chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 聖書にインデックス

    新しい聖書にインデックスを貼りました。 大と中2冊。どちらも新品。 使った残り。聖書のインデックスは販売されてます。 古い聖書。 左2冊のうち下が現在使ってる聖書。上はクリスチャンになってから20年くらい使ってた聖書。右は妻が使っていた聖書です。 ※色分けシールはそれぞ...

  • ハローワーク行ってきました

    給付金。もらえるものはもらっておこう。 ということでハローワーク行ってきました。 振り込み先の通帳を持っていくの忘れて、その記入だけ明日また行きます。 ハローワーク、クルマならウチから近いです。 基本手続きは完了しました。 障害者手帳ありとか、聴力低下でやむをえず退職...

  • スケート行きました

    運動です。 午前10時半ころ。外周リンクは2~3人。内リンクはフィギュアの練習生が5人くらいでした。このあと徐々に入場者ふえました。 今日も子供の相手して楽しかったです。 12時半くらいまで滑って帰りました。 **************** きのう教会の指導者と雑談...

  • 礼拝メッセージ

    ヨハネの福音書21章の15節から。 「ヨハネの子シモン(ペテロ)、あなたはこの人たち以上にわたしを愛しますか」 で始まる、3度の愛しますかに対してペテロが応答する場面。 長年クリスチャンには定番、耳タコものの箇所。 説教者の解説はあまりよく覚えていない(こら!!)。 ...

  • 明日は礼拝です。

    今行ってる教会は若者がほとんどいない。 若者どころか現役もほとんどいない。 高齢化。 私もそのひとり。 でもさ、高齢化ってことは、子や孫が来ればいいのにと思う。 にぎやかになる。 教会離れ。 これ、教会が文化のサークルとか趣味の団体だったら別にどうでもいいんだけど。...

  • 宗教って

    これ、たびたび書いてることなんだけど。 生まれ育った実家がハマってた新興宗教。 仏壇に小型の掛け軸みたいな紙に墨で仏教用語が書いてあるのを飾って、それがいわゆる仏像とかご神体のように拝む対象・本体。 小さい時から強制的に(子供に信教の自由はありません)拝まされて。 子...

  • そう言えたらカッコイイのにな

    そのときはオレがめんどうみるから。 だからまずオレに連絡しろ。 イエス様はオレのことを友と呼んでくれる。 だから安心していい。 オレがめんどうみる。 主イエスを信じなさい。 イエス様はオレにどれほどよくしてくれたことか。 妻を与え、子も与え、40年守り導き祝福してく...

  • 手が届かない

    分(ぶん)ってものがあるもんね。 そりゃあムリだわさ。 理想だけど、高すぎるのはアカン。 マジメな清楚系美人。 信仰は確かで神様を愛している。 私の性格を知ってるから冗談が通じるし、笑ってくれる。 今日、買い物で街に出たら、何年ぶりかで会いました。 *********...

  • スケート楽しかった

    モリコロ・ジブリパークのスケート場。 今日はめずらしく何人か相手してくれました。 (勝手にちょっと教えた) そのうちのひとり、たぶん来年小学生かな。 今日は平日だもんね。 女の子。おとうさんおかあさんと妹(3~4歳かなあ・小さい子)の4人で来てました。 手すり磨きやっ...

  • 理屈だけでは無理がある

    旧約はそのものが神のわざ(奇跡)のオンパレード。 新約では福音書(イエス様のことば)でも書簡(手紙)でも語られています。 「神の国は言葉にはなく力にある(1コリ4:19)」 「(言うこと・理屈が)信じれないならわざを(わざで)信じなさい(ヨハネ10章・14章)」 私は神様...

  • ここに引越す時

    名古屋市内の賃貸です。 子供ら出て行き、30年ぶりに妻と二人の生活になりました。 それが約10年前。 猫と暮らしたいと妻が言いました。 結婚当時、アパートには猫がいました。 1階に住む大家さんが犬と猫を飼っていたので、私たちも黒猫を飼っていました。 再びふたりきりにな...

  • きょうは4km

    きのうは4㎞散歩でした。 きょうは途中すこしジョギング入れての4kmでした。 ひさしぶりに汗が出た。 体育会系じゃないから走るのはニガテ。 根性は厳禁。根性で走ると倒れて即死の危険がある。軟弱テキトーで。 ************ ひとりだと困るのが、食材の調整。 ...

  • ちょっと運動

    リタイヤ後初めての運動でした。 運動と言えるかどうかわかんないですが、1時間くらい散歩しました。 子供が小さかったころよく遊んだ公園に行きました。 この公園、現在の居住地からは2km離れています。 明日はスケート行こうと思ってますが、思ってるだけでたぶん行きません。 ...

