chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気まぐれ🎻エッセイ@メキシコ https://ensayomx.hatenablog.com/

メキシコ南部在住30年。本好き、動物好き、音楽・楽器好き。 年寄りの冷や水的に習い始めたバイオリンについて書き散らしてます。

浦島の亀
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/01

arrow_drop_down
  • タクシーでオペラ、マックスのニュースふたつ

    今日はナウン先生とオケのダブルワーク、そして朝5時半起きで来週行く隣町病院での診察*1のための検査に行かねばならず、タクシー3往復しました。 でも、ナウン先生のところに行くタクシー、乗ったら運転手さんが私のバヨを見て音楽の話を始め、ハビエル・ソリスってメキシコ人歌手知ってる~?とか、聞かせてくれました。おおお、なかなかいい声の歌手ですねえ。でも私、どっちかって言うとクラシック系なんで、と言ったら、じゃあラ・トラヴィアータ知ってる? と運転手さん。はい、大好きです!って答えたら、乾杯の歌のカラオケ音源をかけてくれたもんだから、私もついつい歌っちゃって(とはいえイタリア語の歌詞は覚えてないから鼻歌…

  • 約2時間の和声講座、五度圏の使い方

    先週木曜の昼はナウン先生のところに行きましたが、その日の午後から風邪引いちゃって、オケはお休み。でもすぐ治るかと思ったら土曜日曜と、けっこうひどいことになり、月曜はどうにか落ち着きましたが、木~日の4日間、バヨ練習なし! さらには私が風邪引いた木曜の晩、ものすごい大雨降ってたのに、ダンナが友達と会うからと出かけ、夜中近くに帰ろうとして車に浸水して動けなくなり……。その日は諦めて友達に送ってもらって、翌金曜、丸一日かけて保険会社とやり取りしながらレッカー車で車を修理屋さんへ運びました。が、モーターが完全に水没してたらしくて、保険会社の手続きの関係もあり、なかなかコトが運ばない様子。一ヶ月とかもっ…

  • 和声理論で何を学びたいか?

    今日は朝から小雨が降ってました。ナウン先生のところには行ったんだけど(昼の11時から)、昼ご飯のあと、くしゃみ連発、鼻水も出てきて、これは本格的に風邪引いたな、と思い、オケはお休みすることに。ま、昼ご飯に炭水化物が少なかったので、ちょっとだけご飯食べて熱いお茶を飲んだらほぼ治った?みたいな感じではありましたがw、まあいいや、今日は休んじゃえ。てことでのんびりブログ書いてます(バヨ練習もサボり)。 朝は、ちょっと喉がいがらっぽかったけど、しんどいとかはなかったので、ミニピアノをカバンに突っ込んで、ナウン先生宅へ。ヤマハね~、いいよね~、ヤマハなら無条件でお勧めできるわ!と先生。先生宅のピアノ(電…

  • 今年初オケはチャイコフスキーのワルツ

    今日はナウン先生との合奏と、オケのダブルワークでした。 とは言っても、ナウン先生のところでは最初のおしゃべりが長引いて、40分くらいw 残り20分でG線上のアリアとタランテラを合わせましたが、昨日は私、なぜだか微熱が出たので練習サボり、そのせいか、最初はまったく弾けず。でもだんだん調子出てきてだいぶマシになったところで時間切れでした。 タランテラはもっと表現して!と言われましたが、まだまだ技術的なこと(リズム、音程、右腕の使い方、ハーモニクスなど)に気を取られて、それどころではありません。まあだいぶ全体にマシにはなってきてるので、そろそろその辺も考えていこうとは思ってますが。 ナウン先生、私に…

  • 調性サークル Círculo tonal とは?

