Cocoonのデザインをカスタマイズやブログノウハウを紹介しています。気まぐれに遊べるおもちゃも作ってます。リクエストは無料なので、気軽に投稿してください。
追加CSSクラスを使って特定のブロックだけにCSSを反映する 【WordPress】
この記事ではWordPressの追加CSSクラスを使って特定のブロックだけにCSSを反映する手順を紹介しています。コピペしたCSSが思った場所に反映されなかったときなどに使えます。画像付きの手順と例があるので、詳しくわからない方にもわかりやすく説明しています。
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
サイトに表示されているカラーコードをスポイト機能を使ってピンポイントに採取する方法を紹介しています。手軽にCSSの色探しができます。手順の解説は画像付き。動画もあります。Google ChromeやMicrosoft Edge、Firefoxそれぞれの手順を紹介しています。
この記事ではCocoonの投稿情報を特定のページで非表示にする方法を紹介しています。投稿・更新日や投稿者名のほかにアイキャッチやSNSボタンも非表示にできます。CSSはコピペ可能でカスタマイズ例も記載しています。ページに合った表示にすることができます。
この記事ではConoHa WINGのWEXAL設定について解説しています。無料で利用でき、適切に設定することでサイトの高速化が期待できます。WEXAL® Page Speed Technology®はAIを用いてサイトを高速化するエンジンです。
WordPress管理画面のダッシュボードに独自のウィジェットを追加する
WordPressの管理画面にログインするとダッシュボードという画面が表示されます。ダッシュボードではWordPressやテーマに関する情報が掲載されています。「概要」や「クイックドラフト」など項目のまとまりをウィジェットと呼びます。今回は
function.php用のコードを手軽に管理できる「Code Snippets」の使い方
この記事ではWordPressのプラグイン「Code Snippets」を使うメリットやデメリットと簡単な使い方を紹介しています。function.phpを直接編集する必要がなくなるため、サイトのカスタマイズがより手軽になります。PHP初心者から慣れている方までおすすめです。
ConoHa WINGの更新に更新用ConoHaカードを使用する方法を紹介しています。購入から登録まで画像付きで解説しています。キャンペーンを活用するとただ自動更新するより費用を抑えることができます。更新もお得にしたい方は必見です。
Cocoon検索フォームの「サイト内を検索」の文言を変更する方法
この記事ではCocoonにある検索フォームのプレースホルダーを変更する方法を紹介しています。自分の好きな文章にすることで、サイトの統一感が増します。PHPではなくJavaScriptを利用します。コードは1行コピペでOKです。
サイドバーに置いている検索フォームの説明文を変更しています。
Cocoonのテンプレート機能登録でブロックエディタを使う裏ワザ
Cocoonにはテンプレート機能という同じ文章を一括管理できる機能があります。WordPress標準の再利用ブロックと似ている機能ですが、Cocoonは再利用ブロックの管理画面に行くのがひと手間かかることもあり、テンプレートをメインで使用し
wp-cron.phpを定時実行する【ConoHa WING】
この記事ではConoHa WINGのジョブスケジューラーを使ってwp-cron.phpを定期的な実行に設定する手順を紹介しています。サイトの負荷を軽減することができます。wp-cron.phpを停止する方法も紹介しています。解説は画像とコピペが可能なコード付きです。
記事内に別ページを掲載する(カスタムHTML+iFrame)…失敗
WordPressにカスタムHTMLでiFrameを実装するのはできないらしい。プラグインからならできるとかなんとか以下のように画面表示が途中で落ちる
この記事ではWordPress上で音声ファイルのプレイヤーを設置して再生する方法を紹介しています。WordPressの標準機能が優秀です。プラグインや埋め込み機能、HTMLを使用する方法もあります。例としてプレイヤーもおいてあります。手順は画像付きです。
新着記事と人気記事をタブ切り替えで設置する【Cocoonウィジェット】
この記事ではCocoonのウィジェットにタブ切り替えが可能なコンテンツを設置する方法を紹介しています。新着記事と人気記事をコンパクトに配置できます。HTMLとCSSはコピペだけで出来ます。分かりやすい手順付きです。
