chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
川の流れのように https://erityann.hatenablog.com/

残り少ない人生、正直な日々の想いを ゆっくりペースですが綴って参りたいと存じます。

関東圏に住む70代主婦です。 リタイアして少し時間が出来たら、今まで見えなかったことも見えるようになり人生って面白いなと思ってます。

えりこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/20

arrow_drop_down
  • 飲める人には嬉しい酒ミュージアム

    いつも銘水を汲みに行く久留里の駅前に、酒ミュージアムが誕生しました。 正しくは、誕生していました、、、でしょうか。 観光交流センターは、以前から久留里の案内、野菜の販売、簡単なランチなど利用しましたが、リニューアルして楽しい酒ミュージアムに変身しました。 水の町、久留里は酒蔵が多いのですが、 ここは房総の酒蔵をほぼ案内していて 下戸の私もダンナも、楽しく観てきました。 立ち飲みできる長いテーブルが置かれ、 書道家とコラボした俳句の作品などが配置されて、お洒落な感じです。 房総石でできた建物は、蔵のイメージでちょっと素敵です。 今度行ったときには、三種のお酒の試飲をしてみましょう。 下戸ですので…

  • 散歩は止めてショッピングダイエット

    大変な寒波ですね。 パネルヒーターを一晩中入れても、朝の部屋の中の気温が10度で驚きました。 こんな日は公園の歩きはやめて、ダンナのマイナポイントの手続きに近くのスーパーへ。 ショッピングモールの一画に、docomoさんが出張して来ていて、 マイナポイントの手続きのお手伝いをしてくれています。 先日、ダンナは区役所へと一人で出かけて、今日は出来なかった、、、、と言って 帰って来たのですが、その話、変じゃない?と、私は少々疑問を感じたのです。 というのは、N子カードへの手続きを勧められたというから、 持っていないのに今から作るの?と?? 他にもいろいろ直ぐ手続きできるアプリとかカードとかあるじゃ…

  • 寒いって言わなかった夫の父親

    10年に一度ほどの大寒波が来るというので 夕方、水道管にエアーパッキンを巻いてきた(ダンナが、、、) それも下の店子が、水道メーターにタオルを巻いてくれている所に遭遇したからだけれど。 それで、一応やっておかなきゃってことになったのだ。 用心深い店子のお陰で、ポ~~っとしている我ら夫婦も ちょっとは準備が出来たかな。 房総は暖かい地で、昼間に10度以下って滅多になかったように記憶する。 真冬のゴルフは歳をとってからはもうしないけれど、 10度あればラウンド出来るね~って、言っていたものだった。 もっとも子供の頃はまだ今より寒くて、登校時に道の端っこに霜柱が立っていて 友達とサクサク踏むのが面白…

  • 椿と山茶花の見分け方

    運動不足は万病のもと! ダンナと一緒に週4日は歩こうと努力していますが、こう寒いと出足も鈍ります。 大きな公園を歩けば、咲き始めた白梅、紅梅、蝋梅と香りも目も愉しませてくれます。 山茶花が花盛りね~と言えば「あれ椿じゃないの?」と どうやら区別がつかないようです。 かくいう私も写真を撮ってブログにアップしなければ、 ポ~~っとしていたと思います。 植物に詳しい方に間違えていると思われないように、 少しの緊張がブログを書く効能としては確実にあったと思います。 こちらは数年前に姉と二人で椿山荘に一日遊んだ時の写真です。 椿山荘というだけあり、二月のホテルの庭は河津桜と椿でそれはそれは華やいでいまし…

  • イチゴ大福は白餡派?それとも黒餡派?

