XREAL One Proって実際どうなの?XREAL Oneとの違いやリアルな使い心地を、映像・音・操作性など各ポイントで本音レビュー。没入感あるAR体験を探している人、必見です!
「自分の好きを誰かの好きに」をコンセプトに、僕のお気に入りのApple製品やカメラ機材の他、生活が豊かになるガジェットやステーショナリーなどのレビュー記事をメインに書いています。
|
https://twitter.com/kana_chihi |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kana_chihi |
真夏の熱中症対策に!大人気のサンコー「ネッククーラーEvo」の凄さをレビュー
間も無く梅雨が明け暑い夏に突入するこの時期。まだまだマスクは外せない環境でこれからの暑さ対策に注目が集まる中、先日めざましテレビでも取り上げられるなど話題沸騰中なのがサンコーの「ネッククーラーEvo(エボ)」。
今夏最強コスパ!アイリスオーヤマ製エアコン「air will(エアウィル)IRA-2204R」
世界的な半導体不足とコロナ禍の巣篭もり需要でこの夏はエアコンが欠品する!?なんて報道を受けて我が家で唯一エアコンの無かった僕の部屋にもついにエアコンを設置する許可が下りました!(今夏もまだリモートワークが続くと踏んで)とは言...
家庭用たこ焼き機の決定版!?Iwatani製「スーパー炎たこ(えんたこ)」に大満足
関西人なら一家に一台は当たり前と言われる(?)家庭用たこ焼き機。
「ブログリーダー」を活用して、カナひちさんをフォローしませんか?
XREAL One Proって実際どうなの?XREAL Oneとの違いやリアルな使い心地を、映像・音・操作性など各ポイントで本音レビュー。没入感あるAR体験を探している人、必見です!
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 一日の大半を過ごすワークチェア。座っている時間が長くなるほど、どんな椅子に身を預けるかは、暮らしの質にも直結してきますよね。 僕自身、これまでいくつものデスクチェアを試してきましたが、「
COFO無重力モニターアームPro(上下配置版)を先行レビュー。縦にも横にも自由にレイアウトでき、視線移動やデスクスペースのムダを大幅にカット。省スペース×快適さを両立した注目モデルです。
マンションで電波が届かない…そんな悩みを解決してくれたのがZTEのメッシュWi-Fiルーター「Sora / Kumo AX3000」。二重ルーターから乗り換えた体験と、通信のビフォーアフターをレビューします。
手のひらサイズなのに風速10m/sの強力風!「RANVOO FS2」は、夏の外出が快適になる小型ハンディファン。実際に使って分かった魅力と注意点を徹底レビューしています。
カメラを変える前に“光”を整える。Elgato KEY LIGHT MK.2を実際に2台使ってレビュー。配信やWeb会議、物撮りにも最適な高品質LEDライトの実力を徹底解説しています。
スマホにノートPC、ワイヤレスイヤホン、タブレット、そしてモバイルバッテリー。気づけば身のまわりには毎日充電が必要なガジェットばかり。 そんな現代の"充電事情"を、スマートに解決してくれるのが、今回ご紹介する 『Anker Nano Cha
ソニーWH-1000XM6を数日間じっくり使ってレビュー。音質・ノイキャン・装着感・持ち運びやすさまで、日常でのリアルな使い勝手を丁寧にお伝えします。
XREAL Oneを6DoF対応に進化させる新型カメラモジュール「XREAL Eye」を徹底レビュー。装着方法や使用感、気になる注意点まで詳しく解説しています。
昇降だけじゃない!驚きの拡張性とデザイン性を両立したRasical Deskを使ってみた感想を写真たっぷりで紹介。これから理想のデスク環境を作りたい人は必見です。
静音性・握り心地・横スクロールの快適さが魅力の「MX MASTER 3S for Mac」を1年使ってわかったリアルなメリット・注意点を紹介。
4K対応・AI自動フレーミング搭載の「OBSBOT MEET 2」をレビュー。コンパクトながら高性能なWebカメラを、兄弟モデルSEと比較しながら紹介します。
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 ブログ用の物撮りに、旅行先の風景、気が向いたときのスナップやポートレート。僕の撮影スタイルはずっと、標準〜広角域がメインでした。 その点、望遠レンズは正直ちょっと遠い存在。重そうだし、か
Insta360 Ace Pro 2を実際に使ってレビュー。昼と夜の撮影で感じた画質・手ブレ補正・アプリ連携の快適さを主観で語ります。気になるポイントも正直に紹介。購入前にぜひチェックしてみてください。
耳をふさがず音楽が楽しめる『SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン』をレビュー。装着感・音質・生活との相性を本音で語ります。
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 ゲーミングキーボードって、素早い応答性能やカスタマイズ性などスペックは高いんだけど、自室でブログの執筆や日常作業がメインの僕には無用の長物で正直縁遠いものだと思っていました。 そんなおり
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 僕は普段から家族旅行の際など思い出を映像に残すことが多いんですが、子供が大きくなるにつれ行動範囲も広がって映像より音声収録に苦労するんですよね。 「それなら伝送距離の長いワイヤレスマイク
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 僕は家族旅行の際など思い出を映像に残すことが多いんですが、子供が大きくなるにつれ行動範囲も広がって映像より音声収録に苦労するんですよね。 「それなら伝送距離の長いワイヤレスマイクを導入し
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 VRゴーグルのように視界を覆うことなく、外出先でも手軽に拡張現実の世界を楽しめるARグラス。 エンターテインメント要素のみならずビジネスや日常生活にまで活用シーンを広げ、ここ数年大きな注
