chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
地方公務員ブロガー 納 翔一郎~富田林INFORMATION×WORK×LIFE~ https://naya0708.hatenablog.com

大阪府富田林市の地方公務員の納(なや)です。地方公務員のことや富田林市のこと、公務員本の読書記録、行政知識などを書いています。ぜひ気軽にご覧ください!本ブログは私見ですので、ご理解願います。

納 翔一郎
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2021/04/20

納 翔一郎さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 04/17 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,280サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 4 0 0 0 0 4/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,977サイト
公務員日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 174サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 04/17 全参加数
総合ランキング(OUT) 60,581位 61,448位 57,448位 68,000位 54,868位 52,889位 52,945位 1,034,280サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 4 0 0 0 0 4/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他日記ブログ 1,379位 1,386位 1,251位 1,669位 1,222位 1,108位 1,112位 30,977サイト
公務員日記 7位 8位 5位 12位 6位 4位 5位 174サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 04/17 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,280サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 4 0 0 0 0 4/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,977サイト
公務員日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 174サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【最終記事】地方公務員を卒業します!私が転職する理由と地方公務員ブロガー活動の振り返り!

    【最終記事】地方公務員を卒業します!私が転職する理由と地方公務員ブロガー活動の振り返り!

    突然のご報告となりますが、2023年1月31日に富田林市を退職し、2023年2月1日より民間企業で働きます。そして、今回の民間企業への転職に伴い、地方公務員ブロガー活動も本記事を最後に更新を停止させていただきます。 様々なご意見やお言葉があるとは思いますが、私は今の地方公務員の仕事が嫌になったというわけではなく、次にしたいチャレンジが見つかったという前向きな転職であることを、ご理解いただけますと幸いです。 では、私はどのような理由・経過で転職を決断したのでしょうか?今回は、最終記事として、私が転職する理由と地方公務員ブロガー活動の振り返りについて、ご紹介します。 私が転職の決断に至った経緯! …

  • 地方公務員オンラインサロン\セミナーレポート/『事例に学ぶ、失敗しない民間人材採用の実施手順』

    地方公務員オンラインサロン\セミナーレポート/『事例に学ぶ、失敗しない民間人材採用の実施手順』

    令和4年12月5日、地方公務員オンラインサロンにて、エン・ジャパン株式会社の水野美優さんによるオンラインセミナー『事例に学ぶ、失敗しない民間人材採用の実施手順』が開催されました。 地方公務員限定のオンラインサロン「地方公務員オンラインサロン」では、月に3〜5回ほどのペースで、様々なジャンルでご活躍されている方のオンラインセミナーが開催されています。今回開催されたエン・ジャパン株式会社の水野美優さんによるオンラインセミナーでは、民間人材採用のポイントや現場の受け入れ体制、先進事例など、主に「採用」の分野で勉強になる内容が盛りだくさんの実践的なセミナーでした では、どのような内容をお話だったのでし…

  • 地方公務員に欠かせないスキル!コミュニケーション能力が重要と言われている5つの理由とは?

    地方公務員に欠かせないスキル!コミュニケーション能力が重要と言われている5つの理由とは?

    地方公務員にとって、大切なスキルとは一体何でしょうか? 様々なスキルが必要となる地方公務員の仕事ではありますが、その中でも「コミュニケーション能力」がとても重要だと言われています。「コミュニケーション能力」は誰もが持っているものですが、地方公務員において「特に重要」と言える理由がいくつかあるのです。 では、それは、どのような理由なのでしょうか?今回は、地方公務員に欠かせないスキルとして「コミュニケーション能力」が重要と言われている5つの理由について、ご紹介します。 案内や説明などによる住民との対話機会が多いため! まずは、案内や説明などによる住民との対話機会が多いためです。 地方公務員の仕事は…

  • 【読書記録】『公務員の人前で話す技術――あがらずに話せる全ノウハウ』

    【読書記録】『公務員の人前で話す技術――あがらずに話せる全ノウハウ』

    2022年10月26日に、学陽書房から『公務員の人前で話す技術――あがらずに話せる全ノウハウ』が出版されました。 本書は、公務員にとって欠かせない「人前で話す技術」のノウハウやポイント、場面別のコツなどがまとめられた1冊です。人前で話すことが苦手だと感じている公務員にとっては、間違いなく役に立つ内容でしょう。私も昔は人前で話すことが苦手だったこともあり、共感や納得できる内容も数多くありました。 では、本書にはどのようなことが書かれているのでしょうか?今回は、『公務員の人前で話す技術――あがらずに話せる全ノウハウ』の感想について、ご紹介します。 本書の概要と感想! 『公務員の人前で話す技術――あ…

