chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
川の流れのように https://erityann.hatenablog.com/

残り少ない人生、正直な日々の想いを ゆっくりペースですが綴って参りたいと存じます。

関東圏に住む70代主婦です。 リタイアして少し時間が出来たら、今まで見えなかったことも見えるようになり人生って面白いなと思ってます。

えりこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/20

arrow_drop_down
  • 抹茶クリームあんみつ

    先日、友達との金運神社の帰りに 暑かったので、ゆっくり冷たいものでお茶しましょう、と 日本茶のカフェへと寄ってみました。 開放的な構造で、テーブルの間隔も広くとってあり とてもゆったり寛げるお店です。 小上がりもあり、赤ちゃん連れのママさんには便利ですね。 午後4時には閉店になる山の中のカフェなので、 私たちも一日遊んで帰るのに丁度良い時間でした。 新茶の冷たいものを頼んで正解でした。 冷たくて、甘みも感じられるお茶にホッとしました。 抹茶アイスクリームのあんみつを頼みました。 千葉県産の枇杷が美味しかったです。 お抹茶の効いたアイスクリームの美味しかったこと。 甘味処はいずこも女性でいっぱい…

  • 宝くじの当たるお寺へ

    離婚して一人暮らしの友達が、仕事の休みが取れたので こちら、故郷である我が住む町へ来るというので もう一人の友達と三人で、一日遊んできました。 TVの帰れマンデーで放送していた、ベニバナの有名な、 吉ゾウ君のお寺へ行ってみたいというので、案内しました。 少し儲け主義の匂いのするお寺で、私はあまり好みでは無いのですが 彼女は、まだ頑張って働いて、たまさかの休みに あちこちへ出かけるのが一番の楽しみというので、お付き合いしました。 長福寿寺 1200年の伝統あるお寺ということですが、 最近金ぴかの象の像(プッ、しゃれではありませんが、、、)が 道路沿いに、どど~~んと建てられて ダンナとこの前を通…

  • ぜいたくトマトのカレーが当たりました。

    一か月ほど前に、君津市の農産物直売所「愛彩畑」へ行ったブログを書きましたが その時、アンケートに答えて何か野菜が当たるというイベントに参加してきました。 だいぶ間をあけましたが、久し振りに行ったら、当たっていました。 ぜいたくトマトカレー カレーが三個と、その素材となった「ぜいたくトマト」です。 カレーの方は、まだ食べていませんが、夕飯にトマトを食べましたが 昔のトマトの味を思い出させる、濃い味でした。 酸味があって風味があって なぜか明治生まれの祖母の姿を思い出しました。 トマトが大好きだった祖母は、酸っぱいトマトを私たち姉妹に食べさせたくて お砂糖をたっぷりかけて、おやつにしてくれたのです…

  • こんばんは。宝塚記念のご報告。

    G1戦線もこれで一段落ですね。 今日はメンバーも揃い、フルゲートで予想はワクワク、そして難しかったです。 ただ出走直前にルメールの乗る1番オーソリティが、 馬体検査の結果、出走取りやめになり、 買ってあった1番がらみの買い目が次々返還され、少し慌てました。 でも、三連複が当たりました。 宝塚記念的中馬券 ささやかに¥5150-でしたが、嬉しいものですね。 横山兄弟の対決なのかと思いましたが、自分の中ではお兄ちゃん、タイトルホルダーが軸になると思い込んでいました。 どちらも、美浦からの輸送ですから同じ条件です。 タイトルホルダー、強し! そして、夏は牝馬が活躍しますが、デアリングタクトは三着に来…

  • 海食堂・九十九里倉庫

    先日、グーグルマップの車両とすれ違った話を書きましたが その時、目指していたのが海辺でした。 曇天で綺麗な青空、美しい青い海は見えませんでしたが 久し振りの海風に胸がスッキリしました。 海岸は低い防波堤の工事中でした。 あ~~こうして、人工的に自然の姿が変わって行くのだな、、、と思い 少し寂しい気がしました。 でも、津波に少しでも効果があるのなら仕方のない事ですね。 子供の頃、海辺へやって来ると、 バスで降りると、すぐ潮騒が聞こえ 潮の香りが海風にのって漂ってくると、それはとてもワクワクしたものです。 足早に歩いて行くと見えてくる波、青い海、それらが遮るものが増えて やがて見えなくなって、もう…

