chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kazuko's gallery 2 http://ikazuko.net/ikazuko-wp/

kazukoの趣味のつれずれを発信します。定年後始めた写真は17年目になります。写真が撮りたくて出かける旅行。愛犬を亡くして迎えた猫。卒ダイブで始めた鳥の写真。撮った感動をお伝えしたくてblogを始めました。

kazuko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/04

arrow_drop_down
  • 石神井公園に氷が張り、ウメが咲き始めた

    今年度最初のプレイパーク撮影の日、冷え込んだので石神井ボート池の一部が凍っていた。日が射すと暖かくコートがいらないほどだった。紅梅が満開になっていて、春の兆しが感じられた。今日は鳥の収穫はなかったが、カワセミの姿がすてきだった。

  • アオサギの飛ぶ姿、アオジを撮る

    2014年1月9日、歯医者に行く序に早く起きて8時前に石神井公園へ鳥を撮りに行く。今日は晴天で鳥の姿もきれいに撮れた。朝日を浴びて飛ぶアオサギ、魚を捕食したカワセミ、初めて撮れたアオジ、可愛いジョウビタの雌も撮れて感激!今日は冷え込みが厳しく、三宝寺池の手前の池は凍っていた。カワセミの姿が良く見られた。魚を咥えている場面は撮れたが、残念ながら捕食の瞬間は撮れなかった。アオジは初めて撮影できた。ジョウビタキは目が可愛い

  • 石神井公園で初撮り

    2024年1月4日今年の初撮り。朝早く起きて6時半には出かけようと思ったが、昨夜のうちに洗濯したものを干したりしているうちに7時となってしまった。だんだん準備に時間がかかるようになった。今日は晴れの予定だったが曇り空で、ぽつぽつ雨も落ちてきて少し心配になったが、撮っているうちに晴れて来た。 カワセミの姿を見かけたが、なかなか捕食活動までは見られず残念!池の周りを行ったり来たりしているうちに、何かを狙っている方の方角を見るとエナガの姿が。可愛い姿が撮れてラッツキー!

  • 石神井公園の紅葉が見事!

    2023年12月6日 プレイパークの撮影日、紅葉がとてもきれいだった。R5レンズがメンテナンス中で、RPレンズだったので、いまいちの画像だが・・

  • 石神井公園で冬鳥を撮る

    石神井公園のプレイパーク撮影にいく途中、公園前のお宅の柿の木に鳥たちが来ているのを発見!往きはメジロだったが帰りに寄ってみると、オナガ、ツグミも来ていた。三宝寺のイイギリにはヒヨドリも群れていた。三宝池はかいぼり後で池の水が少なくなり、底が干上がっていて鳥の姿がめっきり見えなくなった。

  • 鵜とコサギの場所争い

    8/16日(水)今日はプレイパークの撮影の日、早めに出かけて自分の撮影をする。あまり動かずにお気に入りの場所でじっくりカワセミを待ったが、あまり長居はせずに飛んで行ってしまった。もう少し早く出かけるつもりが、遅くなったせいか・・ 珍しくコサギが鵜がいつも止まっている場所に飛んできたので見ていると、俺様の場所だとばかりに威嚇して追い出してしまった。雌の鵜が側を泳いでいてその光景を見ていたが、居なくなって安心したのか、2羽で羽を乾かし始めたのは面白かった。朝方は水連が

  • 石神井公園で珍しいトンボを撮る

    7月5日、久しぶりにプレイパークの撮影ボランティアに出かける。自転車がやっと乗れるようになったが、まだ右足が完全に曲がらないので左足でこいで、右足はアシスト状態だが、なんとか石神井公園までは行くことができた。まだ梅雨明けとはならず幾分涼しかったので助かった。 鳥を探したが、あんなに生まれていたコサギの姿はさっぱり、アオサギも1羽、2羽。見かけたのはシジュウカラとカワセミ、カモ、定番のカラス。写真家達が狙っていたのはトンボ。珍しいキイトトンボを教えていただく。準絶滅危惧種で

  • プラウド桜並木のアジサイを撮る

    今日は晴れて、桜並木に薄日が射しこんできれいだったので、もう一度アジサイを撮った。苔とのコラボがなかなか難しい

  • プラウド桜並木のアジサイを撮る

    2023/6/23 今日は術後初めていつもの散歩道へ行く。プラウドマンションの桜並木のアジサイがきれいに咲いていたので、朝食を食べて薄日が射し始めたところで、撮りに行く。アジサイに植え替えられて初めての花時だったが、桜の古木の苔とマッチ、桜トンネルの風情もすてきだった。

  • 白子川遊歩道のアジサイを撮る

    2023/6/10 人工関節術後22日、雨あがりの散歩道が気持ち良かったので距離を伸ばして少し先まで歩いて行ったら、雨に濡れたヤマボウシやアジサイがきれいだったので、写欲をそそられカメラを取りに帰って、久しぶりに撮影する。時期が過ぎると花は盛りを過ぎるので、撮れて良かった6/126/16

  • シジュウカラの子育て

    2023/5/12.13 ご近所の灯篭にシジュカラが巣を作って、エサをやっているよ、との情報があり、行ってみると2羽のシジュカラが盛んに灯篭の中に餌を運んでいる様子が見られた。随分頻繁に出入りしているので、何羽生まれたのか? 入るときは青虫等を咥えているが、出るときは白っぽいものを咥えている。糞などを運んでいるのか?散歩道を行くと、ハクビシンがのそのそと歩いていた。下の川沿いの道では、ワンちゃんがおもちゃを投げてもらって遊んでいた。ご近所のジューンベリーが可愛い実

  • 石神井公園子育て7 カイツブリが生まれた!

    2023/5/10 しばらく雨続きだったので、久しぶりに成長したコサギを撮りに行く。まだ毛が生えそろっていないが、もうパタパタと飛ぶ練習をしていた。雄鳥と2羽で子育てする姿は、ほほえましい。アオサギは餌をねだって相変わらずうるさかったが、羽が生えそろってもう自力で飛べそうだ。近くのゴイサギの巣にも赤ちゃんが見られた。カイツブリが4つ卵を産んでいるという情報があったが、今日はもう生まれたというので、ボート池の小さな中州に行ってみる。まだ、見落としそうなほど小さいが、3羽が孵

  • 石神井公園子育て6

    2023/5/5 今日も晴れ、シラサギとエナガに再挑戦したいと連日の石神井公園行きとなる。昨日親鳥が餌を運んだのが9時20分だったので、それまでに行きたいと思っていたが、洗濯をしたり昼ごはんの用意をしていたら着いたのが10時近くになる。手前の巣のヒナはまだ見えない。奥のヒナも見かけないので、反対側に回ってみたら、どうももう大きくなって冠羽も生えているよう。親と同じ白なので分かりにくいが1日でこんなに大きくなるのか?シラサギの寿命は5年とか。人間と違って成長が早いようだ。

  • 石神井公園子育て5 やった~コサギが生まれた!

