佐藤賢了、陸軍大学卒業後渡米、にも拘らず開戦派に属している。不思議でならないという人がいる。 だが息子にはアメリカの国力の凄さを伝えている。(三男で早稲田大学教授) 私からみれば能力の高さと、人への迎合との板挟みを解決できなかったことに苦悩していたように思う。自分の考えを...
テロというのは、冷酒とおやじの小言と同様、後で効くそうで怖いという。強い武士、優秀なな政治家の突然死は間違いなく英雄となり、後世の比較対象になる。例えばケネディがそうであろう、彼の死後待つようにベトナム戦争が始まっている。その後、アメリカ大統領がケネディを越えているようには...
私の小学生の頃、運動会の練習もソコソコに山に入る。野生の栗を採取するわけだが、梅干程の大きさしかなく、ところが金物屋に行けば金網で作ったフライパンのようなもので、栗を焼く。 秋と言えば栗取り。胡桃などは宝物だった。(息子達は見向きもせず、砂糖の一杯入ったチョコレートに漬かり...
明治3年35歳で没していますが10年長生きしていれば間違いなく西南戦争は起きなかってでしょう。西郷隆盛、大久保利通と同世代で然も小松は薩摩藩家老。 明治になって西郷は病気がちで西南戦争も風土病が酷く歩けない状態だったといいます、大久保も裏から手を回し天皇の裁可を阻ん...
日本では大衆が大挙集まっても政府転覆等ほぼあり得ない。歴史的に見てそのようなことはなかった。それは為政者と民衆との持場と距離の違いがあるのだろう。大統領が失脚するようなことはない、ましてや反対側のリーダーが大統領になることはない。( 800年前、源頼朝等いるが、ただ短時間で...
テレビ放映をボート見ていたら、18世紀にピークを迎えた街で、日本流に言えば元禄時代の街が世界的観光地になっている。然もベネチアに住みたがる人が増加しているという。( ハイデルベルクも何倍という人口増加がある )何となく屋根や壁が古びて見えるのもそのせいか? 元禄期いや終戦ま...
試験終了の夜、母は少々イライラしていた、いつも小言の多い父はニコニコして「 来年頑張れやればいいさ!」呑気なものであった。( 私は試験対象外の仕事で大きなハンディキャップをしょっていた。) 間もなく、父も祖母も旅立った。 幸運にも2度試験を受ける必要はなかった。私を手取足...
1615年 大坂夏の陣。真田幸村は歴史に名を留めた。徳川家康は翌年逝去している。 前年の冬の陣の折、浜松あたりまで出陣しゲリラ戦を展開したり、木曽川長良川あたりで陣を張るとか、宇治川で対陣するとか勝利するとか、敵にダメージを与えるのを期待するのではない。単純な嫌がらせと時間...
太平洋戦争で瀬戸内海泊地で着底沈没した軍艦、その場で解体したとばかり思っていたのですが、意外にもちゃんとサルベイジュ、排水して浮かせてドックまで曳航。造船所で解体したそうです。 この頃解体したものは鍋、釜等を作ったようです。 大型潜水艦はハワイで調査後沈めました。戦艦長門は...
高校生のころ、本とテレビドラマを見た。強烈な洗礼というべきだろう。ドラマは予算の限度と、中国での日本兵の行為を大きくカットしていたが大意は十分に解った。しかし、不思議にも左にも右にもならず、終生のレールを敷設した? そんな難しいことではなく事実確認をすることだった。 女...
結婚した頃、帰国子女・英語を話す人がアイドルとして活躍していた、(今 50歳位 ?) 外国にも観光だけでなく、体に外国が浸み込んでいるような世代が擡頭してきた。 秋篠宮妃、皇后様も外国生活が長い、然も英語には強い。 私の高校生の頃、夏休みでクラスメイトが自転車で北海道を旅を...
プラットホーム、ヨーロッパの多くは低い位置から階段を上って列車に乗り込む。映画007のオリエント急行にそれが出ている。 日本では初期のSL時代はかなり下からステップを使って上がったようだ、JR.高尾駅のプラットホームはSL時代はレンガ、更に20cmコンクリートで積み上げられ...
