chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子供の頃の鉄道好きが復活した https://noritetsu46.hatenablog.com/

乗り鉄・撮り鉄の乗車記・撮影記です。 主に首都圏の路線・特急・普通列車グリーン車を中心に取り上げています。

みづたん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/04

arrow_drop_down
  • 満開の桜と桃源郷!列車との共演が楽しめる、中央東線の駅近お花見スポット4選

    こんにちは。 今週、首都圏では桜が満開となりました。 限られたスケジュールの中、 月曜日に中央線に乗って山梨方面に向かいました。 高尾駅。209系がちょうど出発していった。 高尾駅から普通列車に乗り、まず向かったのは、 笹子トンネルを抜けた先の勝沼ぶどう郷駅。 ここは旧駅ホーム跡のところに公園が設けられ、 そこに桜の木が植えられています。 中央線・山梨のお花見スポット①:勝沼・甚六桜公園 甚六桜公園。満開時は桜のトンネルが出来る。 ホーム跡の公園という事で敷地は縦に細長いため、 その敷地に桜がぎっしり植えられているので、 花の密度が高く、満開の時は圧巻です。 敷地内にはかつて中央線を走っていた…

  • 130㎞/hで走るダブルデッカー!常磐線普通列車グリーン車の3つの魅力とは?

    みなさんこんにちは。 今回は、特急に負けないポテンシャルを誇り、 実際にその性能を生かして営業運転を行っている、 常磐線の普通列車について取り上げます。 特急列車が頻繁に走る常磐線において、普通列車に連結されているグリーン車は どのような立ち位置・役割を担っているのでしょう。 そんなところも考察して、魅力を探っていきたいと思います。 youtu.be 今回記事の動画です。 常磐線は東京の日暮里と宮城県の岩沼を結ぶ343.7㎞の路線です。 全線にわたって特急列車が運転されており、 品川と仙台の間、370キロあまりを走破する列車も1日3往復運転されていますが、 基本は、品川と福島県のいわきを結ぶ特…

  • バカな人がようやく去る事になり、リニアの建設は前進する。

    こんにちは。 「バカとは、自分がバカである事を自覚していない者の事をいう」 これは、私がバカな人とはと聞かれたらこう答えるという定義みたいなものです。 自分は無知である・無力・無能である、など、 またまだ至らないところがあると自覚し、 それを改善しようと日々努力していれば、 たとえ現状未熟であっても、バカではないという事になります。 しかし、自分の振る舞いや言動によって周囲の多くの人に迷惑をかけたり、 不快な気分にさせているにもかかわらず、 その事に気づかずにそれを続けていたり、 気づいていても改善しようとしなかったりしているような人は、 その定義に当てはまるという事になります。 山梨のリニア…

  • 宇都宮ライトレールを観に行ってきました!

    こんにちは。 青春18きっぷの季節、いかがお過ごしでしょうか? 実は私は今回、初めて春の青春18きっぷを購入し、 これまで3回分をそれぞれ日帰りで使用しています。 今回はそのうちの1回で宇都宮を訪れ、 昨年開業した宇都宮ライトレールを観てきました。 大宮から宇都宮線に乗り、行きは栃木市に寄り道をして、 蔵造りの街をちらっと見てから宇都宮へ向かいました。 栃木市 栃木駅では、東武のスペーシアX同士のすれ違いシーンにも遭遇しました。 ダイヤ改正で本数増!スペーシアXにも乗ってみたいですね。 宇都宮へは湘南新宿ラインで。 宇都宮駅の東口から出ているのが新世代LRT・宇都宮ライトレールです。 宇都宮駅…

  • 雪景色の伊吹山地をバックに走る、東海道線の列車たち

    こんにちは。 今回は、東海道線の風光明媚な車窓の区間についての話題です。 東海道線と言えば、東京~神戸を結ぶ言わずと知れた日本の大動脈ですが、 その行程には大都市もあれば海岸沿いや山間部もありで、 様々な車窓を目にする事が出来ます。 首都圏に住んでいる私にとっては、早川~根府川の海沿いの車窓などが、 東海道線の美しい車窓として思い浮かぶところです。 今回はその中から、滋賀県の方まで足を運び、 伊吹山の麓で東海道線の撮影をしてみる事にしました。 今年の1月にも雪の中を乗車し、昨年は夏に特急ひだに乗ってここを通り、 車窓が印象に残った場所で、ここで撮影をしてみたいなと思っていた所です。 浜松から朝…

  • 北陸新幹線開業。結果論だが、金沢~敦賀はスーパー特急方式がベストだったのでは?

    こんにちは。 今回は昨日金沢~敦賀が延伸開業した北陸新幹線の話題です。 2015年の金沢開業から9年、 2024年の3月、新幹線がついに福井県に新たに乗り入れました。 これにより、東京と福井が最速3時間弱で結ばれるようになりました。 福井駅新幹線口 新幹線の開業に、福井は盛り上がっている事でしょう。 私は先週末に福井まで初めて列車で訪れました。 米原駅からしらさぎ号に乗車し、最初で最後の北陸本線での福井旅をしました。 youtu.be 名古屋・米原と金沢を結ぶしらさぎと、 大阪・京都と金沢を結ぶサンダーバード号は、 北陸特急の役目を終え、 昨日からは大阪・名古屋と新幹線の終点・敦賀を結ぶ連絡特…

  • 【ダイヤ改正】特急富士回遊号が1日4往復&臨時1往復体制に!絶好調の富士急行線

    こんにちは。 今回もダイヤ改正に関連する話題をお送りします。 今回のダイヤ改正、首都圏のJR中央線も大きく変わった個所があります。 今回は東京~高尾間というよりは、 高尾以西の中央東線の区間で大きな変化がありました。 大月まで直通する快速電車が日中5本増える事については以前の記事で触れました。 noritetsu46.hatenablog.com 今回は、富士回遊号の増発についてです。 インバウンド需要回復で絶好調!富士急行線! コロナ禍も落ち着き、富士山方面には外国人観光客がすっかり戻ってきました。 新宿と河口湖を結ぶ特急富士回遊号は相変わらずの満席続きで、 3両編成という短編成もあり、明ら…

  • 【変わる房総特急】特急列車の変化と新型車両の補充に問題あり?

    こんにちは。 珍しく2日連続での投稿です。 今回は、今度のダイヤ改正で大きく変わる、 千葉・房総地区を走る特急列車の話題です。 房総特急もついに全車指定席化に! 今度の改正での、千葉・房総地区の特急の最も大きな変化と言えば、 普通車の全席指定席化です。 中央線や常磐線など、他線区の特急では既に定着している、 指定席化がついに房総特急でも実施されます。 私はこれに関しては賛成派で、 結果指定席が値下げになるので、 中央線でも以前より特急列車をよく使うようになったというのがあります。 中央線などで設定されている指定席料金は以下のようになっています。 50キロまで・760円 100キロまで1020円…

  • 3月16日ダイヤ改正で消える、首都圏の普通列車

    こんにちは。 今回は、ダイヤ改正に関する話題です。 先週、ダイヤ改正の詳細ダイヤが記された時刻表が発売され、 どのような変更があるのか気になっていたところも 具体的に明らかになってきました。 今回はそこで明らかになった、 首都圏の「無くなる」普通列車について取り上げてみましょう。 高崎線・宇都宮線の名称付き快速が各下り4本のみに。 まずは、高崎線・宇都宮線を走る快速「アーバン」と「ラビット」です。 上野駅に停車する、快速アーバンとラビット こちらは既に夕方の便が大幅に縮小されるという事が発表されていましたが、 実際に時刻表を確認してみると、アーバン・ラビット共に、 朝の上野東京ライン直通の下り…

  • 片道大回り切符の旅③車窓が美しいが赤字・・大糸線の今後を考察する。

    こんにちは。 八王子~拝島片道大回り切符の旅・3回目です。 前回は大糸線の南小谷までやってきました。 私はここから先(白馬から先)には鉄道では初めて向かいます。 noritetsu46.hatenablog.com 姫川の渓流をディーゼルカーが行く、大糸北線 大糸線の北区間は、JR西日本の管轄に変わり、全線が非電化になります。 ここまでも電化区間でありながらディーゼルカーの、 リゾートビューふるさとに乗ってきましたが、 ここからは正真正銘の非電化区間でのディーゼルカーです。 大糸線を走るディーゼルカーは、 キハ120形というJR西日本のローカル線で活躍する車両です。 キハ120形(左)とHV-…

  • 片道大回り切符の旅②リゾートビューふるさとで満喫する冬の大糸線

    こんにちは。 前回から、片道大回り切符の旅をお送りしています、2回目です。 noritetsu46.hatenablog.com 今回は、松本駅から大糸線を走る快速列車 「リゾートビューふるさと」に乗車していきます。 大糸線を楽しむならこの列車!リゾートビューふるさと号 大糸線は、松本駅から糸魚川駅までの105.4㎞を結ぶ路線で、 松本駅から途中の南小谷駅までがJR東日本、 南小谷から糸魚川までがJR西日本の管轄になっています。 国鉄時代は同線を走破する急行白馬号もありましたが、 現在は南小谷で完全に運転系統が分かれています。 快速リゾートビューふるさと号 3路線目:大糸線 快速リゾートビュー…

  • 片道大回り切符の旅①停車駅が急行並みのあずさに乗車!

    こんにちは。 今回は先日行ってきました、東京・八王子から新潟の鉄旅の様子をご紹介します。 東京~信越・大回り乗車の旅を敢行! 今回の旅は、同じ駅を2度通らない「片道大回り切符」での旅です。八王子駅を出発地にして、目的地は拝島駅です。 今回八王子駅でつくってもらった乗車券はこちらです。 八王子→拝島の大回り片道乗車券。最短距離なら210円だが、この乗車券は11,570円! 確かに八王子→拝島となっていますが、下に書いてある経由地・路線にずらっと駅や線名が並んでおり、表示しきれない分は赤字で書き加えられています。 この乗車券を手に、いざ新潟に向かいます! 1.2路線目:中央本線・篠ノ井線 特急あず…

  • 川口駅に上野東京ラインのホーム増設へ!

