chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ての
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/06

arrow_drop_down
  • お守り

    術後一週間目に、このテープを用意するように言われた。手術の後に貼られていた血の滲んだテープを剥がして、これから自分で貼る。私の傷口を看護師さんが測り、25センチなのでLL。売店で1800円。LLは4枚しか入っていない。アマゾンや楽天で300円程安く買える。1週間毎に貼り替える。4ヶ月間続ける。私は半年経っても貼り続けた。鏡を見て、「ワーッ」と叫びそうになるから。お守りに貼っていた。まだ買い置きあるけど、4月に貼るのを辞めてみた。傷口を直視出来た。自分で自分を抱き締めて、肩をさすった。良い子良い子。頑張り屋さん。涙がたくさん出た。お守り

  • ミッション完了!

    食堂パート、5年前の話の続きです。もう、辞めよう。あと少し、頑張ろう。の繰り返しの毎日だった。そうこうしているうちに、ご飯や汁物、おかずの入ったバッカンをいつの間にか一人で持ち上げられるようになっていた。意地悪おばさん三人組が、「あー腰痛い、肩痛い」と三人がかりで持ち上げている間に、私は一人で体幹を意識しながらひょいと持ち上げた。お汁を一人一人、手渡しするときに「お疲れ様です」といい食事が終わるタイミングで、洗い場に移り、下膳の時に「お疲れ様です」と再び言う。声も出すし、汗も流す。良い運動になり、毎日良く眠れた。辞めよう辞めようと思いながら結局、2年近く働いた。その間にピングー(息子)は、第一志望の大学に合格した。朝は私が先に出るので、お弁当だけ作り、それを持って何時に予備校に行っているか知らなかった。心...ミッション完了!

  • 教えて下さい

    ブログを始めた時に、わけもわからぬまま、ブログ村に登録しました。ランキングを外すことは出来たのですが、記事自体、反映させなくしたい。ブログ村を退会したいのです。○ブログ削除○アカウント削除の2項目あり、○ブログ削除は、ブログ村の中のみブログが表示されず、gooブログは残る。○アカウント削除は、全部消えてしまう。この認識で良いでしょうか。ブログ削除をして、ブログごと消えてしまったら、、と思い、実行できません。どなたか、詳しい方教えて下さい🙏教えて下さい

  • 大丈夫を積み重ねる

    今日は電車で病院へ行きました。かかりつけになり、3回目の病院。看護師さんが優しい。採血のとき、手元は真剣に、でも、私には適度に話しかけてくれます。2箇所の病院で採血するから、ほぼ毎月針をさす事になる。緊張するし、苦痛。今日の病院の看護師さんは、自然に話しかけてくれて、いつの間にか終わってる。ここの病院自体が緊張しなくなった。ドクターの診察も、今の所心配なし。気持ちがスッと楽になりました。🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃行きの電車を待つホームで、ベビーカーに乗せた新生児位の赤ちゃんを、一生懸命お世話をしている若いママが居た。とても小柄な新米ママといった感じ。電車が来て乗り込む時、後ろからそっと見守っていた。降りる駅...大丈夫を積み重ねる

  • 何とかやれていた日々を思いだす

    月曜から金曜の5日間を勤め上げた時、あーこれはもう無理だ。と思った。しんど過ぎる。汁物や、ご飯の入ったジャーを持ち上げたり、バッカンを運んだり、隊員さんが、やってはくれるが、たまたま近くにいない時にわざわざ呼びには行けない。2週間経ったくらいの時、無理して一人で持ち上げて、みそ汁60人前を床にぶち撒けてしまった。それを見た、柄の悪い三人組は、「あ〜あ〜」とお祭り騒ぎだった。急いで調理場に降りて、事情を話して謝った。「かまへんかまへん、すぐ作れる」と言って、調理責任者のKさんは作り直してくれた。床の味噌汁を流し、具材を拾いながらもう、私の心は完全に折れてしまい、1ヶ月後に辞めよう。と決意した。その日の喫食時間に、「糧食班班長の○○です。来て貰って助かってます」と一人の隊員さんが話しかけてきた。その人は、その...何とかやれていた日々を思いだす

  • 誰がこんな話、興味あるねん=3と言う話をダラダラ書く理由

    ひとことで言うと、認知行動療法。今の不甲斐無い自分をどうにかしたくて、あの時、頑張れていたよーという記憶を思いだす作業。思考の整理をするのです。🥢🥢🥢🥢🥢9時から糧食班の隊員1人(日替わり監督官)と、責任者Kさん、三人組と私で軽くミィーティングをする。その日の喫食数、メニュー、盛り付け方等。幹部食堂の方はVIPさんと呼ばれる、司令と○○隊長○○副隊長たちがいて、その方たちの配膳打ち合わせは特にしっかりとした。VIPさん達は陶器の食器で、箸置きとおしぼりも用意する。VIPさんには、若いお付の隊員さんがいて、ピングーと同じ歳位かと思われた。9時から2時間でテーブルの用意、トレー食器の数を数え用意し、調理されたものがエレベーターで上...誰がこんな話、興味あるねん=3と言う話をダラダラ書く理由

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てのさん
ブログタイトル
ここで言わせてください
フォロー
ここで言わせてください

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用