chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大家・優待と子育てブログ https://yutaiyaro.com/

このブログはメモ帳程度の更新している活動日記です。投資の話や子育てDIYなどの紹介です。記事は力を入れすぎると継続が難しくなるので、気張らず適当に書いてます。定休日は毎週月・水・金曜日です。きっかけは70歳を超えたご長老との出会いでした。

3児の父|現役サラリーマン|複数アパート大家|法人六期目|優待株式81個|認定電気従事者|宅建|大家会所属|色彩検定,簿記,FP,全部2級|消防設備士乙6 現状の設定ゴールは 不動産投資:アパート10棟 株式残高 :1,200万円 です。 設定理由は 不動産 :この規模だと、生活費に困らない 株式残高:子供の大学進学資金 のためです。 ぼちぼち、着実に達成したい。

優待野郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/08

arrow_drop_down
  • 【DIY】養生テープの種類

    【DIY】養生テープの種類先日養生テープ 箱買い寸前で気がついのですが、養生テープには何種類もある。現場にDIY行くとほぼ100%使用するアイテム。この際に自分の作業にあったお勧めの養生テープを見つけ出す。メリットとデメリット。

  • 建デポデジタル会員証の発行【スマホ会員証】

    建デポデジタル会員証の発行【スマホ会員証】 建材屋さんの建デポのデジタル会員証【スマホ】の作り方について解説。メリットがあるのか。建デポのデジタル会員証は利便性以外はあまりメリットを感じません、建デポはDIY大家にとって強い味方。

  • 【外灯設置DIY用】伸縮はしごの購入

    【外灯設置DIY用】伸縮はしごの購入 アパートの外灯を交換するため、伸縮用の2mの梯子を買いました。メリットはやはり伸縮できて持ち運びができることです。車の荷台に問題なく乗せることができます。

  • 【外灯LEDの品不足】在庫を発見

    【外灯LEDの品不足】在庫を発見 世界的に半導体不足で入手できなかったLED外灯が偶然にも建デポで見つかりました。インターネットで品切れだったが建デポには在庫がありました。品不足の場合での商品を探すのは、大型店舗の建デポがお勧め。

  • 近所のクリニックの買取の打診#1

    義理姉が、近所の空き家のクリニックの土地建物の購入打診を行っています。手狭になった美容院の代替え。相続に入っている状況。土地建物を売却される準備で義理姉は土地建物の購入の意思を伝えた。ご子息の方は好印象のようで、手紙が功を奏したようです。

  • 【外灯LEDの品不足】外灯交換をしたいのだが

    【外灯LEDの品不足】世界的に半導体不足で外灯LEDにも大きな影響が出ている。半導体不足の大家業への影響も深刻。今後の戦争の影響で資材不足が起き、値段は高騰し設備交換が必須な築古物件では設備導入をよりためらわれてアパートの魅力に差が出る。

  • 【4月優待クロスの状況】ビックボス(妻)の優待クロス#6

    【4月クロスの状況】ビックボス(妻)の優待クロス#6結局2銘柄のクロスで終わりました。状況を言うと、とても難易度が高いという状況です。結局自分が使った時間と効果に疑問がある行動になりました。

  • 【入居前の最終】チェックステージングセットの回収

    【入居前の最終】チェックステージングセットの回収空室には、部屋のいたるところに下記のようなPOPラミネーと張り付けています。写真ではわかりにくいのですが、網戸がボロボロになっており、触っただけで剥げてきます。今回も自分で網戸の張り替え作業。

  • 【DIY】世界最高のぼろ物件を発見

    【DIY】世界最高のぼろ物件を発見。類まれにみる、ボロイ物件を発見をしました。三女が家に友達と家を作るのを手伝ってほしいと依頼。近所の元設計士の生真面目なおじいさんが建物見て、屋根は斜めにしないと雨が滴るぞ!