    こんにちは。 今回は、今週気になった話題についてです。 建設費の多くは、川口市の自己負担! タイトルにもあるように、 埼玉県川口市が川口駅に上野東京ラインを停車させるために、 ホームを約400億円をかけて新設するというニュースを各社が報じました。 以前から川口市がJR東日本に要望をしていたというニュースも耳にしていましたが、 今回建設費の多くを川口市が負担する形で、どうも話が前へ進んだようです。 なぜ川口市はそこまで上野東京ラインの駅を求めるのか? そもそも、なぜ川口市は、 上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)の停車にそこまで前のめりだったのでしょう。 埼玉県川口市は、埼玉県の最南部に位置し、 …

  • 安くて快適な京阪プレミアムカー。もし関東の私鉄に入れるならどこ?

    こんにちは。 以前の記事で紹介した、浜松~米原直通の特別快速に乗って noritetsu46.hatenablog.com 琵琶湖方面まで行ってきました。 関東ではみられない光景・列車がみられる、京阪電車。 びわ湖エリアには、日本一長い路面電車が走る京阪大津線があります。 全長66mにもなる長い車両が駅から出て交差点を折れていく様子は、 全国でも随一の光景ですよね! びわ湖浜大津駅を出る、京津線の電車。 その後に峠を上り、そして京都で地下鉄になるという、 何ともカオスな電車です。 関東にも欲しい!京阪のプレミアムカー。 そして京阪と言えば、京阪本線を走る特急に主に連結されている、 プレミアムカ…

  • 鉄道ファンにはたまらない!西武拝島線の楽しみ方

    こんにちは。 今回は、西武拝島線の話題をお送りします。 鉄オタ的にも楽しい要素がいっぱい!西武拝島線。 西武拝島線は、東京都の小平市にある小平駅から、 同昭島市にある拝島駅までを結ぶ14.3㎞の路線です。 小平駅で接続する西武新宿線に直通運転する電車も多く、 日中は急行が拝島~西武新宿を20分おきに運転されています。 西武新宿と拝島を結ぶ、拝島ライナー 朝夕には座席指定列車「拝島ライナー」も運転されていて、 都心へのアクセスがいい路線です。 前面展望が楽しい!次々にあらわれる平面交差! そんな通勤通学路線の西武拝島線ですが、 鉄オタ的視点でも楽しめるポイントがあります。 西武拝島線は、西武新宿…

  • 鎌倉・横須賀・・観光地が並ぶ横須賀線の、映え撮り鉄スポットを探してきた。

    こんにちは。 今回は、鎌倉・逗子・横須賀・久里浜と、 東京から日帰りで行ける観光地も満載の路線・横須賀線です。 こちらの沿線に訪れて、横須賀線を走る列車の様子を撮れる、 定番映えスポットで撮り鉄をしてきました。 横須賀線は、東京~久里浜を走る路線というイメージで定着していますが、 正式には東京~大船は東海道本線で、大船~久里浜が横須賀線です。 今回は正式路線名でも横須賀線の大船~久里浜で、 撮り鉄をしてきました。 その1・北鎌倉駅 大船から一駅めの北鎌倉駅。 建長寺や円覚寺の最寄り駅で、観光客の利用が多い駅です。 駅のすぐ前には小さな池がある庭園があり、 その横を電車が通る様子がなかなかいいで…

  • 土休日限定!米原~浜松190㎞走破の特別快速が凄すぎる!

    こんにちは。 先日、青春18きっぷを使用して3日ほど旅をしてきました。 初日は神奈川付近で少し散策をしながら、 夕方西へ向かい、浜松で1泊しました。 次の日は浜松から西へ向かい、琵琶湖周辺を走る列車を観に行き、 大津で1泊。 そして3日目は大津から東に戻り、主に遠江地区で観光をして帰ってきました。 この旅行の中で、行きも帰りも使ったのが、 タイトルにもある、浜松と米原を走破する特別快速電車です。 こちらを今回はご紹介します。 朝6時に出る、始発の米原行きは特別快速! 浜松駅を朝6時に出る、豊橋方面の始発電車。 この電車は、何と米原行きの特別快速! 浜松駅から西へ向かう列車は、豊橋行きがほとんど…

  • 2024年鉄道旅行の始まり: 元日の高崎線特別快速レポート

    あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 昨年の元旦は、年末から出かけた広島・松山旅行の帰りで、 キハ85の大阪ひだに乗車したのですが、 今年の乗り初めは、高崎線の特別快速に乗車しました。 その時のレポートをお届けします。 動画はこちらです。 youtu.be 元日の上り・湘南新宿ライン特別快速・グリーン車に乗車。 JR八高線に乗って北上し、やってきたのは群馬県の倉賀野駅。 高崎駅の一つ東京寄りの駅です。 雪をかぶった浅間山がのぞいていました。 奥に浅間山がうっすら覗く。 ここから新宿へ向かっていきます。 乗車するのは、湘南新宿ライン・特別快速。 高崎線沿線から、池袋…

  • 今年話題の関西本線。今後快速みえキハ75系の置き換えは?

    こんにちは。 今回は、少し前に話題になっている関西本線についてもう一つ。 既出の通り、赤字が続く関西本線の亀山~加茂間の活性化のために 地元自治体が中心になり、名古屋~奈良直通の列車を走らせる、 実証実験を行うというニュースがありました。 noritetsu46.hatenablog.com 名古屋~奈良間には、かつては急行列車が走るなど、 直通列車がありましたが、利用客の低迷もあり現在は皆無。 それを沿線自治体の三重県伊賀市などが声を上げて、 JR2社と共に直通列車運転の実証検討に入っている模様です。 今回記事の関連動画です。 youtu.be 特急南紀がHC85系に!快速みえのキハ75系の…

  • 【動画紹介】美しい紅葉の高津戸峡へ:東武特急りょうもう号の旅

    こんにちは。 少し前、群馬県の高津戸峡に紅葉を観に行ってきました。 まだ少し早いのか、それともこの夏の猛暑で色づきが悪いのか、 美しさでいうと例年以下かもしれませんでした。 群馬県高津戸峡の紅葉 この高津戸峡に行くのに最適な列車と言えば、 浅草からこの最寄り・赤城駅まで結ぶ東武の特急・りょうもう号。 こちらに乗ってきました。 動画「鉄三昧の旅・東武特急りょうもう号」 youtu.be りょうもう号は観光にもビジネスにも重宝!両毛地域への足! 60年モノの年季の入った足回り!今も現役。 白地に赤と黒のラインが入った流線型のボディーがかっこいい、 東武200系・250系が使用され、1999年より特…

  • ダイヤ改正で、成田エクスプレスが日常使いにさらに便利に!

    こんにちは。 今回もダイヤ改正の話題です。 成田エクスプレスにも、新料金体系採用へ! 新宿・大船から東京駅を経由して、成田空港へ行く特急・成田エクスプレス。 2年ほど前に、それまで東京~成田空港がほぼノンストップだったのを 毎時2本のうちの1本を途中千葉にも停車し、 空港アクセス利用者以外の乗客にも利用しやすくなりました。 大船駅を出る成田エクスプレス しかし、全車指定席で通常料金がA特急料金という事で、 (東京~千葉1290円) 料金が割高な感もあり、まだまだ京葉間での利用は浸透しきってはいないようです。 そこで次のダイヤ改正で、 中央線・常磐線・東海道線などの特急で適用されている、 首都圏…

  • 100キロ以上は大幅値上げ!首都圏普通列車グリーン車の料金変更!

    こんにちは。 ダイヤ改正で気になった話題を、今回もお送りします。 今回は、首都圏の普通列車グリーン車の料金改定についてです。 グリーン料金が改定。利用日別の料金体系廃止。 来年3月のダイヤ改正と時期を同じくして、 首都圏の普通列車グリーン車の料金が改定になるという発表もありました。 首都圏の上野東京ライン・湘南新宿ライン・横須賀線などに連結されている、 普通列車グリーン車。 平日は事前料金で50キロ未満が780円、50キロ以上が1000円、 土曜休日は同じく50キロ未満が580円、50キロ以上が800円となっており、 車内で購入すると、260円割高になります。 しばらくこの料金体系で来ていまし…

  • 【ダイヤ改正関連】中央線快速の大月直通列車が5本も増発!

    こんにちは。 12月15日に、JR各社が来年3月に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。 その中で、気になった話題を2つ3つ取り上げます。 今回はまずその一つ目です。 中央線、日中に東京~大月直通の列車が5本増発! 東京と高尾を結ぶ、中央快速線。 一部の列車はそれより西・山梨県の大月まで直通しています。 (さらに富士急線の河口湖まで直通する列車もある) 現在直通列車があるのは、主に朝の上りと夕方で、 日中は3本程度あるのみです。 大月駅に停車する、E233系中央特快東京行き それが、今回の改正で、 日中時間帯に上下各5本が新たに設定され、 毎時1本ずつのペースで、東京~大月の列車が走るように…

  • 今のうちに乗っておきたい列車~②西武池袋・秩父線4000系電車~

    こんにちは。 今週も西武の話題になります。 先に、西武鉄道が車両の省エネ化を進めるべく、 池袋線・新宿線へ新造車両の導入と、 国分寺線や西武秩父線など支線への譲渡車両の導入を発表しました。 新造ではなく、小田急8000形や東急9000系を譲り受けて、 VVVF非搭載車を置き換えるという、 大手私鉄ではあまり聞いたことのない 中古車両の導入というニュースは衝撃でした。 置き換え対象の中には、西武秩父線も入っています。 西武秩父線には、ライオンズカラーの2ドア車・4000系が主力で走っています。 武蔵横手駅で行き違う、西武4000系 西武秩父線用に1988年~92年にわたって製造された車両で、 特…

  • 乗り鉄&撮り鉄 西武特急ラビュー徹底追跡の旅で秩父へ

    こんにちは。 昨日12月3日には 埼玉県の秩父市では夜祭が行われました。 西武でも毎年このお祭りにあわせて臨時列車を増発していますが、 都心と秩父を結ぶ列車と言えば、特急ラビュー。 紅葉の季節にこの特急ラビューを乗ったり撮ったりと追いかけてきました。 新作動画「鉄三昧の旅・西武特急ラビュー」 youtu.be 今回は、飯能と西武秩父間で乗車し、また、 この区間を走るラビューの姿を撮影してきました。 ラビューはその外観が特徴的で、 銀色一色のボディーに大きな窓が特徴です。 そして車内は黄色のこれまた形も特徴的なシートです。 西武ラビュー001系 ラビューの車内 飯能では座席の向きを変えず、そのま…

  • 名古屋~奈良の直通列車を実証運行へ!関西本線の潜在需要は?

