chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤ピナ自転車日記Ⅱ https://blog.goo.ne.jp/akapina2

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

akapina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/05

arrow_drop_down
  • 藤を見に藤岡へ 4月の記録

    8時羽生道の駅出発。出だしは追い風でしたが、あっという間に風向きが変わり利根大堰を過ぎるころには向かい風になってしまい、徐々にスピードダウン堪らずセブンイレブン深谷中瀬店で休憩して、糖質補給して回復できました坂東大橋から五料橋へ。烏川サイクリングロード、初めて走りましたサイクリングロードの両側にゴルフ場が多く草木が茂っており森林浴を堪能産業道路に出て藤の咲く丘方面へ。途中で気になるラーメン店の撮影。今日は別のお店を予定しているのでまた後日来よう。11時少し前に本日のお昼処に到着。白虎を注文。玉ネギのかきあげ天ぷらを棚からセルフで用意してスープ、うどんともに美味しい。辛みそをトッピングして味変。美味しくてスープも飲み干して完食。また来たい味でおススメです開店から約10分でほぼ満席状態、お店を出るころには外で待って...藤を見に藤岡へ4月の記録

  • 藤を見に藤岡へ 4月の記録

    8時羽生道の駅出発。出だしは追い風でしたが、あっという間に風向きが変わり利根大堰を過ぎるころには向かい風になってしまい、徐々にスピードダウン堪らずセブンイレブン深谷中瀬店で休憩して、糖質補給して回復できました坂東大橋から五料橋へ。烏川サイクリングロード、初めて走りましたサイクリングロードの両側にゴルフ場が多く草木が茂っており森林浴を堪能産業道路に出て藤の咲く丘方面へ。途中で気になるラーメン店の撮影。今日は別のお店を予定しているのでまた後日来よう。11時少し前に本日のお昼処に到着。白虎を注文。玉ネギのかきあげ天ぷらを棚からセルフで用意してスープ、うどんともに美味しい。辛みそをトッピングして味変。美味しくてスープも飲み干して完食。また来たい味でおススメです開店から約10分でほぼ満席状態、お店を出るころには外で待って...藤を見に藤岡へ4月の記録

  • アド山 羽鶴峠 唐沢山

    午後から雨予報のため、いつもより早めに起床して6時に出発。館林のつつじが岡公園に寄り道。満開のつつじ鑑賞に朝からウォーキングしている方が大勢いました。館林から佐野アウトレット脇を走り、県道282号線の峠を経由して葛生ポケットパークへ。トイレ休憩して、いつもなら琴平峠ですが今日はアド山へ。距離は約2.5キロ、勾配は緩めで走りやすいのですが、落石が所々に有って路面から目が離せません。アド山を下ったところの「宇津野洞窟」っていうところがあるのでサイクリングのついでに今度行ってみたい。国道293号線→永野川手前を左折→県道202→仙波鍋山線で羽鶴峠へ石灰工場は映画のロケスタジオのような景色。羽鶴峠の劇坂途中の石灰採掘場の岩肌は圧巻の景色最後は唐沢山北側。唐沢山神社入口のつつじ近くで見るとしおれた花も多く、少し離れて撮影...アド山羽鶴峠唐沢山

  • 金山 大岩

    7時20分過ぎ出発。午前中に帰宅予定のため近場のサイクリング昨日と同じ方面ではあれなので、久しぶりに太田の金山へ利根川CRから刀水橋、そこからマイナーなサイクリングロード菜の花はきれいですが虫吹雪が酷い。金山TT、4:37かなり頑張ったのですが4:30切れず金山から大岩山へ渡良瀬川を過ぎてからはスマホで最短ルート検索新しい道を知ることができました大岩山の毘沙門天、頂上付近の展望地等見どころが多くハイキングを楽しんでいる方が多かった。そしてヤマツツジが見ごろ馬打峠を経由して、諸井商店で補給後長石峠と思いましたが気温は低めで空に雲が多くなってきたので、いつ雨が降ってもおかしくない感じに。時間も無くなってきたので帰ることにしました。藤沢峠から渡良瀬川CR、館林を通って12:00ちょうどに帰宅金山大岩

