ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
SWIFTから締め出されたら、どうなるのか
先日の投稿に続いて、ウクライナを題材とする。
2022/02/28 16:00
すうぃふと(SWIFT)、とは何か?
いきなりだが、君は「SWIFT」を知っているか? 俺は知らなかった。 今回のウクライナ有事で、ネットでアメリカのニュースの記者会見を観ていると、頻繁に「すうぃふと」「すうぃふと」と言っている。どうもウクライナ侵攻に対する経済制裁の1つらしいのだが、無知な俺は知らなかった。もしかしたら、海外送金等
2022/02/27 11:44
ロシアのウクライナ侵攻と、意外な?最初の余波
今更だが、遂にロシアの軍事侵攻が始まった。 ロシアの専門家的な人達で「侵攻はありえない」という人も結構いたと思うが、ここまで来ると完全に予想、推測が間違えていた事になる。 先日、ウクライナ情勢の分析の簡易分析を行った。
2022/02/26 16:00
超富裕層と食器洗浄機
唐突だが、君は食洗機を使用しているだろうか。 ウチは賃貸住宅だが、そこに備わっているため、せっかくだからというのもあり、日々それで洗っていた。ところが、先日故障してしまい、現在修理処理をしている。 食洗機だけでは無いが、このような使いようでは非常に便利になる機器というものは、一度使い始めて生活の
2022/02/25 16:00
超富裕層と寿命(2)
昨日に引き続き、超富裕層と寿命についてだ。昨日は著名な、大正生まれまでの日本の超富裕層をとりあげた。創業して、その後経済界で名を成した方々は「総じて長命の印象」だが、「超富裕層と寿命」としての結論は、「金持ちだったから長命」というより「健康だったから、超富裕層入りも成し得た」という普通の結論だった。
2022/02/24 16:00
超富裕層と寿命(1)
choufuyuu 超富裕層 調布有 ブログ
2022/02/23 16:00
超富裕層になるための「実質実効為替レート」と「購買力平価」(2)
2022/02/22 16:00
超富裕層になるための「実質実効為替レート」と「購買力平価」(1)
突然だが、報道によると、日本の「実質実効為替レート」がほぼ50年前の水準になってしまったという事だ。 これを読んでどう感じるだろうか。 超富裕層を目指すはずの俺にとっては、「日本の通貨の何かが”50年前の感覚に戻った”」という程度の認識だ。つまり何も理解しとらん。人にこのニュースを説明しろと言わ
2022/02/21 16:00
超富裕層はオリンピックを観るのか
今更だが、冬季オリンピックが開催中だ。 外交問題等々あり、始まる前は参加すべきか、観るべきか、盛り上がるか、結構賛否あったと思うが、始まってみれば連日、少なくともメディアの報道は加熱してきている。という事は視聴者・読者等の需要も多いという事だ。すごく盛り上がっているのかは判断が難しいが、少なくとも
2022/02/20 09:00
TSMCの誘致は是非すべきだと思う理由
突然だが、昨年末に購入したThinkPadのページを何となしに、久しぶりに見てみたら、値段はそう変化がないが、「出荷まで1、2週間」となっていた。仮に本当にその程度だとして、俺の購入時よりはずいぶんと迅速になった印象だ。当時は3、4ヶ月の表示だった。そしてそれが頻繁に表示上で変わり、買うコチラの方も
2022/02/19 16:00
超富裕層と身長
今更であるが、とあるゲーム関係者が、男性の身長についての問題発言でいわゆる「炎上」し、騒ぎが大きくなり、ついには所属組織から排除されたり、色々な影響が出ている。 失礼な言い方になるが、発言者の知名度?からすると「炎上度」、燃え方がすごい気がする。報道で取り上げられ、ネットでは話題沸騰だ。怒られるか
2022/02/18 16:00
超富裕層はゲームをやるのか
2022/02/17 16:00
超富裕層の定義:日本の先日のテレビ番組の数字は「それなりに」正しい理由
突然だが、先日日本のあるテレビ番組で「超富裕層」についての言及があった。 番組の内容についてはどうでも良いが、そこでは「資産55億円以上」が超富裕層の定義で使われていた。日本には4670人いるらしい。「グローバル・ウェルス・レポート」が出典という事でネットで探してみてみた。皆さんも興味があれば探し
2022/02/16 16:00
超富裕層はスーパーにどれだけ行くのか、そして、分かっていそうで知らないモノの値段
唐突だが、君はどれくらいスーパーマーケット(以下、「SM」と略)に行くだろうか。 日本人は最近はコンビニで買い物を済ませるという人も多いかもしれないが、まともに炊事をやっていればやはりある程度の品揃えのある食料品店、SMに行くのが依然として普通かもしれない。だが最近は人口構成変化の影響か、閉店や廃
2022/02/15 16:00
超富裕層はいつ、どれ位、睡眠するのか
本日は再度、超富裕層と睡眠について取り上げる。 「睡眠(乃至、"Sleep")」は、よく検索されている。そして、その頻度も上昇している。数年前と比較して、睡眠が流行ったとか、廃れたとか言う事はないから、世界中が睡眠についてより興味を持っている、乃至悩んでいる、といういう事だ。でも当たり前だ。読書と
2022/02/14 16:00
超富裕層と外国語
