chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • レンタルビデオ屋のバイト2

    自分が働いていたレンタルビデオ屋は、地域で一番安く借りれる!みたいな安値をアピールしていた店なので、客層は悪かったです。といっても9割のお客さんは普通の人なんですけど残りの一割はヤバい人なので自分の中でレンタルビデオ屋は変な人が多いと思ってます。 紹介します。 ・子供向けアニメで裏が傷だらけで返しに来るお母さん アンパンマンや機関車トーマスなどの子供向けDVDを返しに来て裏見たらめちゃくちゃになってることはよくありました。子どもにあつかいを任せないでほしいですね。 ・自分が借りたいDVDがいつ返ってくる予定か聞いて、その日になっても返ってなくてキレるおじいさん 自分の借りたいDVDがいつ返って…

  • レンタルビデオ屋のバイト1

    過去に自分がやってきた仕事を書きます。 レンタルビデオ屋のバイト 教材の訪問販売の会社を1ヶ月ちょっとで辞めて、働くのって辛いなって思っていました。なるべく楽な仕事したいなって思ってたら、レンタルビデオ屋でバイトを募集していました。自分は、そのころDVDやCDをよく借りていたので、なじみがある店でした。 それで、とりあえずここでバイトしながら次の仕事を探すかって感じで応募してみました。 面接は無事に終わり、人手不足らしくすぐに働くことが出来ました。レンタルビデオ屋の仕事は主に三つ、レジ業務と、返却作業、そしてポップや販売ランキングの作成です。 ポップなどの作業は社員の人やベテランのスタッフがや…

  • 教材の訪問販売6

    なんやかんやで、同乗も終わり一人で営業に回れるようになりました。かなりうれしかったです。 コミュ障だと理由がわかると思いますが。同乗が辛かったです。なぜなら話すことが無いから、いや最初の一日二日は自己紹介とか、今までやってきたこととか話すネタがあったんですよ。でも、それがなくなったら話すことないんですよ。営業の場所まで車で1時間位かかっていましたし、ホント疲れた。 で、先輩と回ってた時は気づかなかったんですけど、断られ続けると、落ち込みます。もうやめたくなります。そんなで、ひとりで回った次の日に、電話で辞めると会社に言いました。いや、多分ですけどうすうす自分でも辞めるだろうなとは思っていました…

  • 自分のアトピーについて

    自分はアトピーだ。 多分ほとんどの人にとってアトピーって理解がない病気なんだと思う。ただかゆいだけの病気。そんな感じではないですかね。 自分が思うアトピーのつらいところは、かゆくてかゆくて、眠れないとか、かゆみが気になって仕事に集中出来ないとか、そういうところではなくて、ズバリ見た目が悪くなるところだ。 自分はあまり使いたくないが、ひどいときにはステロイドを使っている。この薬を使うと使った次の日にはかなりきれいになるが、結局2~3日もすればまたもとに戻ってしまう、しかも長年に使い続けた結果、皮膚が赤くなってしまった。これはもう戻らないんだろうな。しかも、残念なことに自分は顔や首、手など見えると…

  • 教材の訪問販売5

    で、昼寝が終わっていよいよ営業開始です。(書き忘れましたがこの会社の就業時間は12~21時です) この会社の営業手法はこうです。3000円の学力診断テストをまず買ってもらい、後日ベテランの社員が診断結果を解説するというという名目で、高額な(60~110万くらい)教材を販売するというものです。 先輩はその日の決められたエリアの地図をもとに次々とピンポンしていきます。で、ほとんどの人がこちらがセールスだとわかると全く相手にしてくれません。中にはひどい罵声を浴びせてくる人もいて、自分は後ろにいるだけなんですけど、心がおれそうになりました。 先輩はいつもの事で慣れているのか、全く気にしていません。 そ…

  • 貯金ゼロからの貯金方法

    このブログではセミリタイヤなどど言ってますが、自分は31歳までは貯金ゼロでした。 きっかけは忘れましたが、ある時貯金ゼロってヤバいなと思い。貯金を始めました。 しかし全然貯金って貯まらないんですよね。でいろいろと貯金方法を調べました。主に調べた方法はふたつ。図書館で、貯金方法に書いた本を借りまくることと、貯金系のユーチューバーの動画を見ることです。 とりあえず自分がやった方法を、メモしておきます。 ・普段の支払いをすべてクレジットカード払いにして、マネーフォワードに登録して自分の支出を見えるようにする。 ・固定費の削減。自分がやったのは車の保険を楽天保険に変えたことと、携帯電話を格安シムに変え…

