chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
東京の私立中高一貫生 学生生活編 ボリュームゾーンの中学受験終了 https://mamahensachiagetai.hatenablog.com/

中学受験 偏差値50を半数の親子は越えられない! 中学受験は終了し、越えられなかったボリュームゾーンより少し下の偏差値の中高一貫校に子供を通わせているママのブログです。

pinpin16
フォロー
住所
港区
出身
北海道
ブログ村参加

2021/04/18

arrow_drop_down
  • 中学受験 メンタルトレーニングを取り入れてみる

    メンタルトレーニングで「笑顔を作るとパフォーママンスが上がる」と言われています。これはスポーツだけではなくてビジネスの交渉などでも使えるスキルなので、勉強でも効果が出ないか息子氏で試してみようと思い「難しい問題やわからない問題があったら笑顔を作るように心がけてみて」と伝えてみました。 何かしらの効果は期待できると思ったのですが「字をきれいに」と何万回伝えてもなかなか改善できない息子氏にすぐに劇的な変化が訪れるわけでもなく、「字をきれいに」「式と図を丁寧にかいて」「わからない問題は笑顔で考える」と私のミッションが増えただけの結果となりました。 でもきっと「困ったときには笑顔になって考える」という…

  • 中学受験 第一志望は突撃でも良いという発想

    埼玉千葉での戦いはいかがでしたか?5年生の我が家はつぎはあなたの番です。という気持ちで戦々恐々としていればいいのですが、文字通り他人事、ぼーっと過ごしています。 6年生の1月から2月の親の大切な仕事はスケジュール管理。と思うので5年の今受験期のシュミレーションをしておこうと思います。我が家の第一志望は都内でないパターンで行くつもりです。山を初めと最後に持ってくるイメージで、間の2月1日2日は手堅く取れるところとちょっとだけ挑戦で行こうと思っています。そう、1月校は子供の第一志望、2月校はひっそり親の本命です。どうせ通える学校は1校できっと落ち着くところに落ち着くはず。本人のモチベーションを下げ…

  • 中学受験 教育費にコスパを考えてはいけない

    東京入試のカウントダウンが始まりました。2022年組はあと少しでどこの学校で青春を過ごすか決まると思います。息子氏は今の第一希望はなかなか難しそうなので、ひっそり新しい志望校探しをしています。勝手な基準ですが学校のHPを見てわかりにくい学校は候補から外します。基準はHP?って思うかもしれませんが、それぞれ何かしらの基準で志望校を取捨選択しているはず。基準は家庭ごとで構わないと思います。結果として我が子を合格させてくれた学校の事をきっと好きになるはずです。 そして最後の最後まで好きになれる学校を探して受験プランを組む、それが親の仕事です。入った学校で改革が起こり、思ってたのと違う~現象が起こる可…

  • オンライン塾はアリかナシか、、、効果は対面の方に軍配

    集団塾のオンライン授業を受けていますが、対面授業向けの授業をオンラインで受けているのですごく微妙です。これは親が後ろで見学していればすぐわかる事だと思います。 悪くはありません、でも、なんか微妙なんです。だって払っているお金が全然違う、、だったらさ、もう進学クラブで良くない?という感じがしてきました。進学クラブ+個別指導、、、これでいいんじゃない?という思いがフツフツと、、、。 季節講習と直前だけ集団塾にお世話になって、あとは進学クラブで頑張る、というプランを立ててみました。個別指導は値段がピンキリすぎるので一度お世話になって普通に良かった(満足できた)ワセアカ個別で比較してみました。 進学ク…

  • 低学年でSAPIXに入塾する方、SAPIXへの入塾を悩んでいる方へ 親の仕事を考えましょう

    サピックスの親の仕事はこんな感じです。4年でアルファにいる方など当たり前のようにやっています、よく分からない方だけ読んでみてくださいね。 A、個別をつける場合 6年生までサピ生(自分の子供の成績帯)の指導実績のある個別を探す。これが結構難しい。長く個別の先生を同じにするとダレるし、新しくしても目をかけてもらい辛くなる。個別の先生をどうつけるかの戦略は必要。 とにかくその教科は先生にお任せできる方、「俺の教え方素晴らしい!」先生ではなく子供に寄り添う力の強い先生を見つること、結構個別の先生は自分に酔っている方が多いので営業トークにごまかされず先生の本質を出来るだけ観察してください。 他の教科のこ…

  • 中学受験 心を燃やしてますか!?