吉永小百合と映画共演した相方が彼女の好みは・・ジャガイモのような・・・そんな言葉が残っていた。 事実、年上の容姿端麗の人ではなかった。( 奥方様の受けは良かった。) 八千草薫、オードリーヘップバーンも一般的な感性を持ち合わせてはいなかったのだろう? 私の身辺にそんな人がいた...
私が高校生の頃、エレクトリック・ギターが全盛だった。悪く言えばアメリカの大雑把というか、雑を合わせて知ることが出来た。 大谷選手がMVPに選出された、チョット意外な気がしないでもないが、それがアメリカなのだろう。だって優勝シリーズに出たわけでもないし、ペナントレースでも1ケ...
エン容、文繍が戦後間もなく没したのにたいし、溥儀は1967年、61歳で逝去。 満洲国に移り住んでから阿片中毒患者になったらしい? 溥儀が漢方調合者だったというが、エン容のガードマンが無理矢理阿片を飲用させたようにも聞こえた。 日本の大名、皇族もそうかもしれないが、30半ばで...
徳川家康、英雄とされていますが、私はあまり好みではありません、細々したことはどうでもいいのですが、真田幸村のファンですから仕方ないことでしょう。 トップに君臨するのに周囲に本心を明かさない点では良いようですが、俺は江戸っ子と言いたがる直情径行型の私では無理です。大河ドラマの...
藁。案外手に入らない。園芸店でも高価、少量、戦前でも7000万人、今は12000万人もっと藁製品があっても良さそうなものだが不思議でならない。 藁って、莚・俵・こも・縄・筆・鞋・清掃具・籾殻等大変な量はどこへ消えてしまったのだろうか? (ひたすら焼却しているのだろうか?)...
最近スーパーマーケットに行っても私の出る幕はあるようです。アルコール中毒患者が居酒屋に行ってはいけないようなものですが、水以外の摂取は芳しくないのですが? 大体米やカレー、あるいはレトルト食品のところにあります。お湯を掛けるだけのタイプがありますが基本的にはダイエット食品で...
中国革命の親玉、孫文。 この第一の子分が汪兆銘と思われていたいと言う。しかし、現実は蒋介石が引き継いだ。 孫文の奥さんの妹が蒋介石の奥方繋がりだったのだろう? 当然、日本と交戦中に汪兆銘が担ぎ出された、日本にとって都合のいい返事のために復活してきたのだろう。汪兆銘は昭和...
こう見えて結構忙しいキクイモ収穫も終わり、イチゴ🍓の植え替えにおわれている。駐車場や病で半分に減ってしまったが、60苗・プランター20個、60×20=1200㍑、を篩にかけて僅かな肥料と新土を入れて作ります。 今年、この作業の最中に移植コテを紛失し探しながらやっても駄目で...
ピアニスト、故中村紘子さんの著作の中で、「 これからは見栄えの良さも演奏者にとって大きく左右する・・・」そんなことを書いていた。 最近ではピアニストに妖艶漂うカディア・ブニアチィシビィリ、異様に短いコスチュームのユジャワンが登場、主に男性専用と思われてピアノ協奏曲を弾きまわ...
全国ビスケット協会( 昭和46年制定)があるそうです、《 横浜にコンニャク協会がありました。》 まぁ、日本的基準になってしまいますが、頭の体操と軽く考えましょう? ビスケット。 イギリス伝来で小麦粉を焼いたもの、砂糖、脂肪分が少ないもの。 アフタヌーンティーのスコーン、乾パ...
霧島上空から見た、やはり神秘的な山に見えた。ここを新婚旅行者として登ったのが坂本龍馬。(日本人初の新婚旅行という。) 昔、流れ出る溶岩が止まったところに霧島神宮を造営、今も変わらず建っているそうだ。九州降臨説も素朴であって良い。耶馬台国もここにあって良い気がする。 坂本龍馬...
チャウチェスク。ルーマニアの元大統領。独裁者でありながらかなり西寄りの人でもあった。かなり蓄財家でもあった。 書物では共産主義は優れているのだが、富が権力者にのみ集中しているのが現実。 テレビでその最期を何度も見せられたが、独裁者を倒したのが共産主義者だったようで、チャウチ...