    こんにちは。 今回は、個人的にとても気になったニュースを取り上げます。 JR関西本線。 名古屋駅と大阪のJR難波駅を結ぶ全長174.9㎞の路線。 亀山駅を境に、東はJR東海、西はJR西日本が管理している路線です。 そして、運転系統は名古屋~亀山、亀山~加茂、加茂~JR難波と、 3つに分けられています。 名古屋~亀山を運転する関西本線の快速。名古屋から奈良に行くには、現状この列車を乗り継いでいく。 亀山~加茂の非電化区間を走るキハ120系 名古屋~亀山と、加茂~JR難波は、 名古屋・大阪の近郊路線として機能しているものの、 間の亀山~加茂間は山間部を走る非電化路線になっており、 昨年赤字路線とし…

  • 今のうちに乗っておきたい列車~①東武特急りょうもう号~

    こんにちは。 先日、群馬県の高津戸峡に紅葉を観に行ってきました。 まだ少し早いのか、それともこの夏の猛暑で色づきが悪いのか、 美しさでいうと例年以下かもしれませんでした。 群馬県高津戸峡の紅葉 この高津戸峡に行くのに最適な列車と言えば、 浅草からこの最寄り・赤城駅まで結ぶ東武の特急・りょうもう号。 こちらに乗ってきました。 白地に赤と黒のラインが入った流線型のボディーがかっこいい、 東武200系・250系が使用され、1999年より特急として運転されています。 200系特急りょうもう号 りょうもう号の車内 デビューから20年あまりが経った200系りょうもう号。 2017年からは、一部が新型の50…

  • 西武ラビューは、今後新宿線に投入される事はあるのか?

    こんにちは。 先日、飯能~秩父方面に出かけて、 西武の特急「ラビュー」の走る姿を撮ってきました。 デビューして4年、秩父への足としてすっかり定着してきました。 西武特急001系「ラビュー」(高麗~武蔵横手) ラビューは、西武新宿線「小江戸」には投入されないのか? そんなラビューが走る池袋線・西武秩父線に対し、 1世代前のニューレッドアローが走る、西武新宿線。 少し前ですが、西武鉄道の株主総会で、 「新宿線にもラビューを入れないのか?」という意見が上がったとか。 実際、西武新宿線の特急・小江戸号に使用される10000系は、 デビューから30年がたち、車両置き換えの声が出てくるころではあります。 …

  • 成田エクスプレスは、成田・北総地区への足としての活用は出来ないのか?

    こんにちは。 先日、昨年初夏の銚子以来、 千葉県方面への鉄旅に行ってきました。 こちらは前回の銚子への旅の記事です。 noritetsu46.hatenablog.com 総武快速線のグリーン車に乗り、水郷佐原へ。 今回は、北総地区への旅になります。 目的地は、水郷の街で、関東三大小江戸の一つにも数えられる街・佐原です。 現在は香取市となっているようですが、 佐原という街の名前もよく知られています。 北総の小江戸と呼ばれる・佐原の古い町並み 今回初めて訪れたのですが、 平日という事もあり、観光客も少なく、ゆっくり散策出来、 古い町並みを楽しむ事が出来ました。 旅の様子です。動画でぜひどうぞ。 …

  • あと1年半、中央線のグリーン車付き3編成はどうするのか?

    こんにちは。 既報の通り、 中央線に導入予定の2階建てグリーン車が、公開されました。 noritetsu46.hatenablog.com E235系の車内。通路は赤いシートで高級感を演出。 最新グリーン車・E235系に準ずるサービス・内装が採用される中央線快速のグリーン車 車内は現在総武快速線・横須賀線で走っている、 新型のE235系グリーン車に準ずる内装になるようです。 シートはグレーと紫基調の2トーン。 前後の壁は黒でシックな装い。 デジタルサイネージの停車駅案内もE235系から。中央線でも採用される。 ひじ掛けの先にはコンセントの差込口が備わり、 Wi-fiサービスも総武線・横須賀線に…

  • 【速報】中央線快速用のグリーン車、車内を公開!

    こんにちは。 今日、中央線に来年度末以降に導入予定の グリーン車が報道公開されました。 これまで試運転をする姿などが目撃され、 その外観は既にみられていましたが、 窓には遮光カーテンが下ろされ、 中の様子はうかがい知る事が出来ませんでした。 先日、豊田車両センターでみたグリーン車。まだ遮光カーテンが下りていた。 その内部はいつ公開されるのかというところでしたが、 このタイミングでの公開でした。 車内はE233系ではあるものの、 おそらく最新のE235系の装備に 準ずるのだろうなと予想していましたが、 予想通り総武快速線・横須賀線のE235系と 同じ色のシート・内装になっているようです。 総武快…

  • 豊田車両センターに、中央線の2階建てグリーン車を見に行く。

    こんにちは。 先週、仕事帰りに時間があったので、 豊田駅の西にある、豊田車両センターに行ってみました。 豊田車両センターを望む。 目的は、車庫に停まっている、 中央線快速に導入予定の、2階建てグリーン車です。 既に試運転がされている1編成目に加えて、 先日2,3編成目もこちらに入ってきて、編成に組み込まれています。 駅から西に歩き、車両センターの東にあるこ線橋を上がると、 下を走る列車が見られます。 このこ線橋から、車両センターをみると、 手前に、グリーン車付きの編成が停まっていました。 グリーン車付き圧巻の12両編成 歩道橋から側道に降りて、近づいてみます。 金網によって仕切られているので、…

  • 【中央線乗車レポ】E233系による「ホリデー快速やまなし」の設定を検討してみては?

    こんにちは。 先日、のんびりホリデーSuicaパスを利用し、 首都圏を少しぶらついてきました。 午前中、中央線を東京から大月まで直通する快速線の列車がありますが、 そちらの列車を調査するために八王子から大月まで乗車しました。 午前中下り・東京発快速大月行きの利用状況は? 中央線の快速は、一部の電車が山梨県の大月や河口湖まで直通しています。 多くは通勤通学に合わせて朝の上りと夕方の下りに設定されていますが、 午前中に下りが1本、その折り返しで上りが1本、 午後も下りが2本とその折り返しが2本あります。 おそらく、日中の3本の列車は、 山梨方面への観光需要が考えられていると思われます。 新宿9:1…

  • 静岡~豊橋が670円もお得になる裏技&静岡新幹線ワープはどこがおすすめ?

    みなさんこんにちは。 今回は東西に長い、静岡県の新幹線活用法・第二弾をお送りいたします。 以前、静岡の東海道新幹線は、 他の区間に比べて新幹線がお得に乗車出来る区間だという話題をお送りしました。 60キロある三島・静岡間や、77キロある静岡・浜松間でも、 特定特急料金が設定されており、 また、その組み合わせでさらにお得になるというものでした。 noritetsu46.hatenablog.com 今回は前回の三島・浜松間の他にも、お得な区間があるという話題をお送りします。 特定特急料金を2枚組み合わせて乗るとお得な、もう一つの区間とは? 前回、三島・静岡間と静岡・浜松間の特定特急券を個別に買っ…

  • 快速マリンライナーの1階指定席から、瀬戸内の景色は堪能出来るのか?

    こんにちは。 今回は、岡山~高松を走る快速マリンライナーの、 特別車両についてのお話です。 本州と四国を結ぶ基幹列車・マリンライナー 岡山と香川県の高松を結ぶ、快速マリンライナー。 途中瀬戸大橋を渡り、50~60分ほどで両区間を結びます。 快速列車なので基本的には乗車券だけで乗れますが、 編成に1両、特別車両も連結されています。 快速マリンライナー1号車に使用される5000系 関西の新快速に使用されるJR西日本の223系と、同じ仕様のJR四国5000系の混成で、 四国方の1号車は、大分装いの違う銀色の2階建て車両になっています。 新快速と同じ仕様の車両で、普通乗車券だけでも瀬戸内海を渡れる。 …

  • 【ひだ→パノラマSuper】新大阪~岐阜~豊橋 東海道在来線特急の旅

    こんにちは。 大阪から特急ひだ25号に乗って、岐阜までやってきた前回。 岐阜まで東海道本線を上ってきて、さらに新幹線を使わずに、 在来線の特急で東海道を上ろうとすると、 名古屋までは何とか行けますが、しらさぎもひだも名古屋止まり。 ならば、もう少し先の豊橋まで行く、名鉄の特急で行こうという事で、 JRの岐阜駅から歩いて5分ほどの名鉄の岐阜駅に。 名鉄岐阜駅 ここで乗車することにしたのは、10時48分発の、快速特急。 豊橋・中部国際空港方面への特急が頻繁に発着する。 岐阜~豊橋 JR新快速より安い!快適なリクライニングシートの旅 名鉄の特急と、さらに停車駅の少ない快速特急は、 編成に2両特別車と…

  • 東海道線160㎞走破!特急ひだ25号乗車。大阪~岐阜で乗車は損をする⁉

    こんにちは。 8月の上旬に名古屋に行った残りの青春18きっぷが 2枚残っていたので、先月の終わりに残りの2枚を使って出かけてきました。 2日で四国の高松まで行って、帰りは普通のきっぷで戻る事にしました。 そこで、普通に新幹線で帰るのも芸がないので、 ちょっとひねった行程で東海道線を帰る事にしました。 スタートは新神戸駅です。 新神戸駅。三ノ宮からも歩いて15分ほど。 700系レールスター 新神戸から新大阪まで一駅だけ新幹線に乗車し、 新大阪から乗車するのは、1日1往復だけ東海道線を東へ向かう特急・ひだ25号です。 新大阪駅に到着するHC85系ひだ25号 大阪から岐阜まで、約160㎞の距離を走る…