唐突だが、君は日本語以外に「ある程度は実用に活かせる」外国語があるだろうか。 日本人で何かあるとしたら基本英語が多いはずだ。何せ義務教育で少なくとも3年、高校に行っていれば計6年やっている。その後新しく始めるより基礎があるし、そもそも世界標準となっているので実用性も高い。
2022/02/13 08:00
超富裕層は何着スーツを持っているのか
突然だが、君は何着のスーツを持っているだろうか。 スーツというのは人前とか公共の場で着用するのが基本だ。つまり対人を意識した服装、人に合わないのにスーツで過ごす人は少ない。逆に言うと、公共の場で人に会ったりする際、スーツを着ていれば文句を言われることは無いので便利でもある。 話が少し逸れるが、俺
2022/02/12 08:00
大雪と危機管理
今更だが、日本の広範囲で大雪になっている。 俺の現在居るところはどうなのか?は書くわけにはいかない。それは特定情報になってしまう。月食でも書いたが、安易にネット上に地理的情報を含んだ投稿をするのは、特に写真や動画の様なモノは、考え様だが、俺はより慎重になるのが良いと思う。
2022/02/11 16:00
超富裕層は銀行で借金できるのか
唐突だが、君は借金があるだろうか。 世界の超々富裕層についての記事や投稿で、よく取り沙汰されるのが「税金」であり、またそれに関連して「借金」の利用が挙げられている。 簡単に言うと、先進国の超々富裕層は皆、株で資産の殆どを持ち、報酬を安くしているから、株の売却までは税金がそれほど掛からない。だが、
2022/02/10 16:00
超富裕層と読書:読書の習慣はどれくらいあるのか
唐突だが、以前も投稿したが、俺はほとんど読書しない。著名な超富裕層はどうだろうか。 いつものバフェットやゲイツを調べてみると、かなりハッキリと読書重視、読書愛好、読書推薦の情報が多く出てくる。 とある情報によると、新聞も読書に入れるとすれば、バフェットは1日の80%を読書に費やすという事だ。俄
2022/02/09 17:00
超富裕層は筋トレするのか
唐突だが、君は筋トレするだろうか。 世の中、筋トレというか、体を鍛えるというか、そういう類の活動が現在大流行していると感じるのだが、気のせいだろうか。 俺はテレビは殆ど視聴しないが、様々な屋内の作業中、例えば投稿を書きながらとか、よくラジオを聴く。そこで、しょっちゅう筋トレとかジム通いとか、そう
2022/02/08 17:00
超富裕層はコーラを飲んだりジャンクフードを食べたりするのか
唐突だが、コーラ系の飲料と健康について検索すると、山のような情報が出てくる。 一面で見るとコーラが好きな人がまず多くて、同時にコーラに非健康的な印象があるという証左だ。 専門家で無い俺に健康への影響についての是非はわからないが、どうも砂糖入りは(砂糖が良くない為)健康に明らかに悪く、人工甘味料を
2022/02/07 17:00
超富裕層はどんなストレスがあるのか?と日本の主なストレスの元凶
突然だが、君にはストレスはあるだろうか。 ストレスといっても定義が難しいが、一般的には緊張感、焦燥感、圧迫感といった感じか。 明日面接となったら緊張感、今のままでは将来の希望が無いから何とかしなければ、というのが焦燥感、危険や危機に対し不安、というのが圧迫感らしい。圧迫感というのはどうも奥が深そ
2022/02/06 17:00
ネット接続環境依存から、大企業批判を考える
どうでもいいが、諸事情で2日程、マンション自宅内でネットが使えなかった。現在いる場所はテレビ受信機が無いため、ネットの代わりとして殆ど普段は使わないテレビも観れない。 厳密に言うとスマホのデータ通信は使えたので完全に情報孤立した訳では無いが、あまりの不便に参ったので、本日はそれを題材とする。 超
2022/02/05 17:00
超富裕層が、対立や軋轢を避ける合理性
今更だが、随分前に、某欧州国のサッカー選手が日本のホテル滞在中に、自室に作業に来た日本人従業員に対して、差別的な発言があったとして、問題になったことがあった。 当の発言自体は外国語だったので、本当の意味は何だったのか少なくとも俺には判断できないし、その是非はどうでも良いとして、件の選手はもちろん外
2022/02/04 17:00
超富裕層のコーディング練習
本日は2022年02月02日だ。見ての通り、西暦、月、日、十進法で0と2しか使われない。 どうでも良いが、このような2種類の数字しか使わない年月日はどれくらいあるだろう。 例えば、生きている内に、あと何回来るか。次は今月22日か?ではその次は?
2022/02/03 17:00
超富裕層が考えるタワマンに住む条件
唐突だが、超富裕層というのは、好んでタワマンに住むものだろうか。 タワマンの定義は難しいが、日本では階数が20階以上、高さでいうと60m以上、あるいは環境アセスメント条例が適用される100m以上という考え方もあるようだ。 本日の投稿ではわかり易く、誰が見ても超高層であろう、「100m以上」をタワ
2022/02/02 17:00
今回の選抜選考委員は、高野連の「憲章違反者」として、処するべき理由
今更であるが、選抜高校野球の出場校選考について紛糾している。 論調では前哨大会での勝敗結果が反映されないのは変だ、結果を出したのに選考漏れは選手たちが気の毒だ、というのが大勢だ。それはそれでその通りだろう。俺も気の毒に思う。 是非、分かり易い選考基準にしてもらいたい。案外、今回社会非難を受けて、
2022/02/01 17:00
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Yuさんをフォローしませんか?