「英雄ポロネーズ」10代でテレビ放送を見ることができたのは、安川加寿子と舘野泉だけの2人 難曲だったのでしょうミスが目立ちました。その後、ホロビッツ、ブーニンが出ましたがホロビッツは “ 名鐘のひび “ と評されました。今はテレビ放送も増え仲道郁代、反田恭平など頻繁に、そ...
ポーランドの地図はわかる、産業や人となるとわからない。キュリー夫人とショパンがやっと。如何にショパンの影響力が凄いかかわかる。 日本語の達者なイタリア人が、ワルツ、ポロネーズ、マズルカ踊れると言っていた。私には難しいことで今もってわからない? 土着の民族舞踊のことで、フォー...
餡作りに凝っている。100円店でカロリー少なめの小さな缶詰を探す、( 以前は真空包装した砂糖抜きがあったのですが ) スーパーマーケットで調理済みの豆を購入します。 輸入専門店でヒヨコマメでもよいのですが色々試してみたいものです。兎も角増量できればいいのです。 ちょっと...
映画 アラビアのロレンス 1963年2月日本初公開とあるが、結構ロケシーン等NHKのニュースに放映されていた。 また、ロケバスに群がる撮影隊の食事シーンなどもあった?( 007も見た、インドのシーンだった ) ロケ地はヨルダン・スペイン・モロッコ等10ケ国以上に及ぶ。何気な...
どお考えても、この国に利はない。自国のみ荒廃してゆく、敗けだろう。でも、本当に勝ち国が誇れるだろうか? 大分金を使ったろう。でも、国際的信用を落としただろうことは確か。 ガス、石油だって採掘出来ない時は来る。1~3世紀で地球は変わる。何時までも強気でいられるものか?
歌舞伎、政治の世界では容易に世襲ができる。本人に適正があるか否かは兎も角として。 まぁ大勢のスタッフを抱えているから仕方ないのかもしれない。店主・社主が亡くなる度に解散していたのでは大変。 医師はそうはいかない、医学大学に国家試験もある。簡単に親の仕事を次ぐことはできない。...
小和田氏、本郷氏はテレビに出過ぎで学会に出てこないと、有名人がいないと寂しいらしい? 各大学、各大学院に一人としても全国では凄い数になるだろう。私は聞くことも伺い知ることもできないが、今だに耶馬台国が決まらない( 会議の問答のあり方が尋常でない、どうもすざましいようだ。)...
「ブログリーダー」を活用して、ブーさんをフォローしませんか?
佐藤賢了、陸軍大学卒業後渡米、にも拘らず開戦派に属している。不思議でならないという人がいる。 だが息子にはアメリカの国力の凄さを伝えている。(三男で早稲田大学教授) 私からみれば能力の高さと、人への迎合との板挟みを解決できなかったことに苦悩していたように思う。自分の考えを...
老人施設でアルバイト。 多分戦前にピアノを習ったのだろう。官立大学卒業後、信州で山岳ガイドしていたという。その後レコード会社の指揮と作曲をしていたという。 所帯道具を運び込んだ時、大きなエレクトーンと分厚い楽譜と小さな衣装ケースだけだった。朗々と奏でるエレクトーン、時折出る...
何で太平洋戦争開戦になったのか、朧気に考えていた、ただそんな著書もない、何となく個人的に思っただけだがホンノ少し影響しているかもしれない。 陸軍士官学校卒業しても世界的軍縮のなかで、隊内に就職斡旋が行われているほど先は失望的だったようだ。現在なら音楽大学卒業しても1クラス1...
リハビリ病院に入っていた時、この青年は学校を卒業したばかりの社会人2年生。多分22歳、身長190cm越。 早くも・・・別の学校に再入学することが決まったそうだ。今時こんな頼もしい青年が居たことチョット嬉しかった、グレードアップするのは学ぶか、屋台ではできない。そんな彼と何故...