  • 【動画あり】新型HC85系になった、特急南紀号に松阪~名古屋で乗車。

    こんにちは。 前回の名古屋メガループ撮り鉄の続きになります。 noritetsu46.hatenablog.com 一日名古屋近郊で撮り鉄をした後、 松阪に移動して、そこで一泊をしました。 その翌日、松阪から名古屋へ、 この7月にデビューしたHC85系の特急南紀に乗車しました。 長島~弥富を走るHC85系特急南紀 今回乗車したのは、新宮を6:20に出てくる南紀2号。 この日は沖縄周辺に長期間居座った台風6号の影響で、 伊勢・紀伊半島地方は断続的に強い雨が降る不安定な天気に見舞われていました。 その影響で、松阪には20分近くの遅れでやってきました。 9:26発の名古屋行きに乗車。 豪雨で遅れて松…

  • 名古屋メガループ!HC85系・315系と、豪華な車両のローカル線に会いに行く。

    こんにちは。 先日名古屋に遠征に行ってきました。 今回は、名古屋近郊の大回りコースをぐるりと一周し、 まだ乗車した事が無い太多線や、途中下車の無い中央西線にも行ってみました。 名古屋近郊の大回りコースとは、 名古屋駅から東海道線で岐阜に向かい、 そこから高山線→太多線→中央線と経由し、名古屋に戻るルートです。 私は18きっぷを使って回りましたが、 ICカードであれば、例えば名古屋~金山を上記のルートで回ると、 170円で一回り出来るそうです。 東京や大阪の近郊でも出来る大回り乗車が、 名古屋でもここに限り可能ということです。 このコースは、太多線を除き、特急列車も走っています。 例えば、名古屋…

  • 熱海~東京最速1時間37分、快速アクティーに迫る”隠れ快速”な普通列車がある。

    こんにちは。 今回は、東海道線を走る”隠れ快速”についてです。 所要時間が他の列車に比べ短い列車が存在する 隠れ快速と言っても、実際に通過駅があるわけではなく、 所要時間が他の列車と比べて短い列車という事です。 東海道線には、つい最近まで、 東京~熱海を走る「快速アクティー」という列車が走っていました。 デビュー以来、時が下るに従い停車駅が増え、 最終的には東京~熱海で4駅通過するだけの快速になっていました。 末期には同区間を1時間34分で結んでいました。 かつて走っていた快速アクティーの「方向幕」 対して、各駅に停まる普通列車は、東京~熱海を大体1時間50分前後で結びます。 途中特急や特別快…

  • 横須賀・総武快速線のE235系1000番台が全てロングシートの、納得の理由

    こんにちは。 今回はE235系に置き換えが進んでいる、 総武快速線・横須賀線についての話題をお送りします。 横須賀・総武快速線用のE235系1000番台 動画はこちらです。 youtu.be セミクロスシートが新型車両には無い。なぜ? 横須賀線・総武快速線は、1980年の横須賀線東京乗り入れを機に、 相互乗り入れ運転を開始しました。 その際に、現在の新川崎経由の、品鶴線ルートに変更になっています。 そんな両線は、現在車両の置き換えが進んでいます。 1994年から30年近くに渡って運行されていたE217系から、 山手線と同じ、最新型の通勤型車両・E235系へと順次置き換えられています。 こちらの…

  • 田んぼの中をひっきりなしに走る通勤電車と、デビューしたてのスペーシアX

    こんにちは。 毎日35℃を超える猛暑が続いていますが、 みなさんいかがお過ごしですか? 記事投稿が少し間が空きましたが、 この間にも撮り鉄・乗り鉄をして素材集めをしていました。 少し前にも栗橋方面に行きましたが、 まずは7月に行ってきた、東武スカイツリーラインでの撮り鉄の模様を。 デビューしたてのスペーシアXを観に、姫宮へ。 東武と言えば、7月にデビューしたばかりの「スペーシアX」が話題ですが、 こちらの走る姿を観に、埼玉の宮代町というところまで行ってみました。 姫宮~東武動物公園間にある、田園風景。 のどかな田園風景が拡がる地点ですが、 こんなのどかな風景に反して、 ここを通る線路には、日中…

  • ついに遭遇!豊田車両センターに停車中の中央線の”アレ”

    こんにちは。 先日、仕事の帰りに中央線に八王子から乗車しました。 少し走ると、中央線の車両が留置されている車両センターがありますが、 そこに、中央線用の2階建てグリーン車の試作車が連結された 編成が停まっていました。 立川に向かう予定だったのですが、豊田で折り返して見にいきました。 中央線用のグリーン車の試作車が停車中。 動画で撮影したので、静止画ではくっきりとはいきませんが、 初のご対面でした。 グリーン車はピカピカですが、 それを挟む普通車と輝きが違うのが一目瞭然です。 片や15年以上経っていますからね。 楽しみにしている中央線のグリーン車。 乗るのが楽しみです。 ショート動画でも公開して…

  • 青梅線で、ひそかに”緩急接続”が始まっていた。

    こんにちは。 今回は、青梅線の話題です。 青梅線は、中央線の立川を起点として、 東京の西端の町・奥多摩までを結ぶ路線です。 途中の青梅までは、通勤路線として中央線との直通電車も多く走る半面、 青梅から先・奥多摩までは一転、山間部を走るローカル路線となっています。 全線を直通する電車は無く、青梅で完全に運転系統が分かれています。 ほぼ線内各駅停車の青梅線。基本的に、追い抜き設備が無い。 青梅線には、中央線に直通する青梅特快・通勤特快といった種別もありますが、 特快も線内はすべて各駅に停車します。 青梅特快や通勤特快も、青梅線内の各駅で乗客を拾い、 中央線に入ると加速して、新宿・東京へと急ぎます。…

  • 中央線の普通列車にも、グリーン車が連結される日がやって来る。

    こんにちは。 今回は中央線快速のグリーン車についてのお話です。 首都圏の普通列車グリーン車に関する話題をたびたびお送りしていますが、 個人的にこの2階建ての車両がついた、 長い編成の走る姿がとてもかっこいいと思いますし、 5分10分も待てばリクライニングシートの座席がついた列車に すぐ乗る事が出来るというのが、本当に便利でありがたいです。 普通列車グリーン車の車内 中央線にも近い将来、既存の車両に2両、2階建てのグリーン車が連結される予定です。 このグリーン車は、2両で180席あるそうで、 これは大体3両編成の特急列車の座席数に相当します。 ラッシュ時には2分に1本ほどの間隔で電車がやってきま…

  • JR首都圏 最速普通列車は、意外にもこの列車。

    こんにちは。 今回は、JRの首都圏エリアにおける、 最も速い列車の話題をお送りします。 首都圏のJR在来線には、各路線に特急列車が走っており、 その最高速度は120㎞/h~130㎞/hと、 速達優等列車の名に恥じぬ俊足ぶりです。 その中でも、常磐線を走る特急ひたちは、 上野~水戸を最高130㎞/h、ノンストップで走り、最速1時間5分で走ります。 距離を所要時間で割った表定速度は、脅威の108.4㎞/h! 常磐線の特急ひたち(綾瀬駅にて) 首都圏だけでなく、在来線の列車全体でもトップクラスの速さを誇ります。 JR首都圏最速列車。最高速度は常磐線だがトータルスピードNo.1は? さて、首都圏の普通…

  • JR・東武栗橋駅周辺は、列車の眺めがとてもいいところです。

    こんにちは。 先日、宇都宮線を撮影しに、埼玉方面に車を走らせました。 先月の高崎線本庄付近に続く、埼玉の湘南色電車です。 宇都宮線ですが、現在は定期特急の運転も東武線直通以外無くなり、 ほぼ湘南色の電車のみの運転と、かつての栄華が懐かしいところです。 そんな宇都宮線の大宮以北は、田園地帯の中を走る区間が多く、 列車の眺めが良さそうなところがあるなと思い、 今回出かけてみた次第です。 今回は、以前にも行った事のある、東大宮~蓮田の有名撮影地などの他に、 栗橋~東鷲宮間にも行ってみたのですが、 この区間が思いのほか眺めのいい撮影スポットだったので、 こちらをご紹介します。 東鷲宮~栗橋 栗橋駅から…

  • 平日に復活!E257系5500番台による、特急富士回遊号

    こんにちは。 今回は富士急行線の話題です。 外国人観光客を中心に観光客が増加している富士五湖エリア。 そこに最も近づく鉄道が、富士山麓電気鉄道富士急行線です。 富士急行線を利用する観光客も一時コロナ禍で激減したものの、 ここに来て持ち直してきました。 2019年にデビューした、都心からの直通特急・富士回遊号は、 連日立ち客が出る盛況のようです。 E353系富士回遊号(大月駅) 富士急行線のホーム長の都合で、付属の3両編成しか入れないため、 そもそも需要に対して容量不足なのでしょうが、 平日までこんなに毎日混んでいる列車も珍しいです。 河口湖、特急で行くなら直通乗り継ぎどっち?の動画アップしまし…

  • 土休日に運転された、奥多摩まで走る特急おうめ号

    みなさんこんにちは。 今回は、先週の20日・21日に運転された、 中央線・青梅線の特急おうめ号(新宿・青梅奥多摩号)を取り上げます。 奥多摩駅に停車中の、E257系5500番台 運転日・運転区間が違う、特急おうめ号が運転! 先週末に運転されたのは、 新宿と青梅線の終点・奥多摩を結ぶ特急おうめ93号・94号です。 特急おうめ号と言えば、 東京と青梅を結ぶ、通勤特急です。 朝に上り1本と、夕方・夜に下り2本が平日に運転され、 土休日には設定がありません。 E353系で運転される、いつものおうめ号 そんな特急おうめ号が、土休日に運転されました。 青梅マラソン開催日に運転された事もありますが、 今回、…

  • 特急にも負けない普通列車!東海道線東京口の普通列車

    こんにちは。 今回の東海道線推しは、 「特急」にスピードで負けない東海道線・上野東京ラインの 「普通」という事でやっていきたいと思います。 首都圏の東海道線は、東京と熱海を主に結ぶ104.5キロの路線で、 東京駅から北は、 高崎線・宇都宮線に乗り入れて上野東京ラインを形成しています。 東海道線 この東海道線の区間には 特急踊り子や特急湘南といった特急列車も走っていますが、 その他の普通列車は、今年3月に快速アクティーが廃止された事で、 東京を経由するいわゆる東海道線方面への列車は、 種別でいうと普通だけになりました。 そんな、普通列車だけになった上野東京ライン・東海道線ですが、 実は東京近郊で…