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 炎天下で火照った身体をサッとクールダウンしたい時に最適なネッククーラー。今回はTV番組でも紹介された人気のRANVOOランボー AICEアイスシリーズの最新作『AICEアイス LITEラ
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 映像コンテンツの配信を始めようと思ったとき、意外と大変なのが機材の調達。 例えばクリアな音声を撮るためのマイクだったり、明るくクリアな映像を映すカメラやライト、ゲーム配信なら映像を丸ごと
「もういらないや」と思って消したLINEトークに限って後から見直したくなるのは僕だけでしょうか。 今回紹介する「Tenorshareテナーシェア UltDataアルトデータ LINEライン Recoveryリカバリー」は、そんな消えてしまっ
「Amazon プライムデー(先行セール含む)」が今年も始まります。 その名の通りプライム会員が対象となりますが、11月のブラックフライデーと並ぶ超大型のセールイベントで「1年間で最もお得にガジェットや家電、日用品などを購入するチャンス」で
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 Apple純正のキーボードと言えばもちろん「Magic Keyboard」。スタイリッシュなデザインがとにかく魅力的で当然僕も所有しているのですが、打鍵感については正直物足りないと感じる
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 基本的なデスクにモノを置きたくないけど、必要なときにすぐ使えない不便さにも耐えられないーーー そんな人におすすめしたいのが、利便性と美観を両立してくれるデスクシェルフ。 実際僕もそんな理
オンラインミーティングは便利な反面、PCのインカメラだけではビジュアルコミュニケーション(表情や身振り手振り)が取りづらく、不満を感じる人も多いのではないでしょうか。 こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 よく「目は口ほどに
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 "人生の三分の一を過ごすベッドはできるだけ良いモノを"とはよく聞くフレーズですが、僕たちデスクワーカーにとってそれ以上に一緒に過ごす時間が長いのがデスクチェア。 そういう意味では20万円
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 僕にとって音楽とは一番身近な"心のスイッチャー"。 ちょっとくらい嫌なことがあってもそこに気分を上げてくれる音楽があれば「まあそんな時もあるか」と前向きになれるし、金曜日の仕事帰りに聴く
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 僕は基本的に日々のタスクを少しでも省力化できるモノは積極的に導入することにしているのですが、その最たるものが「左手デバイス」。 写真や動画の編集作業はもちろん、キーボードやマウスを組み合
本日2024年5月18日の東京の最高気温はなんと30度。まだ梅雨前だというのにちょっと暑過ぎやしませんか... こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 この時期になると「この夏は例年以上の猛暑予想!」「暑さ対策には◯◯がオスス
限られたデスクスペースで効率よくiPhoneやAirPodsを充電したいなら、同時充電可能なワイヤレスチャージャーが便利ですよね。 でもよくあるハンガータイプは結構嵩張るし、もっとコンパクトでかわいい充電器を求めて辿り着いたのがこの『Ank
どうも、カナちひ(@kana_chihi)です。 今年のGW(なんと10連休!)は近所でのんびりブログ執筆に明け暮れた僕ですが、そんな日々を常に左手と一緒に過ごしてきた「Loupedeckループデック Liveライブ」。 もはやこれなしでは
どうも、カナちひ(@kana_chihi)です。 ちょっとした息抜きにデスクでも良い音で音楽や動画を楽しみたいとき、PCに接続して簡単に使えるコンパクトなPCスピーカーがあると便利ですよね。 今回は海外のおしゃれデスク界でも話題のスピーカー
どうも、カナちひ(@kana_chihi)です。 ちょっとした息抜きにデスクでも良い音で音楽や動画を楽しみたいとき、PCに接続して簡単に使えるコンパクトなPCスピーカーがあると便利ですよね。 今回は海外のおしゃれデスク界でも話題のスピーカー
どうも、カナちひ(@kana_chihi)です。 ちょっとした息抜きにデスクでも良い音で音楽や動画を楽しみたいとき、PCに接続して簡単に使えるコンパクトなPCスピーカーがあると便利ですよね。 今回は海外のおしゃれデスク界でも話題のスピーカー
どうも、カナちひ(@kana_chihi)です。 ちょっとした息抜きにデスクでも良い音で音楽や動画を楽しみたいとき、PCに接続して簡単に使えるコンパクトなPCスピーカーがあると便利ですよね。 今回は海外のおしゃれデスク界でも話題のスピーカー
どうも、カナちひ(@kana_chihi)です。 僕もそうなんですがMacって常に内蔵ストレージとの戦いみたいなところがあって、安くて早い外付けSSDを常に求めている人も多いのではないでしょうか。 今回はそんなわがままなニーズに応えてくれる
どうも、カナちひ(@kana_chihi)です。 僕もそうなんですがMacって常に内蔵ストレージとの戦いみたいなところがあって、安くて早い外付けSSDを常に求めている人も多いのではないでしょうか。 今回はそんなわがままなニーズに応えてくれる
夜間作業には欠かせないデスクライト。毎日使うものだからこそきちんとしたモノを選びたいですよね! デスク全体をカバーできる明るさを優先するなら以前このブログでも紹介したZ-208PROのような大型デスクライトがおすすめですが「場所を取りたくな
夜間作業には欠かせないデスクライト。毎日使うものだからこそきちんとしたモノを選びたいですよね! デスク全体をカバーできる明るさを優先するなら以前このブログでも紹介したZ-208PROのような大型デスクライトがおすすめですが「場所を取りたくな