    2023/5/4 3日はプレイパークの撮影の日だったので、手前の巣を狙っていたが生まれそうもないので、翌日再度挑戦する。少し遠くの巣が生まれていると言うので、狙って見たらいたいたぽやぽや頭の可愛いのが4羽、餌をねだっているのが見えて感激する。手前の巣には時々雄がやってきて、2羽で巣をつついているのだが、なかなか見えてこない。生まれているのだろうか?アオサギの子どもは生まれたてから大きく、あまり可愛くない。大きくなっ

  • 石神井公園子育て4

    2023/4/28 今日もシラサギの子は生まれない。隣のアオサギの巣が騒がしくなったと思ったら、一羽が飛び立って行った。藤の花の上に止まっていたサギが何かバトルをしていたが、一緒になれなかったようで一羽が飛んで行った。広げた羽はきれいだ。シメの鳴き声がすると手前の公園でカメラマンがウロウロしていたが、見つけられず。カワセミが止まっていたので、飛びたつのを待ったが、タイミング合わず! シジュウカラはいつもみかける。

  • 4月定例撮影会 桐生川・宝徳寺

    2023/4/26 今月は原村の桜を撮る予定が、予想外に開花が早くもう散ってしまったので、急遽桐生川の撮影となる。TVを見ていたら宝徳寺の床もみじを放映していて、すてきだったのでリクエストしていた。生憎晴れのエアポケットになっていて、今日だけ雨だったので、床もみじも入れてもらえた。川沿いに藤の花がきれいに咲いていて、雨粒のなかの藤もきれいだった。途中の杉並木がきれいに植林されていて、若葉の林が素晴らしかった。桐生川 小さな滝だったが、岩肌が見事だった。雨が降ってい

  • 石神井公園子育て3

    2023/4/25 今日は生まれているかなといつもの場所に行ってみるが、まだ抱卵中。カイツブリが恋のバトルをしていた。しばらく騒いでいたが、一羽があきらめて、行ってしまった。

  • 石神井公園子育て中2

    2023/4/22 今年は補助金が沢山取れたとか写真の提出イベントが多くなり月3回のボランティアとなったので、今日も石神井公園へ出かける。シラサギの子が孵っているかと期待したがまだのよう。今日は雄の姿は見かけなかった。少し離れた一角には4つも巣があり、4羽の番の雄が行き来していた。アオサギの子どもは少し大きくなり盛んにパタパタしていた。こちらは親の姿は見かけられなかった。 今日は曇り空、先日の石神井公園は晴れていて、若葉がむせ返るようだったが、今日はしっとり落ち着いてい

  • 石神井公園は子育て真っ最中

    2003/4/19 石神井プレイパークが始まったので、久しぶりに石神井公園へ行く。今日は暑くなり、9時過ぎには半袖でも良いくらい。新緑の時期を迎え、むせ返るような新緑に圧倒される。藤の花がきれいに咲いて、オオカメノ木も花を咲かせ始めた。フタリシズカが満開。ホウチャクソウも間に顔をのぞかせていた。ボランティアの方たちが雑草を抜いておられたので、花の名前を聞く。今日は手帳を持ってこなかったので、聞いた名前も忘れてしまったが、暑い中石神井公園を守ってくださって、頭が下がる。

  • 谷中を撮る

    根津神社のツツジを撮って、日暮里の方に歩いて行くと団子坂に出たので、谷中霊園に寄ってみることにする。お昼になったので、ちょっと洒落たこじんまりしたレストランを見つけたので、入ってみる。レトロな内装で、昔懐かしいオールドジャズのピアノ曲が流れ、白髪のロン毛のシェフが一人で対応していた。フレンチトーストを注文してトイレをお借りしたらこれがまたレトロ、可愛いタイル張りの床で素敵だったので、スマホで撮影。全体がレトロなのに便器は自動開閉と最新式。 食事を終えて三崎坂を登っていくと

  • 根津神社でツツジを撮る

    2023/4/14 この前東大病院へ行った時、天神下でバスを待っていた方が、きれいなツツジを持っておられたので,「きれいですね」と声を掛けたら根津神社でツツジを見て来たとのこと。今が満開とのことだったので、行ってみることにする。昔行ったことがあったが、その時はこんなに混雑していなかったのに、今日は外人もたくさん来ていて、大変な混雑たった。 根津神社は、約1900年前に創建。宝永3年(1706)に徳川5代将軍家綱が造営した本殿、幣殿、拝殿、唐門など7棟が国の重要文化

  • 夕暮れの石神井川・石神井公園を撮る

    石神井川 2003/3/ 26 最後の桜を撮りに石神井川に行く。日曜日だったのでたくさんの人が桜を楽しんでいた。ボート池三宝寺池 ヒメシャガがたくさん咲いていて、夕日に照らされきれいだった。手前の池の桜が散り時になっていた。前にシラサギのダンスを撮ったので一羽のシラサギにお相手が来るかと待っていたが残念。待ちくたびれて飛んで行ってしまった。池に沈む夕日がきれいだった。

  • 青梅に桜を撮りに行く

    2023/3/29 今年は桜が早かったが、定例撮影会が第4週なので、まだ咲いているかやきもきした。丁度見ごろですばらしい桜が撮れて満足!釜の淵公園 釣り人が渓流釣りをし、親子連れが水遊びをしている長閑なところだった。旧宮崎家住宅 重要文化財に指定されている古民家は、囲炉裏に火が焚かれ、黒光りした厨は昔の風情を留めていた。どちらからと聞かれたので、東京からと答えると、ここも東京ですよと言われる。同じ東京でもゆったりと時が流れているようだ。

  • 千鳥ヶ淵で桜のライトアップを撮る

    2023/3/26 今日は日曜日雨が降っていたが最後の夜桜を撮りたくて車を出してもらう。路肩は全部コーンが並べられていて止められないので、先に下ろしてもらい、英国大使館の近くの駐車場に止めてもらう。桜は満開で、ライトアップされた様子は最高だった。日曜日だったので大変な人出。散歩道は一方通行でお堀側に行こうと思ったら、一方通行だと警備員に止められてしまう。三脚もだめと言われたが、カメラが高性能だったので、三脚なしでもきれいに撮れ、ありがたかった。雨が上がったが念のため持参

  • 雨あがりの散歩道

    2023/3/26 雨あがりの散歩道は桜の花びらでピンクに染まり、水たまりに影を落としてきれいだった。

  • かたくりの里へ行く

    2023/3/23 かたくりの季節に一度行きたいと思っていた相模原のかたくりの里。日曜日は混んでいるだろうと、平日の息子が休みの日,雨だったが車で連れて行ってもらう。9時開園時間ぎりぎりに到着したが、すでに雨の中4~5人の撮影者達が待っていた。雨がしとしと降っていたが、雨に濡れたカタクリの風情は素敵だった。桜や梅、椿、日向みづき、ミツバツツジ、ヒカゲツツジ、ボケ、スモモ、モモ、キブシ、ミヤマシキミ、アズマイチゲ、菊咲きイチゲ、シラネアオイ、ムラサキナバナ等々、百花繚乱見飽