【レビュー】多機能な動画変換ソフト「HD Video Converter Factory Pro」の概要と感想
この記事ではWonderFox社の動画変換ソフト「HD Video Converter Factory Pro」をレビューしています。多彩な機能からピックアップした機能の使い方や感想を紹介しています。実際にソフトを使って作成したファイルも載せています。
WordPressのプロフ画像に魔女の帽子をかぶせただけ
アクセスログの取得方法と見方を、WordPressでブログを運営してる方に向けて解説しています。普段使っているアクセス解析ツールがどうやってユーザーの情報を判別しているかこの記事を読めばが分かります。セキュリティ面で気にするべき所も紹介しています。
button textNeumorphism.ioで調整上記ボタンの設定WordPressの標準ボタンを使用しているのでテーマ関係なくできるはずそらしどWordPressは記事の背景色が#FFFFFFなので左上の明るい影やボーダーは見にくい
ブログカスタマイズのアンケート~Googleフォーム埋め込みで~
WordPressにGoogleフォームの埋め込みをしてアンケートを作りました。質問はブログカスタマイズについてです。
【Cocoon】ナビカードのリボンを追加・変更するカスタマイズ
Cocoonにはナビカードという簡単に好みのブログカード一覧を作れる機能があります。ナビカードは次のようなブログカードへリボンをつけることができます。ナビカードのリボンはいくつか種類が用意されていますが、テキストや色がブログの雰囲気とチョッ
Hover.cssを利用してグローバルナビメニューアイコンを動かす
この記事ではグローバルナビメニューに表示したアイコンをマウスホバー時に動かす方法を紹介しています。Hover.cssのサイトよりいくつかの動きから選択できます。動きをつけることで注目度を上げてサイト回遊率アップを狙えます。手順は画像付きです。
【CSS不要】ブログをおしゃれにカスタマイズできるCocoon設定
この記事ではCocoon設定を用いて初心者でも簡単にブログのデザインをおしゃれにカスタマイズする方法を紹介しています。CSSなどのプログラム知識なしで目を引くコンテンツを作成できます。有料テーマを使う前にぜひ試してほしいおすすめの設定です。
CSSなどをカスタマイズする際に最適な色を探すのは大変です…ということで簡単なお試しフォームを作りました。注意文の背景色と文字色が変わります。(アイコン色の変更はちょっと大変なので割愛)背景色:文字色:反映背景色:#fdf2f2文字色:#f
CSSなどをカスタマイズする際に最適な色を探すのは大変です…ということで簡単なお試しフォームを作りました。注意文の背景色と文字色が変わります。(アイコン色の変更はちょっと大変なので割愛)背景色:文字色:反映背景色:#fdf2f2文字色:#f
CSSなどをカスタマイズする際に最適な色を探すのは大変です…ということで簡単なお試しフォームを作りました。注意文の背景色と文字色が変わります。(アイコン色の変更はちょっと大変なので割愛)背景色:アイコン色:反映背景色:#fdf2f2アイコン
【目的別】「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」の解決法
この記事ではGoogle Search Consoleで検出されるnoindexエラーの解決方法を解説しています。sitemap.htmlの場合、記事をnoindexしたい/したくない場合の目的別に手順を紹介してます。手順は画像付きで初心者でも分かりやすい解説になっています。
スマホやPCの高さに合わせて自動調整する…はず?地味にヘッダー画像も変えてます。SWELLとかで出来るヘッダーのイメージです。
Cocoon以外のテーマを使ったり遊んだりするために2つ目のサイトを作りました。ConoHa WINGのサイトコピー機能を使ってサブディレクトリという形で作成しています。テーマはSWELLです。見た目はデモサイトをごっそりお借りして整えまし
WP Mail SMTPのDMARCワーニングを解決する手順【ConoHa WING】
この記事ではConoHa WING利用者向けにWP Mail SMTPを使用したDMARCの設定方法を紹介しています。オリジナルドメインを使用している方はセキュリティ対策として推奨される設定です。手順は画像付きで解説しています。
おもちゃと試作部屋カテゴリの記事にあなたのサイトを掲載します。当サイトに遊びに来てくれた方の目に映るかも!?ぜひ参加してみてください!表示イメージサイトへアクセスするとランダムに1ページピックアップして掲載します。↓こんな感じ掲載場所はSN
