泉北ホームと造る、なが~く愛せるもちいえ。 高気密・高断熱・高性能な住宅に興味を持ち、マイホームを建てることに。 2021年7月に完成! ハウスメーカー決めから実際に家が建つまでの流れ、家を長持ちさせる為の工夫を中心に情報発信します!
難しい言葉や数字が苦手なので「初心者にもわかりやすく伝える」がモットー!
今回のお話しは「オーダーカーテン選び」について、パート②です!実際に採用したカーテンやウッドブラインドの仕様、最終的な見積もり価格などをご紹介します。
カーテンはお部屋の雰囲気を大きく左右するもの。我が家は、そんなカーテンを「ほぼ採用しない」家を実現しており、予算内に余裕で収まりました!
エアコンクリーニングが大手より半額!?ユアマイスターの実体験
ついつい放置しがちな「エアコンクリーニング」我が家は「ユアマイスター」というサービスを利用し、プロにお任せしました!その時の体験談・ユアマイスターでの注文の仕方をお話しします!
【エアコンクリーニング】大手より半額でプロに依頼できた体験談
ついつい放置しがちな「エアコンクリーニング」我が家は「ユアマイスター」というサービスを利用し、プロにお任せしました!その時の体験談・ユアマイスターでの注文の仕方をお話しします!
断熱性能を表す時に、ハウスメーカーがなぜ「Q値」ではなく「Ua値」を使うか、これを読めばわかります。泉北ホーム全パッケージの「Ua値」も掲載。
泉北ホームでは個別オプションやプラスサーモを選ぶと「気密測定」ができます。「C値」や「n値」が表す意味を、画像付きで誰にでもわかりやすく解説します!
子どもの【お食事イス】は専用のモノを!【2WAY】を手放した訳
いらっしゃいませ♪松本彩可です。 今回は子育てグッズの紹介記事になります。 息子はあと3ヶ月で3歳になるのですが つい最近「お食事イス」を買い換えました! 画像・動画付きで解説!この記事でわかること 「2WAYお食事イス」が限界を迎えた訳専用「お食事イス」との違い専用「お食事イス」の組み立て方・使用感 まだこれから買おうと思ってた!という場合はもちろん 今使ってるお食事イスに不満がある方も、ぜひご覧ください。 2WAYは無駄が多い! 今まで使っていた「2WAYお食事イス」はこちらです↓ リンク先とは色違いのものです 写真は生後15日くらい、まだ生まれたてほやほやの時に買いました。 赤ちゃんの頃
「ブログリーダー」を活用して、松本彩可さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。