chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 佐和山城

    関ヶ原の後、石田三成居城の佐和山城を徳川家康は全面破壊したことになっていますが、残像を見ると少しややみみっち差を感じます。どうやら資材を使い廻して再利用したようで彦根城や名古屋城隅櫓にあります。 現在、比較的小規模な掛川城でさえ台湾から輸入しています。山や林が幾ら多くても容...

  • タヒチー3

    現地は薄暗い夜明け時、日本時間は深夜。 タヒチといっても広くボラボラ島までは飛行機で2時間あります、北海道程の距離です。 さて、夕食はバイキング。ロブスター焼きを出す為に客は長蛇の列、あまりフルコースに縁の無い私は席の後ろから、先ずはデザートを集め、次にソーセージ程の海老が...

  • 遷都

    遷都。土地のしがらみとか僧侶達のとの癒着が原因とばかり思っていましたが、根本的に大きな問題があったようです。例えば水という条件に縛られれば低い場所が好都合なようですが、自然水洗もあったこの時代、御所の周囲に汚水が集まり都は非衛生極まりないところでもあったようです。 遣唐使達...

  • 子供のように

    ウイーンから特急で3時間、グラーツに行った。シューベルトの頃なら馬車で1日がかりのとろ。           町の真ん中に渓谷があり川が流れるところは山梨県大月市に似ていた。 電車やトラムに乗車できるだけで満足、嬉しかったです。( ゼメリング鉄道といって世界史上初めてという...

  • 洋式軍事訓練

    緒方洪庵の適塾塾頭・大村益次郎は江戸の幕府の翻訳官になった。西洋文明を取り入れるとか幕府も必死だったようだ。老中阿部正弘にあったらしく洋式軍制に興味があるようだが、頭の中は弓矢と槍から離れない旧式人間と評している。 何が洋式かといえば、足軽も射撃位置、順番が家格とやらで暗黙...

  • せごどん

    9月24日は150年前、西郷隆盛が自刃した日。西南戦争の終わった時でしょう。 江藤新平は賊軍の首謀者です。大久保利通は政府側ですが、それでも西郷は銅像も立ち、今だに「 大久保と西郷展 」はできぬほどだそうです。不思議な人です。 西郷さんは指揮どころか風土病を患い、駕籠で運ば...

  • 栗の思い出

    山奥にある? スーパーマーケットのそばにある栗の木。少し遅いようですが小学生の頃を懐かしむように木の下を歩いていました、イガも茶色くなりどお見ても・・・でも、一分足らずで拾い集めました。  足で踏みつけゴロゴロやれば栗は容易く拾うことができます。きっと駐車場にイガが邪魔にな...

  • 日本語・兵

    日米開戦時、アメリカ軍は軍隊内に日本語学校を開設。厭戦気分で入隊・志願した人もいた。中にドナルド・キーンもいた。 彼らの任務は捕虜からの聞き出しと手帳、手紙の英訳だった。 ルメイのように都市無差別攻撃を推進し出世した。しかし、彼らは学校などを作り島民を教えていた。( カナダ...

  • 鉄道

    1804ートレビシック   SL走行。 1825ースチブンソン   SL営業・人+石炭・( 約40km )  ただし遅かった。 1848ーイギリス国内  8200kmに達する。( 日本では文化文政の頃。将軍家斉の頃。) シューマン夫妻は鉄道を使って演奏旅行をしている。( シ...

  • 税務督促

    多分、詐偽でしょう? 慌てずにクリックしないでゴミ箱へ! 9月頃から毎日パソコンにメールが届きます。延長不可とありながら毎日ですし、肝心の国税庁は「 出して無い 」の一言。 “ 員力 “ という日本語風漢字わかりません、最近ではスマホにも届くようです。 先日、埼玉を走行、広...

  • 屏風絵

    屏風絵にも一双、一隻、6曲一双とか名称があるようですが私には解らないのです黙っています。簡易間仕切りとして使い、金泥を多く駆使し明るくする工夫をしています。 オーストリア貴族は屏風絵をちぎり絵にしたり、一枚一枚バラバラにして周囲を中国の絵を貼り付けるとか我々の考えとあまりに...