  • ストリートビューに知っている人が映っていました。

    久し振りにギックリ腰になってしまい、そろりそろりと杖を突いて歩いています。 が、寝てばかりいても腰が痛くて、用足ししながら海の方へと足を延ばしました。 ドライブ中に向かいから車の上に、360度写せる立派なカメラを搭載した Googleマップの車両とすれ違いました。 目敏いダンナは、笑顔で思い切り手を振っていました、、、、 いつ出るのかな~俺が映ってるの楽しみだなあ♪ってさ。 アホかいな。 それで、ストリートビューで、ある場所を検索していたら 私の友達の家の近くだったので、ちょっと見てみたら M子さんのご主人が映っていたよ!と、ダンナが楽しそうに言ったのです。 早速、家に帰って見てみました、、、…

  • ばんどう太郎でランチ

    娘と野菜を買いに出かけた時にランチをしたのが 「ばんどう太郎」、、チェーン店ですが、和食が良いねと久し振りに行ってみました。 ばんどう太郎 坂東太郎と言えば、利根川の別名でもある。 では次郎は何処に、三郎は何処の川なのだろうと誰しも考えますよね。 次郎は、九州の筑後川が「筑紫次郎」と呼ばれ 四国の吉野川が「四国三郎」と呼ばれているそうな。 利根川の広々とした河川敷は、かなりの水量になっても これなら大丈夫だろうと思わせてくれる。 梅雨の終わるころ、毎年のように洪水が起きているが 今年はどこにも災害が起こりません様に。 さて、ばんどう太郎はうどんの美味しいお店ですが、お蕎麦もなかなかです。 ショ…

  • 癒しの時間~紫陽花

    今日は、かねてから姉が行ってみたいと言っていたブティックへ案内しました。 眺めの良い所で、センスの良いお店をすっかり気に入ってくれ 姉は渋い紫色の麻のワンピースをお買い上げ。 私は夏らしい綺麗な水色のボトムを買いました。 裾上げを頼んで、10日くらいで受け取りに、またあのお店へ行きます。 どれもこれもみんな可愛くてガーリーな雰囲気と、たまにマダム風で デパートへ行くより安くて、でもみんな可愛いくて、ここいいわね~と 姉はすっかりファンになったようです。 目立たなくて地の利の悪い場所ですが、次々とお客様が来て 姉は大変、驚いていました。 良いものを売っているお店へは何処でもお客様が来るのね~~と…

  • 撃沈

    ユニコーンステークスは大荒れでしたね。 気になる馬で上げていた、⑤ペイシャエスと⑫バドルクライが7番人気、8番人気出来ましたね~ ワイドで買っておけば、、、、、はい、またタラレバですが、来週は頑張ります。

  • ユニコーンステークスの買い目

    ①ハセドン 横山典 ③コンバスチョン 田辺 ⑥ジュタロウ 武 ⑦リメイク 福永 ⑩インダストリア D.レーン 上の5頭を行と思います、、、、が 気になるのは、④,⑫⑤など。 マーメイドは混戦模様で、頭の中がまとまらないので、ワイドで少し買おうかなと思っています。

  • ワイルドな食事の支度でした

    娘婿さんから「殻付き牡蠣、食べますか~?」と、夕方 そろそろご飯の支度しなくちゃと思っていた頃、電話があり、 「食べるよ~大好き!」と返事をしたら、早速驚くほど沢山持って来てくれた。 市の45L のごみ袋に一杯! 隣人に分けて、それでもどうするというほどの量でした。 牡蠣の殻に生えたワカメが、なんだかとっても可愛らしかったです。 YouTubeで見たら、先ず用意するものは軍手、という事でしたが 咄嗟に無かったので、シリコンの鍋つかみと、ペンチとテーブルナイフを用意し フライパンで酒蒸しにして、殻をこじ開けましたが、 結構、ワイルドな仕事でした。 レモンを絞り、ポン酢で戴きました。 新鮮でとって…

  • 山田錦で梅酒を作ってみます&川崎競馬のご報告

    農産物直売所で梅がとっても安かったので、 毎年恒例の梅ジュースを作ろうと 昨日娘と沢山買ってきました。 おへそを取って、洗って乾かして冷凍庫へ入れて、 昨日はそこまでの作業でした。 ダンナはアルコールが全くダメなので、全部梅ジュースにする積もりでしたが YouTubeで見たら、ブランデーや日本酒バージョンもありました。 少しだけ自分用に日本酒で漬けてみようと思います。 早速少しお味見です。 フルーティでさっぱりして美味しいお酒ですね。 出来上がりが楽しみです。 さて、今夜は地方競馬のナイター、川崎10レースで単勝が当たりました。 川崎競馬単勝的中 チマチマ500円なんてケチらず、1000円買っ…