  • 貴重な上野発着の愛称付き快速「アーバン」「ラビット」

    こんにちは。 今回は、高崎線・宇都宮線を走る愛称つき列車・ 「快速アーバン・ラビット」についてです。 快速アーバンのグリーン車の車内 少し前に、朝の時間の下りに2本設定されている、 高崎線の快速「アーバン」に乗車しました。 休日の下り列車のグリーン車は、高崎までずっと高い乗車率で、 終点の高崎でたくさんの乗客が降りて、さらに先へと乗り換えていきました。 1980年代、JR創世期に登場! 高崎線の快速アーバンと、宇都宮線の快速ラビットは、 1980年代末期から走りはじめている割と老舗になってきた、 愛称付きの快速です。 高崎線の快速アーバン 宇都宮線のラビットが、当時走っていた「新特急なすの」の…

  • 高崎線特急「草津・四万」 E257系2500番台5連で現る。

    こんにちは。 GWはどこも人出が多いようですね。 私は1日がお休みだったので、 高崎線の本庄付近に出かけて、高崎線の電車を少し撮影してきました。 E257系5両になって新装開店・「特急草津・四万」 近くの公園の駐車場に車を止めて川に沿って15分ほど歩き、 高崎線の線路にたどり着きます。 高崎線を走る、E231系 本庄~岡部の間にある、小山川の鉄橋付近ですが、 好撮影地のようで、他の撮影者もおられました。 上野東京ライン・湘南新宿ラインに直通する列車が毎時3本ほど通ります。 ちょうど行った時間が、1日2往復の特急草津・四万が通る頃だったので、 待つことにしました。 ちょうど上りの普通列車とすれ違…

  • グリーン車導入に向けて、増やして欲しいな青梅特快&特急おうめはどうなる?

    こんにちは。 昨日、仕事の帰りに中野から青梅特快に乗って拝島まで帰ってきました。 普段は西武線でゆっくり座って帰るのですが、 この日は諸々の都合で中央線で帰る事に。 途中で座る事も出来、拝島まではやっぱり速いなと感じましたが、 夜9時頃に走る青梅特快が出来たんですね。 3月のダイヤ改正で、青梅線に直通する中央線快速電車が 1日20本前後増発されたという事で、 都心から青梅線沿線には非常に便利になりました。 youtu.be 中でも上述の青梅特快、拝島から新宿まで40分弱で結ぶ速達電車です。 並行する西武拝島線の急行電車は拝島~西武新宿間50分かかるので、 断然速いという訳です。 拝島~昭島を走…

  • 青梅線⇔中央線直通列車、大幅増発!その意図を読み解く。

    こんにちは。 今回は青梅線についてです。 少し前に動画で、奥多摩まで行かなくなった 土休日の行楽電車「ホリデー快速おくたま」を取り上げました。 youtu.be 青梅線は、青梅駅や河辺駅が1面2線から2面3線にホームが増え、 青梅駅で立川方面からの電車はすべて折り返しになり、 青梅~奥多摩は区間運転、そしてワンマン運転になりました。 青梅線は東京・立川~青梅と青梅~奥多摩に完全に系統分離しました。 折り返し駅・青梅駅が2面3線になり、電車がゆっくり発着。 2面3線になった青梅駅。両端に東京方面の電車が、真ん中に奥多摩方面の電車が発着するようになり、余裕が出来た。 これまでもほぼ青梅で列車が折り…

  • 復活した首都圏唯一の有料急行「秩父路」に乗車。

    こんにちは。 今回はタイトルにもある通り、首都圏唯一の有料急行を取り上げます。 急行料金210円。ボックスシートの急行列車。 JRから有料急行が無くなって久しいですが、私鉄においては急行は課金が必要の無い列車がほとんどで、急行列車=追加料金を払う という図式は過去の物になりつつあります。そんな中、埼玉県を走る秩父鉄道に、4月から有料急行「秩父路」が復活しました。 コロナ禍の影響で一時運転を取りやめ、再開後もPASMO導入キャンペーンを理由に無料で乗車が可能でしたが、4月1日から有料に戻ったという訳です。 特にそれを意識していた訳ではありませんが、 有料化初日に、急行秩父路に羽生まで乗車してきま…

  • 乗り鉄中にたまたま遭遇!E26系カシオペアと185系

    こんにちは。 昨日はとあるところにお出かけに行ったのですが、 たまたま見かけた団体臨時列車がありました。 ブログランキング参加中です。クリックで応援よろしくお願いします。 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中旅行 東武伊勢崎線のリバティりょうもう号に乗って、 久喜駅に到着しようかというところ、 下をくぐる宇都宮線に銀色のボディの列車が・・ カシオペアだ! 宇都宮線との交差点という事でたまたまカメラを回していました。 以前も宇都宮線の上り電車に乗っていてすれ違った事はありましたが、 今回はまたと無い交差のタイミングで遭遇しました。 団体臨時の「カシオペア紀行」でしょうかね。 残念ながら逆光です…

  • いなほ・しらゆき・つがる|日本海側を走る特急3兄弟

    こんにちは。 今回は東北遠征で乗車してきた、 JR東日本の在来線特急についてです。 ブログランキング参加中です。クリックで応援よろしくお願いします。 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中旅行 JR東日本を走る在来線特急は、首都圏を中心に、 新潟地区や東北地方にも走っています。 広い意味での在来線特急というくくりならば、 山形新幹線つばさや、秋田新幹線こまちも福島~新庄・盛岡~秋田間は 在来線を走っているので在来線特急という事になりますが、 山形線(奥羽本線)区間を走るつばさ号。 奥羽本線を走るこまち号。 日本海側には新幹線の通っていない地域を結ぶ特急が走っています。 その特急は3種類あります…

  • ミニ新幹線は、地方交通の衰退を防ぐベストな新幹線方式では?

    こんにちは。 先日、「鉄道150周年記念 ファイナル東日本パス」を使用し、 東北への鉄旅をしてきました。 このきっぷは、JR東日本の全線が3日間乗り放題で、 新幹線や特急列車の自由席も乗り放題の対象、 座席の指定も4回まで受けられるという内容で22,150円という破格のきっぷでした。 昨年の秋にも発売されていましたが、 今回はスケジュールが期間中に取れそうだったので買ってみました。 普段は貧乏旅行で西に行く機会が多いので、貴重な機会です。 という事で、今回の東北旅のテーマは 「東北地方を走る在来線特急に会いに行く」でいくことにしました。 1日目:山形を走る「在来線特急」に会いに行く。 動画でも…

  • 踊り子号との差は180円。静岡はやっぱり新幹線がオトク。

    こんにちは。 今回は久々、静岡の新幹線の話題です。 以前、静岡県内の新幹線はお得に乗れるという話題をお送りした事があります。 noritetsu46.hatenablog.com 駅間距離がそこそこ長く、間に一駅挟んでいる静岡~浜松や、 三島~静岡に特定特急料金が設定されていて、 非常にお得だという事でした。 そんな風に新幹線こだまを中心にお得に使える静岡県ですが、 東京からの移動にも、実はなかなかお得なのではないかと今更気づきます。 東京~熱海・三島は費用対効果で新幹線がオトク! 東京~熱海・三島には新幹線こだまで行くと一番速いですが、 同区間にはJR東日本の特急「踊り子」も走っています。 …

  • 10,000円以上お得!松山・広島割引きっぷで堪能できる、特急しおかぜ&宇和海

    こんにちは。 今回は、年末に使って旅をしてきた、 松山・広島割引きっぷの話題に戻ります。 前回記事はこちらです。 noritetsu46.hatenablog.com 呉線に乗って呉駅に行き、 そこから少し歩いたところにある呉港に向かいます。 そこで乗車するのが、松山観光港行の高速船です。 広島~呉~松山を結ぶ高速船「スーパージェット」 JR西日本の割引きっぷ「松山・広島割引きっぷ」には、 呉~松山の高速船の片道乗車きっぷの引換券も含まれていて、 乗船時に引き換える事で瀬戸内海を渡ることが出来ます。 乗船きっぷ。こちらも割引きっぷの中に含まれている。 とてもお得!大阪~瀬戸内往復が1万5千円!…

  • 在来線特急が走っていない広島を走る、”エル特急”のような快速「安芸路ライナー」

    こんにちは。 年末の瀬戸内鉄旅レポート・続編です。 前回は呉線の絶景車窓をご紹介しました。 noritetsu46.hatenablog.com 朝の瀬戸内の絶景は見事で、 今回の旅で一番印象に残ったと言ってもいいシーンでした。 呉線には観光列車も土休日中心に走っているようですが、 227系のレッドウィングでも充分に車窓からの景色を堪能出来ました。 さて、その後ですが、呉線の西半分・広から広島までも 一度下車してから引き続き乗車します。 呉線を走る227系(呉~川原石) ここまでは青春18きっぷを使用しましたが、 ここからは広島松山割引きっぷのフリー区間内になります。 呉線沿線では最大の都市・…

  • 青梅駅と河辺駅の新ホームがもうすぐ供用開始。変わる青梅線

    こんにちは。 3月のダイヤ改正まであと3週間ほどになりました。 今回はその改正で変化のある、 東京の青梅線の話題です。 JR青梅線は、東京の立川から奥多摩を結ぶ約37kmの路線です。 立川青梅間は郊外の通勤路線として需要が高く、 中央線快速への直通運転も盛んに行われているのに対し、 青梅奥多摩間は人口の少ない山間部を走り、 行楽の足としての機能も果たしています。 その行楽の足としての変化は、 長年土休日に運転されていたホリデー快速おくたま号が、 青梅止まりになるというところ。 それについては以前に触れているのでそちらをご覧いただくとして、 noritetsu46.hatenablog.com …

  • 富士急線ダイヤ改正・フジサン特急が平日も運転再開!