  • 千鳥ヶ淵へさくらを撮りに行く

    2023/3/22 今年の桜は早く咲き、天気予報も雨続きだったので、晴れた日に思い立って久しぶりに千鳥ヶ淵公園へ行く。田安門のあたりで朝日がビルの谷間から顔を出し、すてきなサクラが撮れた。昔はなの花と紫なばなの花がきれいだったのに、近頃はあまり見かけないのは残念! さくらもまだ5分咲きといったところか。千鳥ヶ淵公園へ寄って、代官町通りから竹橋へ下り、地下鉄に乗ったが、さすがにとてもくたびれた。千鳥ヶ淵公園の桜は

  • 府中東郷寺の夜桜

    3/19 テレビで放映された東郷寺の夜桜がきれいだったので、撮りにでかける。夜桜だからと遅く出かけたが、もう少し早めに出たら夕日が沈む時間に撮れたのに残念! この前はテレビ放映のために特別ライトアップされたようで、ライトアップは21日からとのこと。光が足りなくて残念だった。来週からは雨の予報なので最後の機会だったのに、もう少し臨機応変にして欲しかった・・・

  • ソメイヨシノが咲き始めた

    3月14日ソメイヨシノの開花宣言が出された。1953年の統計開始以来最も早い日になったよう。17日歯医者に行く途中石神井川を通ったら、南面はもう6~7分咲き、桜のトンネルが出来ていた。三宝寺池に回ったが鳥の姿は見られず、現れたのはシジュウカラだけだった。大泉学園プラウドマンション前も満開石神井川南面源平枝垂れ

  • コヒガンザクラとメジロ

    2023/3/15 今日はコヒガンザクラにメジロが来ていたので、じっくり腰を据えて撮影する。コブシもきれいに咲きだした。

  • 3月13日コヒガン桜がぱっと花開いた

    2023/3/13 散歩道の桜がちらほら咲き始めたので、そろそろかなと思っていたら今朝は突然コヒガン桜が7分咲きになっていた。少し足を延ばして紅葉谷公園の方まで歩いて行くと、ソメイヨシノもほころび始め、コブシも花開いていた。

  • 散歩道でハナモモ、シメを撮る

    ご近所のハナモモが見事に花を付けたので、メジロがやって来るかと見ていたが、とうとう見かけなかった。コブシがそろそろ開きそうに花芽をふくらませてきた。途中木の上に見かけない鳥がいるので撮ってみたらシメだった。終わりかけの梅にメジロがきていた。シジュカラは今一番見かける鳥だ。

  • 牧野庭園でオオカンザクラを撮る

    2023/3/7 牧野庭園にオオカンザクラを撮りに行く。月曜日は休館日だろうと火曜日に行ってら、何と火曜日が休館日、桜は門前にあるので、十分だったが、中に入れず残念!垣根の隙間からセツブンソウを撮る。垣根から中を覗き込んでいる2人連れに何を見ておられるか聞いたところ、緑寿梅とのこと。この方もわざわざお姉さんに声を掛けて、来られたとのこと。大体公的施設は月曜日が休館日のところが多いのに・・そういえば前に友人と来た時も休館日だったなと、同じ過ちを犯すとは・・あの時はメジロがた

  • 水戸偕楽園で梅を撮る

    2023/ 3/3 水戸偕楽園に梅を撮りに行った。朝早く家を出て、大洗海岸朝日を撮り、千波湖に寄る。湖の向こうに常磐線が走っ行くのが見え、学生時代上京の途中、東京に近くなると常磐線の窓から見えたのが思い出され懐かしかった。湖の遊歩道を歩いていたら、鳥の影が見えたので、追いかけたら、ジョウビタキだった。ハクセキレイ、カモ、白鳥、黒鳥が優雅に泳いでいた。千波湖偕楽園 金沢の兼六園、岡山の後楽園にならぶ日本三名園のひとつ

  • 大洗海岸で朝日を撮る

    2023/3/3 息子が水戸の偕楽園に行かないかと誘われ、気が進まなかったが朝に大洗に寄っても良いよというので。行くことにした。大洗は波が静かで、せっかくの朝日が昇ったが、いまひとつ迫力がなかった。

  • 新宿御苑へ河津桜を撮りに行く

    2月28日 河津桜を撮りに新宿御苑へ行く。朝方は寒かったが快晴で気温がぐんぐんあがり、半袖で歩いている人も見かけるほど。河津桜は満開で梅とのコラボがきれいだった。メジロがたくさん蜜を吸っていたが、少し遠いのと光線の具合が悪く捉えるのが難しかった。お花が咲いているのは園内の一部だったが、日本水仙(ペーパーフラワー)マンサクなどが色を添えていた。外国人の観光客も多く、梅を指してさくら?と聞いてきたので、ウメと答えてあげた。

  • 西信寺の梅、近所の梅に遊ぶメジロを撮る

    2023/2/26 コロの3回忌が過ぎたので墓参りをしようと息子が車で 西信寺に連れて行ってくれる。息子は優しいので毎年卒塔婆を立ててやっているようだ。昨年のが残っているか探したが見つからないので、寺の人に聞くと、お彼岸にお炊き上げをするそうだ。首輪をつけていたがと聞くと、保管して下さったようで、返してくださったので新しい卒塔婆につけてあげた。共同墓地にはみなさん愛犬愛猫が好きだったエサや、お花が飾られ、お線香もあげられていた。コロちゃんも皆と一緒で寂しくないだろう。 2

  • 石神井公園でイカル、シジュウカラの飛ぶ姿を撮る

    2023/2/25 今日は今年度最後のプレイパーク撮影の日、早めに石神井公園へ行く。朝方は暖かかったのに午後になると風が吹き急に冷え込んできた。今日は紙飛行機を作る日。寒い中子ども達は折り紙で折った飛行機を飛ばして、楽しそうだった。お昼休憩に手前の池を通ったら、皆がカメラを構えていたので、慌てて望遠に付け替える。木の上に何羽か鳥たちが飛んでいるのが見え、よく見るとイカルだった。こんなに群れているのは珍しい。カメラを構えたお兄さん同じカメラですねと声を掛けられる。 葦の生え

  • 菅生沼で白鳥を撮る

    2023/2/16 ワンランク上の流し撮りに挑戦したくて、再度白鳥を撮りに出かける。菅生沼は夕景が良かったので午後から出かける。天神山公園に着いたら白鳥が一羽もおらず、近くに止まっていた車の小父さんに声をかける。餌やりをしなくなったから、いなくなったのだよ上沼にはいるんじゃないか、とのこと。上沼に回ってあすなろの里に入り、白鳥のことを聞いたらもう少し先に駐車場があるとのこと。そちらに回ってみると数十羽の白鳥が居た。沼の奥の方にも白鳥たちがいて、時々飛び立つ様子が見えたが