    今日は2週間ぶりの和声講座でした。前回、次はバヨ持ってきてね、移調の練習するから、と言われましたが、間があいちゃったし、せっかく(?)ミニピアノ買って音階弾く練習とかもしたので、いっそミニピアノを持っていこうか……とも思いましたが、とりあえず手ぶらで、ノートと楽譜だけ持っていきました。 この2週間で練習して出来るようになったこと: ハ長調の音階(1オクターブ)を両手で往復*1 右手のみで、ドレミファソラシ長調の音階(1オクターブ)往復 ドレミの歌、ハ長調で右手のみ、全曲*2 ドレミの歌、その他の調に移調して、楽譜にある部分のみ、すべての調*3で ドレミの歌、ハ長調の右手メロディに合わせて、書か…

  • タランテラのピアノ伴奏付き練習

    今日は久し振りのナウン先生宅でした。久し振りすぎて、バヨの顎当てカバーと松脂拭きの布を忘れていったほど……w まあまだ比較的涼しいので、顎当てカバーはなくても何とか、松脂は家に帰ってから拭きました。 タランテラ、まだまだ弾けてないところが多いですが、ナウン先生のピアノで練習すると、特にできてないところがあぶり出される感じ。録音伴奏では、入るための拍取りが短すぎてうまく入れないので、冒頭部はほとんど弾いてませんでした。ラシラ・ラーーー⤴ を2回繰り返すだけの単純なところなので、そんなにやらなくても、と思ってましたが、ナウン先生のピアノでいざやってみるとうまく行かないもんです。反省して、家に帰って…

  • 左の指を寝かせる奏法 と ダンナのピアノレッスン

    先週はナウン先生、合奏も和声理論も体調不良でお休み、土曜日のアンサンブルは始まるのか?と思ってたら、それも、今のところいつ再開するかわからないんだそうです。結局、ダンナはピアノレッスン第1回目(金)に行ったけど、私はまるっと一週間、ナウン先生のとこまったく行かず。火曜日にグレーテル先生のオンラインレッスンを入れたからかろうじてそれがあったけど、他、なーーーんにもなしでした。 まあおかげで、毎日の練習はほぼタランテラ。ノクターンも忘れないようにとちょっと弾いたりしましたけどね。それでもタランテラ、そんなに上達したとは言えませんが、今週はナウン先生も体調戻ったようだし(まあわからんけど)、オケもい…

  • 楽譜はスケルトン と ヒンズーチャント

    今日はナウン先生の和音講座の日……のはずでしたが、ワンコを獣医さんに連れていってるあいだに、奥さんからボイスメッセージで、ナウン先生、また朝から発熱と胃痛で、今日もレッスンはキャンセルで、とのことでした。大丈夫かいな……。と思いましたが、午後にはグループチャットで他のお母さんとのやり取りがあり、午後は普通に子供たちのレッスンしてるっぽいので、大丈夫なのかな。明日はいよいよダンナの初レッスン……の予定ですが(病院次第だけどね)、どうなりますやら。 以前は、グレーテル先生のレッスンがキャンセルになると、何だか物足りなくて困ったものでしたが、今は三つ股かけてるから平気w ナウン先生がダメならそのあい…

  • ミニピアノ と タランテラの音程とリズム

    前の記事で、私、ピアノ習うの?ってなこと書いたら友人がコメントで、小さいピアノあるといいかも、と教えてくれて。おおお~、そんなのあるんだ!? 確かに、ダンナの部屋まで行くのめんどい(どんな広い家だw)し、ダンナがレッスン受けるようになったら練習するかもだしw 私は鍵盤60とかいらないよね、机にポンと置けるくらいので充分だよ! ネット通販で探してみると、めちゃんこ安いの(300ペソちょっととか、2500円くらい?)もありましたが、さすがにそれは子供のおもちゃレベルだろうし、音質悪いと使うのイヤになるよなあ……。ネット通販では音を確認できないのがネックだなあ、と思い、ダンナに相談して楽器店へ。ちょ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、浦島の亀さんをフォローしませんか?

ハンドル名
浦島の亀さん
ブログタイトル
気まぐれ🎻エッセイ@メキシコ
フォロー
気まぐれ🎻エッセイ@メキシコ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用