    こんにちは。 新線開業、車両の交代・列車の廃止など、 各社で大きな動きがある予定の来月のダイヤ改正。 JR中央線の乗り入れ電車も多くある、 富士急線からも先日ダイヤ改正のお知らせがありました。 富士急線を走る3種の特急、3年ぶりに全日揃い踏みへ。 富士山への玄関口へと向かう路線という事で、 外国人の観光客で賑わっていたのですが、コロナでその客も激減。 3年が経ち、先日富士急線に乗車すると、 東南アジア系の外国人観光客が多く電車に乗っていました。 少しずつ以前の活気が戻ってくるでしょうね。 そんな客足の戻りも見越し、富士急線も列車の増発をするようです。 富士急線内の普通列車も平日1往復・土休日2…

  • 「アクティ-」完全廃止。高崎線「アーバン」宇都宮線「ラビット」との明暗はなぜ?

    みなさんこんにちは。 今回は、2023年3月に実施されるダイヤ改定で消滅する事が決まった、 東海道線の快速「アクティー」についての話題です。 快速アクティー(2021年・根府川駅にて) YouTubeでは動画を公開しています! youtu.be 2023年春、東海道線快速「アクティー」34年の歴史に幕 東海道線の愛称付き快速として長年親しまれてきた、 快速アクティー。 2021年3月のダイヤ改正で東京~小田原下り2本のみの運転になっていましたが、 今年の3月についにその2本も普通列車に格下げ、または廃止となる事が決まりました。 快速アクティーは、1989年3月に東京~熱海で日中を中心に走る 快…

  • 東海道線 藤沢~辻堂の撮影スポット探訪&おすすめの味噌ラーメン

    こんにちは。 今回は、東海道線・藤沢駅から辻堂駅間を歩き、 東海道線の走る姿を追ってきました。 youtu.be 個人的に2階建て・ダブルデッカーの車両が連結された、 最大15両編成のE231系・E233系が大好きでして、 特に湘南カラーの2トーン帯が好きです。 週に1回、藤沢に仕事に行く機会があり、 その仕事の終了後、空き時間がある時には藤沢周辺をよく闊歩しています。 駅の南側・他辻堂駅前のテラスモール内にもある、 「藤沢名物 里のうどん」 うどんはもちろんおいしいのですが、特製の照りだれに漬けた バラ丼がおいしいです。 里のうどん バラ丼が名物 他個人的なおすすめは、藤沢駅からは少し遠いの…

  • 東海道線 藤沢駅周辺のビューポイントを訪問

    こんにちは。 今回は東海道線のお話です。週に一度、仕事で藤沢に行っており、仕事の後少し空き時間がある時に、大好きな湘南カラーの普通列車を観にいきます。以前にも藤沢駅東側のカーブは取り上げた事がありますが、今回再び訪れて、カーブを曲がってくる列車の姿を追いました。 youtu.be ] 今回は逆に西の辻堂駅方面にも向かって歩いてみました。 藤沢〜辻堂の区間は駅間距離が3.7kmと長く、平坦で見通しがいいので、ここを走る列車は制限速度120km/hに迫る高速で走り、見ごたえがあります。そのシーンが観られるビュースポットを探しに、かれこれ2時間半のウォーキングでした。 快速アクティー、ついに完全消滅…

  • 中央線にかつて走っていた、新宿発着の普通列車のお話・続編

    こんにちは。 今回は少し前にも取り上げた事がある、 中央線にかつて走っていた、新宿発着の普通列車のお話を、 また少ししてみたいと思います。 youtu.be 中央線にも、新宿まで直通する「普通列車」があった。 東京から多摩西部・山梨方面へ向かう中央線。 中央線の快速線には、主に高尾までのオレンジ色の電車と、 30分おきに特急列車が走っています。 現在は一部が立川まで乗り入れてくる以外、 高尾以東へ乗り入れる普通列車はありませんが、 1993年までは新宿まで乗り入れていました。 スカ色の中央線115系(立川~日野) その普通列車ですが、驚くのはその停車駅です。 特急と同じく、始発は新宿で、何と次…

  • 【絶景路線・呉線】朝のレッドウィングに乗って、瀬戸内海の絶景を堪能する。

    こんにちは。 年末の鉄旅リポート、前回の記事の続きです。 前回までの記事はこちら noritetsu46.hatenablog.com noritetsu46.hatenablog.com 旅行2日目、広島から青春18きっぷで三原まで向かい、 そこで1泊しました。 そして翌日・三原駅が旅のスタートです。 三原駅 三原駅は新幹線と山陽本線・そして呉線の3路線が乗り入れる駅です。 岡山方面へ向かう115系 今回はここから広島に戻るのですが、 最も海側を走る呉線に乗車する事にしました。 3日目:三原~呉 瀬戸内の絶景路線・呉線に乗車。 三原から広島までは、新幹線・山陽線・呉線と、 どのルートをとって…

  • これはもはや特急!新快速の指定席「Aシート」に乗車。

    こんにちは。 前回からの続き、年末の鉄旅リポートです。 前回記事はこちらです。 noritetsu46.hatenablog.com 2日目となるこの日は、朝浜松を出て、途中米原までやってきました。 2日目・その2 米原~広島 そこからもう少し西に進み、琵琶湖線の野洲駅にやってきました。 琵琶湖線の野洲駅 ここから1日2往復だけ運転されている、 指定席「Aシート」付きの列車に乗車することにしました。 野洲 10:59 新快速姫路行き 9号車は有料座席 これがAシート 10:59発の姫路行き新快速。 この列車の9号車は、リクライニングシート装備のAシートです。 黒と青の帯がついた車両が指定席車両…

  • 広島&松山へ、年末5泊6日の鉄旅。初日・ロマンスカーとホームライナーで快適な東海道中

    こんにちは。 今回から、数回に分けて年末に行ってきました、 鉄旅のレポートをしたいと思います。 今回の目的地は、広島と松山。 愛媛県は上陸すれば44都道府県目の訪問になります。 そこを目指してGOです。 1日目・海老名~浜松 海老名17:39 特急ホームウェイ1号 仕事が終わってからその足で向かいます。 海老名からロマンスカーに乗って、小田原に向かいます。 リニューアル車のEXEα、シートの座り心地がいいですね。 EXEαの車内。 40分弱で小田原に到着。 ここで東海道線に乗り換えです。 18:13 小田原に到着。 小田原18:21⇒熱海18:44 18:55⇒沼津19:13 東海道線を乗り継…

  • 新車投入&継続決定!大阪ひだに乗車。

    あけましておめでとうございます。 この年末を使って、 愛媛・広島まで旅行をしてきました。 瀬戸内の風光明媚な所を通る列車の旅はとてもよかったです。 そちらの様子はまた別の機会でご紹介するとして、 今回はその帰りに乗車した、「大阪ひだ」についてご紹介します。 去就が心配されていたが、運転継続決定! 特急ひだは、主に名古屋と高山・富山を結ぶ高山線のディーゼル特急ですが、 1日1往復のみ、大阪を発着するひだ号もあります。 大阪~岐阜間およそ160kmの区間、東海道線を走行する列車です。 高槻~島本間を走る、ひだ25号 昨年7月に新型のハイブリッド車両・HC85系がデビューし、 順次置き換えていくとい…

  • 2023年3月ダイヤ改正!ホリデー快速あきがわ号が廃止&おくたま号が2区間運転に・・!

    こんにちは。 今回はつい先日発表された、来年3月のダイヤ改正についての話題です。 その中で、青梅線・五日市線に土曜休日に直通する ホリデー快速についての記載があったので、今回取り上げたいと思います。 E233系ホリデー快速おくたま・あきがわ 以前、中央線にグリーン車が導入されたのちに、 ホリデー快速おくたま号・あきがわ号は どうなるのかという予想をした事があるのですが、 その答えが今回の改正で出たようです。 noritetsu46.hatenablog.com ホリデー快速おくたま・あきがわ号は、 6両プラス4両の10両編成で途中拝島まで運転され、 拝島で奥多摩行き6両と武蔵五日市行き4両とに…

  • 懐かしの特急・とき 11/3上野~新潟で下り列車運転。

    こんにちは。 このところYouTube動画の更新が中心になり、 ブログの更新が止まってしまっていましたが、 今回は高崎線方面で久々に。 11月3日に、東京~新潟間で特急「とき」が運転されました。 「特急とき」と言えば、オールドファンには懐かしい、 上越新幹線開業前まで高崎線・上越線を走っていた在来線特急。 上越線を走っていた、L特急とき 今回は車両こそ新しいものの、塗色は当時の国鉄色。 今回1日限りの運転という事で、楽しみに埼玉の行田まで行き撮影しました。 高崎線の大宮~熊谷であれば、この区間が開けていて撮りやすいです。 下り普通列車と、特急あかぎ6号 特急草津号 ここにやって来たのは、E65…

  • 高崎線乗車レポ。湘南新宿ライン&快速アーバンのグリーン車は盛況!

    こんにちは。 先週、休日おでかけきっぷを使って東京近郊の乗り鉄をしてきました。 途中小田原でお城を見てから、 小田原城 湘南新宿ラインの特別快速に乗って、 きっぷのフリー区間の端に近い本庄まで行きます。 2時間40分のまあまあの長旅です。 本庄駅を出る高崎行き ここで降りて、すぐに上り電車に乗り換えます。 夕方に走る快速「アーバン」号で上野に戻ります。 本庄駅に到着する、上野行き快速アーバン こちらのグリーン車に乗車します。 グリーン車もまずまずの乗車率 小田原からここまでの、湘南新宿ラインのグリーン車は高い乗車率で、 渋谷・新宿からしばらくはほぼ満席でした。 休日の上り列車であるこの列車も、…

  • 特別快速より停車駅の少ない、普通列車があった話。

    こんにちは。 今回は、首都圏の普通列車のお話です。 以前、上野東京ラインや湘南新宿ラインは、種別が「普通」ながら、 都心部では通過駅が多く、 快速のような存在だという話題を取り上げた事があります。 noritetsu46.hatenablog.com 動画にもしてみました。 youtu.be 山手線や京浜東北線に緩行線の役割を任せ、主要駅にのみ停車し、 快速線の役割を担っているのが、上野東京ラインの「普通」でした。 「国電」と言っていた、都心部の近距離を走る「電車」と、 郊外まで行く「列車」という風に分けられていて、 今もその形が残っています。 総武線の場合は、「列車」にあたるのが快速線で、種…

  • 東海道線を走る特急型車両は何種類?