  • 教材の訪問販売4

    それからは、訪問販売の原稿をもとに同僚二人と実戦形式のロールプレイ研修となりました。これは朝から晩までいろんなシュチュエーションで何回もやりました。ここでも死ぬほど怒られました。 そして、1週間ほどたって所長に明日から先輩に同行してこいと言われ、ようやく外に出れるようになりました。もう2日目くらいからは嫌になってましたので、かなりうれしかったです。 自分は40歳くらいの先輩について行って教えてもらうことになりました。 この人は新卒でこの会社に入社してからの人なんでかなりのベテランです。 で、同行初日営業所から出て高速乗ってちょっと走って河川敷に車をとめました。ここで今から何をするんだろうと思っ…

  • 教材の訪問販売3

    で、次の日からは研修がスタートしました。 研修ではまず訪問販売の台本を渡されて、がっつり覚えることを言い渡されました。 これがなかなかキツイです。自分と女性の同期は苦戦してたんですけど、同期のおじさんは結構すらすらと覚えていました。聞いたころによると、実はこの人同業からの転職だったようです。 すごいなあと思いながら同期の女性とへらへらしながら練習してたら、灰皿が飛んできました。所長です。お前ら何なめてんのと言いました。空気が凍り付きました。 あ、この人やばい人だ… それからは、ガチで集中してやりました。覚えたら、所長のところに発表しに行くんですけど、同期の女性が自分より先に終わってしまって、最…

  • 教材の訪問販売2

    面接では、ガタイのいい所長とでした。 普通面接って、志望動機とか聞かれると思うのですが、ここでは開口一番に、お金は好き?って聞かれて、はいと答えると、よし採用しようと言われました。え、面接これで終わり?って思いました。 じゃあ来週から来てねって言われて、めちゃめちゃテンポが早いなって思いました。終わったら、次の人とも面接してたので、結構面接に来る人は多いみたいです。落ちる人いるのかな? それで次の週からは採用となり、最初の日は座学でスタートしました。自分の他にも二人同期がいました。ひとりはだいぶ年配のおじさんで、もうひとりは自分と歳が近そうな女性です。 でここから、会社の説明を受けるワケなんで…

  • 教材の訪問販売1

    自分の過去にやってきた仕事を紹介します。 教材の訪問販売 このころはハローワークでろくな求人が無くて何気なく無料の求人雑誌を見てたんです。そしたらすごいのを発見しました。 未来の子供に希望を夢を!みたいな事が書いてあって、これは何の仕事なんだろうと興味を持ちました。内容はキャリアアドバイザーとなってまして。中学生の家庭に訪問してお子さんの興味を持てる教材を案内する仕事となってました(ここはうろ覚えなので詳細は違ってたかもしれません) しかも、給料が30万以上となってましてかなりよかったです。これに自分はひかれました。さらにがんばりしだいで50万も目指せるそうです。 当時の自分はラーメン屋も新聞…

  • 新聞配達屋

    自分がやってきた過去の仕事を紹介します 新聞配達屋 これは、ラーメン屋であまりにも使えなくてパートになった時に、生活費が足りなくて始めたバイトです。 時間は朝3時から、初めは、結構毎日のように遅刻してました。 で、出勤したらまずはその日に配る新聞に折り込みチラシを入れるとこから始まる、この作業だけで30分くらいかかる、雨の日は新聞が濡れないように、ビニールで包むんだけど、そのせいでさらに遅くなる。 配達は原付で行う。 自分はこの時初めて原付に乗ったんだけど結構こけた。夜誰もいないからいいけど、昼間だったらかなり危ないと思う。 で、全部配り終わったら営業所に戻って帰る。ここまでで大体6時くらいに…

  • ラーメン屋の仕事

    自分がやってきた過去の仕事を紹介します。 ラーメン屋 新卒で入社した家電量販店を一年半でやめた後、次の仕事を探してハローワークに行きました。家電量販店ってのは店も大きいし店長がかなり権力を持ってたんですよね。それで、自分も店長になれば仕事が楽なんやろうなと思っていました。 ハローワークで仕事を探すときに基準は店長になれること、世の中のことをよく知らなかったので、コンビニとラーメン屋の面接を受けに行くことにしました。それで、どちらも即採用でした。ちょっと迷いましたが、コンビニは若干大変かなと思い、ラーメン屋のフランチャイズ経営をしている会社の正社員になりました。 入社して初めて所属店舗に行ったと…