    苺が美味しい季節ですが、いちご大福は あなたは白餡派ですか? それとも黒餡派ですか? そんな大仰な話では無いのですが、最近黒餡に包まれたいちご大福が減って来て 美味しいと噂の和菓子屋さんへ出向いても、そこにあるのは白餡のいちご大福の方が多いのです。 それはそれで美味しいのですが、餡子大好きな私はやっぱり黒餡で食べたいッ!!ww こうなれば和菓子屋さんへ電話して、確認してから買いに行くしかない(結構思い詰めていますww) 上の写真は、上総一宮玉前神社入口の老舗「角八本店」の和菓子です。 我が町の和菓子屋さんは良心的なお値段で大好きな君時雨を買いに良く行きます。 そうだ、きっともう並んでいるはず。…

  • 寒い日は温かいスープで

    この冬は一番寒い筈の今、しばらく暖かい日が続いて楽に過ごせましたが 今日の関東は雨で寒い日でしたね。 昨晩はあまり寒くは無かったのですが胡麻豆乳鍋にしました。 カブと白菜、ネギ、小松菜、エノキに鶏団子とバラ肉で体の芯まで温まりました。 食べ始める前に、半袖に着替えて (≧▽≦) いざ出陣! それでも汗かきの私は汗びっしょり。 そんな様子を見てダンナは「やっぱり鍋は冬のご馳走だなぁ。」と。 あまり汗をかかないダンナは、セーターの二枚重ねに分厚いダウンのベストです。 私は見ているだけで汗が噴き出そうです。 さすがに二枚のセーターを脱ぎ捨てていました(笑) さて、昨年TVで覚えた「さつま芋のスープ」…

  • 土曜日、中山9レース・ワイド的中

    中京11レース、愛知杯は1.2番人気馬を入れずに見事外しました。 その前に中山9レース、菜の花賞の方は一着6番人気、二着10番人気、三着7番人気で決まりワイアドが結構大きかったです。 菜の花賞ワイド 6番人気、7番人気~¥3250- 菜の花賞ワイド 6番人気と10番人気で¥5910- 菜の花賞ワイド 10番人気と7番人気で¥7050- 〆て¥16210-でした。 6頭BOXで買いましたので、馬連も買っておくと良かったとタラレバ反省です。 明日の日経新春杯も保険をかけて7頭BOXで先ほど買いました。 ワイドです。 【1,2,4,7,8,10,11】 明日の午後一で馬単か三連単を買おうかと思います…

  • 寂しい年の初めだったかもしれない

    元日のお昼過ぎ、一番仲の良い友人からLineで海の写真が届いた。 九十九里浜に新しいオブジェが出来たのって。 結構な人出で浜辺は賑わっているという。 へえ、知らなかった、そんなオブジェが出来たの?どこ?と返すと 短めに数回返信が帰って来た。 一人?と聞くと、若い家族が全員居るので居場所がないという。 何度も来るLineに、鈍い私もさすがに察した。 暫くして私はうちに来る? 何もないけどおせちの真似事くらいよ~と返すと いいの?行っても。 嬉しい!♪と、直ぐ返って来たので 招いて良かったと心の底から思った。 彼女が居場所も無く、明るいだだっ広い浜辺を彷徨っている図は胸が痛む。 天気も、周りの景色…

  • カラオケ採点全国一位??

    昨日の当たり馬券分¥15000-で、ダンナはゴルフ用の温かいズボンが欲しいと、 本日買い物に付き合いました。 冬物は30%offになっていて、ブルゾンも買えてホクホクしていました。 そのお店のエリアにはカラオケ屋さんがあり、一年半ぶり、いえそれ以上かな? 最近二人とも食事中に咽ることがあり、コロナが流行って以来、自粛していましたが 誤飲を防ぐために、喉を鍛えようぜ!と、久し振りのカラオケもして来ました。 私のレパートリーはいつも同じで、なかなか新しい曲を歌う事がありません。 ざっと、 Sweet memory, Good my LOVE ハナミズキ 卒業写真 メロディ M さくら 星影の小径 …

  • フェアリーステークスのご報告

    今日のうら若き乙女の戦いは荒れましたね~ 一着が、11番人気の14番キタウイング、杉原騎乗でしたが 前走の着順ゆえか人気を落していましたが、16頭出走する中で、G1馬は2頭だけ。 きっと来る、来てほしいという思いで、ワイドを手広く買いました。 他に10番、戸崎騎乗のメイクアスナッチと石川騎乗の1番、スピードオブライト 他には7番、8番、9番、4番などなど。 7頭もボックスで買いました(≧▽≦) ダンナは買いたいものが有るから、俺のも買ってくれ~と1000円ポッチ差し出します。 さあ、どうしたものか、、、、 やはり馬連や馬単、3連単は危険だから、確実にワイドで少しでも拾えればと 欲をかかず買いま…