    こんにちは。 今回は、これまでに撮影したところから、 東海道線を走る特急型車両を集めてみました。 東京~神戸間589.5kmの路線の中で、 果たして何種類の列車が走っているのでしょうか? 子供の頃の鉄道好きが復活したYouTubeチャンネル公開中! ①E657系「ひたち」「ときわ」 ②E259系「成田エクスプレス」 ③E257系2000番台・2500番台「踊り子」「湘南」 ④E261系「サフィール踊り子」 ⑤285系「サンライズ瀬戸・出雲」 ⑥373系「ふじかわ」「ホームライナー」 ⑦キハ85系・HC85系「ひだ」 ⑧681系・683系「しらさぎ」「サンダーバード」他 ⑨281系「はるか」 ⑩…

  • 名古屋から大阪へ!名古屋発毎時4本の特急列車の、名阪移動活用法。

    こんにちは。 今回は近鉄名古屋口の特急の話題です。 名古屋を始発とする最大の大手私鉄・近鉄は、 その路線網を生かして多くの有料特急を頻繁に走らせています。 大阪・難波まで新幹線を使わず、在来線特急で移動出来る手段としても、 とても魅力的です。 今回はその近鉄名古屋から出る特急の紹介と活用方法を、 ご紹介したいと思います。 シートが快適でリーズナブル!特急ひのとり 流線形ボディが今も色あせない!アーバンライナー 伊勢特急も、名阪間の移動に使える! ①桑名・四日市とひのとりを接続! ②伊勢中川で、大阪行きの特急に接続! 乗り継ぎの際の料金体系は? YouTubeチャンネル動画配信中! アーバンライ…

  • ホリデー快速鎌倉号の特急格上げは、ホリデー快速廃止の流れを感じる。

    こんにちは。 秋の臨時列車の運転について発表されました。 気になるところとしては、 上野~新潟間で、11/3(下り)11/6(上り)に 特急とき号が運転されるというところ。 国鉄色のE653系で運転される模様。 特急型電車が上越線を走る懐かしい様子は、 今から楽しみですね。 こういう列車をどんどん走らせて欲しいですね。 他に気になるところとしては、 臨時列車のラインナップで、昨年秋に車両・運転区間がリニューアルされた 「ホリデー快速鎌倉号」と同じ区間で、 「特急鎌倉号」が設定されていました。 E257系5500番台(新川崎駅) 全車指定席の特急という事で、 これまでの快速指定席に比べるとだいぶ…

  • 青春18きっぷだけじゃない。お得な地域フリーきっぷ5選

    こんにちは。 青春18きっぷシーズンも後半に入ってきました。 私はこの夏は使う機会がなかなか無さそうです。 青春18きっぷはすごくお得なんですけど、 5枚つづりなのがネックではあります。 で、今回は、これまで私が利用した、 地域・会社限定のフリーきっぷで特にお得だなと思ったものをご紹介します。 ①東京近県のJR東日本路線が乗り放題!休日おでかけパス ②名古屋を中心に、広範囲をカバー。青空フリーパス ③東海道線・身延線・御殿場線が乗り放題!休日乗り放題きっぷ ④名鉄に2日間乗り放題!名鉄電車2DAYフリーきっぷ ⑤伊豆急線に乗るならこれがお得!伊豆満喫フリーきっぷ ①東京近県のJR東日本路線が乗…

  • ひのとり、ホリデー快速鎌倉、NEX、京急2100形 快適で速い列車達

    こんにちは。 今回は7月にアップしたYouTube動画のご紹介です。 テーマはそれぞれですが、 4本の動画を今月はアップしましたので、 よかったらご覧ください。 ①特急ひのとり プレミアムシート試乗 まずは近鉄特急ひのとりの、大阪~名古屋乗車記です。 レギュラーシート・プレミアムシートにそれぞれ乗車した時のレポートと、 走行シーンを組み合わせたものです。 youtu.be 大阪~名古屋を2時間あまりで結び、 速くて乗り心地はとてもいいのに、とてもリーズナブルに乗れるのが、 特急ひのとりの魅力ですね。 ②ホリデー快速鎌倉 武蔵野貨物線の旅 首都圏で走る臨時快速・ホリデー快速鎌倉の乗車記です。 昨…

  • 静岡~浜松の快適な移動を体感!313系8000番台の運用普通列車を追う。

    こんにちは。 青春18きっぷシーズンを前に、 一足早く普通列車での東海道線旅をしてきました。 連休を取れそうなのが18,19日しか無さそうだったので、 18きっぷシーズン前の実行です。 目的は4月から静岡地区にやってきた313系8000番台で、 前回は行かなかった静岡以西で乗車することです。 noritetsu46.hatenablog.com 今回は、横浜から特急踊り子5号に乗って熱海まで行き、 横浜駅に到着する、踊り子5号 熱海からは313系のロングシート車に乗って興津まで向かいます。 11:14発 1447M静岡行きに乗車 この列車に乗ると、12:14に興津駅に到着します。 興津駅は列車…

  • 7月に登場!HC85系ひだ号を撮ってきました。

    こんにちは。 先週の18,19日で名古屋遠征をしてきました。 行き帰りは東海道線の313系8000番台を利用し、 名鉄の特急を各所で撮影するなど楽しんできましたが、 その主目的が、JR東海の新型車両・ HC85系を見に行くという事でした。 名鉄の栄生駅で、特急ひだ号の走行シーンをみる 私が乗車したのは、 名古屋を朝7:43に出る、特急ひだ1号。 豊橋には前日の午後到着したので、前日に一足早く姿を見られるかと 名古屋に夕方向かいました。 現在HC85系で運用されているひだ号は 下りの1号と17号、上りの4号と10号です。 8月からは15号と2号も追加されるとの事です。 夕方18:03に名古屋を出…

  • 元セントラルライナー・313系8000番台と新快速用5000番台はどこが違う?

    こんにちは。 青春18きっぷシーズンも今週から始まります。 静岡の313系8000番台が、この夏は人気になるでしょうね。 元セントラルライナー・313系8000番台(静岡駅) という事で、今回もこの車両の話題です。 313系と言えば、JR東海の電化全路線で走っている位の主力車両です。 JR東海313系(清水駅) 外観は大体こんな感じですが、 車内はロングシートもあれば、セミクロスシート・ボックスシートもあって、 転換クロスシートの仕様もあります。 そんな中でも8000・8500番台は異色の存在と言えます。 そこで、転換クロスシートを採用している 豊橋~大垣間の快速列車に使用の5000番台と比較…

  • 【もうすぐ18シーズン】静岡の快適な移動に使える列車を今一度、まとめてみた①

    こんにちは。 6月だというのに猛暑日・・・ 今年の夏はどうなるのでしょうか? もうすぐ乗り鉄が待ちに待った青春18きっぷの夏シーズンが 今年もやってきます。 コロナの外出制限も解除された今年の夏は、 青春18きっぷでどこかに行きたいものです。 18きっぷでどこかに行くとなると、 やはり本数も多く遠くまで行きやすい東海道線のルートが定番です。 今年は静岡地区に転換クロスシート車・313系8000番台も導入され、 より普通列車の旅が楽しくなりそうです。 そこで、静岡地区の移動に使えそうな列車をピックアップしてみました。 静岡区間の移動に使える快適列車・下り まずは定番ですが、平日だけの運転になって…

  • 銚子に列車で。きゃりー電車と伊勢エビ天丼を楽しむ。

    こんにちは。 先日、休みの日に千葉県の銚子まで、 電車で日帰り旅をしてきました。 東京からは特急しおさいに乗車し、1時間40分ほど。 トクだ値40で、東京からの特急料金が1,030円とお得でした。 255系特急しおさい(銚子駅) 銚子に列車で来るのは初めてで、 もちろん特急しおさい・255系に乗るのも初めてでした。 銚子駅にある木樽 今回、銚子にやって来たのは、 海沿いにある魚介料理のお店で伊勢エビ天丼を食べるため。 以前から行ってみたいと思っているうちにコロナ禍になってしまい、 今回ようやく実行となりました。 銚子からきゃりー電車に遭遇 銚子駅から、さらに電車に乗ってそのお店に向かいます。 …

  • 秘境の青山で、ひのとり・アーバンライナーのすれ違いを撮る。

    こんにちは。 今回は、時期としては少し前になりますが、 関西方面遠征時の近鉄の話題です。 近鉄3日間乗り放題きっぷを使って近鉄各線を乗ってみたのですが、 今回ご紹介するのは、近鉄大阪線の東青山駅です。 近鉄大阪線東青山駅 ここは大手私鉄最長の山岳トンネルでもある、 新青山トンネルが控える峠越え区間にある駅です。 ここには大阪方面とを結ぶ急行電車が1時間に1本、 伊勢中川からこの駅までの区間運転の列車が1時間に1本程度やってきます。 東青山駅に到着する普通電車 駅前に大きな公園がありますが民家はない秘境駅です。 しかしこの駅に降り立って1時間もホームにいると、 ここを通過する特急列車が次々と通り…

  • 赤くなった、平日朝のはこね1号に乗車。

    こんにちは。 今回は、小田急ロマンスカーの話題です。 朝、通勤や通学で小田急線を利用しているユーザーの中には、 「最近赤いロマンスカーをみるようになったなぁ」 と感じている人も多いのではないでしょうか? 私も通勤で町田や相模大野を通る時に、 3月のダイヤ改正後から、赤いロマンスカー・GSEをみかけるようになりました。 改正までも同じ時間に箱根湯本行きのロマンスカーが町田を通過し、 相模大野に停車していたのですが、車両はEXEでした。 それが3月の改正で、赤い展望車付きのGSEに替わりました。 GSE70000形 町田駅にて 仕事に行くときにカッコイイ赤のロマンスカーをみると、 「今度乗ってみた…

  • 雰囲気のある、小田急江ノ島線善行駅南側のトンネル

    こんにちは。 昨日に引き続き、仕事の合間に撮った列車たちです。 今回は、小田急江ノ島線の善行駅付近。 善行駅は、藤沢駅から新宿方面に2駅のところにある駅で、 各駅停車のみが停車する小さな駅です。 善行駅東口 この駅のすぐ南側には、江ノ島線で唯一のトンネルがあり、 ホームからは列車が出入りする様子が近くで見られます。 善行駅南側にあるトンネル そして、このトンネルの上からも線路を見る事が出来ます。 トンネルに差し掛かる3000形快速急行 週に1回程度こちらにやってくるのですが、 この日は少し空き時間があったので、 初めてここまで来て列車をみてみました。 駅を出てすぐのところです。 ここから駅に戻…