WordPressプロフィール背景色をグラデーションさせる【Cocoon】
WordPressでブログをしている方の多くは著者の紹介をプロフィール欄を使っています。プロフィール欄はブロガーの個性を表す大事なパーツです。できるだけ自分好みにカスタマイズしたいと思う方もいるのではないでしょうか。カスタマイズするならCS
Multiple Themes使ってみる(Twenty Twenty)
Twenty Twentyh2見出しあああh3見出しリスト1リスト2Cocoon特有のブロック
Cocoonのカスタマイズは子テーマ(Cocoon Child)を使おう
この記事ではWordPressテーマCocoonの子テーマを紹介しています。子テーマとは何か、インストール方法や使い方を解説しています。テーマをカスタマイズする時の基礎知識です。カスタマイズ初心者の方はぜひ読んでみてください。
↑更新・アクセスしなおすとランダムでサイトが変わる…かも
Cocoonのコード機能に書いたソースコードをコピーするボタン
source code1Copysource cod2Copy
【注意が必要】テーマエディターを使ってWordPressをカスタマイズする
この記事ではWordPressのテーマエディターの使い方と注意点を紹介しています。使い方では開き方からファイルの編集場所を説明。注意点ではメリットとデメリットや対策ともしもファイルやサイトが壊れてしまった時の手順を解説。
ボックスメニューにマウスをあてたら拡大するカスタマイズ【Cocoon】
この記事では、Cocoonのボックスメニューにホバーした時、該当の項目を拡大する方法を紹介しています。デフォルトより読者の目を引くため、サイト巡回率アップが期待できます。カスタマイズするためのコードはコピペでOK。手順は画像付きでコードは解説付きです。
あああ
試作部屋。カバーとgifを使った楽しいことを模索中
10ペアの神経衰弱。制限時間は1分です。ワードプレステーマCocoonのカスタムHTML、カスタムCSS、カスタムJavaScriptを使って作成しました。ぜひ遊んでみてください!
【Cocoon】トップページの新着記事にリボンを付けて目立たせる方法
この記事は、Cocoonのナビカードで付けられるリボンをトップページの新着記事に付ける方法を紹介しています。新着記事を目立たせて読んでもらいましょう!書き換えるコードはコピペでOKです。操作手順は画像付きで解説しています。
【これだけは覚えておきたい】ConoHa WINGのファイルマネージャーでよく使う操作
この記事では、ブロガー向けにConoHa WINGのファイルマネージャーでサイトカスタマイズによく使う操作を紹介しています。画像付きで解説しているので、サーバーの操作なんて分からないし怖いという方にこそ読んでほしいです。
【厳選7個】ブラウザの作業効率を上げる便利なコマンド集【保存版】
スマホが主流になり、普段パソコンを使わない方が増えてきました。この記事を読んでくれている方にも、バイトや仕事で初めてパソコンを使う方がいるのではないでしょうか。そういう方に知ってほしい、数ある機能の中で特に便利だぞ!というコマンド(ショート
おみくじ引けます!ラッキーブログ記事を読むといいことあるかも!?
WordPressでおみくじを作る【HTML・JavaScript】
この記事は、Webページでおみくじを作る方法を紹介しています。HTMLとJavaScriptはコピーOKで解説付きです。この記事を読めば、自分のサイトで中身を変えたり確率を変えたりして遊びながらプログラミングの勉強することができます。
あフルワイドブロックの実験じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!いうえお背景色
NASのtrashboxにあるテンポラリーファイルを一括で削除するバッチ
この記事では.tmpや-$がついたファイルをNASのtrashboxから削除するバッチを紹介しています。タスクスケジューラを使って定期的に自動で実行させる手順も載せています。バッチコマンドはコピペ可能で解説付きです。タスクスケジューラの手順は画像付きです。
当ブログがアドセンスに合格するまでの期間や行った対策、合格時の状況まとめ
ブロガーにとって収益化の一歩や登竜門とも言われるのがGoogle AdSenseです。しかし利用するための審査は年々厳しくなっています。審査の期間も数時間から1ヵ月と人によってバラバラです。期間も結果も不明確なので不安ですよね。今回は当ブロ
NASの容量圧迫はtrashboxが原因?不要なファイルとその一括削除方法
