chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
勉強しないとな〜blog
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/22

arrow_drop_down
  • YOLOv8試し

    会社で必要になったので、YOLOのv8を試してみる。 公式GitHub やりたいこと 環境準備 推論実行 GPU使う GPU使って推論 以上 公式GitHub github.com ↑ 頻繁にバージョンアップするので、v8.1.0のタグが付いているところのリンク。 ドキュメント見ると、YOLO v5でやったときだとGitHubリポジトリからクローンして使っていたが、今はpipでインストールすればいいだけになっているよう。 やりたいこと 人物の姿勢推定をやりたい。 前OpenPoseでやってみたが、最近のYOLOでも簡単にできるようになっているようだったので、やってみる。 以降はJupyterで…

  • 楽天証券でNISA口座

    作ってみたのでメモ。 なぜ作ったか 会社で営業さんと話してて、新NISAの話とか出てきて、ついていけなかったが、調べてみてもあんまりピンとこず、実際にやってみたら実感して理解もできるだろうと。 ということで少なめの資金でちょっとだけやってみようかなと。 あわよくばお小遣い稼ぎになればいいな。 なぜ楽天証券にしたか このページを参考にして選んだ。 【2024年】新NISAおすすめ口座5選【証券会社・銀行を比較】|たあんと どのNISA口座でも、つみたて投資枠なら特に手数料はかからないので、特に問題はないかなと。 ただ、auと楽天のポイントはよく使うので、楽天証券かauカブコム証券がいいかなと。 …

  • かまぼこいたのイタコ続き

    かまぼこいたのイタコとか、追加で作った。 nokixa.hatenablog.com 全員集合 かまぼこいたのイタコ x1追加、トイレットペーパーのしんのすけx2新規作成。 イタコ比較 左が前回、右が今回作成。 かまぼこ板自体の木目と、目の間隔の違いで、ちょっと顔の印象が変わってるかも。 トイレットペーパーのしんのすけ 2つ作成。 確保したトイレットペーパーの芯の一つが茶色なので、ガングロしんのすけに。 あと、画像の印刷が実物より小さいので、顔のパーツも小さめに。 でもこれはこれでいい感じかなと。 以上。

  • かまぼこいたのイタコ作った

    お正月に買ったかまぼこの板が出たので、作ってみた。 概要 おかあさんといっしょの中のコーナー「やくめをおえてこのたび自由になりました団」の中に出てくる、かまぼこ板のキャラクター。 Xユーザーの作り方を作るさん: 「NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」で「やくめをおえてこのたび自由になりました団(やくおえ団)」という映像を企画・制作しました。 アニメーションはうえ田みお、アートディレクションは貝塚智子という逸材の二人。共に企画から参加。(佐藤雅彦) 放送:毎週土曜日 7:45am~、5:00pm~ https://t.co/w1RxwRUA7A」 / X 他に作ってみた人。 わかる人にはわかる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、勉強しないとな〜blogさんをフォローしませんか?

ハンドル名
勉強しないとな〜blogさん
ブログタイトル
勉強しないとな〜blog
フォロー
勉強しないとな〜blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用