  • キャー!やめてェ~~と、娘たちは叫んだ。

    断捨離はポツポツ、無理なく少しづつしています。 古すぎるものの持つ負のオーラが、うんたら かんたらと 巷では言うではありませんか。 確かに母親が亡くなった時の家の整理がとても大変だったので、 娘たちにあんな思いをさせないように、 身体が元気に動くうちに捨てよう!と決意しています。 捨てるものの取捨選択にも段階があるようで、 数年前は、まだ微かな愛着があって捨てられなかった物を取り出して改めて眺めると、 もう執着心がかなり薄れてきていることを、しばしば感じます。 通知表、これはもうこの世を去ってから子供や孫が、 そしてその連れ合いが皆で覗いて 「あら~ババちゃんたら、算数がホントに苦手だったのね…

  • 今日のご報告

    エプソムカップも函館ステークスも、どちらも撃沈でした。 今日のあの時間は、6枠や6番に利のある日だったのに、、、 分かっていたのに、、、買い方がヘタッピでした。 エプソムの6枠は、きっと7番トーセングランが来るんだろうと8番を侮っていました。 でも12頭ですから、8番人気、ウ~~ン自分を責めています。 今日の紫陽花は泣いている私の涙です。 来週こそ、カラッと晴れた日を受けて咲く紫陽花をアップしたいなあ。

  • スダチおろしうどん

    お昼に揚げ物を食べたせいか、夕飯はさっぱり軽くしたいので うどんでも良いかと、ダンナに聞くと「軽くうどんでいいよ~」と。 ダンナは、歳のせいか体質なのか、夕飯が重いと夜中に起きて来て、 胃薬を飲んでいることが有る。 富山産の白エビのかき揚げが有ったので乗せたけれど、油もの大丈夫かな。 すだちおろしうどん ピントがぶれてしまいましたが、スーパーで見つけた、簡単なプチっとシリーズです。 スダチのほんのり酸味と、大根おろしが入っていて、仄かな甘みが美味しくて 大ファンになってしまいました。 明日のエプソンカップGⅢと、函館スプリントステークスGⅢのお馬さんを、 今夜は遅くまで、あれこれ見て予想をする…

  • 遠い記憶のスクール水着

    ニュースで見ましたが、スクール水着が男女ともにデザインが同じ、 日焼け対策もバッチリで、肌の露出も少なくて お年頃の、特に女の子はホッとしているでしょうね。 下の写真はネットからお借りしました。 スクール水着 半世紀以上も前の話をしても、ボケたのかいバアサン、てなもんですが 昭和40年代初頭、紺色のスクール水着は、あの頃でもダサくて嫌いでした。 学校で着るのだから、みんな同じデザインである事に何の疑問も持たずに着ていましたね~ 時代的にまだハイレグの流行もなく、真っ直ぐな裾でしたが、 ある日の水泳の時間、若い男性教師が、爪を噛みながら、 ジ~~っとこちらを凝視していた時に、 所謂、女性として見…

  • 新じゃがの味噌がらめ~山梨の郷土料理

    現役から退いて、家庭菜園にすっかりはまった知り合いから 新物が出来るたび取りにおいでよとダンナに電話がかかってきます。 本当に有り難いことです。 新じゃが スマホを持って写真を撮ろうと階段を下りると 猫さんも一緒について来て、いっぱい貰ったニャ、と。 先日は肉じゃがにしてとっても美味しかったし、今日は何を作ろうかな。 検索してみたら、「新じゃがの味噌がらめ」に目が止まりました。 山梨県の郷土料理だそうで、新じゃがの季節に、 小芋を揚げて味噌でからめるシンプルな料理に食指が湧きました。 揚げずに茹でる、若しくは蒸かすのも有りな様です。 皮を剥いた新じゃが 荒めのネット束子でこすると、ツルっと皮が…

  • 今だから言える事

    歳をとって、怖い事の上位ランクに認知症があります。 しかし、年相応の物忘れは、みんな応分に出てくるようです。 少し前からですが、ダンナとの会話に「あれ、、、が、あれで、ほらあれよ。」 「ああ、あれな。うん、、出て来ない、、、わかった!あれだろ?」 という何とも意味不明な会話が多くなりました。 固有名詞が浮かばなくとも、お互いの頭の中には同じモノが浮かび上がっています。 浮かんで来るうちは、ただの物忘れだそうで、ホッとしますが 度重なれば、そうも言っていられません。 同年代の親しい友人との会話でも、何となく分かるものです。 しかし、娘世代とはツーカーとは行かないのは 育った時代の背景が違うからで…