  • 【読書記録】『改革・改善のための戦略デザイン 自治体DX』

    【読書記録】『改革・改善のための戦略デザイン 自治体DX』

    2021年12月10日に、秀和システムから『改革・改善のための戦略デザイン 自治体DX』が出版されました。 本書は、自治体DXに関する基本的な知識と視点、具体的な進め方、そして、成功事例がまとめられた1冊です。自治体DXの実務担当者にとっては、マニュアルのような本となるでしょう。私は自治体DXの実務担当者ではありませんが、本書より、デジタルの活用による業務改善や市民サービス向上のヒントをもらえました。 では、本書にはどのようなことが書かれているのでしょうか?今回は、『改革・改善のための戦略デザイン 自治体DX』の感想について、ご紹介します。 本書の概要と感想! 『改革・改善のための戦略デザイン…

  • 【読書記録】『自治体でいきなり課長になったら読む本』

    【読書記録】『自治体でいきなり課長になったら読む本』

    2022年9月26日に、学陽書房から『自治体でいきなり課長になったら読む本』が出版されました。 本書は、初めて課長になった人に向けて「具体的な課長の仕事術」がまとめられた1冊です。課のマネジメントや議会対応、調整業務など、課長になった人が抱えるであろう課題や悩みを著者がわかりやすく解説しています。課長に関する全てがわかる内容となっているため、多くの地方公務員にとって役立つでしょう。 では、本書にはどのようなことが書かれているのでしょうか?今回は、『自治体でいきなり課長になったら読む本』の感想について、ご紹介します。 本書の概要と感想! 『自治体でいきなり課長になったら読む本』(著者:吉川 貴代…

  • 【読書記録】『通る起案はここが違う!公務員の文書起案のルール』

    【読書記録】『通る起案はここが違う!公務員の文書起案のルール』

    2022年9月21日に、学陽書房から『通る起案はここが違う!公務員の文書起案のルール』が出版されました。 本書は、若手地方公務員が知っておきたい文書起案の基礎や目的、例文などがまとめられた文書起案のマニュアル本となる1冊です。文書起案に自信がない人や手軽に文書起案を学び直したい人にとって、とてもわかりやすく読みやすい内容となっています。私も文書起案に対しては苦手意識を持っていましたが、本書を読むことで、少し自信を持つことが出来ました。 では、本書にはどのようなことが書かれているのでしょうか?今回は、『通る起案はここが違う!公務員の文書起案のルール』の感想について、ご紹介します。 本書の概要と感…

  • 「一番」はいつか失う肩書き!地方公務員が知っておきたい「初めて」が良い理由とは?

    「一番」はいつか失う肩書き!地方公務員が知っておきたい「初めて」が良い理由とは?

    皆さんは、「◯◯一」や「◯◯初」を意識して仕事をしていますか?自治体業務の中でも、企画部局や産業部局などの事業部署は、話題に取り上げてもらうために意識したいポイントでもあります。 しかし、日本一や日本初を狙う際には、考慮しておきたいこともあります。それは、「日本一は失う肩書き、日本初は一生残る肩書き」ということです。 では、「日本一」と「日本初」には、どのような違いがあるのでしょうか?今回は、地方公務員が知っておきたい「一番」より「初めて」が良い理由について、ご紹介します。 「一番」はいつか失う肩書き! 何かの物事における「一番」という肩書きは、一時的なものです。いつの間にか二番になり、いつか…

  • 私が『左利きのエレン』から学んだ7つの大切なこと

    私が『左利きのエレン』から学んだ7つの大切なこと

    2022年10月8日、集英社が運営する「少年ジャンプ+」で連載していた『左利きのエレン』の連載が終了しました。 天才になれなかった全ての人へ このコピーを見かけたことがきっかけで、私は『左利きのエレン』を読み始めました。全ての働く大人の心を揺さぶる言葉や仕事術をはじめ読み応え抜群な漫画であるため、私は多くの人におすすめしています。そんな『左利きのエレン』から、私は多くの大切なことを学ばせてもらいました。 では、どのようなことでしょうか?今回は、私が『左利きのエレン』から学んだ7つの大切なことについて、ご紹介します。 『左利きのエレン』とは? 最初に『左利きのエレン』の概要について、ご紹介します…

  • 地方公務員オンラインサロン\セミナーレポート/『初心者でもわかる!ケースワーカーの仕事の基本/ちょっとだけラクに働く方法』

    地方公務員オンラインサロン\セミナーレポート/『初心者でもわかる!ケースワーカーの仕事の基本/ちょっとだけラクに働く方法』

    令和4年11月14日、地方公務員オンラインサロンにて、大阪市の山中正則さんによるオンラインセミナー『初心者でもわかる!ケースワーカーの仕事の基本/ちょっとだけラクに働く方法』が開催されました。 地方公務員限定のオンラインサロン「地方公務員オンラインサロン」では、月に3〜5回ほどのペースで、様々なジャンルでご活躍されている方のオンラインセミナーが開催されています。今回開催された大阪市の山中正則さんによるオンラインセミナーでは、生活保護の仕事の基本やポイント、そして、山中さんの仕事術など、地方公務員にとって役立つ内容が盛りだくさんの実践的なセミナーでした では、どのような内容をお話だったのでしょう…

  • 地方公務員が地域イベントに参加するメリットとデメリットとは?

