仙台の震災支援で誕生した小さなキリスト教会から、心を支える神様のみ言葉をお届けします。
"私たちが聞いたことを、だれが信じたか。主の御腕はだれに現れたか。 彼は主の前に、ひこばえのように生え出た。 砂漠の地から出た根のように。 彼には見るべき姿も輝きもなく、私たちが慕うような見栄えもない。" イザヤ書 53章1~2節 ひこばえとは、樹木の切り株や根元から生えてく...
"神はいのちを取り去らず、追放されている者が追放されたままにならないように、ご計画を立ててくださいます。" サムエル記 第二 14章14b節 私たちは生活の中で自分の罪が結果として具体的に現われることがあります。 正しさや誠実より、自分の利益、自分が楽することを選んで、 信頼...
"「彼らは、わたしのものとなる。 ──万軍の主は言われる── わたしが事を行う日に、わたしの宝となる。人が自分に仕える子をあわれむように、わたしは彼らをあわれむ。" マラキ書 3章17節 マラキの時代、不正がはびこり、神様が、生きて働かれておられることを信じないで自分勝手に生...
"主はご自分の羽であなたをおおいあなたはその翼の下に身を避ける。 主の真実は大盾また砦。" 詩篇 91篇4節 この世界を造られた神様は、私達を永遠に愛するために造られました。 私達がその愛によって、いつも神様に完全に守られていることに安心して、喜んで感謝して神様と生きるために...
"彼は言った。 「ああ、主よ。もし私がみこころにかなっているのでしたら、どうか主が私たちのただ中にいて、進んでくださいますように。」" 出エジプト記 34章9b節 私たちがイメージする神様は、どこか怖い、罪を見つけるとすぐ罰せられるような、そんなイメージがないでしょうか。 日...
"あなたの恵みはいのちにもまさるゆえ私の唇はあなたを賛美します。 それゆえ私は生きるかぎりあなたをほめたたえあなたの御名により両手を上げて祈ります。" 詩篇 63篇3~4節 神様はもともと私たちを永遠に生きる者として造られました。 あふれる恵みの中で生活していたにもかかわらず...
「医者を必要とするのは、健康な人ではなく病人です。」 ルカの福音書 5章31節 人は健康で特に問題を感じない生活、好きなことがある程度自由にできる生活を送っている時、神様を求めることが中々出来ません。 人生は自分の力でコントロールできる、と思ってしまうからです。 けれども、自...
"そのとき、主を恐れる者たちが互いに語り合った。 主は耳を傾けて、これを聞かれた。 主を恐れ、主の御名を尊ぶ者たちのために、主の前で記憶の書が記された。 「彼らは、わたしのものとなる。 ──万軍の主は言われる── わたしが事を行う日に、わたしの宝となる。 人が自分に仕える子をあ...
"しかし、主は真実な方です。あなたがたを強くし、悪い者から守ってくださいます。" テサロニケ人への手紙 第二 3章3節 主は真実な方です、と聖書には何度も書かれています。 真実な方、というのは、全く偽りのない、告げられた通りに全てが行われ、約束を完全に守られ、あなたを裏切ることが...
「 あなたが、あなたの神、主の命令を守り主の道を歩むなら、主はあなたに誓われたとおり、あなたをご自分の聖なる民として立ててくださる。 主はその恵みの倉、天を開き、時にかなって雨をあなたの地に与え、あなたのすべての手のわざを祝福される。」 申命記 28章9、 12b節 み言葉の約...
「あなたがたは、主がいつくしみ深い方であることを、確かに味わいました。 主のもとに来なさい。 主は、人には捨てられたが神には選ばれた、尊い生ける石です。」 ペテロの手紙 第一 2章3~4節 先日、「祈りは聞かれる」というみ言葉の約束を聴いた方が、初めて具体的にお祈りしたことを報...
「しかし確かに神は聞き入れ私の祈りの声に耳を傾けてくださった。 ほむべきかな神。神は私の祈りを退けず御恵みを私から取り去られなかった。」 詩篇 66篇19~20節 私たちは祈る時、切なる思いを神様に打ち明け、自分の考える最善を神様に願います。 神様に信頼して祈る祈りに、神様は10...
"主はいつくしみ深い。主に望みを置く者、主を求めるたましいに。" 哀歌 3章25節 神様はいつくしみ深いお方、よいお方です。 私たちが考える、「よい」というイメージをはるかに超えた愛と恵みで満ちあふれています。 私がいま仙台で開拓教会の働きに遣わされたことも、よいお方である神...
" イエスは彼らに言われた。 「あなたがたは、わたしをだれだと言いますか。」 ペテロが答えた。「神のキリストです。」" ルカの福音書 9章20節 今日の箇所は5つのパンと2匹の魚で五千人の人々を満腹にしたイエス様のみわざの後の出来事でした。 人々はイエス様の奇蹟を知っても、イ...
" 神の命令を守ること、それが、神を愛することです。 神の命令は重荷とはなりません。" ヨハネの手紙 第一 5章3節 神様の命令を守る、というと、なんだか清廉潔白に、罪を犯さないよう、びくびくして生きなければならない、というイメージをもつ人もいるかもしれません。 けれども...
" こういうわけで、私たちは聞いたことを、ますますしっかりと心に留め、押し流されないようにしなければなりません。" ヘブル人への手紙 2章1節 人は聞いたことを翌日には7割忘れてしまうそうです。 探し物の多い私にとっては、なんだか慰められる気がしますが、それほど私達は大切な...
" なぜなら、神の国は食べたり飲んだりすることではなく、聖霊による義と平和と喜びだからです。" ローマ人への手紙 14章17節 神の国とは神様が治める完全な正しさと平和と喜びに満ちた国です。 この当時、旧約時代の律法という神様の教えで禁じられている食物の教えを守ることが正しいと...
" 朝にあなたの恵みを聞かせてください。 私はあなたに信頼していますから。 行くべき道を知らせてください。 私のたましいはあなたを仰いでいますから。" 詩篇 143篇8節 今日のみ言葉はダビデという人の祈りです。 朝、生活を始める前にささげる祈りによって、私たちは歩むべき道を、み...
" 私たちの主イエス・キリストの父である神がほめたたえられますように。 神はキリストにあって、天上にあるすべての霊的祝福をもって私たちを祝福してくださいました。 すなわち神は、世界の基が据えられる前から、この方にあって私たちを選び、御前に聖なる、傷のない者にしようとされたので...
"主に信頼する人々はシオンの山のようだ。 揺るぐことなくとこしえにながらえる。 エルサレムを山々が取り囲んでいるように主は御民を今よりとこしえまでも囲まれる。" 詩篇 125篇1~2節 今日のみ言葉には神様に信頼する人はシオンの山のようだ、とあります。 シオンの山とは、神様が聖な...
" 神は、一人の人からあらゆる民を造り出して、地の全面に住まわせ、それぞれに決められた時代と、住まいの境をお定めになりました。 それは、神を求めさせるためです。 『私たちは神の中に生き、動き、存在している』のです。 あなたがたのうちのある詩人たちも、『私たちもまた、その子孫で...
"わたしのもとに来て、わたしのことばを聞き、それを行う人がみな、どんな人に似ているか、あなたがたに示しましょう。 その人は、地面を深く掘り下げ、岩の上に土台を据えて、家を建てた人に似ています。 洪水になり、川の水がその家に押し寄せても、しっかり建てられていたので、びくともしま...
「ブログリーダー」を活用して、仙台☆長町南伝道所さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。