  • 死別後6年過ぎて

    67歳になりました。 年齢的には再婚絶望。 さらに先月いっぱいでリタイヤしました。 今月から年金暮らし。 小遣い稼ぎ程度にアルバイトかパートはするつもりですが。 ハローワークで障害者求人だから最低賃金確定ですが、それでいいです。 そのぶん気楽にやります。 私のまわ...

  • 最後の締め

    最後の給料振込み、ATM行ってきました。 これがマトモな収入の最後の締めになります。 今週はまだダラダラで、ハローワークは来週からになりそうです。 ********* 今日ちょっと3Dソフト起動しました。 ほんとは絵とかマンガ描けるといいんだけど。 かーちゃんは趣味で描...

  • トシ食いました

    67歳。 ここまでくると 2人なら、何も考えず、明日をまた頑張る、になるんだけどね。 きびしい。

  • 礼拝でした/説教

    よい説教・メッセージでした。 ヒラの信徒だとなかなか聖書の周辺知識を自分で調べることはしない。 礼拝説教の中でそれらを聞くことができるのはありがたい。 また、分厚い聖書のあっちとこっちに書かれてることが実は関連してるとか、ここに書かれてる名称はあっちの箇所では別名でこう...

  • さてどうしよう

    仕事やめたらやっておかなきゃならんこと。 運転免許の更新。 これは仕事とは関係ないけど、ちょうど時期がかさなったので。 次に国民健康保険への切り替え。 以上ふたつが完了しました。 「さてどうしよう」です。 小遣い稼ぎのパート・アルバイト探しはあるけど、急ぐ必要はない。...

  • ゴールド復活

    運転免許の更新に行ってきました。 金帯復活です。 40歳から55歳までゴールドのあと、青帯の5年更新を2回でした。 このたび金復活です(顔は30年前)。 耳の条件が、「補聴器」だけになったのがよかった。 状態の検査がある。 検査官に背中向けて、補聴器外して言葉をかけ...

  • 昔なら再インストール

    格闘していたパソコン。妻の。 ここに未接続のHDDがあったのだ。(写真は接続後です) これに何か原因があるのかと、接続してから起動。 これかもと思われることはあったんだけど。 もーめんどくせえ。 ただね、今日いじったことでわかったのは Windows システム系の不...

  • めんどくさいパソコン

    3月末に、妻が使ってたパソコンがクラッシュしたのを、なんとか復活させましたという記事をUPしました。 今日、このパソコンを使ってたら、突然落ちて勝手に再起動がかかりました。 「なんやねん。なおってなかったんかい」 こういう不安定ってのは厄介で、どこが原因なのかわかんない...

  • 噴火の夢みた

    こんなのだった。 頂上からの噴火じゃなくて、山肌が大きくえぐられていました。 富士山じゃないと思うけど、こんな三角山でした。 たぶんですが、最近時間があるのでYouTubeよく見るんですよ。 政治、国会のこととか。 「これはもう天罰が来るな。国難が」と思っていたので、...

  • 下書きしてみた

    下書きというよりストーリーボード?コンテ? 用語はよくわからんですが、つまり動画作るにあたり各場面の「こんなかんじ」をざっくりの絵に書き出し。余ってるノートにボールペンで。 これでたぶん数十秒だと思う。はじまりのシーン。 全体で10分以内にしないと長すぎて見るのにダレる...

  • 祈ってくれた人

    先日、私の肩に手を置いて祈ってくれた人がいました。 触れた手のひらはとてもあたたかく、神様の愛を感じました。 クリスチャンになって40年あまり。 これまでそういうことがほとんどなかったことに気づいて、ちょっと意外でした。 相手が自発的に手を置いて祈ってくれたのは、今まで...

  • ダラッと崩れて

    ムリだね、無職となって突然規則正しい生活は。あくまでも自分の場合ですが。 とりあえず起床時間決めて、短く祈って、それから~という最低限から始めようと思っていました。初日から、というか前の晩から崩れてそのままダダーっとダレたままです。 きのうひととおり掃除ができたのが奇...

  • UPしたら部屋掃除します。

    かるーく1か月以上掃除してない。 でも独り暮らしだからパッと見はきれいなんだ。 モノは少なくしてるし。 ホコリが堆積(たいせき)してる。 先に机やパソコン回り、棚とか狭いところをやらなきゃならない。 これでね。 さいごが床の掃除機がけ。 そのあとで水回りがあるよ。 ...

  • もうひとつの選択肢

    できれば名古屋を出たいという気持ちはまえからあった。 きのうさ、ウチに帰って、錯乱。 「なんでだれもいねーんだよ」と。 高校中退して都内でアルバイトはじめてから、ずうっと働いてきた。 ハタチで結婚、職は転々としたけれど途切れることなくずうっと働いてきた。 その間に入院な...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kenoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kenoさん
ブログタイトル
kenoブログ
フォロー
kenoブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用