島田 叡(あきら)。戦前最後の沖縄知事。当時、知事選挙はなく任命制だったという。 しかし、敗戦あるいは死を回避して拝命せず、内地に帰ったという。だが島田はこれを受けた。良く言えば逃亡を拒否して沖縄知事を拝命した。 80年近くなって、映画、著作が出ても・・・でもこんな男がいた...
麻薬、世界的に蔓延していて日本はこれでも少ない方だとか? 国内において覚醒剤等判断の微妙なものもありますが、製作販売している国家もあるそうです。 男社会でも宴会の最後の最後になると、薬の効能をまことしやかに語る人がいる。多分知ったかぶりなのか、注目を浴びたいのか不明だが? ...
歴史探偵、佐藤二朗所長、私より20歳位若い・・・だろう?( 名古屋出身、信州大学卒、身長180cm )「 鎌倉殿の13人 」では比企を最後の方まで出演し好演している。 所長、聖徳太子の1000円札を知らないらしい? 1950年この札が発行。30歳は完全に伊藤博文。今は野口英...
エドワード・テーラー(水爆) 高島秋帆は武州徳丸河原で翻訳した西洋式軍隊を披露している。大村益次郎はこれを実戦で用いた。無論彼は優秀な翻訳者でもあった。 当時の侍達は形骸化してしまい、一斉射撃等できなかった。家格によって低い者から前線に並び後ろにゆくほど家格が上がった。弁当...
アルプホルン、ブラームスのシンフォニーの中に印象的に使われている。あれはスイスの樵達の通信手段だったようですが、アルプスの山々を飛び交う。 下部の曲がった膨らんだベルと呼ばれる部分、あれ日本のスキー場でも見ることができる。 雪の重みで期の根元が曲がる現象で、それを楽器に使う...
前例が無い、旧態依然が大好きの日本人、必ずしもそうばかりではないようですがテレビではよく出てきます。無難で頭を使わないので良いのかもしれません。 私の周囲身の回りにはそんな人や話があります。義務教育の頃でさえ、公家様のような世渡り著しい子供もいましたが、オリジナル性が乏しか...
マチィス・・・名前だけしか知らなかった、色彩の 魔術師といわれた画家だそうだ。でも私の評価は低いどころか関心もない。 でも少しだけ調べてみた。 明治初期に生まれ、なんと私と接点を持つほど長寿85歳。私はピカソ、ダリ、東山魁夷、川合玉堂存命。 ゴッホ、モネは明治初期~20年程...
21世紀位になって、次々と歴史教科書が変わってきた。見慣れ馴染んだ源頼朝、武田信玄の肖像画が木像になったり、指し変わった、もしくは"伝"がつくようになった。 神護寺・頼朝画像は刀の紋、あるいは座っている畳の積みかた、こうがいの異様な長さとか識者、研究者の調査で肖像画は否定さ...
軍事において、動きの悪い、太ったものは絶好の標的になるらしい。平和惚けといわれようとも、鉄砲の安全装置など知らない一生で良かったかもしれない。教練よりも勉強をしている振りをしているほうが、楽。 情けないけれど、努力することもなく、行き当たりバッタリの人生でも、毎夜酒を飲みそ...
1964.10.10 東京オリンピック大会直前の場内アナウンスは穏やかな口調で国旗などのことが流れていた。 最後は音楽隊演奏による自らの退場行進曲・・・軍艦マーチが流れた。 この日まで国歌も行進曲も肩身が狭いかったに違いない。一般的には君が代はお相撲の音楽。軍艦に至ってはパ...
イジメというと、何となく明石家さんまをイメージする。 弱々しく、ユーモアがあって、反応があるから。 和田アキ子、南海キャンディーズのしずちゃん、2m近く大柄な出川哲朗だったらどうであろうか? まず手は出さないであろう。 最近では女性や教諭でさえ見て見ぬふりしているそうだ。 ...
地中海沿岸に柱が点在する。どうも神殿らしい、2500年前の遺跡という。パルテノンというのは建築名称と思い込んでいたが神様の名称で、なまったものらしい、ギリシャ・ローマに冠せられたものがある。 大体アールヌーボーまで欧州の建物は石壁が多く、窓が少なく室内が暗い。それだから壁だ...