  • 石神井公園でカワセミ・エナガを撮る

    朝早く石神井公園へ出かけたが、期待した霧は出ず鳥たちが活動し始めたのは日が入って暖かくなった8時半過ぎ、エナガはすばしっこくてなかなか撮れないが、何とか絵になった。カワセミは光線の良い位置にいてくれて、きれいな色に撮れた。置きピンで狙ったが、餌場があるわけでないので、行動が読めなくてなかなか難しい。アオサギが巣作りを始めたようで小枝を啄んでいる姿や、並んで止まっている姿が見られた。ラブラブな鵜や、ゴイサギの幼鳥、ホシハジロがいつも鵜が止まっている場所にいた。

  • 初雪にカワセミを撮る

    例年より遅く東京に初雪が降った(昨年は1月6日)今日は法人研の日だったが、昨日から大雪予報があり、不要不急の外出は避けるようにとの報道がありzoomにしようとの連絡が入っていた。昼頃からと言っていたが朝から粉雪が降り出し、散歩にでかけたら雪景色の中カワセミが止まっていた。これは撮らねばと家に帰って戻ってみると、もういなくなっていた。いつもの散歩道を行きつ戻りつしていたら、ピラカンサスに鶯が、構えているうちに飛んで行ってしまう。最後にもう一度川を覗いてみたら、いたいたカワセ

  • 渡良瀬遊水地へ鳥を撮りに行く

    2/5 渡良瀬遊水地へ鳥を撮りに行きたいと思っていたら30日午後から31日の未明まで下草が燃える火事があったことが放映されたので、心配になって、栃木県渡良瀬遊水地課へ、鳥たちが大丈夫だったのか入場は規制がないか問い合わせのメールを送った。火災にあったのは、第1調節地南側、コウノトリ人工巣塔~谷中橋周辺と広範囲に渡ったが、コウノトリ人工塔は3月4日実施予定のヨシ焼きに備え、事前に50m四方の防火帯として除草作業を行っていたため被害はなかったそう。鳥たちは元気に羽ばたいている

  • 越辺川で白鳥を撮る

    2月3日、東京は曇りだったが、川島町は晴れの予報だったので、越辺川に白鳥を撮りに行く。朝日は6時40分だったので6時前に家をでるつもりが6時10分過ぎとなる。空が明るくなり始めたので、上流の天が開けたところに寄ってもらう。土手には急な階段があり、土手からは川が一望できたが、土手を下って木橋を渡ると時間がかかりそうなので、早めに切り上げる。白鳥飛来地には臨時駐車場があり、後一台空いた場所に駐車して撮影場所へ。途中カシラダカがお出迎え、石神井公園で会って、ぼさぼさトサカが特徴

  • 旧岩崎庭園と湯島天神へ行く

    2023/1/31 今日は東大病院へ痰の検体を届けに行く日なので、序に湯島天神と文京写真倶楽部写真展に行くことにする。検体を出し終わって、東大病院の坂を不忍の池に向かって降りて行くと、途中で古びた煉瓦塀が続いていた。どなたのお屋敷かと回ってみると旧岩崎庭園だった。序だから寄ってみる。都立文化財9庭園(浜離宮・旧芝離宮・小石川後楽園・六義園・向島百花園・清澄・旧古河・殿ヶ谷戸)のひとつのようだ。鹿鳴館や上野博物館・ニコライ堂等を設計したジョサイア・コンドルによって設計された

  • 石神井公園でシメを撮る

    1/28 今日はプレイパーク撮影の日、10時過ぎに石神井公園に行き、プレイパーク撮影の前に鳥を撮る。今日はすっかり氷は溶けていた。遠くの中州に鳥が止まっているのを撮ったらシメだった。今日はコゲラの姿もよく見られた。 プレイパークのアートはコマのディスプレイとコマ回しだった。午前中は寒くて来訪者が少なかったが、午後になって盛況となった。 ディスプレイ を乾かした後に、コマ回しの指導があり、時間が掛ったので、一通りの撮影までに時間がかかり、いつもは2時前に失礼するのだが、今

  • 凍る石神井公園を撮る イカル現る

    1/26 今年一番の寒さ襲来というので、凍った石神井公園を撮りたいと思っていたが、生憎膝の手術のため24日から入院の予定なので諦めていた。24日は用意万端準備してタクシーを使って東大病院へ入院。初めてタクシーgoを使ったがすぐ来てくれて感激。今までは電話で申し込んでいたが、なかなか捕まらなくて困っていたので、新しい発見をする。前日の検査の時、前に肺炎をした時の影があり、呼吸器の先生からストップがかかっているので、手術できないかもとの説明があり、全身麻酔でなくてもいいから

  • 1月定例撮影会 羽黒山・最上川白鳥・酒田宿泊撮影

    2023/ 1/ 10~13 1月定例撮影会は初詣を兼ねて、山形の羽黒山を設定してくださる。参加者は会員4名と山田さんご主人の5名、小槻車で渡具知さんと2人が運転。大泉駅前を7時出発7時間の行程。山形自動車道は年末大雪で通行不能になっていたたので心配したが、途中の山越えで吹雪いて前が見えなくなったことがあったり、除雪作業のため渋滞した他はスムースに運行できた。1/10 田麦荘手打ち蕎麦 鶴岡市に入り、途中で見つけた田麦荘で月山の名水で作った石臼挽き手打ちを食べ

  • 2023年初撮り

    今年の初撮りは天気予報を見て晴れて寒い日を選び、石神井公園へ行く。薄氷が張って朝日の反射がきれいだった。朝日を浴びた鵜やアオサギ、カモ達も絵になった。常連のカワセミ、ジョウビタキの他に珍しくエナガも見られてラッツキーだった

  • 年末家族旅行 山中湖・堂ヶ島

    今年の年末旅行は2年振りに山中湖と伊豆へ行く。今年の冬は暖かく湖は凍っていなかった。2年前来たときはコロと一緒で平野の浜は霜が降りて真っ白だった。亡くなる2か月前だったのに、元気に歩いていたなとしんみりする。今年のメインは堂ヶ島の夕日だったが、運転スケジュールを息子にまかせたら、あちこちジオパークめぐりをされて、黄金崎の手前で夕日が沈んでしまう。彼は残照が好きなので、岬の突端まで歩いて行って満足したようだが、折角の夕日日和だったのにお目当ての堂ヶ島の夕日が拝めずがっかり。

  • 秦野弘法山公園のバードサンクチュアリへ行く

    1月7日息子が休みだったので、一度行ってみたいと思っていた秦野のバードサンクチュアリへ出かける。朝日が昇る時間で秦野の町を望む富士山と相模湾の朝日に染まる水面がきれいだった。第2駐車場に車を止め、急な階段を昇っていくと早速ヤマガラがお出迎え。登り切ったところの小さな広場に展望台があり、外れに観察塀が見えた。先客は2名、持参した簡易椅子は低すぎて使い物にならなった。隣の方が切株を使ったらと教えてくださって、転がっていた切株の一つを据えて、スタンバイ。暫く待っていたらシメがや