この記事はNASのtrashboxに置かれる不要なファイルとその削除方法を紹介しています。tmpファイルやチルダドルファイルを一括で削除する方法を紹介しています。エクスプローラーで削除する方法とバッチで削除する方法があります。
【コピーOK】もしもアフィリエイトのかんたんリンクをカスタマイズするCSS
もしもアフィリエイトで作れるかんたんリンクは楽天市場とAmazon、Yahoo!ショッピングの3サイトの商品リンクを簡単に作ることができます。日本で使われる主要なECサイトをカバーできるので便利ですよね。しかし、デフォルトは次の点が気になり
【一足5000円以下】おしゃれで歩きやすいコスパの良いビジネスシューズ
この記事は5000円以下で買えるコスパの良いビジネスシューズを紹介しています。歩きやすくて疲れにくい靴を厳選しています。本革と合成皮革の両方紹介しています。少しでも安く済ませたい方におススメです。
【Webエンジニア目線】Googleアドセンスの審査合格への対策法
ブロガーにとって収益化の一歩や登竜門とも言われるのがGoogle AdSenseです。しかし利用するための審査は年々厳しくなっています。審査の期間も数時間から1ヵ月と人によってバラバラです。今回は審査の内容や期間について考察と対策法を紹介し
【家・部屋探し】南西向きは日当たり最強!メリット活用とデメリット対策法
家探しや部屋探しで人気なこだわりポイントに日当たりの良さがあります。日当たりの良い部屋を探すのであれば、南向きや2階以上が条件になってきます。私も日当たりを求めて今は南西向きの角部屋に住んでいます。しかも2階建ての2階です。最上階の南西向き
【厳選7個】WindowsPCの作業効率を上げる便利なコマンド集【保存版】
スマホが主流になり、普段パソコンを使わない方が増えてきました。この記事を読んでくれている方にも、バイトや仕事で初めてパソコンを使う方がいるのではないでしょうか。そういう方に知ってほしい、数ある機能の中で特に便利だぞ!というコマンド(ショート
WEB開発をやっていると試行錯誤の連続ということはよくありますよね。そんな時に次のような事に覚えはありませんか?HTMLやCSSでどのクラスを修正したらいいか分からないHTMLやCSS、JavaScriptを試したい時にファイルを書き換えて
【コピーでOK】フッターリンクのホバー背景色を変えるCSS【Cocoon】
当ブログではフッターの背景が明るめの青なので、文字色を白に指定してます。しかし設定した直後にマウスをフッターのリンクに合わせると、次のように真っ白になり文字が見えなくなってしまいました。これでは訪問者が自分のマウスを合わせたリンクがわかりま
100均アイテムで安くて簡単な一人分ごはん3品【ひとり暮らし】
おなかは空いたけど、自分で作るのも外に出るのも面倒。そんな時には配達アプリも良いですが、自宅で簡単に食べられるレパートリーがあると便利です。料理を簡単に作るアイテムは電子レンジだけではありません。100円ショップには手軽に料理を作れるグッズ
初めてひとり暮らしをする人がいたら、私は決まって「病院はもう調べた?」と聞きます。結論から言いますと、絶対にあらかじめ近所にある病院の場所と評判を調べた方がいいです。なぜなら、多くの場合は病院を調べてくれる人も病院に送ってくれる人も近くに居
【まくらぼ】オーダーメイドまくらで快眠生活【スペック・作り方】
趣味がお昼寝のそらしどです。そんな私が行きついたまくらぼのオーダーメイドまくらを紹介します。寝つき・寝起きが悪い、起きたら体が痛いという悩みを持つ方やオーダーメイドまくらに興味がある方必見です!まくらぼとの出会い趣味のお昼寝は中学生くらいか
日本を代表するソウルスープの味噌汁。ひとり暮らしだとお鍋を使って作るのは手間だし、量の調節が大変ですよね。それでも味噌汁は飲みたい!インスタントは飽きた!という方に向けた1人分を簡単に作れる方法を紹介します。インスタントくらいの手軽に作れて
【水道代節約】スーパーのウォーターサーバーを活用しよう【一人暮らし】
できるだけ生活費を節約したい。でも生活になくてはならない水道代はあきらめていませんか?まだあきらめるのは早いかもしれません。全国のスーパーマーケットには初期費用さえ払えば無料で利用できるウォーターサーバーを設置している店舗があります。(ボト
通勤や通学で毎日のように乗る電車。思ったよりも潰されたと感じた方もいるのではないでしょうか。通い先へ到着までに体が痛くなってしまっては、一日頑張る気力も減っちゃいますよね。今回の記事はそんなお悩みを持つ方の助けになれたらうれしいです。初めに
「ブログリーダー」を活用して、そらしどさんをフォローしませんか?