  • 本日のレース、シンザン記念のご報告

    シンザン記念の出走数が、7頭!!には少なくて驚きましたが 競馬の仲間たちと全頭BOXで買う~~?なんて冗談を言っていました。 しかし、そう言う訳にも行かず、軸はどうする? やっぱり武さんだよね、、、、 でも、いざレース直前には5番のクファシル、D・レーガン騎乗ともなると 細江さんの5番推しの情報が仲間から伝えられ、迷う事迷う事。 しかし私は以前このブログでもお伝えしましたが、 とうとう馬の誕生日まで調べる程「病」は重症化し(笑) その結果、7番は絶対来る、どんなことしても一着は無理でも三着には必ず入ると確信に近いものが有りました。 7番、B・ムルザの乗るペースセッティングを軸にマルチで3頭へ流…

  • 本日のレース、シンザン記念のご報告

    シンザン記念の出走数が、7頭!!には少なくて驚きましたが 競馬の仲間たちと全頭BOXで買う~~?なんて冗談を言っていました。 しかし、そう言う訳にも行かず、軸はどうする? やっぱり武さんだよね、、、、 でも、いざレース直前には5番のクファシル、D・レーガン騎乗ともなると 細江さんの5番推しの情報が仲間から伝えられ、迷う事迷う事。 しかし私は以前このブログでもお伝えしましたが、 とうとう馬の誕生日まで調べる程「病」は重症化し(笑) その結果、7番は絶対来る、どんなことしても一着は無理でも三着には必ず入ると確信に近いものが有りました。 7番、B・ムルザの乗るペースセッティングを軸にマルチで3頭へ流…

  • 森散歩~もう梅の花が咲いていました

    皆さん、金杯はいかがでしたか。 私と仲間は馬連、ワイドが当たりましたが、ささやかなものでした。 でもこいつは春から縁起が良いわで始まり、ホッとしています。 さて、ノルディックウォーキングポールでの歩きは少し様になって来ました。 動画でポールの使い方を学び、最初は間違って使っていたことが判明し、 正しく使うと、サクサク歩けているので、ダンナがビックリしていました。 要はポールを爪先より先に出してはいけないのですね。 竹馬歩きにならないように、交互にポールを出して後ろへ押し込んでいくように使うと あらら、本当に身体が軽いのです。 坂道も、公園の森の中の階段も素早く登って行くので、 身体能力自慢だっ…

  • 20年ぶりのステーキハウスで新年会を

    ステーキ岡本 こちらの「岡本」は目立つ場所にはありませんが、 知る人ぞ知る、太平洋の白子海岸のすぐ近くに建つ 築数十年経つ老舗です。 この前来たのは、もう20数年前だったと、ダンナは覚えているようです。 私の覚束ない記憶では、30年以上は経っているように感じていましたが。 お客様が待つエリアですが、夏は外で食べるのもありの様です。 次女一家は喪中ですので参加しませんでしたが、長女一家と出向きました。 育ち盛りの小5の孫と、スリムな婿ちゃんは300グラムを頼みました。 私達老人夫婦と長女は200グラムで丁度良かったです。 30数年前にこのお店を知ったのは、 地域新聞にトンカツの絶品のお店と紹介さ…

  • 明けましておめでとうございます。

    暖かくて晴れの元日、これは春から縁起が良さそうです。 あらためまして、おめでとうございます。 猫さんにウサギの被り物をしてもらいたくて、早めに用意してありました。 しかし、身体に余計なものがくっつくのが大層お嫌らしく、 素早く3秒で仕事を終えらせました。 娘や孫にこの写真を送ったら、長女はお父さんを消して~と(笑) リクエストに応えて、シモンだけを抜き取りました。 孫っち一号は(この猫さんの猫主ですが)、嬉しそうに見えないね、、、と。 ウサギになれて嬉しい、なんて思ったとしたら、もはや猫では無いだろう、、、、 ゆっくりした年末でした。 お魚は、千葉では有名な石毛魚類へ大晦日に買いに行こうと予定…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えりこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えりこさん
ブログタイトル
川の流れのように
フォロー
川の流れのように

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用