  • 洛中洛外図

    鳥瞰図はヘリコプターの無い頃でも多数描かれています。京都を描いた洛中洛外図は幾種類かあるようですが、狩野永徳画・上杉本は国宝です 。 五重塔がありますが、一般には登れませんが職人用の点検口があり、そこから都市を眺望できるそうです。各階に手摺があるようですが、全て装飾ではない...

  • 病院・小旅行

    医院はだいぶ混んでましたが、ギリギリセーフ。医師を騙すわけにはいかず、血糖値が良くないことを正直に話す。内分泌を促す錠剤を増やしました、ただし次回は充分時間をかけて様子見。 帰宅すると畠山重忠の遺跡巡りで埼玉県へ。家族して「 鎌倉殿13人 」見過ぎ? 先ずは、嵐山菅谷館跡、...

  • 選挙

    一票・一人250円とか。ちょっとそこだけ気になりました。つまり比例区は100万票で一人当選できるそうです、一人議員がいれば政党とみなされ助成金25000万円が貰えるそうです。子細どころか選挙についてまるで分らない私ですが250円は解ります。 昔、参議院選挙には全国区があり、...

  • 財政破錠論

    ゆめラジオ、受験生向け放送らしいが、爺様も聞いている。  日本政府が国民一人当たりの借金は凄いらしのだが、日本政府は、今日も元気で何事もなく生きている。?? そんな論陣を張った人々がいた、そんな事を言った人達には共通点がありました。 東大卒業して教授コースか官僚コースを歩み...

  • 扇子

    京都祇園祭の山車の先頭で指揮棒代わりに使われている扇子。 扇子、意外にも日本が世界に広めたようです。檜扇が平安時代に作られ、やがて紙製になり紳士淑女の小道具になり今でも使われています。 茶道や座敷において扇子を出して挨拶があり手前側が下座、先方側が上座として分ける結界という...

  • 平沼騏一郎

    免許センターの前に多磨霊園という広大な墓地苑があり、著名人もここで眠っています。平沼騏一郎の墓があります、故郷岡山にも ( 家の )あるそうです。この人は司法の雄、ただ総理大臣にまで登り詰めましたが半年で崩壊。何もできぬ騏一郎と揶揄されたそうです、この時期誰がやっても軍の力...

  • 球審・やりたくない

    足元デッドボールでない判定にカ軍監督、猛抗議退場。 あまりのながさに肩を冷やすまいと投手はキャッチボール、球審はこれを咎めた。エ軍監督も退場。   直後、投手のトランシーバーが故障( アメリカでは使われている。写真はない) 更に9回2死でファウルボールが球審のマスク直撃。と...

  • 空地

    昼間のトレーニングを少し開始、だいぶ気温が下がっているのですが、この時期の直射日光には閉口。のんびり歩いているのですがキョロキョロ・・・・団地内の空地に咲く花を撮影しました。秋桜のような紫・黄・白がいっぱいです、感動的でもあるのですがカメラは正直で色だけを反映してはいないか...

  • グレーテルのかまど 杏

    グレーテルのかまどをやや斜に構えて見ている、本当は真剣になって作る気で見ているーー爺さまが見入っていたんでは認知症?        ( ドイツ風菓子にしたければ、シナモンとレモンの皮を使うのだそうだ。) 賞味期限切れ寸前の杏を買ってきてくれた、おいしいというには程遠い果物だ...

  • 民需

    人間食うに窮すれば下を向いて歩くことだろう。なまじっかそうでないと、領土を広げて・・・まるで猿のようです。嫌です。 ロシア、武器を作っても民需には関心は乏しいようです。世界全体がそうかもしれません。 どうも、テレビ、携帯電話、あるいはトースターやアイロンを作らず近隣からの輸...