  • 朝焼けの鵜・イイギリを啄むヒヨドリ

    プレイパーク撮影日、早朝に石神井公園へ行く。朝日を浴びた鵜たちが絵になった。木のてっぺんに止まった鵜に、アオサギが挑んだが、敢え無く撤退する様子が面白かった。イイギリにヒヨドリが群れていて、啄む姿を撮ることができた。ピラカンサスの下に泳ぐカモも絵になった。薄氷が張って朝日の差し込む氷の上を歩くハクセキレイも可愛かった。今日もアオゲラを見つけたが、光線の具合が悪く上手く撮れなくて残念。インコたちも見かけて今日は鳥日和だった。

  • 石神井公園で鳥たちを撮る

    歯医者への帰り道石神井公園へ鳥を撮りに行く。珍しい鳥には会えなかったが、紅葉の中カワセミ、ジョウビタキ、シジュウカラたちが可愛かった紅葉に染まった池でカモ達が盛んに水浴びをする姿もすてきだった。

  • 12月撮影会 日比谷ミッドタウン・丸の内仲通り夜景撮影

    12月14日定例撮影会は夜景撮影。昼間はぽかぽか陽気で暖かかったので、薄着をして外に出たら風が吹き出し寒かったので慌ててセーターに着かえて出かける。15:48大泉学園発新木場行で有楽町へ。有楽町からミッドタウンへは地下道を通ったが階段が多くて辟易する。最近富に脚が弱くなったことを実感する。ミッドタウンの6階に日比谷公園・皇居外苑・日比谷通りの夜景を見渡せるパークビューガーデンがあると言うので、登ってみたら風が強くて外には出られなくなっていた残念! 天の川をイメージしたホワ

  • 西本村憩いの森でコゲラを撮る

    図書館へ行く途中、立派な柿の木を見つけ、西本村の森から小鳥の声が聞こえていたので、お天気の土曜日カメラを持って出かける。暫く待っていたが、まだたくさん実をつけているので、鳥たちの好みの柿でないのか、ひよどりの鳴き声は盛んにするが、一向に来てくれない。 西本村へ行ってみると、コロちゃんを連れて行った頃は草ぼうぼうだったのに、きれいに整備されていた。西本村憩いの森ファンクラブが活動していて自然を守り育ててくれているようだ。地域にはいろいろなボランティアグループがあって、白子川

  • 11月定例撮影会 本土寺・東漸寺

    11月の撮影会は、かすみが浦帆引き船の夕景撮影の予定で、20日を予約していた。ネット申し込みで5名迄しか申し込めなかったので、1名を追加したら満員となり、5名しか申し込めなかった。申し込めなかった方が、せっかくだから皆さん行ってくださいと言うことで、5名で決行することになっていたが、会長さんが、10月撮影会がなくて、1名が不参加では申し訳ないし、折角の紅葉の時期に紅葉が撮れないのは残念と言ってくださって、11月は2回の撮影会を撮影班が立ててくださった。20日は雨模様で小雨

  • 石神井公園でオオタカに会う

    2022/11/27 26日土曜日のプレイパーク、アートの会が27日日曜日に日延べとなる。せっかく石神井公園に行くのだから、夜明けの時間から行くつもりだったが、昨日光が丘公園に行ったばかりなので、日延べになって良かった。家を6時過ぎに出た時はもう明るくなりかけて、東の空はピンク色に染まっていた。石神井公園に着いた頃には陽が昇り始め、三宝寺池のメタセコイアが橙色に染まってきれいだった。アートの会の撮影前に休憩に行こうと思ったら、カメラの放列に出

  • 石神井公園の紅葉と鳥たちを撮る

    2022/11/22 歯医者へ行く前と帰り道、石神井公園へ鳥を撮りに行く。珍しい鳥を撮ったので、鳥を撮っている方の聞いたらホオジロかカシラダカとのこと。ネットで調べたらカシラダカのようだった。

  • 光が丘公園の紅葉を撮る

    2022/11/25 光が丘公園のイチョウが撮りたくて、光が丘公園へ行く。コロを連れて良く行ったのだが、近頃は自転車で40分かかる所へ出かけるのは自信がなくなったので躊躇した。電車で行っても広い公園の中を歩き回らねばならないので、思い切って自転車で出かけた。イチョウ並木は朝の光を浴びてきれいだった。オナガ達が盛んに飛び交っていたが、光線の具合が今一つで、上手く撮れなかった。犬たちが散歩している広場の紅葉は素晴らしく、良いショットがとれた。

  • 足摺岬・室戸岬・祖谷渓に行く

    1都1道2府43県のうち訪れていないのは高知県だけて、一度は行きたいと思っていた。祖谷渓の紅葉とからめて、高知と徳島の旅を計画した。その後go to travel が決まって予約済のものもOkということで、ラッキーだった。宿泊代が2泊で1万円、地域クーポンが2県分で6,000円、高知割が飛行機代に付いて5,000円、徳島割がガソリン代に使えて1人2,000円 〆て一人23,000円が安くなった。おまけに高知県は高速道路が少なく、高速代がかからなかったこと、エコカーを利用し

  • 2022/9月 宿泊撮影会 箕輪赤そばの里・安曇野

    9月28~29日 長野県上伊那郡箕輪町赤そばの里へ、いつものメンバーで小槻さん・渡具知さん運転で出かける。1987年にヒマラヤの標高3800メートルのところから、赤い花の咲くそばを日本に持ち帰り、信州大学の故氏原暉男名誉教授がタカノ株式会社(宮田村)と共同で開発して真紅の花を作り、高嶺ルビーと名付けたそうだ。天気予報は曇り雨だったが、着いた頃には晴れて暑いくらいだった。山の斜面に4.2haの赤い絨毯が広がり、見事だった。ぐるりと撮影しながらひとまわりして休んでいると、地元の

  • 家族旅行で岩国・宮島に行く

    2022/8/24~26日、岩国・宮島に行く。24日は6時発の新幹線に乗るので、4時20分には自宅を出る。20分前には東京駅に着く予定が、池袋で随分時間を取ったので東京駅に着いた時、時計を見たら何と5分前大慌てでホームに急ぐ。新幹線の入り口が近くて6号車は直ぐだったので、何とか2分前に滑り込む。登りのエスカレーターが無かったので、息子がスーツケースを持ちあがってくれて助かった。どうも地下鉄の時刻表を見ていたようだ。スマートEXを使い取り換えが効かない乗車券なので、間に合っ

  • 館山海岸に夕日を撮りに行く

    8月2日、館山の海岸から海越しのダイアモンド富士が見られると言うので、息子の休みの日に車を出してもらう。猛烈な暑さの日で、クーラーがなかなか効かないので、フロンガスを取り替えなければいけないかと思っていたら、何と外気を取り込む設定になっていたとか、設定を変えたらギンギンに冷えてきて、ほっとする。夕日の前に崖観音に寄る。北条海岸から撮るつもりだったが、息子が舟虫島がいいよと言うので、狭い道を抜けて行ってみる。雀島と舟虫島が並んでおり、遊歩道も付いていてなかなかのロケーション

