残り少ない人生、正直な日々の想いを ゆっくりペースですが綴って参りたいと存じます。
関東圏に住む70代主婦です。 リタイアして少し時間が出来たら、今まで見えなかったことも見えるようになり人生って面白いなと思ってます。
千葉県御宿のマーサファームにその昔、負け組の星と呼ばれて 負けても負けても元気に走るハルウララは、たいへんな人気者でしたが 人間でいえば80歳を超える今も元気で居ます。 「春うららの会」代表の宮原さんの経営するこちらの牧場には 引退馬や競技馬が元気に過ごしています。 26歳になるハルウララ 数年前、春休み中の孫を連れて会いに行って来ました。 人参を飲むように食べる勢いに、いとおしさが湧いて 人参のバケツをもう一杯追加しました(笑) 1130連敗にちなんで、お値段は¥1130-でしたが そんなに安くて良いのかしら?と思いつつ、 引退馬たちの少しでもお役に立てればと、買ってきました。 宮原さんの言…
たまに君津や市原方面へ行くことがありますが、市原市には難読地名が多く どう逆立ちしても読めない地名があります。 第三セクターの小湊鉄道沿線へは、 鉄道ファンが春の菜の花と桜の咲く頃は多く訪れ、 車のナンバーを見ると、関東近県以外も見かけ驚くばかりです。 世界一大きいトイレですっかり有名になったこちらの駅。 中のガラス張りのトイレはカーテンが引けるようになっていて ただ周囲を板塀で囲ってあるものですが、女性専用で男性用はお向かいに多目的トイレがあります。 広すぎて、出るものもなかなか出ない、、、、ww 駅のホームから踏切を望む。 一日の乗降客は10数人、、、らしい。 勿論、大赤字でしょう。 駅舎…
先日TVで見掛けた「脳疲労」という言葉は初めて聞いたような気がしますが、 でも長い人生を振り返ってみれば、そんなことはきっと誰だってありますね。 仕事をし過ぎた時とか、悩みを極めて??居た時とか(笑) どうせ悩むなら、極めた方がすっきり見えてくるものもある。 のめり込む癖は父親譲りだから仕方がない。 私も姉も、好きになった事はとことん極めて、 もういいやとなるまでしなければ気が済まない所はそっくりです。 まあ、言い訳はほどほどにして、また楽しめる域までやって来ました。 以前は夫は日曜日に仕事をしていたので 日曜日に競馬をする時に、一人で思い切り時間を使えるのはとても気持ちの良い事だったが、最近…
もう、こんな時間、あまり速報になっていませんが、本日の東京11レースGⅢ 馬連とワイドが当たりました。 ルメール⑤番が一番人気でしたが、二番人気の横山和生の⑦番が来ると思い、 七番人気の①番、嶋田とピンポイントで500円づつ、馬連とワイドを買いました。 馬連は¥8800-を500円買いましたので、¥44000- ワイドは¥2070-を500円で¥10350- 他にも1レースと3レースでワイドと三連単、こちらはささやかな配当でしたが 明日の軍資金には十分です。 レース発走時刻の数字が「1」でしたので、その上、嶋田と横山和生は本日は午の日の7を持っていました。 幸い少頭数のレースでしたので、二人だ…
遅ればせながら、昨夜の大井競馬の的中をご報告します。 11レースはJRAの騎手が5人出走し、一番人気は吉田隼人でしたが 三着でした。 岩田望来が一着。 江田照男が二着でした。 人気、2-4-1でしたので堅い決着でしたが、暦の数字で5枠の江田が恵まれていると確信し、3-5-2の三連単を200円買いました。 他にももしやと思い、保険的に4通り買いましたが、ライブで見ていて 3-5-2が入線した時はちょっとゾクッとしました。 大井11レース三連単 配当は¥10010- ¥20020~やったー♪ そして馬連3-5も当たっていました。 ¥1980- 大井11レース馬連 調子を上げて12レースも買いました…
うちのダンナの元同僚は、60の坂を越えられず、59歳の若さで逝ってしまった。 生きていれば、74歳である。 家族ぐるみで良くしてもらい、奥さんもまた同じ会社で働いていたので、 ダンナとあちらのご夫婦で、同僚の思い出話や会社での出来事など あれやこれや、共通の話題で良く盛り上がっていた。 あんなに早く逝ってしまうなんて、一体誰が想像し得ただろう。 お母さんにも良くして頂いた。 べたべた可愛がるわけでは無いけれど、 一生涯をかけて仕事に邁進していた必殺仕事人のお母さんは、 さりげなく仕事人間の女性の数人を応援してくれ、 その中の一人に私が入っていたらしい。 らしい、と言うのは亡くなってから、お嫁さ…
数日前の秋晴れの日、野菜を買いに行ったついでに隣町の公園を歩いてきました。 ガマズミ 我が住む町まで帰って、大きな公園も気持ち良さそうなのですが、 駐車場が有料なので、こちらの桜の名所の公園に久し振りに立ち寄り、 ゆっくりと散策しました。 小高い丘があると登りたくなるのが人情で、 私は腰がダメなので遠慮したかったのですが、 ダンナがゆっくり登れば大丈夫だろうなんて言うのに乗せられて、 ついつい登ってしまいました。 後で一寸腰の具合が悪くなり後悔しましたが、ダンナは足を痛めたようです。 本当に情けないったらありゃあしない、、、二人とも! 登山家を訳も無く尊敬するのはこんな時です。 階段の途中に「…
、、、、なんて、ちょっと大げさなお題だけれど、 競馬ファンは眠い目をこすりながら、昨夜はTVに釘付けだった人は多いのではないでしょうか。 昼間の秋のG1の開幕レース、中山競馬場で行われたスプリンターステークスに 一喜一憂し、そして夜、フランスで行われる凱旋門賞は日本では23時05分のスタートでしたので、競馬仲間と頑張って起きてると、Lineで伝え合いました。 フランスは雨期の季節なんだそうで、激しい雨が降り始めTV画面も紗が掛ったようでした。 日本馬が4頭も出走するのは初めての事だとか。 期待も上がり、盛り上がっていましたね。 しかし、4頭とも三着には入れませんでした。 怪我も無く、無事走りり…
「ブログリーダー」を活用して、えりこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。