親父様は明治46年生まれで口煩い人だった。丁稚奉公、内務班を知っている世代、わからんでもない。でも時代とは余り関係がないだろう。 兎も角、息子達には圧力を掛けるようなことはしなかった、つもりだが。少なくとも長男は文系、次男は理系的になった。 確かに親父様のやり方は微妙だが、...
ワッフルと言えば私はベルギーと思っていた。だいたいは丸に網を盛り上げたような形。でもテレビによると、近くのフランスの地方では豆腐のような4角形もある。また四角の部分が小さく、薄く作られたものもあり、パリパリ感が良いとか様々ある。 画家ブリュウゲルの絵画にパン作りのところが描...
6月は驚くほど、夜スカイツリーは見えない。月も見えない。そのくせ熱中症の警報が乱発。半世紀前残暑の頃、出てきた言葉だったと思う。 相当昔の9月23日?、駅近くで老人が倒れたとかで報道されていた。確かに異様に暑い日だったが、飴とか水とか今日まで残り、立派な病名までつき昇格した...
息子欧州旅行はサッカーチームを基準にしていた。私はというと、古典音楽だった。20歳の頃、冬のヨーロッパが30万円をきったとか新聞に掲載。10年後やっと世界中に旅行出来るようになったが、カナダはキャンピングカーによる都市のポイント巡りだった(観光の準備不充分?) 私の20代の...
私のような環境で育つと、兄弟のいるものと違い兄弟を意識することがない。妙な話だが親の遺産分けで家族が微妙に揉める事など無い。なまじっか兄弟を持つとその圧力を感じることが解る気がする。 大昔家督争いはお家騒動となり、取潰しがあったとか穏やかでない。 権力者達による権力闘争など...
何だかんだと言って夜歩くことも多い。もう少し暖かになったら明るい時間帯に歩きたい、そのつもりでいる。とは言えつきを見ながら歩くのことはかなり粋なことです。 しかし、天候がよくても半月程しか見ることができない。星も輝いて20個見えるのは10日もない、目が悪くなったのか空気が悪...
日本縦断公演と言ってもせいぜい2ヶ月。これがアメリカとなると半年掛かるそうだ。人口の少ないロシア、カナダでは国土は広くともそうはならない かもしれない? MLBのホームランダービーを見ていると国土の広大さを感じる。左右のグランド内にソファーを置き選手達が寛ぎ談笑、のみならず...
織田信長は連戦連勝のイメージがあるのですが、案外調停による停戦協定も少なくないのです。石山本願寺などは10年戦いの末の和義です。その都度将軍や天皇が仲裁に入ってきます。 急成長の織田軍団、各方面軍の人材も激しく不足したのでしょう。 もう少し早く戦闘が終わっていれば、本能寺...
一俵を最近まで60kgと思っていましたが、最近決まったそうです。そもそも一俵は容積であって重量を表す単位では無かったようです。( 4斗=18×4=72㍑・・・15kg×4=60kg ) でも、これだと一石=150kgはあいません、さらに三俵となるともっとあいません。 江戸期...
ネロって紀元70年頃のローマの皇帝。それより700年前に登場するのがカイサルやクレオパトラ。このあたりがローマ発祥。紀元400年あたりからローマが終る。一見何でもないことだが日本にあてはめると、カイサルが縄文時代。ネロが弥生時代。ローマに陰りが見える頃、古墳時代になる。もう...
私の団地からスカイツリーが見えるんです、自身驚いているんですが慣れると肉眼でも見えるんです。 双眼鏡を使うと、右にスカイツリー。左に東京タワーが一度に見えるんです。でも、333mのタワーがオモチャのように見えます、ちょっと不思議な気がしますが、ごちゃごちゃしたビル群が新宿で...
アメリカ大統領、バイデン。 色々あろうが一期やったんだから良いように思うのだが、相手もかなりの高齢者。70歳の人達も芳しくはない。 身辺でも認知症状が出ていても何か行かなかったりと、歳を重ねると他人の言うことを聞かないところが目立つ。歳を忘れて若者ぶっている人もいるが、年相...
