カメムシの大量発生。ユスリカの大量発生。それらは生態系の乱れであるにも関わらず人は自分達の都合だけで益虫、害虫と分別しています。不自然が不自然を生み害が出る。…
Gil Alfandariさんのお店。京都東山の三条白河橋、神宮道バス停前!MACHIYA CAFE&ART GALLERY『QUALITY CHADOGU』…
おはようございます昨日は暑かったです💧予想最高気温は38度だったとか…今日は昼から曇り予報♪さてさて、木酢液はご存知ですか?うちは昔から使ってます☆原液を5…
透かしの話最近では剪定と言うようになってますが。透かしのポイントは異味枝を外して形を整える事です。戻り枝、絡み枝、徒長枝などを外して綺麗に整えます。そして、伸…
今日は一日雨予報ですね一日しっかり降る雨は木々への恵みの雨ですね☆夕立などのザッと一瞬降る通り雨ではしっかりと地中にまで届きません、水やりする時もしっかり地中…
雑草にも役割がありますそれは土を耕してくれる事。虫や微生物の住処となる事。木々や草花の種を直射日光から守り湿度を保ち、発芽し易くする事。痩せ地に根を張る事によ…
とある流れで、戸籍を辿り家系を調べてみました所、滋賀県豊郷町下枝にある臨済宗の千樹寺の再建をした藤野太郎右衛門が先祖である事が最近わかりました。信長公の兵火に…
「ブログリーダー」を活用して、庭冶ふじのさんをフォローしませんか?
カメムシの大量発生。ユスリカの大量発生。それらは生態系の乱れであるにも関わらず人は自分達の都合だけで益虫、害虫と分別しています。不自然が不自然を生み害が出る。…
本当に大切な事はひとりひとりが自立して人の上に立たず人の下に立たず人に頼らず縋らず生きる事。助け合い、分け与え合い自然の循環、命の循環自然の摂理に沿って自然に…
十万キロ、十年以上乗れるのに車を買い換える環境破壊行為。ガソリン車から電動車にのりかえたら補助金って…ごっついごっつい自動車工場を動かすエネルギーやったり、電…
昨今、二酸化炭素削減をしきりに謳いますが果たして本当にそれで良いのか。植物は日光と水と二酸化炭素で光合成をしています。大昔、恐竜時代よりさらに前のシダ植物が出…
イチョウの実生苗を直根を痛めずに育てる。直根を出す木にとって直根はとても大切。直根は木の成長と共に地中深くに伸びて行き水と空気の循環を促します。またより大きく…
誰も今の世界の仕組みに賛同して生まれて来た訳じゃない。競争、奪い合いする為に生まれて来た訳じゃない。地球の全ての命はそれぞれ役割を持ってそこに在る。人の役割と…
この方の価値観、人生観、人の生き方云。とても素晴らしい。世界中全ての人が全て読み終え心が磨かれた時、平和で幸せしかないだろう。全てはひとつに繋がり全ての命はひ…
競争は優劣による傲慢、劣等感、嫉妬や妬み、ズル、差別、虐めを生み出す仕組みである。共創は勝敗の無い達成感、助け合い、団結、配慮、叡智の集結、共に生きる幸せに包…
横文字もいいかもしれませんが今一度、日本に戻ってみませんか?やはり古くからの考え方、在り方など色んな事が身体に合う、身体に効く、心に合う、心に効くと思うんです…
「香りは、目に見えない魂の情報だった」──アリストテレスは、そう語っていた。視覚=形聴覚=波動触覚=圧力味覚=物質でも、嗅覚だけは物質でも波でもない──アリス…
根本的に人が生きると云う事を取り戻そう自然の循環、命の循環自然の摂理の中、色々な命がひとつに繋がり地球がある利権、欲にまみれてないでもっと真実を事実を明るみに…
最後の木が枯れて最後の水が干上がった時人はやっとカネが食べられない事に気付くのだろうか気付かないのだろうかあまりにも自然の循環命の循環自然の摂理から自然から離…
仕事とは何か現代社会では仕事は奪い合いばかりだそんな気持ちがない人ですら社会の仕組みで知らず知らず人から奪う絶対そうなる仕組みになっているキリストやブッダはカ…
今だけカネだけ自分だけ、人間至上主義の心無い社会、経済活動すればするほど自然破壊、地球から搾取するばかりで自然の循環、命の循環を考えない社会。弊害しか無い貨幣…
最後の木が切り倒されて初めて。最後の木が切り倒され、最後の魚が捕獲され、最後の小川が汚染されて初めて、私たちはお金を食べることができないことに気づくのです。-…
原始的な野生小麦は、中近東のメソポタミヤ高原に発達させ、野生稲の発祥地は、中国南部やビルマ、アッサムの奥地だと言われます。この米麦の三大発祥地に棲みついた古代…
地球の水分量は一定。ありとあらゆる命の源。時に凍りつき、時に蒸発し循環する。自然の循環、自然の摂理。全ての命も循環している。微生物、植物、動物、人全ての命には…
全ての命は自然の摂理の中、自然の循環の中一つにつながって地球は成り立ってます。宇宙の一定の法則の元、宇宙の摂理にしたがって。時間に追われて数字の奪い合いばかり…
パンが体に悪いんやなく欲を乗せて作った小麦が体に悪いんや古代小麦なら大丈夫スペルト小麦とかな米もやで、原種に近ければ近いほど良い塩はしっかり体が欲するだけ体に…
野菜を作ろう!米を作ろう!はい、耕しました!はい、苗植えました!はい、肥料やりました!ってのは、水脹れさせてるだけで自然界が作るそれとはちがう。自然界はもっと…
自然は自ずから然らしむ自然農法の微生物の生きた土で育てた野菜は沢山の微生物とのやり取りで豊富な多種の栄養素を蓄える耕して死んだ土で肥料で水ぷくれさせた野菜とは…
コンクリートとアスファルトを悪者のように言ってますが絶対悪と言いたいのではなく使い方を考えないと、と云う事が言いたいのです。昨今の交通網が無ければ生産、物流、…
近年、日本の漁獲高は約400万トン三、四十年前は約一千万トン昔は近海でたくさん獲れていた魚が減って昔の半分の漁獲高です。それは山、森が死んできているからです。…
私達の体には沢山の微生物がおり、腸の中の微生物は食べ物を分解して人の体に必要な栄養素に分解してくれて共に生きています。それと同じだといわれてるのが土中微生物で…
身近な木の伐採が続き悲しいことです。なぜそうなるのか。大木の成せる技は到底人が出来る事では無いし、一つの命として地球の生命活動の命の循環を担っているのに樋が詰…