  • 脱走山脈

    大昔、映画 「 脱走山脈 」。フランシス・レイ作曲、チターの奏でるサウンドトラックがありました。でもその割に映画はたいしたこともなく音楽共々忘れられたようです? 最近動画サイトを見てビックリしました。 ¨ ハンニバル ゛という言葉が使われていました。西洋史に疎い私ですが紀元...

  • 飛道具

    私はテレビドラマの見すぎだったようです。顔以外の個所に手裏剣が当たらない限り大きなダメージはない、でもそれだけで忍者の終わりと思っていた。 江戸期は鉄製の手裏剣、まきびし。戦国期は粘土や石作りもあったようですが、どちらも現代発掘されることは極めて少ないそうです。  相手がひ...

  • 地図

    私これでも地理の成績は抜群でした。( 自称ですが ) 最近までスイスとオーストリアの位置関係はよくわかりませんでした。日本に近いのがオーストリア。  日本でいえば、鳥取県と島根県がこれにあたります。広島県の上にあるのが島根県です。  何気なく使っていたイラン、イラクも似たよ...

  • 上海

    三国軍事同盟の前、中国と交戦中の日本が苦戦していた・・・・戦傷者大勢。 実は中国兵の訓練ばかりか武器の供与までドイツがしていたのです。第一次大戦後、敗れたドイツ軍は近隣国で細々と続けていたようです。今もドイツでアジアといえば中国のことで銀行、企業が多数あります。 ヒトラー登...

  • 教科書も変わる

    聖徳太子が厩戸皇子。大化の改新と乙巳の変。武田信玄、足利尊氏の肖像画が変わる。 挙句、鎖国はなかったとか。教科書を作る人の苦労を少し知る。 鎌倉時代の京都は何をしていたのだろうか?  多分現在と変わらないと思う。それとも関西地区で政権が運営されていたようなものでしょう、一般...

  • 買物

    この齢になっても買物は楽しい。味付けの濃いもの、砂糖を使わないもの、要は殆どのものは駄目、更に小麦粉も駄目、そしてコロナ感染も恐いです。でも健常者の如く、こうしてああしてと夢が湧く嬉しさがあります。  リハビリ病院では大型スーパーのカートを使えば何とか歩けると確信していまし...

  • 独裁者

    アメリカ合衆国、大統領の任期8年という、しかも選挙がある。だが世界にはもっと長いものもあれば独裁というのもある。ロシアの大統領などは20年、中国、ベラルーシュ、ハンガリー、キューバ、などもこれに続く。そして終身制度を求めている。 大体、共産主義の国家で国民は激しい2面性を持...

  • 浅沼稲次郎

    私が小学生の頃でした、多分11歳くらいですから彼の人間性や政治のことはわからないのですが、今も鮮明な記憶が残っているのは相当な衝撃を感じたのだろう。( 戦後 、党首や元総理の暗殺が世界中からみれば少ないだけにショックだった。) 党首だったにも拘わらず下町の小さな借家生活だっ...

  • ソロキャンプ

    最近では100円店でもキャンプコーナーがあり、隔世の感があります。キャンピングカーどころか車さえ自由にならなかったころです。ですから、ポータブル電源なんて夢のまた夢の話。よく言えば文明の進化、少なくとも私達は贅沢をしているようです。 ソロキャンプ、ちょっと時代の先端を行く格...

  • 北条時政

    源家、ライバルも消えて今まで “ のんきな父さん “  だった北条時政も中央を登って行くような、北条百年の礎を作る役回りになるのですが・・・・?     この大河ドラマ、鎌倉殿を家族して見ているのですがやや熱中気味です。でも馬鹿馬鹿しく見えても屋根の下ののんびり感はよいもの...

  • 関東大震災

    大正年代今に語られる大地震が起きた。亡父は勝鬨橋近くにいた、一族集まって筏(川並)を生業としていた。  柳家三亀松が沖合のイカダに避難したことに一致していた。親父達は浮かんでいた蠟と竹を使ってローソクを作り販売しようとした時、祖父に一喝され配ったという。          ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブーさん
ブログタイトル
遺書代わりのブログ
フォロー
遺書代わりのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用