  • 北杜市本谷川 定例撮影会

    7月27日定例撮影会は瑞牆山・本谷川の渓流撮影。先月が1週早かったので5週間ぶりの撮影となる。東京は晴れていたが、山梨は曇っていてポツポツと雨が降り出し雷も鳴り出した。増冨の本谷川渓流は緑に囲まれ涼しく感じられた。何とか撮影できる程度の雨だったので、2か所で撮影。瑞牆山に向かったが生憎霧に包まれ、何も見えなかった。いつものみずがき山荘で昼食を取りたかったが閉まっていて、次の黒森民宿村のみずがきそば処へ行く。蕎麦屋さんは代替わりしていて定食屋さんになっていた。鹿(ジビエ)料理

  • 定例撮影会 潮来・佐原水郷のあやめ 二本松寺のアジサイ

    2022/6/15 あやめの開花に合わせて、1週早い定例会となる。くもり時々雨の予報だったが、早々と雨が降り出し、傘をさしながらの撮影となる。初めの撮影地は潮来。少し見頃を過ぎていたのか枯れた花柄がたくさんついていて、あまりきれいではなかった。昭和30年頃まではサッパ舟による嫁入りが行われていたそうだが、そのうち廃れてしまったのを昭和60年代につくば国際科学技術博覧会のイベントとして復活し、あやめまつりのイベントとして行われるようになったとか。コロナの為2年間中止され、

  • 古代蓮の里・幸手権現堂の紫陽花

    2022/6/14 一度行ってみたいと思っていた古代蓮の里に行く。幸手権現堂の紫陽花も見ごろとのこと帰りに寄ることにする。午前中は曇り、午後から雨との予報だったので、午前中で引き揚げることにして、朝日の時間4:30に間に合うように家を3:30分に出発する。高速道路に入った頃から雨となり、朝日は期待していなかったのに、地平線がピンクに染まりだし、荒川の橋を渡る頃雲の切れ目から真っ赤な太陽が昇った。鉄橋とのコラボが素敵だったので、写真に撮りたかったが残念! 古代蓮の里は広々と

  • 定例撮影会5月 おしらじの滝

    5月25日 矢板市のおしらじの滝へ出かける。東北自動車道矢板北スマートICで降りて、那須塩原方面へ行く八方道路で30ほど山道を走り、おしらじの滝入り口へ。急な坂道を下って滝つぼへ10程度の道のりだが、最近とみに足腰が弱くなって一歩一歩踏みしめて下ったが、仲間の最後尾となってしまった。しっかりした手すりが付いていたのは幸いだった。おしらじの滝は沢の水が少なくて、たくさん雨が降った後しか滝は現れないので、幻の滝と言われるそうだ。しらじとは壺の事とか、滝の水は見られなかったが、滝

  • 奥能登を旅する

    2022/5/14 白米千枚田で雨が降ってきたので、本来は夕日を撮った後にホテルに行く予定を切り上げ、早々にホテルへ行く。輪島ルートインは、夕食なしだったので、ゆっくり温泉に浸かりレストランで夕食を取る。魚は新鮮で美味しかった。翌朝も雨が残っていたので、ゆっくり朝食をとり、9時にスタート、輪島の朝市を覘く。輪島朝市 朝市通りに出店が出ていて、新鮮な魚や野菜が売られていた。輪島塗の店も目立ち目を楽しませてくれた。丸柚餅子が名物のようで、お土産に買って帰ったら、とても

  • 能登を旅する

    2022/5/13~14 砺波の散居村、白米千枚田の夕日が撮りたくて、能登の旅行を企画する。残念ながら天気予報は梅雨のような雨空とのこと。少しでも薄日が射すことを期待して、12日の11日23時に家をスタート。途中から雨が降り出したが、雨晴海岸に着いた頃は雨が上がって雲の切れ目が出て来た。そして何と雨晴海岸訪問4回目にして初めて冠雪の立山連山を見ることが出来た。昼ご飯を食べに氷見港の寿司屋に入る前に、霧の中に浮かび上がった立山が見えトンビが飛び回っていた。食事後に出てみると

  • 足利フラワーパーク 定例撮影会

    4月27日定例撮影会で足利フラワーパークへ行く。朝は雨模様だったが着いた頃には青空も見えてきた。園内に入ると百花繚乱息を飲むほどの美しさだった。後ろから来た方に「きれいですね」と言われたので、本当にきれいねと答えると「あなたの髪ですよ、すてきですね」と私の白髪を褒めてくださった。こんなきれいな藤の花の前で言われると恥ずかしかった。100,000㎡の広大な園内はさまざまな大藤、白藤、うすべに藤、クルメツツジ、シャクナゲ、八重桜、足元には手入れの行き届いた花畑が広がり、むせ返る

  • 谷汲山華厳寺・霞間が渓を訪ねる

    2022年4月クラブツーリズムツアーで華厳寺を訪ねる。たにぐみさんの愛称で知られる華厳寺は798年に創建された美濃の名刹1200年の歴史を感じさせる落ち着いた寺だった。門前町のお店も風格があり落ち着いた風情があった。桜や紅葉の名所でもあり、桜並木が続いていたが、残念ながら盛りを過ぎていた。えのきやで特製味噌だれの豆腐田楽のお昼を頂いたが、和風の広々とした食事処と日本庭園のある立派なお店だった。華厳寺

  • 根尾谷の薄墨桜を撮る

    薄墨桜が満開との情報がネットに上がってきたので、ツアーを探すとクラブツーリズム名古屋発のツアーが見つかる。あれこれ思案しているうちに、消えてしまったので満席になったと諦めていたら、翌日曜発のツアーが追加募集されていたので、混んでいるだろうと思ったが申し込む。空いている時間に朝日やライトアップの桜が撮りたいと、近くの宿を探すと宇野千代さんが常宿としていた住吉屋が空いていたので、素泊まりで申し込む。名古屋からだと大垣まで30分、それから樽見鉄道で1時間かかるので、ツアールート

  • 白子川桜の絨毯・ウグイス

    4月2日白子川の桜はすっかり散って桜の絨毯がピンクに染まっていた。近頃盛んに聞こえる鶯の声、声はすれども姿を見かけるのは稀、やっとサツキの陰から出て来たところを撮った貴重な一枚!

