残り少ない人生、正直な日々の想いを ゆっくりペースですが綴って参りたいと存じます。
関東圏に住む70代主婦です。 リタイアして少し時間が出来たら、今まで見えなかったことも見えるようになり人生って面白いなと思ってます。
エーザイから、アルツハイマー型認知症の進行を抑制する薬が開発され 治験段階で効果が確認されたという事です。 我ら黄昏世代にとって嬉しいニュースですね。 黄昏の頃が大好きです。 秋の陽は釣瓶落としと言うけれど、釣瓶を見た最後の世代でしょうか(笑) 我が家には釣瓶はありませんでしたが、母の実家へ行くとそれは日常の光景で 夏は西瓜を冷やしたり、、、ああ思い出します。 話が横道へ逸れましたが、知り合いの方で 癌の治療を、ブログで時系列に報告していた方がいましたが、 放射線治療に抗がん剤と、全てして来ましたが、 小康状態を保たれて、皆さん!癌ももう怖くはないですよ、と呼び掛けてくれて 何だかホッとしたの…
ご近所の、かつては同業だった奥様から 故郷の岡山産のピオーネを戴きました。 いつも、ありがとうございます。 感謝です。 岡山産ニューピオーネ 我が家と近所のこちらの奥様とは、我が家が10年前に廃業するまで 同業として協力したり、先輩としてご指導頂いたりしておりました。 社長であるご主人が、旅先で突然お亡くなりになった時、 お二人とも故郷は遠く岡山で、突然のことにお葬式の事で困って我が家に相談され お坊さんのご紹介、葬儀のお手伝いをさせて戴き、 おそらく親戚の様に思って下さっているのだと思います。 ご主人亡きあとは、近所に住むご長女の方と営業を続けておられ、 おそらく90歳位になられるかと思うの…
子供のころから器用で、絵も書道も上手だった友達から 県展に初入選したと連絡を貰ったので、会期中に行ってみましょうと、 爽やかなお天気に誘われて 千葉県立美術館へと行って来ました。 前期は日本画と書道展でした。 こちらへ来たのは本当に久しぶりでした。 この雰囲気で、もう普段と違う空気を纏う事ができるのは不思議です。 (写真撮りが許可されている展示会です。) 先ず、友達の絵から。 以前、この絵の下絵になる写真を見せてくれたことが有りました。 鮮やかな赤い和傘に、鮮やかな紅葉が美しい写真でしたが、 墨絵の様な出来上がりも好いものですね。 馬好きな私は、馬の絵の前で暫し立ち止まりました。 物言いたげな…
昨日の中京11レース、神戸新聞杯の2着に武さんが来ましたね~ 武さん騎乗の、⑥ヤマニンゼストは母父がディープインパクトでした。 しかし12番人気で2着に入線とはやはり彼の技術でしょうか。 神戸新聞杯的中馬券 ワイドが当たりました。 ⑦-⑥~5番人気と12番人気で¥8570-でした。 一着の⑦ジャスティンパレスと3着の②ボルドグフーシュは それぞれ5番人気と4番人気でした。 反省と復習で、あらためて三頭の過去レースを詳しく見てみました。 買えなかった②ボルドグフーシュは前2走がこの神戸新聞杯と同じ、中京2200mを3着、1着で連続で連に絡んでいました。 しかもどちらも上がりが最速でした、、、、、…
ダンナが、大変丈夫な体質であると前のブログに書きましたが 72歳にして、親知らず歯を一本、数年前に抜いただけで、 あとは全部、自前の歯です。 まだ三本の親知らずが残っています。 他に一本だけ、40歳位の時に治療しましたが、それも虫歯ではなく ご飯に小さな小石が混じっていて、ガリっと噛んでしまい (しかしご飯をそんなに強く嚙むだろうか、、、??) そこに小さな穴が開き、熱いものや冷たいものが沁みる様になり 仕方なく、生まれて初めての歯医者通いをしたという訳でした。 その治療をする前に、どうやら歯医者の治療が怖かったようで 私には、「全然~~どうって事無いワ!」と、うそぶいていたのですが ある日、…
私もダンナも座ってばかりで運動不足、 お約束通り糖の値が高くなり、 お医者様からダンナは境界型と言われてしまった。 私は膝が痛かったり、腰を痛めることが多くて過激な運動は自粛していたが もうそんなことは言っていられない。 膝に負担のかからないストレッチや、腹筋運動を軽くして 甘いものを控えて、大変な努力をしている、、、、が、 たまに甘いものの解禁を許している。 ダンナは歩きを続けて今日で21日目。 三日坊主にはならず、何とか続いている。 健康だけが取り柄、なのに、なんてこった! やっと目が覚めたようだ。 亡き母が糖尿病を40代で発症し、73歳で亡くなったので、 やはり短命になる病気ではある。 …