    最近中学受験疲れです。 息子氏が頑張ろうとしていても親でいる私がどうも頑張る気がしないのです。振るわない成績がそうさせるのか、旦那氏の態度がそうさせるのか、こうなったとき立ち直る手段がないのがワンオペ受験の大変なところです。誰も背中を押してくれないので 己の弱さや 不甲斐なさに どれだけ打ちのめされようと 心を燃やせ 歯を喰いしばって前を向け と煉獄さんの言葉で自分を励まそうと思います。私はずっと心を燃やし続けていて地獄の業火に身を焼かれながら、それでも天国に憧れる、中学受験の怪人となっています。怪人からゾンビになる前に人間に戻りたい、、、 6年生の皆さんは今埼玉千の真っ最中ですね。 後少しで…

  • 予習シリーズのテキストが時事問題から離れている事について

    四谷大塚の今年の合格実績はどうでるのでしょうか? サピから予習シリーズに移り、やはりテキストの差が気になる機会が増えて来ました。予習シリーズと思っていた以上に、全てのテキストからカリキュラムまでSAPIXと違います、特に理科社会はほぼ別物、、もちろん根底となる基本は同じなのですが、実戦に寄せて来るサピに対して予習シリーズはあまりに基本すぎている事が気になります。もう少し基本問題でも社会問題と絡める必要があるような、、これで何とか本番に追いつくのでしょうか? 以前は軽くしか読んでいなかった小学生新聞ですが息子にもう少し丁寧に読むように促しました。サピの方では小学生新聞を読む必要がないくらい社会問…

  • 中学受験 理想と現実 対比語にしないで!

    1年前に比べて子供ができるようになった事を書いていきたいと思います。 漢字 訓読みの大切さを知ることができた 算数 間違えた問題を直せるようになった 理科 原則を理解して問題を解けるようになった 社会 周りの出来事に関心が持てるようになった とても小さな事で大きな事は何もありません。もうすぐ小6でそれ!?っていうレベルですよね!?それでも「学習の姿勢の基本」が身についたので合格とします。もうそれでいいです。 で、タイトル。理想の対比語が現実って言葉について、、それってひどくないですか??理想に向かって努力している人に対して。理想はいつか叶える姿です。近づくべき目標です。 現実は今、今目の前。た…

  • 埼玉中学受験東京組が埼玉受験をする事について 進学する可能性のない学校を受験するかしないかについて

    あいのままにわがままにぼくはきみだけをきづつけないより長いタイトルですが、姉の埼玉入試で悩んだのでここに記しておきます。 姉は埼玉で合格する体験をしてから東京の本番を経験させたかったので、必ず合格しそうな埼玉校を受験するつもりで説明会に参加しました。その際、とあるママ友から「埼玉の学校に初めて行くならクルマかタクシーで行ってみたらいいよ、具合が悪いって言われて迎えに行ったらそうする事になるし、毎日通う事になる子供の目線にもなれるから」と言われらノコノコとタクシーで説明会に行ってしまったんです。遠い、遠い、、、どんどん上がるメーター。気にしないと思っても気になる距離、6年間の定期代、6年電車に乗…

  • ノンストップSAPIX 振り返れ予習シリーズの比較

    あっという間にすぐに、というT-falの謳い文句のごとく一瞬で冬休みが終わってしまいました。 学習内容的には大したことも出来ず、正月で腑抜けになった私の気持ちも戻らず、あっと言う間に7日になってしまいました。やはりテストがないというノーストレスは怖いですね。 と言う事でストレスとは無縁だったので、漢字や語句を一つづつ丁寧に覚えるという事を心がけた冬休み、結果息子氏の社会の暗記が飛躍的に良くなりました。そんなに覚えられたのかとびっくり! ではドンドン単元の進むサピと比較して冬休みは単元を振り返る予習シリーズカリキュラムについて偏差値底辺からの感想です。 振り返る事の出来る感動!予習シリーズ 速さ…

  • 旅行先での勉強について

    お正月休みは現実逃避ばりにダラダラしていました我が家です。正月に旅行して思った事は、旅行先で勉強はしないできない、今年はNO旅行で過ごそうと思いました。 ゴールデンウィークに講習がない塾なのでリゾート地に勉強道具持ち込んで缶詰になる事だけは余地として残しておこうと思っています。 ちなみに割と旅行に行く事が多い我が家の実感として、旅行先で勉強するなら貸別荘などの戸建てタイプ、テニスコート併設の数日滞在型のホテルが勉強しやすく、ファミリー子供優先型のホテルは候補から外すべし、です。中学受験は失うものが多いので、そうとうな覚悟がやはり必要ですね。子供の1年は大人の10年です。6年生のたった1年でも1…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pinpin16さんをフォローしませんか?

ハンドル名
pinpin16さん
ブログタイトル
東京の私立中高一貫生 学生生活編 ボリュームゾーンの中学受験終了
フォロー
東京の私立中高一貫生 学生生活編 ボリュームゾーンの中学受験終了

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用