  • 龍厳淵の桜を撮る

    撮影会翌日の強行軍だったが、龍厳淵の桜を撮りに出かける。3時半にスタートする予定が寝坊して4時近くに出発したが、何とか夜明け前に着くことができた。淵と言うには広い川でちょっと期待外れだったが、もう少し上流はゴツゴツした岩肌の淵になっているようだ。細い道を抜けこんなところに車が止められるのかと心配になったが、潤井川に架かる龍厳橋の袂に駐車場があり、 龍厳橋 には数人のカメラマンがスタンバイしていた。晴れのお天気だったが春霞がかかって、富士山がくっきりと撮れなかった。イワツバ

  • 定例撮影会で埼玉の桜を撮る

    3月撮影会は、行田市にあり、映画のぼうの城の舞台となった忍城、さきたま古墳群の丸墓山古墳⇒鴻巣市元荒川桜並木⇒熊谷市のさくら堤公園の桜巡りをする。さきたま古墳には初めて訪れたが、狭い範囲に前方後円墳8基、大型円墳2基、方墳1基、小円墳で構成される全国屈指の規模だとのこと、桜やなの花に囲まれ感動する風景だった。忍城 1478年成田氏により築城 秀吉の関東平定の中で戦われた石田三成による水攻めに耐え「忍の浮城」と称された。丸墓山古墳(さきたま古墳

  • 雨つぶを撮る

    このところ夜に雨が降り、明け方は花たちに雨粒がついていてきれいだったので、今日も雨粒撮影に挑戦する。今日はクロスフィルターを使ってみた。コヒガンザクラが満開となったが、今日は鳥たちの姿は見かけなかった。

  • 雨あがりの雪柳を撮る

    3月22日 コヒガンザクラが日々花を開き、今日はメジロがやってきた。昨夜の雨で今日も雪柳に水滴が付いていたので、再挑戦する。

  • ソメイヨシノが開花した

    3月20日ソメイヨシノの開花宣言が出された。例年より4日早く、昨年より6日遅い宣言だそうだ。東映通りの桜も1本花を咲かせた。いよいよ桜のシーズンだ。近くの桜緑地の彼岸桜も5分咲きとなり、シジュウカラが飛んできていた。上を見上げるとインコが止まっていた。 散歩道の雪柳が雨に濡れて、日の光を浴びてキラキラ光っているのがきれいでカメラを撮りに帰って撮影する。

  • 梅にメジロ

    朝の散歩のとき、梅が満開になってメジロが飛んでいたので、翌日カメラをもって出かけて撮影する。梅にウグイスと言うが、ウグイスはとんと見かけたことがない。紅梅にヒヨドリが止まっていた。

  • 定例撮影会 帰路喜多方市へ寄る

    2月9日撮影最終日は早朝に撮影を済ませ、朝食を取り荷物をまとめて10時過ぎに宿を出発、蔵の町を散策し、喜多方ラーメンを食べる。喜多方はラーメンで有名だが、味噌・醤油・酒など醸造業も盛んで、蔵の町として発展したとのこと。造り酒屋 小国酒造 醸造過程でクラシックを聴かせるとまろやかなお酒が出来るそうだ。6代目当主が試してみて、獺祭もまねしているとか。モーツアルトのジュピターを聞かせて造ったと言う大吟醸を買う羽目になる。今年は作れなかったが毎年作ると言う杉玉が軒に

  • 野付半島でシカを撮る

    2022年2月19日オシンコシンの滝を撮った後、野付半島に行きシカを撮る。根室海峡の向こうに国後島が見えトドワラの森から夕日が射しすてきなシカが撮れた。

  • 氷結のオシンコシンの滝を撮る

    2月19日早朝のオオワシ撮影の後、オシンコシンの滝を撮影する。あまり期待していなかったが、氷結の氷の様が面白かった。

  • 羅臼でオオワシ・オジロワシを撮る

    クラブツーリズム撮影ツアー3日目、宿を早朝5時に出発、5時半頃羅臼港からエバーグリーン号に乗ってオオワシを撮影するため沖に向かう。出港時は暗かった空が羅臼沖に到着する頃、夜明けとなった。一面の氷の上をカモメたちが飛び交い、そのうちにワシ達も集まってきて、船から投げ込まれる餌を狙いだした。今日は晴れて国後島が間近に迫り、ワシ達が飛び交うさまは壮観だった。寒さを覚悟していたが、風が無かったせいか思ったほど寒くなく、2時間半甲板に立ち続けても大丈夫だった。

  • 屈斜路湖で白鳥を撮る

    クラブツーリズム撮影ツアー2日目、音羽橋の白鳥を撮りハートンツリーで朝食を撮った後、伊藤サンクチュアリで朝のタンチョウズルを撮り、屈斜路湖へ行く。湖はほとんど凍っていて、岸辺の一部だけが水面を表していた。砂地から温泉が湧きだし、岸辺だけ氷が張らないようだ。近くで裸になって温泉を楽しんでいる人もいた。温泉に浸かってのんびりしていた白鳥たちが餌を撒くと一斉に同じ方向に移動し壮観だった。はじめは曇っていたが、そのうち青空が見えだし、対岸の雪山がきれいに顔を出してくれた。井村先生

  • 鶴居村でタンチョウを撮る

    井村淳講師同行の2月17~20日のクラブツーリズム撮影ツアーに参加する。参加者はご夫婦1組他、女性2名男性3名の7名、バス座席は一番後ろだったが後ろの席が2列分空いていたので、厚着をしていた服を脱いだり、ゆったり参加出来て良かった。1日目はJAL8:15羽田発釧路着9:45で釧路へ、バスで鶴居村の阿寒国際ツルセンターへ。雪が降っていたが雪の中のタンチョウズルも風情があった。ボリュームたっぷりのお弁当を食べて、伊藤タンチョウサンクチュアリへ移動。 伊藤サンクチュアリは長年食餌

  • 定例撮影会 裏磐梯を撮る

    2月7~9日 裏磐梯バディに泊まりオーナー星野さんの案内で雪景色と氷の情景を撮る。今年は雪が多く新雪がきれいだった。気温は0度~ー5度だったが風が無かったので、思ったほど寒くなかった。1日目 朝8時半に大泉学園を立ち、12時過ぎには猪苗代に着く。道の駅猪苗代で昼食を取り、北塩原村のペンションへ。荷物を部屋に運び着替えをして、オーナーの車で撮影開始。参加者はフォトクラブメンバー5名と大阪から参加されたご夫婦の7名。大沢沼から乙女沼への道は、星野さんがスノーシューで先導

  • 石神井公園でシメを撮る

    プレイパークの撮影の撮影前後と昼休憩に鳥を撮る。朝方冷え込んだが、風もなく小春日和の気持ちよい日となる。紅梅が満開で春の気配が感じられた。今日は珍しくシメがたくさん見られた。カワセミが餌を捕っていて、大きすぎたのか暫く咥えていたので、レンズを替えてばっちり撮ることができた。池の草むらをネコが歩いてきて、行き先にカラスが止まっていたので、どうするか興味を持ってみていたら、傍を通られたカラスが威嚇したのに、ネコはひとにらみ悠然と歩いていったのが、面白かった。ボート池の夕暮れに月

  • 定例撮影会 東国3社のパワースポット巡り

    1月定例撮影会は、鹿島神宮、香取神宮、息栖神社のパワースポットを巡る。定例は第4水曜日だが、新年気分の残る3週に繰り上げての撮影会となる。江戸時代東国三社に参拝することは「下三宮参り」と称され、関東より北の人は「お伊勢参り」の帰りに立ち寄る慣習があったとされます。今では、伊勢神宮に一度参拝するのと同じご利益があるということで、参拝する人が多いとのこと。東国三社のある場所を地図上に線で繋げてみると、その位置関係が三角形になっているので、このトライアングルでは不思議なことが起