ついこの間、お盆のお墓参りに行ったかと思ったら もう秋のお彼岸がやって来ました。 台風の影響で蒸し暑い数日が続き、 昨夜から秋らしい涼しさにホッとしています。 昨夜はよく眠りました~~夏の疲れが意識せずに溜まっていたのでしょうか。 お墓掃除とお墓参りを済ませ、綺麗に磨いた墓石とお供えした花が綺麗で 落ち着けるものですね、なんだかんだ言って、しなければならないことの一つ。 ご先祖様のお骨が数体地下に眠っている、、、、、 が、いつかは一つの骨壺に一緒にしなければならないのだろう。 私の代で出来るかどうか、鋭意努力課題ではあるのです。 まあまた、体力気力のある時に考えるとして、 明日から数日雨続きの…
TVで各地の台風被害の様子を見ていたら、 2019年の房総半島を通り過ぎて行った台風を思い出しました。 経験したことのない風の強さ(うろ覚えですが風速53メートル!)に、 もしや家が倒壊したらどうしようと、 夜中に猫と一緒に目がぱっちり冴えてしまい、 風の音に怯える猫さんをしっかり抱き、窓辺に顔を寄せ、 踊り狂う街路樹を二人?で見ていました。 木造の古い家屋の姉は、もう壊れると何度も思ったよ!と言っておりました。 友人宅も比較的新しい家ですが、やはり木造で 強い風のたびに、何度も浮き上がったと言っていましたので、 そんな所で鉄骨の安心感を改めて感じたものでした。 夫は、これが壊れる様じゃ、町全…
先日の娘とのランチは、娘の希望で駅ビルの最上階の「JINNAN CAFE」でしました。 屋上庭園を望んだテラス席を選びました。 開放的で気持ちの良いお席です。 ローストポークのワンプレート サラダもたっぷり、ご飯は玄米、ポークのかかったソースはジュレで 全体が水っぽくならなくて良いですね。 ジュレソースを作ってみようよ!♪と娘と盛り上がりました。 写真左上に見えるQRコードで注文です。 初めての体験ですが、簡単にすぐできました。 最近、テーブル席にタブレットが置いてあり、 それで注文するスタイルはもう普及していましたが、 QRコードにて、スマホで注文は初めてでした。 4年前でしたか、姉とバスツ…
働いている娘に孫の面倒を頼まれて、この夏休みも週三回 孫っち3号を我が家で預かっていました。 と言っても、もう5年生なので特に手が掛る事も無いのですが 強いて言えば、ご飯を食べさせることくらいです。 本人は一人で留守番くらい出来ると母親には何度も言ったようですが 要は信用していないのです。 鍵をかけずに、近所の公園で友達と遊ぶため出かけてしまったり、、、、 宿題をせず、ゲームに明け暮れて居たりと。 夏休みが終わり、学校の宿泊行事に出かけた二日程が 娘の息抜きゴールデンタイムです。 本日誘われて、娘と二人で駅ビルでショッピング&ランチをして来ました。 ゆっくり話すのも、大分久し振りの様な気がしま…
早朝散歩を出来るだけ頑張る事にしました。 コロナ禍以来、運動不足が祟ってドクターから厳重注意を受けました。 バランスの良い食事を作り、動物性脂肪は少ない方だと思うのですが、 しかし動かなければ、オーバーカロリーですね。 早速3000歩くらいで家の周りを一周してきました。 街路樹にも、いつの間にか秋の気配が忍び寄っていました。 朝陽を浴びて猫じゃらしが光ってとても綺麗ですが、上手く写せていません。 我が愛猫へのお土産です。 出来るだけ小さくて柔らかそうな穂を二本~三本摘まんで行きます。 玄関を開ける音で駆け寄って来ては、匂いで分かるのか、 隠していても猫じゃらしに飛びついて来ます。 そんなに好き…
先日、ランチ後に行ったのは勝浦海中公園のそばに出来た新しいスポットでした。 「eden」~~エデンという名のスパとレストランです。 一か月ほど前にオープンしたと聞いています。 夏休み中はさぞ混んだでしょう。 勝浦海中公園 勝浦は海岸線が磯浜になっていますので、どこを切り取っても絵になります。 娘たちが小学生の頃、今からおよそ30数年前に家族でドライブに来た記憶があります。 そして初孫君が幼児の頃、20年ほど前にも海の生き物を見せてやりたくて来ました。 シニア夫婦二人きりでウロウロすることが多くなりましたので、 何度か来たなあ~と会話しますが、記憶を辿るのに時間が掛かります(笑) 勝浦「eden…
だいぶ長くお休みしてしまった。 お盆をはさみ、何だか訳も無いのに気が抜けて 日々平凡に過ごしていたのだが、要はやる気スイッチの場所が分からなくなってしまった。 そんな中でも、しなくてはと、ずっと思っていた写真の整理が一つだけ済んだことは とても嬉しいし、また前に向けて歩ける気がした。 まだ写真の整理は延々と続くのだが、頂上が見えた気がする。 さて、お馬もしていたし料理も頑張ってしていた。 買い物も、新鮮野菜を求めて農産物直売所やスーパーをウロウロ。 自分の時間もたっぷりあるのに何故だか気分が晴れない。 ダンナが勝浦へでも美味しい魚を食べに行こうかと言うので 久し振りに海へと車を走らせた。 朝市…
「ブログリーダー」を活用して、えりこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。