなに複雑な構造でもなさそうだし、何とかなるだろう…」と思い、組み直しは勿論
今に始まったことじゃないけれど、がん性疼痛やら何やかんやで仰臥位になると何かと痛みが発生する私…入眠する際は頓服用麻薬「オキノーム」の服用は必発で、朝までに複数回服用することも…そんな事もあって、基本的に午後からはカフェインの接種を控えたり、昼寝は出来る
本日はお昼前、母の入所する施設の訪問に引き続き、知り合いが仕事をしている「出石そば処 桂、」さんでランチを頂き、大満足の私帰りに実家に立ち寄ったところ、自宅横、裏側共に雑草が生え放題刈り払い機でサクッと草刈りしたいところだけれど、先週位から左背部~左側胸部
本日AMは、ほぼルーティン化しつつある土曜日に母の入所施設へ訪問し、面会と洗濯物の入れ替えへ。お昼前に施設を後にし、ランチへ。めざすは、施設から5分程度の街中にある「出石そば処 桂、」さんへ。↑ ↑ ↑ホーム | そば処 桂 (localplace.jp)私と妻の共通の知り
昨日は「オーロラ観測」で新婚当時を思い出し、大満足の私。本日は3/13「死ぬまでにやりたいこと(^-^;」で記録した、隣町の公立Y病院の「緩和ケア外来」へ。その際「2ヶ月くらいは大丈夫でしょう」と仰っていたDrでしたが、本日は「よく日に焼けて、元気そうだね」としかし
数日前から本州を含む日本各地で観測され、話題となっている「オーロラ」「太陽フレア」の影響で北海道などで見られることがあるけれど、本州では1958年の広島・山口県で観測されたのが最後らしい…昨夜19:30頃、仕事から帰宅した息子… 息子:「16日頃まで太陽フレアの影響
本日は、かかりつけY医師のクリニックへ。目的は、先日(5/7)に血液・CT検査を受けた結果を聞くため娘・孫たちが帰京した翌日、検査を受けました。今や治療の主導を県立がんセンターからY医師のクリニックに移行させており、CT撮影は「協働運用」という形で稼働させている
本日は朝一からイイ天気妻は朝一から洗濯三昧に加えて、先日までいた娘・孫たちの布団干しにアタフタ…出来ることは手伝おうとしていると… 妻:「イイから、じっとしてて!」 私:「…ハイ」10:30~は、母の施設へ面会&洗濯物の交換、必要書類の提出等々…昼は家族3人で
昨夜の天気予報で、当地方の最低気温:5℃の予想。ただし、これが最後の寒気で、それ以降は真夏の陽気になるとも…孫たちが帰ってきた3月末以降、薪ストーブは焚いていなかったけれど、翌朝起床時に少しでも「寒い」と感じたら今シーズン最後の薪ストーブを焚こうと心に決
娘の出産と、私の余命のタイミングについて…私の最期を看取るために里帰り出産するべきか、家族立ち合いで分娩するため助産院で出産すべきか…「亡くなる命」or「新たに生まれる命」どちらの命の瞬間に立ち会うべきかと言う、ある意味、究極の選択を強いられた娘…紆余曲折
今日のPMは、今年2/4「ヨンデリス投与:4 入院5日目 サプライズ!(^^)! 」でも記録した、妻の11歳年下の義妹夫婦&義母がお見舞いに来てくれました私から時計回り順に…妻→義母→義弟:Rちゃん→義妹:K続いて姪っ子:Jちゃんも来てくれていたのに、写真の時には席を外