    地方公務員が地域イベントに参加するメリットとデメリットとは?

    「休日もよく頑張るね!」「地域に飛び出す系はすごいね!」 休日に地域イベントに参加しているだけで、このようなことを私は言われます。特に地方公務員においては、地域イベントへの参加をネガティヴに捉えられているのではないでしょうか?私は地域イベントへの参加を通じて、様々なメリットとデメリットを感じています。 では、どのようなことでしょうか?今回は、地方公務員が地域イベントに参加するメリットとデメリットについて、ご紹介します。 ▼本記事における「地域イベント」・住民や地域団体等が主催のイベント・他部署が主催の自治体イベント 等 地域イベントに参加するメリットとは? 私は地域イベントに参加し続けているこ…

  • 8時間を分解して考えよう!効率的に仕事を進めるために私が実践している時間の使い方

    8時間を分解して考えよう!効率的に仕事を進めるために私が実践している時間の使い方

    みなさんは、1日約8時間ある仕事の時間を、どのように使っていますか? 全国各地の地方公務員においては、人員削減や仕事の多様化により一人当たりの仕事量が年々増加しています。「仕事の余裕がない」という人も多いでしょう。 しかし、今だからこそ、改めてきちんと仕事の時間の使い方を考えてみませんか?私は、仕事を少しでも効率的に進めるために、時間を分解することを実践しています。 では、どのような方法でしょうか?今回は、効率的に仕事を進めるために私が実践している時間の使い方について、ご紹介します。 私の1日8時間の仕事時間の使い方! 早速ですが、私の1日8時間の仕事時間の使い方をご紹介します。一つの時間の使…

  • 【読書記録】『自治体を進化させる公務員の新改善力 変革×越境でステップアップ』

    【読書記録】『自治体を進化させる公務員の新改善力 変革×越境でステップアップ』

    2022年9月22日に、公職研から『自治体を進化させる公務員の新改善力 変革×越境でステップアップ』が出版されました。 本書は、これからの変化の時代における改善活動や自身・職場・役所全体・住民や地域との関わり方を進化させる方法、実践実例など、新しい時代に求められる能力・スキルとしての「進化力」についてまとめられた1冊です。変化に対して柔軟で俊敏に対応するための自治体改善活動について、とてもわかりやすく整理されています。私も「変革×越境」を実践する一人の地方公務員として、共感する内容がとても多く盛り込まれていました。 では、本書にはどのようなことが書かれているのでしょうか?今回は、『自治体を進化…

  • 【読書記録】『PUBLIC DIGITAL―巨大な官僚制組織をシンプルで機敏なデジタル組織に変えるには』

    【読書記録】『PUBLIC DIGITAL―巨大な官僚制組織をシンプルで機敏なデジタル組織に変えるには』

    2022年8月3日に、英治出版から『PUBLIC DIGITAL―巨大な官僚制組織をシンプルで機敏なデジタル組織に変えるには』が出版されました。 本書は、政府や地方自治体などの旧来型大組織の中でデジタル化を実現するための組織論や、デジタル化を進める上でのポイントなどが具体的にまとめられた1冊です。デジタルチームの立ち上げや仕事の進め方、成果、引き継ぎ方など、成功と失敗の経験に基づく幅広い内容は、多くの地方自治体にとって役立つでしょう。地方自治体のデジタル化を実現させていきたい地方公務員の一人として、私は本書から多くの学びと気付きをいただきました。 では、本書にはどのようなことが書かれているので…

  • 【読書記録】『自治体職員のためのナッジ入門 どうすれば望ましい行動を後押しできるか?』

    【読書記録】『自治体職員のためのナッジ入門 どうすれば望ましい行動を後押しできるか?』

    2022年9月13日に、公職研から『自治体職員のためのナッジ入門 どうすれば望ましい行動を後押しできるか?』が出版されました。 本書は、自治体政策にナッジを取り入れるための基礎知識と手法がまとめられた1冊です。ナッジを実践するためのポイントや全国各地の汎用性のある実例など、内容がとてもわかりやすく整理されています。私たち地方公務員の読者目線に近い、ナッジを実践している現役地方公務員たちの執筆であるため、共感できることや真似できることも多いでしょう。 では、本書にはどのようなことが書かれているのでしょうか?今回は、『自治体職員のためのナッジ入門 どうすれば望ましい行動を後押しできるか?』の感想に…