  • 石神井公園の鳥たち

    2022年1月10日 雪も溶けて来たので、凍った石神井公園や残り雪の鳥たちを撮ろうと出かける。日陰の道はまだ凍っていたが、日向はほとんど雪が溶けていた。いつもの鳥たちだったが、今日の収穫はウグイス。鳴き声は聞くのだが、なかなか写真に収めたことがなかったので、今日はラッツキー!ウグイスメジロ

  • 雪の日の白子川

    2022年1月7日 昨日から大雪になり東京は雪景色になった。雪景色を撮ろうと思ったがいろいろとすることがあり、出かけるのが10時ごろとなったら、真っ白だった雪が大方溶けてしまっていた。門松を氷川神社のおたきあげにお願いしがてら、ひとまわりの散歩に出かける。いつもの場所にカワセミの番がいて、エサと取りに飛び込むところが撮れた。ハクセキレイやメジロも雪の中で遊んでいた。スズメがベランダの庇の枠の中で暖を取っているのか潜り込んでいる姿が、可愛かった。うちのチロちゃんも雪景色を珍

  • 石神井公園で野鳥を撮る

    2022年1月5日、新年の初撮りはプレイパークの撮影。少し早めに出て野鳥を撮ることにする。エナガがすてきに撮れてうれしかった。コゲラやカワセミも見かけた。ジョウビタキがピラカンサスの茂みに隠れていて、出てくるのを待つ。なかなか出て来てくれなかったが、頭だけの姿も可愛かった。朝出かけるときは寒かったので完全防備をして出かけたが、日向は暖かく帽子もマフラーもとって撮影する。 誰かが「おばあちゃん、おばあちゃん」と声をかけるので、他の人を呼んでいるのかと思ったら、「カワセミがい

  • 東尋坊・天橋立を旅する

    2021年12月30日 近江八幡から三方五湖に寄って東尋坊へ、三方五湖では少し天気が持ち直したが、東尋坊へ移動途中はまた大雪になり、今日の撮影は無理と諦めていたら少しずつ雲が薄くなり、時おり青空も見えるようになった。着いた頃には少し晴れて来たので東尋坊タワーに登ろうとしたら今日はお休みだった。岩場に向かって歩きだしたら、また雨が降り出し東尋坊商店街で傘を購入する。風が強く荒波が打ち寄せる様は豪快だった。少し薄日も射してくれてラッキー! 帰る頃にはまた降り出したので、何と運

  • 琵琶湖を旅する

    年末の家族旅行は琵琶湖と三方五湖・東尋坊・天橋立の旅を計画する。スマートEXで新幹線を利用しようと思ったら、年末年始は値引き対象外とのこと残念!今回はパスモに入力したのでそのまま入場出来て良かった。年末の28日まで大雪で滋賀の道路が閉鎖されたりしたので心配したが、新幹線が米原あたりで徐行運転となり15分遅れただけで済んだ。米原駅付近は融雪のため線路に水を撒いていた。京都駅の日本レンタカーでスタッドレスタイヤを付けたホンダフィットを借りてスタート。 琵琶湖は石山寺・瀬田の唐

  • 近江八幡・三方五湖を旅する

    家族旅行の1日目は近江八幡休暇村に泊まる。沖島が目の前にあり琵琶湖を一望できるロケーションは良かったが、設備と食事は今一つだった。朝食までに湖畔を散策、小さな赤い実を付けた柿の向こうに比良山系の雪山がピンク色に染まってきれいだった。大きな鳥が木に止まっていたので、撮ろうと思ったら、飛び立った。鷹のようだった。 近江八幡市は、豊臣秀次が築いた城下町を基礎として、近世は商業都市として発展した。いわゆる近江商人の発祥の地である。近世の風情がよく残る新町通り、永原町通り、

  • 白子川でジョウビタキを撮る

    昨日の朝の散歩で、竹藪に群れているオナガを見つけたので、今日はカメラを持って出かける。カメラを持って出かけたときはなかなか鳥たちに出会えずあきらめていたら、帰り道大きな木に群れているオナガを見つけ、近寄ったら飛び立ってしまった。もうだめかなと思っていたら、道端にジョウビタキを見かける。飛んで行った方を見たら、うまい具合いに白子川の対岸の桜の枝に止まっているのを見つけて、ばっちり撮ることができた。

  • 石神井公園でエナガを撮る

    今年最後のプレイパーク撮影、寒波襲来で朝は冷え込んだので暖かくして出かけたが、昼は風もなくコートがいらないほど暖かかった。公園の木々は葉が落ちて、鳥が見やすくなったので今日はジョウビタキ、エナガに会うことができた。残り紅葉もきれいだった。エナガジョウビタキヒヨドリマガモクロガモ

  • 水元公園バードウオッチングツアーに参加する

    西遊旅行社催行、吉成才丈さん同行のバードウオッチングツアーで水元公園に行く。大泉学園から山の手線、千代田線経由で金町まで1時間、そこからバスに乗って水元公園へ。今日は朝は3℃と冷え込んで風が強くて寒かった。風が強いと鳥もあまり出てこないとのこと。水辺にはヒドリガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、オオバン、カワウが見られた。最初のうちはカメラの設定をし忘れて、上手く撮れなかったので、画像はなし。いつも見かける、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイ

  • 横浜みらいとイルミネーション撮影

    今年最後の定例撮影会は、横浜のイルミネーション。参加者は先生を含めて5名と寂しかったが、中華街で夕食を取ってから夜景撮影に出かけることになる。石神井公園から乗り換えなしで1時間余、横浜中華街は近くなった。中華街は大変な人出。お目当ての店が夕食には早い時間なので開いてなくて、景徳鎮というお店に入る。生憎混んでいて、本店まで店員さんが案内してくださる。みんなで餃子、春巻き、青椒肉絲、エビチリ、麻婆豆腐・豚肉の角煮中華パン添え・お焦げを注文、堪能する。 電車で横浜駅まで戻り、は

  • チロちゃん

  • 近くの公園でジョウビタキを撮る

    昨日、散歩中にジョウビタキを見つけたので、今日はカメラを持って出かける。昨日の場所には居なかったので、ぐるっと一回り近くの公園でやっと見つける。留鳥のメジロやカワセミ、スズメはいつもの通りジョウビタキ

  • 石神井公園でカワセミを撮る

    しばらく見かけなかったカワセミを見かけるようになる。プレイパーク撮影の休憩時間に三宝寺池の手前の池でカワセミを見つける。きれいに色づいた池や赤い実の枝に止まったカワセミは絵になったが、草原を飛ぶカワセミは色が同化して難しかった。自宅近くの残り柿に飛んでくるムクドリを狙っていたが、帰りにやっと撮ることができた。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazukoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazukoさん
ブログタイトル
kazuko's gallery 2
フォロー
kazuko's gallery 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用