残り少ない人生、正直な日々の想いを ゆっくりペースですが綴って参りたいと存じます。
関東圏に住む70代主婦です。 リタイアして少し時間が出来たら、今まで見えなかったことも見えるようになり人生って面白いなと思ってます。
何でも値上げで家計には痛いですね。 約3000品目の食料品の値上げ、とか。 数円~~数十円の価格変動でも、全体で見ると大きいでしょうね。 シニアで二人きりの暮らしでも困りますが、 育ち盛りの子供のいる家庭は、かなりの痛手ですね。 先日、大好きなラーメンを、 いつものお店へ食べに行きました。 シンプルな醤油ラーメンと水餃子のランチセットを頼みました。 ランチセット ランチセットはお得で、ラーメンに水餃子、デザートに杏仁豆腐が付いて ¥780-なり。 久し振りだったので、作ったばかりで美味しいのよ~と 餃子を一皿、戴いてしまいました。 ダンナは大好きな青椒肉絲にミニラーメンが付いたセット(¥980…
レジェンド、53歳のジョッキー、武さんがまた一つ 伝説を作ってくれましたね。 ダービーはこの馬が来るかも、というのが8頭~9頭もいて(笑)迷いました~ でも考慮するうち、四強と言われた中から、一番人気、 川田ジョッキーの乗るダノンベルーガは 彼の人気で、少し過大評価だったような気がしていましたので、 やはり、武さんの騎乗するドウデュースと ルメさんの騎乗するイクイノックスだろうと思っていました。 そして、三番と一番は「時間」から押すと来るかもしれないと思い、 三連複BOXで買い、結果三連複が的中しました。 ダービー三連複的中 配当は上位人気馬が二頭来たので、低かったですが、、、¥4,570-で…
九十九里ハーブ園のウサギさんです。 ウサギ じいっと動かず、大勢の人に囲まれても動じる風もなく 目を閉じて、うつらうつらと日向ぼっこをしていました。 ウサギ お腹を温めているのかしら? 可愛い姿に癒されました。 さて、明日は待ちに待ったダービーです。 普段、競馬には興味のない娘が「ねえ、武さんのドウデュースって来る?」と聞いてきました。 「あら、珍しい、どうしたの?まだ計算してないんだけど後で知らせるね~」 娘「会社の人がダービーの話で盛り上がっていたからつい、母が好きなの。」と言ったら「聞いて~」って言われちゃったの。」だそうで、、、、 それから、夜中までせっせとあれこれ考察していました。 …
仕事が暫く休みのダンナと、昨日は外食で済ませました。 暫く行ってなかったお店へと。 千葉県大網白里市のドライブイン「ながた」です。 3年ぶりくらいでしょうか。 ダンナはお刺身定食。 お刺身定食¥1000- 歳をとったら少量で済むようになりました。 私は朝は食べていないので、ガッツリ幕の内弁当です。 ながたの幕の内弁当 まぐろは殆ど中トロです。 大きな海老天に唐揚げ、季節の煮物と自家製糠漬け。 これで¥1500-です。 新鮮で安くて美味しい。 ファミレスはもう、滅多に行きません。 老年の者にとっては、満足感が無いのです。 食べる楽しみが、歳と共に増してきました。
モノでは無いのですが、私が免許を取った50年前とは 車そのものがだいぶ進化して 昔は坂道発進が、ビギナー女子には最大の関門でした。 AT 車には無い、クラッチなるものがあり、 足で操作するものは、向かって右からアクセル、 真ん中がブレーキ、左にクラッチが付いていましたね。 教習所の坂道の途中でブレーキを踏み、 いったん止まって、再発進する時に クラッチペダルを少し上げ、半クラと呼びましたが、 これが最初はなかなか上手くいかず、 カツンと動いてエンジン停止になり、更に焦りまくり、、、、 そんな思い出があります。 AT車を運転するようになった頃、丁度ハンドルもステアリングになり クルクルと軽くなり…
先日行ってきた君津市の野菜直売所「愛彩畑」の外には ヤギが二匹、のんびり草を食べていました。 写真を撮ろうとしたころには、小屋へ戻ってしまい 良いアングルの写真が取れなくて残念でした。 ヤギ 「ヤギちゃん♪」と、呼んだら「メエェ~~」と返事をしてくれました。 「メへㇸ~~」だったかな。 この柵の中で二匹で草を食んでいました。 先日ネットで見かけた記事が頭に突然浮かびました! 草取りに、ヤギをレンタルする事業が最近あるそうです。 そうでしょ!そうでしょ! 私はその記事を見る前に、ダンナに お墓の草取りに、ヤギを一日繋いで置いたら 綺麗になるね~と言って、大笑いされました。 良いアイディアだと思う…