  • 【市街化調整区域のぼろ戸建】シロアリと傾き物件

    【市街化調整区域のぼろ戸建】シロアリと傾き物件市街化区域の規制は、売買はできるようですが、売買する時に買主に重要事項として説明が必要になります。自己居住用の申請として許可を取っているので、市街化区域の変更届が必要になるそうです。

  • 【中古コインランドリー】物件視察

    【物件視察】中古コインランドリーの視察。一年前から休止しているコインランドリーで休止理由は、営業不振です。営業不振の理由は、店舗の位置が通りから外れている。目立たない場所。最近コインランドリー事業から撤退する大家さんが見受けられます。

  • 【水栓補修のDIY】水栓コマパッキンの交換

    【水栓補修のDIY】水栓コマパッキンの交換先日、入居引き渡しが決まっている部屋の水栓のパッキンを交換しました。手順の紹介です。水栓のゴム類の交換は大家にとってデフォルトのDIYです。パッキンはまとめ買いがお勧めです。

  • JT株の売却

    JT株の売却売却理由については、ロ〇ア向けのたばこの売り上げが3割あったから。JTはまだ販売を続けて、これが心地悪かったのが最大の理由。売り上げが大きい会社は決めかねているのが実情。「背に腹は代えられない」という状態だと思います。

  • 遅い花見と学校見学ツアー

    遅い花見と高校見学ツアー残念ながら時期が遅かったため、桜の花はすでに散っていました。しかし子供たちは外でのお弁当の食事が楽しめた様子でした。投資活動も大切ですが、家族のため活動なので、家族への時間や活動も大切にしていきたい。

  • 【雑草帝国との闘い】今年最初の戦闘

    【雑草帝国との闘い】今年最初の戦闘先制攻撃の意義。雑草帝国の活動は低調です。しかし勢力が増していない状況で叩くことが戦略上とても重要。最初の攻撃手で大きな草を抜いていきます。あまり真剣にやると疲れるので、時間をかけずにほどほどでやめます。

  • 【DIY】アパート階段の鉄部の塗装

    【DIY】アパート階段の鉄部の塗装手前と奥側の手すりの色が違うので、少し違和感があります。階段塗装は錆止めを必ず行わなければいけませんが、素人が行うよりプロはもっと効率が良いのではと思っています 一度プロの腕前を見たいものです。

  • 【株主優待】吉野家の優待券の使用

    【株主優待】吉野家の優待券の使用小生が考える今の吉野家は、まあまあの味で、まあまあ早く、まあまあ安いといった感じです。また最近ドリンクバーを180円程度で始めており、長居ができる喫茶店になっています。

  • 【株式優待】かっぱ寿司で夕飯

    【株式優待】かっぱ寿司で夕飯最近の海産物は戦争の影響もあり、今後は値段が上がる。将来的には海産物は食べれなくなる。特にサーモンなどは食べれなくなり、お刺身は高根の花になる。夕食はかっぱ寿司。株主優待をしていると、人より贅沢な食事をしている。

  • 【お礼】仲介会社様へのお礼

    【お礼】仲介会社様へのお礼アポなしで短時間の訪問にしました。日曜日だったので、仲介会社様は忙しい日だと思い、挨拶とお礼だけして5分程度で帰りました。土産としてジュースをお渡ししました。人とのつながりは成功への種まき。

  • 【物件視察】戸建3連続視察

    【物件視察】戸建3連続視察シロアリ傾き物件が良い。説明しずらいのですが、実際に見に行って「もし修理できるなら、これが一番良さそう」。この感覚は言葉では説明しずらいのですが、直観的にこれが一番安全で利益が取れそうだと感じました。

  • 【土日にすること】多すぎる

    【土日にすること】多すぎる

  • ビックボス(妻)の優待クロス【3月クロスの最終結果】#5

    ビックボス(妻)の優待クロス【3月クロスの最終結果】#5小生たちは中級者だと思いますが、年間のクロス取得予想を言うと一年の内、半分の期間は何もできない。という状況が見えてきました。妻はもう少し深堀するようなので、小生の優待クロスを継続したいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、優待野郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
優待野郎さん
ブログタイトル
大家・優待と子育てブログ
フォロー
大家・優待と子育てブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用