  • 【読書記録】『新・シティプロモーションでまちを変える』

    【読書記録】『新・シティプロモーションでまちを変える』

    2022年10月14日に、彩流社から『新・シティプロモーションでまちを変える』が出版されました。 本書は、地域(まち)に真剣(マジ)になる人が育つしくみとしての「シティプロモーション」の手法と効果の測り方、事例、そして、関係人口について整理されたシティプロモーションの指南書です。シティプロモーションを実践する地方公務員や市民にとっては、マニュアル的な1冊になるでしょう。私も過去にシティプロモーションの実務担当をしていましたが、その時に読んで実践したかった内容が盛りだくさんでした。 では、本書にはどのようなことが書かれているのでしょうか?今回は、『新・シティプロモーションでまちを変える』の感想に…

  • 【読書記録】『市民は行政と協働を創れるか』

    【読書記録】『市民は行政と協働を創れるか』

    2022年10月14日に、彩流社から『市民は行政と協働を創れるか』が出版されました。 本書は、「市民は行政と協働を創りだせるのか?」の問いを軸に、千葉県流山市・奈良県生駒市・栃木県那須塩原市の3つの地域の物語が、市民と行政職員のそれぞれの視点で語られた1冊です。協働に関する様々なヒントや手法を知ることが出来るだけでなく、物語の主人公たちの様々な感情や熱量を感じることができる本書からは、誰もが良い刺激を受けることができるでしょう。私も市民と協働を進める一人の地方公務員として、自分ごとのように読み進めることが出来ました。 では、本書にはどのようなことが書かれているのでしょうか?今回は、『市民は行政…

  • 紙媒体での庁内報のメリットとデメリットとは?1年間の取り組みを通じて私が感じたこと!

    紙媒体での庁内報のメリットとデメリットとは?1年間の取り組みを通じて私が感じたこと!

    私は過去に、庁内の自主研究グループで約1年間、紙媒体の庁内報を発行していました。 主な目的は、庁内職員に対する富田林市の魅力共有や組織活性化でした。自主研究グループの仲間と楽しく取り組んだ日々ではありましたが、紙媒体での庁内報の発行には様々なメリットとデメリットがあると感じました。 では、どのようなことでしょうか?今回は、紙媒体での庁内報のメリットとデメリットと1年間の取り組みを通じて私が感じたことについて、ご紹介します。 紙媒体での庁内報を作るメリットとは? 紙媒体で庁内報を1年間作成し、私は本当に多くのメリットを感じることができました。最初は「自己満足感だけで終わるかもしれない」とも考えて…

  • SDGsの取り組みは何から始めたら良い?地方公務員が行動すべき3つのこと

    SDGsの取り組みは何から始めたら良い?地方公務員が行動すべき3つのこと

    「SDGsは、どこから手をつければ良い?」「SDGs担当部署だけが実践すれば良いのではないか?」 「SDGs」という言葉は知っているが、実際の中身や起こすべき行動を理解している地方公務員は少ないように、私は感じています。その理由は、SDGsを「他人ゴト」として捉えていることが主な要因だと考えています。私は様々な場で冒頭のような質問を受けることがあるのですが、まずは「自分ゴト」とするために実践したい行動について、お話しています。 では、それはどのようなことでしょうか?今回は、SDGsに取り組むための最初の動き方として、地方公務員が実践すべき3つのことについて、ご紹介します。 そもそもSDGsとは…

  • 地方公務員オンラインサロン\セミナーレポート/『体験しながら学ぶ、ワークショップデザインのポイント』

    地方公務員オンラインサロン\セミナーレポート/『体験しながら学ぶ、ワークショップデザインのポイント』

    令和4年10月4日、地方公務員オンラインサロンにて、株式会社官民連携事業研究所取締役CCOの晝田浩一郎さんによるオンラインセミナー『体験しながら学ぶ、ワークショップデザインのポイント』が開催されました。 地方公務員限定のオンラインサロン「地方公務員オンラインサロン」では、月に3〜5回ほどのペースで、様々なジャンルでご活躍されている方のオンラインセミナーが開催されています。今回開催された株式会社官民連携事業研究所取締役CCOの晝田浩一郎さんによるオンラインセミナーでは、ワークショップのデザインのコツや取り組み方法の紹介、おすすめのWEB記事や書籍等紹介、そして、ワークショップ体験会など、地方公務…

ブログリーダー」を活用して、納 翔一郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
納 翔一郎さん
ブログタイトル
地方公務員ブロガー 納 翔一郎~富田林INFORMATION×WORK×LIFE~
フォロー
地方公務員ブロガー 納 翔一郎~富田林INFORMATION×WORK×LIFE~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用