  • 玉ねぎ一個¥198ー

    先日出かけた時に、友人との会話のひとつに 最近の物価高について嘆き合いました。 友人の所は大家族なので、買い物も大変だし、 こう何もかも高くなって悲鳴を上げていると。 玉ねぎが高いと世間では言っていますが、本当に! 友人:大き目だったけど、一個¥198-だったのよ~!! 私:え~~ッ!198円!それは凄いわ。 家庭菜園での戴き物と、他からもネットでボンと戴いたのがあって 娘達にも分けてやったり、最近買ってなかったのよ~ なんて主婦の会話をしていました。 どこの家庭にもストック野菜の代表として、 じゃが芋、玉ねぎ、にんじんは定番ですよね。 昨日も、じゃが芋を買いに行きましたが、 入り口でセールを…

  • 安田記念のご報告と色づき始めた紫陽花

    昨日は薄曇りでしたが、海辺に住む友人を小高い丘の上の公園へと案内しました。 色付き始めたばかりの様で、色が淡くて綺麗でした。 ここは千葉県長南町の「野見金公園」という、 スカイツリーの見える丘として有名です。 友人はつい最近TVでCMを見たばかりだと言って、たいそう喜んでいました。 涼しい風に吹かれて、暮れなずむころまで話に花が咲きました。 さて、もう熱も冷めた頃に競馬収支のご報告ですが、 昨日の安田記念は紫陽花のお花見で、出かけていましたので レースをリアルタイムで観戦できませんでしたが、 出先で競馬仲間とのグループLineで、結果を知るところとなりました。 一着、⑬ソングライン~~池添さん…

  • 本日のおやつ~帯広六花亭の「マルセイバターケーキ」

    今日は、パルシステムの配達日で、おかずよりおやつの方が多かった(笑) おかずは冷凍庫にまだ魚が沢山入っているので、良いとして。 パルの配達品 黒蜜寒天は冷して食べると、ちょっとムシムシする日は有難い。 ダンナはレーズンパンが好きで、柚子チップも香りが良くて大好きです。 私用に、血糖値を気にしてか玄米煎餅を頼んであった。 チーズや手作りの苺ジャムで食べよう。 血糖値を気にするなら、ジャムはダメなんだけど、、、、 そして、本当はマルセイバターサンドが大好きだけど、 今日はバターケーキを注文してみました。 帯広六花亭のお菓子はみんな美味しくて、たまに自分用?(笑) いえ、自家用に買っています。 マル…

  • 少年野球

    一番小さい孫は、10歳になった。 今時の子供の常として、ゲームを始めると何時間でもしている。 友達とネットで繋げて、それぞれが家に居て何人かで対戦できるようだ。 コロナ禍のリモートワークと同じだ。 育ち盛りの今、身体が出来上がる大切な時でもある。 母親である私の娘は誘われたのもあり、少年野球チームに入れることにした様だ。 あら~~良かったじゃない!と、私はホッとした。 昨年から始めて、最初の頃は親子共々、ついて行くだけで必死だったようだ。 土日の早起き、真夏の暑さとの闘い。 でも、そんな中で一番喜んだのは、父親だったようだ。 大好きな野球に触れられるだけで嬉しくて!と。 子供のウエアと一緒に、…

  • LOVEの代わりに何を入れよう

    The Japanという雰囲気のモノに凝ったことがあったが 歳を経て、好みが少し変わって来た。 親戚の字の上手い小父様が書いた短歌の短冊を、 ガラスの額に入れて飾っていた場所を 思い切ってガラリと雰囲気を変えてみた。 お値段以上のニトリ、、、と、CMが流れていますが、 ふふ、まあ 「お値段通り」でも良いじゃないの。 二千円足らずで、なんだか部屋がパアッと明るくなった。 上から「SKY」 「SUN」 「SEA」、、、、そこまでは良いけれど どうも気分的に、一番下は「LOVE」ではない。 へそ曲がりなんだろうか(笑) では、何を入れますか。 peace? あの世? 永遠? thank you? ~…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えりこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えりこさん
ブログタイトル
川の流れのように
フォロー
川の流れのように

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用