  • 唐沢山 琴平峠 唐沢山

    8時道の駅出発。昨夜からの雨で路面状況が心配でしたが家を出るころには路面が乾いてきたので予定通りに佐野方面に向かいました。気温低めで夏用のフルフィンガー手袋では指先がかじかむ感じ佐野アウトレット過ぎでセブンイレブンで休憩。寒くていつになってもベストが脱げません。唐沢山は鳥居側からアタック久しぶりに8:19と、当社比ではまずまずのリザルトでセブンイレブン休憩時にフジパンさんから貰った栄養ドリンクが効いた?天気が良くなってきて唐沢山の新鮮な新緑と相まって清々しい北側を降りて秋山川のサイクリングロード(右岸?)を初めて走ってみましたが途中で道がガタガタになり最後は舗装されていない道になってしまい失敗。次回は新しく舗装された左岸?を走ってみたいと思います葛生ポケットパークを経由、図らずも桜のお花見ピンクと白の花が咲いて...唐沢山琴平峠唐沢山

  • 物見山 オオクス 弓立山

    10時前に出発。本日は加須市某所まで車でワープ。日本一長い橋で荒川サイクリングロードへ桜堤の桜はほとんど見納めとなっていました。桜堤終点から交通量の多い道路を渡ったところで、サイクリングロードが舗装路になっていました。これで夏場の雑草が多い時でも快適に走れるようになりますね。比企サイクリングロードは今日ものどかな雰囲気。物見山の走り始めにほかのサイクリストがいたので強度高めにスタート酸欠になるほど頑張りましたが信号ー信号2:38しろくまパンが久しぶりに開店してるって寄ってみたら、おにぎり屋さんになっていましたので「うめ・さけ」2個購入各150円久しぶりにオオクスの木弓立山も寄り道。標高は約400mですが絶景です下って田中の交差点を右折して「とうふ工房わたなべ」へ今日も混んでました。久しぶりのおからドーナツ甘さ控...物見山オオクス弓立山

  • 児玉千本桜 桜山公園

    7時過ぎに羽生道の駅出発。フジパンさんの企画で群馬県の桜山公園に行くことに。利根川CR、菜の花が綺麗ですが虫が大量発生してまともに走れない状態たまりかねて福川水門の手前で一般道に回避。布沼駅伝で走った道から布沼市街へ。撮り鉄ではないのですが、昔走っていた東武熊谷線(妻沼線)の電車を見に妻沼展示館へ寄り道熊谷から妻沼までの約10キロを走っていたが自動車の普及等により廃線になったらしい。トイレを借りに妻沼聖天山。こちらの桜はかなり散って葉桜になりつつありました。深谷市を経由して小山川遊歩道の「児玉千本桜」まだまだ見ごろでところにより桜吹雪といった感じで期間限定の贅沢なサイクリング実際は1100本の桜が約5キロに渡って咲き誇る素晴らしいコース現在、小山川遊歩道は所により通行できない区間があるので注意です小山川遊歩道か...児玉千本桜桜山公園

  • 権現堂 関宿城 道の駅さかい

    本日もお花見ライド。大天白公園裏の火災用水路を8時出発。川沿いを進んでメーメーランド寄り道草を美味しそうに食べる姿に癒されました途中一般道~中川沿いを進んで権現堂到着9時過ぎで駐車場は満車状態で渋滞が発生していました(写真提供・フジパンさんありがとうございます。)菜の花と桜がとても綺麗な景色展望台からの景色行幸湖「(みゆきこ)と読むみたい」を一周噴水が稼働していないのが残念稼働した場合は約36mの噴き上げになるようです湖畔の桜も満開。ウォーキングやランニングされてる方も大勢いたのでのんびり走行。外野橋をバックに撮影。桜まつり期間中はライトアップされるようですが今年は中止なのでライトアップは無い?かもです。もっと見ていたいところですが、次の目的地の関宿城に向かいました。一般道から江戸川CRへ。こちらも菜の花満開。...権現堂関宿城道の駅さかい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akapinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akapinaさん
ブログタイトル
赤ピナ自転車日記Ⅱ
フォロー
赤ピナ自転車日記Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用