昨日の続き~~ 早速、夜遅く出来上がった苺ジャムです。 手作り苺ジャム 夕飯も済んで、お腹は空いていないのに、甘い香りに誘われて 夜中のトーストを食べてしまいました。 甘さを控えめにしましたので、少し酸味のある出来上がりがGoodでした。 いつもは、苺の重さの7~8割くらいのグラニュー糖で煮ましたが 今回は、5~6割くらいの量で調整してみました。 レモンも一個、絞って。 ダンナも美味しい~と喜んで、明日の朝はいちごジャムでトーストにすると。 大鍋いっぱいの苺もジャムにすると、珈琲の空き瓶一本分くらいです。 この調子ですぐ、なくなるでしょう。 そしてサラダ! これはもう、新鮮でしたよ。 新鮮野菜…
愛彩畑が野菜が安くて、、、というネット記事を見てから 行ってみたいと思っていましたが、 本日、ダンナ様の運転でタップリ野菜を買ってきました。 愛彩畑 新しい道が出来たようで、ここで行き止まりになっていました。 フードコートもあり、今日は食べなかったけれど メニューはカレーとかラーメンがあるようです。 新鮮野菜 小松菜、ブロッコリー、ベビーリーフ、ホワイトセロリ、 レタス、三つ葉などなどが全部100円! あまりの安さに、思わず沢山買ってしまいました。 他にも椎茸、黒豆、トマトも安かったです。冷蔵庫が大きかったら もっと沢山買いたかったなあ。 まあ、月に一度はこちら方面へ来ているので、また買う機会…
今日の東京11R、オークスは レース前に、5番のサウンドビバーチェがパカパカと逃げ出してしまい 気持良さげに一人で走っていましたが、馬体検査の結果出場中止になり 10分遅れのレースとなりましたね。 レース中に、突然コマーシャルが入り、がっかりでした。 結果は、流石のルメール騎乗のスターズオンアースが一着でしたね。 三連単、②番のスタニングローズを入れず、見事に外れました。 外れた言い訳が見苦しいのは百も承知で、、、、悔しかった~~(笑) オークスを買われた皆さんは、如何でしたか。 以下は土曜日のご報告です。 珍しく1Rからチマチマと参戦し、ワイドが少々的中し気分良くしておりました。 その調子で…
迷いに迷って、三連複BOX(②⑥⑨⑯) ワイドBOX(③⑤⑥⑪⑯) 一番人気の④テーオーケインズ(松山)を買わなかったのが、今になって怖い!(笑) 当たると良いな~~♪
お豆腐屋さんでヘルシーランチです。 同行者はチゲ鍋です。 チゲ鍋 汗かきでは無いけれど、さすがに食べ終えて、うっすら汗ばんだようです。 冬は良いですね~ で、汗かきの私は、湯葉御膳を頼みました。 湯葉御膳 これに、おからコロッケを頼んだので、けっこう満腹になりました。 男性は、誘っても来ないお店(笑) 肉くれ、肉!! 状態になってしまいます(笑)
蕎麦好きは、定期的に美味しいお蕎麦を食べたくなるもの。 基本、鴨南蛮蕎麦が好きですが、たまには天ぷら蕎麦も。 天ぷら蕎麦 ウドと竹の子の天ぷら 季節の天ぷら、ウドと竹の子が嬉しい。 それに海老も二本ついて、更に嬉しい。 でも、汗かきの私にとって 温かいお蕎麦は、秋になるまでお預けです。 ダラダラ汗を流して食べるラーメンなども、通には堪らないチョイスらしいけれど 夏に向かって、これから私は、おろし蕎麦・冷たい狸・それから中華なら冷し。 爽やかな季節になりました。 梅雨入りまでのいっとき、この風と空気をいっぱい楽しもう。
五月にこんなに寒かったのも、珍しい。 思い出せる限り思い出しても、こんな寒い五月は無かった。 お天気になれば、散歩が楽しい。 風を頬に受け、光を浴び小鳥の声を聴きながら 森の散歩道を歩く。 ふと誰かが私を見ている。 そんな気がして振り向くと、 マムシ草 そう、マムシ草がわたしを見つめていた。 竹林 竹の子はもう、「子」ではなくなっていた。 お天気の良い日は気持のよい風を身体に受けて、近所を歩こう。 なんだか浄化された気がして来る。
誤送金で大ごとになっていますけれど、 今日のワイドショーで、その若い男性の小学校の卒業文章が紹介されていました。 もしも、タイムマシンに乗れたらあなたはどうしたいですか?という問いに 未来へ行って、ロトシックスの番号を見て来て、またこちらへ戻って来たい、と。 そして二つ目の問い、地球最後の日にあなたは何をしますか? それに対して、有り金を全部使い果たしたい、だそうです。 小学生の頃に、有り金という言葉を知っていたか、、、 若しくは実感としてあったか? 否!です。 必要なものは親に言って買ってもらう、お小遣いは少額で雑誌やおもちゃは 本当に少しばかりの時代でした。 そして三つ目の質問。 将来なり…
「ブログリーダー」を活用して、えりこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。