chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Came To Be Journal https://ctb-j.com/

民主主義ってなんだっけ?神と仏って何が違うんだ?などなど、個人的勉強/読書の経過をブログにしています。歴史・文化・政治経済など。加えて、日々の雑感や留学経験を綴ったエッセイや、専門用語を分かりやすく解説する辞典を作っています。

Lotus
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/28

arrow_drop_down
  • 【札幌市】運転免許一発試験合格までの旅路: 届出自動車教習所ルート

    普通一種MT免許「一発試験」合格者の体験談。北海道札幌市で届出教習所に入校し、約1か月半で卒業に成功!免許取得までの正確な費用も紹介。

  • 食べること・生きること

    食べること・生きること 東京での会社員生活を終え、6月から7年ぶりに北海道の実家に住んでいる。父・祖母・私の三人暮らしだ。「北海道だから」と言ってしまえばそれまでかもしれないけど、夕飯のジンギスカン率がとても高い。わざわ […]

  • 入門: 日本の食料自給率

    令和元年(2019)年度の日本の食料自給率は38%だったらしい。私たちが日々食べている食料の約6割が国産ではないという意味である。そう聞くと「ほぼ輸入じゃね?」と思うかもしれない。れに、この状況は国として「正しい」のか憂う人もいるだろう。

  • 医学的には不要だが社会的に必要なPCR検査~新型コロナ濃厚接触体験談~

    新型コロナウイルスの濃厚接触者については、14日間の隔離後にPCRを受けることなく自粛期間が解除される。しかし、医学的・臨床的には必要がなくても、社会的事情により必要とされるPCR検査があるようだ。濃厚接触者による体験記。

  • 創価学会三世の俺氏、生まれて初めて学会の歴史を学ぶ

    家に帰ると「なんみょーほーれんげきょー」が聞こえる。私の祖母が熱心な創価学会員であり、私は幸せな出来事を題目(南無妙法蓮華経)の結果と信じる彼女のそばで育った。会員数は827万世帯(日本の人口の15%)と言われるマンモス組織の歴史を調べてみる。

  • 旅行記: グランドキャニオンに行くと人生変わる?

    画面の中でしか見たことのなかったグランドキャニオンが、アメリカという国が、本当に海の向こうにあった。それを自分で決めて見に行ったのだという経験は、なんとなく人生に光を灯した。"Water"すら英語で伝えられなかった筆者の、等身大の旅行記。

  • 俺的名言辞典② 人間性・いのちの肯定編

    どうにかして感情を遠ざけ、正しさを積み上げて生きていこうとする現代人である。その「欠陥」を、むしろこっちから迎えに行くべきではないのか。かっこ悪くて、最悪な日があっても、心の赴くままに生きてみる。行き先なんて分からない。漂流するような生き方の先に、頷ける最期が来るのかもしれない。

  • 社会進化論 Part 1: 人間の誕生 ― 農業の始まり

    農業が始まった約一万年前から現在の間に、地球人口は1,500倍になり、社会の数は10万から196に減少した。狩猟採集・園芸・牧畜・農業・工業/産業への旅を振り返る。20万年前に誕生したホモ・サピエンス。彼らの生存戦略・そして人間社会の歴史を眺めてみる。人間の誕生 ― 農業の始まりまで。

  • 貧乏でも行けるアメリカ留学

    コロナ真っ最中にアメリカ留学の話なんてナンセンスだと思うけど、金がないので留学は無理だと思っている人もいるかもしれないので書いておく (もし将来誰かがこれを読んで、コロナってなんだ?となったら素敵ですね)。SNSなんかを […]

  • Hello World~異文化コミュニケーションの始め方~

    肌の色が濃いインド人に「きみ、アフリカ出身?」と聞いて周囲にいた友人達に大爆笑されたという経験がある。異文化交流とは、思考の枠組みや可能性を広げるものであり、どう世界を捉え、どう自分を理解するかを変えていくものなのだ。

  • 宗教とは何か

    宗教とは自分という存在、そして世界に意味や説明を与える神聖な物語である。生存は当たり前になり、世界は科学によって説明され、自由を欲する人間は神を信じる理由を失っていく。

  • 自由に生きるということ

    “大体の人は、ほんとうに自分は何が好きかなんて知らずに死んでいく” 自由に考えるということ。そこがスタート地点なのだ。自分について考えてみる。知らぬ間に「効率」という物が人生のテーマになっていたことに気づいた。何かしら「前進」していないといけない気がした。

  • 俺的名言辞典①

    俺が俺の基準で選んだ名言を勝手にまとめていく。 “人生は痛みと幸福に句読された、出来事の連続(でしかない)”

  • GDP(国内総生産)とは何か

    GDP (Gross Domestic Product) – 日本語では国内総生産という。「所与の一定期間において、一国内で生産されるすべての最終的な財・サービスの市場価値」(Nグレゴリー・マンキュー: マン […]

  • 経済成長入門

    現在は当たり前のように見えることでも、歴史を振り返ると意外と”最近”のトレンドである事がある。経済は成長するものであり、それが国家のゴールの一つであるという感覚もその一つのようだ。イギリスの経済学者アンガス・マディソンが […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Lotusさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Lotusさん
ブログタイトル
Came To Be Journal
フォロー
Came To Be Journal

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用