芸術家は意外と料理に関心が強く造詣も深いようです。中にはメニューを考えたり、料理を作ったり本を出版するする人がいたり、生まれ故郷の産物を夫婦で栽培したり多種多様。 オペラ作曲家 ロッシーニは40代で曲作りをやめてメニュー作りに没頭してロッシニー風の〇〇〇なんて今日もヨ...
某歌手、何とも中途半端な感じがしていた、ある時点から妙に表情が明るくなった、化粧やら髪に手が入っているようだが。クラシック音楽の作曲家、演奏者、指揮者にも多数存在していた。チャイコフスキーが同性愛者であることを最近知った。 意外にもダイアナ妃がエイズや同性愛者に強い関心...
マリリンモンロー、3歳で物故。本名はノーマ・ジーン ( 私の菩提寺が能満寺?? ) 生まれた時、父親は去り、母親は精神を患い、少女は孤児院で育ちました。本を読むこと、ピアノを弾くことが好きだったようです。 記者会見で “ カラマーゾフの兄弟 “ と答え失笑をかったそうです...
マルコポーロの業績を知ってはいましたが、肖像画を見ても分かりませんでしたが、イタリア人は普通にわかるようです、祖国では日本以上に英雄だとか? マルコポーロは金閣寺の話を聞き金を求めて中国まで来たようです。その名を留める橋、マルコポーロ橋。 盧溝橋。彫刻で美しく飾られた橋と...
広大な満洲に渡たった農民ばかりでなく、郵便業務の職員、家族も行きましたが、どうも軍による検閲があったようです。 つまり、満州の真実が日本に伝わらなかったそうです。 確かに農民に用意された農地は驚くほど数倍の広さがあったが、満州農民の土地を二束三文で買い上げ、いわば接収したも...
この様な番組ができたのは1970年ちょと前。以前はテレビ放映も朝、昼、晩と6時間程。 当時でも古い大量の映画を放映していた、タイトルも知らず、2日~3日も放映していた。 今記憶に残っているのは、2本~3本と極めて少ない。( 未完成交響曲のシューベルトがあった。でも戦前作品 ...
映画・プリティウーマンの原作は麻薬とかもっと暗いそうですが、ドラマではかなりセレブです。私の年代では1964年東京オリンピック大会のさなかロイオービソンのヒット曲を思い出しますが、映画も途中からオペラ仕様に変わります。 余り悪人は出てきません、ホテルの支配人、運転手など好意...
痛みもなく、手術もなくどちらかというと意気軒昂。でも、2ヶ所の管で繋がれ不安定な血圧など入院も仕方ないと・・・・囚人のように早く退院したかったです。 奥方様の言う 「 食いしん坊が食べれなくなった。」 大ショック、先行き不透明。 桜が散り始めた頃、口からの食事は効果絶大で薬...
90年程経ちました、だから体験者ものきなみ百歳を越えました。叔父の1期後輩が同じ職場にいたそうです、226事件の上官が教官、とても好人物だったそうです。 事件後、陸大入試を考えていた者がいたりします、陛下が怒る事無く反乱が速やかに収束していればという・・・・ひょっとして予告...
東京駅八重洲口前に歌川広重が住んでいた。( レリーフがある ) 有楽町駅・南側皇居寄りの徳川家社宅で樋口一葉が生まれている。( 碑がある ) 東京駅が建設されたとは大正初期、当時は鉄道は通らず不動産的価値評価?? 寄席の世界では、黒門町の師匠は桂文楽( 先代 )。稲荷町は彦...
テレビで見ているだけで横着しています、何でもプロと名の付くものは沢山あるようですが、豪邸を立て住むことのできる人は一握りの限られた人のようです。 難関のプロテストを通過しても賞金 “0“ の人がかなりいるようです。それにツアー、ホテル代でしょ。 名門大学に合格しても型に填め...
数学の大天才が東大を卒業して地震学の世界的権威者となり、当然教授となった大森房吉。僅か2歳下の今村明紀恒は助教授がいた。 ただ、官僚的になった大森、やや扇動的と見なされ夜帝大に来る今村( 22年間無給という )どちらも関東大震災を予知できなかった。 大森はオーストラリアに出...