  • 移動の合間に、南新宿駅でMSEとEXEを撮影。

    こんにちは。 元セントラルライナーを見に行って以来、 遠征に行けていないので、 今回は仕事の移動の合間にちょっと撮影した列車をご紹介します。 今回は小田急線の新宿駅の隣・南新宿駅です。 特急や急行に乗っていると、「まもなく、新宿です」や 「特急ロマンスカーにご乗車いただき・・」とアナウンスが入る間に 通過してしまう駅です。 新宿の隣ですが小田急線で一番乗降客の少ない駅で、 実際に利用すると、常に閑散とした駅です。 代々木上原で快速急行を降りて、各駅停車で向かいます。 南新宿駅 小田急3000形 この列車が行ってから、反対側から来たのが MSE60000形です。 新宿駅を出るMSE60000形 …

  • 静岡の元セントラルライナー、ホームライナー・グリーン車で行く東海道線の旅。今月の動画

    こんにちは。 4月より、「子供の頃の鉄道好きが復活した」の YouTubeチャンネルを開設しました。 主に東海道線・中央線とその周辺の路線を中心に、 そこを走る列車を取り上げています。 今回はそちらの動画のご紹介をさせていただきます。 名古屋から静岡にやってきた!元セントラルライナー313系8000番台 まずは、3月のダイヤ改正を機に、 静岡に転属してきた313系8000番台の動画です。 ほぼロングシート車の東海道線静岡地区の列車でしたが、 特別仕様の外内装が施された、転換クロスシートの快適車両が、 静岡地区の普通列車として運転を始めました。 動画では、熱海~清水間で実際に乗車した様子と、 3…

  • 新宿~品川を移動するたびに欲しいと感じる、「品川新宿ライン」

    こんにちは。 先日、横浜にある日産スタジアムで行われた、 乃木坂46の結成10周年記念のライブに行ってきました。 日産スタジアム 著名人・番組などからの献花もたくさん。 これまでアイドルにはあまり興味が無く、 どちらかというとロック系のライブが好きでしたが、 乃木坂46には好きな曲が結構あるという事でライブに行ってみると、 会場の一体感とエンタメとしてのクオリティの高さに、 すっかり魅了されてしまいました。 コロナ禍前以来の久々のライブ参加は、 やはり自らも参加している感を感じられるものでした。 ところで、そんな日産スタジアムの最寄り駅は 新横浜駅、もしくは横浜線の小机駅になります。 新宿から…

  • 特急踊り子3号が、3方向の行き先が楽しめる列車に変貌?!

    こんにちは。 今回も東海道線静岡方面の話題です。 特急踊り子号を活用した、快適な静岡への在来線の旅です。 伊豆特急・踊り子号を、噂のアイツと組ませて駿河路の旅に活用する。 東海道線東京口と言えば、 上野東京ラインの普通列車と共に、 伊豆に向かう特急踊り子号が1日数往復運転されています。 E257系 特急踊り子号 2007年までは、東京~静岡を結ぶ特急「東海号」が、 1日2往復運転されていましたが、 今は特急列車は修善寺行きの踊り子号が三島まで来るのが最長で、 沼津以西に直通する列車は普通列車を含めありません。 熱海から西・静岡方面には新幹線で行くか、 普通列車に乗り継ぐしか無いのですが、 この…

  • ガーラ湯沢スキー場に初めて行ってみた。

    こんにちは。 先日初めて新幹線の駅直結のスキー場・ ガーラ湯沢スキー場に行ってきました。 GWも間近ですが、湯沢はかぐらやここガーラではまだ春スキーが楽しめます。 例年春スキーはかぐらに行っているのですが、 駐車場からゲレンデまで40分もかかるのが難点で、 今回はスキーヤー仲間の勧めもあり、 ガーラにしてみました。 ガーラ湯沢は1990年に出来たスキー場で、 新幹線の駅とゲレンデステーションが一体になっている、 全国唯一のスキー場です。 ゲレンデまではゴンドラに乗って向かいます。 天気が良いと眺望は抜群です! ゲレンデは中斜面くらいまでが多かったですが、 上の方には急斜面もあり、 コブのライン…

  • 特急踊り子号、GWに欠番が復活!

    こんにちは。 今回は伊豆に向かう踊り子号の話題です。 時刻表に載っている踊り子号、欠番だらけの謎。 今年3月にダイヤ改正がされ、直後の時刻表をみると、 特急踊り子号の定期列車が、 1日5往復から4往復に減っていました。 伊豆に向かう観光客向けの特急という事で、 利用者減による減便なのでしょう。 ダイヤ改正以前からその傾向があったのですが、 時刻表に載っているのは、東京発9:00の踊り子3号からで、 その前にあるべき1号はありません。 3号の次は10:00発の7号、その次は13号と、 通常奇数・偶数毎に数字を重ねていくはずが、数字がだいぶ飛んでます。 1号は以前から土休日だけに運転されている列車…

  • セントラルライナー静岡転籍で、東海道線の最強普通列車旅が実現する!【シミュレーション】

    こんにちは。 先日静岡を訪れて、先日から東海道線を走る 元セントラルライナー313系の活躍の様子をみてきました。 noritetsu46.hatenablog.com これまで熱海~浜松間を走る東海道線の普通列車は、 ほとんどがロングシート車で、長旅には少々きつい列車でした。 そんな区間に一部の211系を置き換えるためにやってきたのが、 名古屋からやってきた元有料快速用の313系8000・8500番台。 函南駅に到着する熱海行き列車 オールクロスシートで、しかも座席間隔も少し広く、 遮光用のカーテンまでついたデラックス仕様とは、 今までの事を考えると、正反対の装備の車両が来てくれました。 青春…

  • 【撮ってきました!】静岡に転籍してきた313系8000番台をたっぷりとご覧ください!

    こんにちは。 今回は静岡にやって来た、噂のアイツを見に行って来ました。 そのリポートです。 写真もたくさん撮ってきたので、是非ご覧ください! 静岡への鉄旅が一気に楽しくなった!「セントラルライナー」の静岡転籍! セントラルライナー運用列車①1441M 熱海⇒静岡 セントラルライナー運用列車②928M 豊橋⇒熱海 セントラルライナー運用列車③1438M 沼津⇒熱海 踊り子3号から乗り継ぎOK!④433M 熱海⇒静岡 アルミ&オレンジラインが、駿河・遠州路に似合う! セントラルライナー運用列車⑤774M 浜松⇒興津 セントラルライナー運用列車⑥775M 興津⇒浜松 セントラルライナー運用列車⑦14…

  • 新宿~千葉で乗車 成田エクスプレスを京葉間の速達移動に活用する。

    こんにちは。 今回は3月のダイヤ改正で、 途中の千葉駅に停車する便が大幅に増えて便利になった、 特急成田エクスプレスについての話題です。 E259系成田エクスプレス(保土ヶ谷駅) 物井~佐倉間を走る成田エクスプレス コロナ禍の影響で、日中の便がほぼ運休となっていた、 JR東日本の空港アクセス特急・成田エクスプレスですが、 この3月のダイヤ改正を機に運転を再開しました。 とは言え、まだ海外への自由な行き来が出来ない中、 大きな利用増はしばらく見込めません。 そこで成田エクスプレスをより有効活用するため、 日中従来全て東京~成田空港間ノンストップだったのを、 1時間に1本、千葉に停車させることにな…

  • 充実のラインナップ!JR中央東線の特急列車

    こんにちは。 今回はJR中央東線の特急についての話題です。 中央線特急のラインナップ 1.あずさ 2.かいじ 3.富士回遊 4.はちおうじ・おうめ 中央線快速にグリーン車が設定されると、特急との関係は? 特急の短距離利用者が、グリーン車に流れる? 夕方のはちおうじ・おうめ号はどうなる? JR中央東線を走る特急と言えば、 現在はE353系で統一されています。 E353系(鳥沢~猿橋) E353系電車は、E351系やE257系を置き換える目的で、 2017年から運用を始めました。 2019年からは全てがE353系に統一されています。 初狩駅付近を走るE353系 この車両に統一されると同時に、全車指…

  • 関西撮り鉄旅・第2弾! 特急ひのとりのプレミアムシートに乗車。

    こんにちは。 昨年末にその走る姿と快適な車内で、 すっかりその虜になってしまった近鉄特急ひのとりに、 また会いに行ってきてしまいました。 臙脂のカラーリングがとてもカッコイイ。(霞ヶ浦~近鉄富田) 首都圏にも東武スペーシアや小田急ロマンスカーなど、 魅力的な私鉄特急はありますが、 近鉄ひのとりは個人的にはさらに上を行く存在になっています。 名古屋まで行かないと見られないという事もあると思いますが・・ 近鉄全線フリーきっぷを使って、今回3度目の乗車。 ひのとりのプレミアムシートに乗ってきたので、ちょっとご紹介します。 関東の人にも知って欲しい、特急ひのとりの魅力! 近鉄特急ひのとりは、大阪難波と…

  • 【常磐線特別快速減便】首都圏中距離電車の、快速列車事情をまとめてみた。

    こんにちは。 先日関西に行き、JR西日本の新快速を乗って撮ってみて、 改めてその速達サービスの充実ぶりに目を見張りました。 JR西日本の新快速(島本駅) 何せ130kmもある京都~姫路間を1時間30分あまりで結んでしまうのですから。 それが出来るのは、 草津~西明石間で複々線になっている事はもちろん、 線路の運用の仕方が、特急・新快速と快速・普通で分けられているので、 遅い列車に邪魔をされる事が無いからです。 快速・普通列車と新快速は線路が分かれているため、新快速は気兼ねなくスピードが出せる。画像は首都圏では普通列車にあたる快速 いわばほぼ新快速専用の線路が草津~西明石まであるという事ですもん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みづたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みづたんさん
ブログタイトル
子供の頃の鉄道好きが復活した
フォロー
子供の頃の鉄道好きが復活した

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用