  • セミリタイヤ目指して

    一応セミリタイヤ目指して、いろんなブログとか読み漁ったりしてます。 一番好きなのはくらげネコさん。かなり昔から読んでいて参考にしてます。無職なのに仮想通貨とかでどんどん資産が増えていくのが、本当にすごいと思います。 ところで自分の現在の貯金を公開します。 ざっくりですが現金70万 投資信託120万 合わせて190万といったところです。 セミリタイヤを目指していると言ってますが、かなり少ないと思います。 とりあえず40までに一千万を貯めたいとは思っていますが、厳しいでしょうね…

  • 家電量販店のこと2

    転勤で地元に戻ってからは毎日孤独の日々を過ごしておりました。 そんなときまた辞令が… 今度はなんと島根県に転勤です。おいおいその前に辞めたいよと言い出せるわけもなく、あっさりと転勤の準備の日になってしまいました。 自分が勤めていた家電量販店はそのころ全国展開を目指しており、怒涛の新店ラッシュだったのです。当然の如く、島根の店舗もニューオープン、またフレッシュな顔ぶれでの始まりです。 が、当然のようにそこでも自分はなじめません。 なんとちょうど開店の日に店長に上司に辞めたいと伝え、なんとかやめることが出来ました…

  • 家電量販店のこと1

    自分がやってきた仕事の紹介をします。 家電量販店(新卒入社) そのころの自分は電車通学をしていたんですけど、その時にMP3プレイヤーで音楽を聴きながら登校していたんですよね。 自分は音楽も好きだったんですけどなぜか、音楽プレイヤーが大好きにになって、4回くらい買い換えましたね、ちなみにアイポッドは使ってません。今だったらiPodくらいしか選択肢がないくらい無くなってしまいましたね。まあスマホがあるからいらないよね。 その辺で、学校に求人が来てまして、家電量販店なんてどこもそうかもしれないですけど、まあまあ大手の会社で、ぜひ入りたいなあって思ったのは覚えています。 それで面接では音楽プレイヤーに…

  • 今の仕事

    今の仕事は自動販売機の補充の仕事です。よく街中とかでトラックをそばに止めてガラガラやってるじゃじないですか、あれです。 自分がこの仕事を始めようと思ったのは、もちろんコミュ障だからです。 この仕事なら全然しゃべったりする必要なさそうだもんね。 実際、この仕事は全然会話のスキルは求められません。朝営業所に出社して、それから一日中自分の担当エリアをトラックでまわって、ガラガラやってます。 移動中は、昔はラジオをつけてたんだけど、最近はユーチューブを流してます。 それで終わったら営業所に戻って、次の日に使う商品を積みこんで日報書いて終わりです。だいたい18時くらいに終われます。 自分のいる会社は昔は…

  • アトピーと家電量販店

    自分は明るいところが嫌いです。 あとですね、鏡も嫌いなんですよ。アトピーがひどいから。 自分は家で鏡を見る時にわざと電気をつけないで見てました。 で、困ったことにアトピーが出てる場所が首とか顔とか目立つ場所ばかりなんですよね。 自分が家電量販店で働いていた時、まわりが明るいのが嫌でした。 いや、これは雰囲気とかじゃなくて、純粋に家電で量販店って蛍光灯ガンガンついてて、明るいんだよね。 で明るいのがすごい嫌なんですよね。これの気持ちわかる人ってどれだけいるかな?

  • 自分の職歴

    コミュ障にとって、仕事とは苦痛でしかないよな。 なんかで見たことあるけど、仕事を辞める理由の一位は、人間関係だそうです。 そりゃそうだよなって思います。自分もやめる時はいろいろと理由をつけてきたけど、結局は仲のいい同僚や上司がいれば、そんな辞めようとか思わないもんな。 自分のやってきた職歴をあげてみます。 家電量販店の販売員 ラーメン屋社員 新聞配達のバイト ゲオのバイト ガス会社の営業 訪問介護 教材の訪問販売 ビルメンテナンスの会社 自動販売機の補充 自動販売機の補充(二社目) くらいかな、結構前の記憶だから書き忘れてるのもあると思うけど、これだけでもすごい数だなと思います。新卒から定年ま…

  • 自己紹介

    自己紹介です。 どうも初めまして、メタルねこと申します。 34歳男、重度のコミュ障で、仕事をやめたり始めたりしています。 多分10回以上の転職を繰り返しています。 後、昔からアトピーがひどくて見た目も最悪です。コミュ障の原因にもなってます。 前々からブログをやりたいと思っていて、何年もめんどくさくて出来なかったんだけど、今日あまりにも暇でついに始めました。いつまで続けれるか分からないけど、頑張りたいと思います。 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、metarunekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
metarunekoさん
ブログタイトル
メタルねこ先輩のブログ
フォロー
メタルねこ先輩のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用