chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はるくまの資産運用ブログ https://sabadoko.com/

40代から資産運用 iDeCoやつみたてNISAを始めました。 ほかFX(トラリピ・トライオートなど)やETFリピート注文・裁量トレードなどをしています。

はるくま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/16

arrow_drop_down
  • ビットフライヤーで毎日積立!手数料やかんたん積立のメリット・デメリットについて解説

    ビットフライヤーの積立サービス「かんたん積立」で、仮想通貨の毎日積立を始めました。 仮想通貨は価格の変動も激しいので毎日積立がいいな!とビットフライヤーにしたのですが、一回設定すれば仮想通貨の毎日積立を自動で行ってくれるのでとても楽ちんです。 注意点として、ビットフライヤーのかんたん積立の利用には手数料はかかりませんが、販売所での購入になるのでスプレッド分考慮すると買値が高めになります。 ただ…手動で毎日価格をチェックして買い付けるのって単純に面倒&精神的にも結構大変です。 毎日何も考えずに買うだけ!と思っても、絶対価格の上下が気になっちゃうと思うんですね。 少しでも安く買おうとして毎日タイミ

  • ウェルスナビの口座開設をしたので日数・やり方まとめ

    ウェルスナビ(WealthNavi)の口座開設をしたのでかかった日数・時間や手順をまとめてみました。

  • ネオモバイル証券で口座開設 かかった時間と開設の流れ

    SBIネオモバイル証券(ネオモバ)の口座開設をしました。かかった時間や開設方法・流れについてまとめています。

  • FOLIO(フォリオ)の口座開設方法とロボプロの始め方

    AI搭載のロボアドバイザー「ロボプロ」を試したくてFOLIO(フォリオ)の口座開設をしました。ロボプロ(ROBO PRO)の始め方などをまとめています。

  • インヴァスト証券で口座開設!日数もかからないで早くできました

    トライオートFX、トライオートETFのインヴァスト証券の口座開設をしました。すぐに開設できて日数もかかりませんでした。この記事では口座開設の流れや方法についてまとめています。

  • SBI証券からDMM証券に株式移管をしたのでやり方まとめ

    SBI証券からDMM.com証券に株を移動しました。 株の移管なんて初めてでしたので、備忘録としてやり方をまとめてみました。 塩漬け株を利用して代用有価証券FXをやる! SBI証券からDMM証券への株を移動するには SBI証券では株を他社証券会社に移動する、「株式移管出庫サービス」があります。 株式を移管する際の手数料は無料で、移管に際しては紙の書類に必要事項を記入して郵送します。オンラインで処理はできません。 移管にかかる日数は、書類がSBI証券に到着して受理後、約1週間程度かかります。 証券会社によっては株を他社に移管する場合、出庫手数料を取る場合もあるようなので、手数料無料なのはありがた

  • DMM株の口座開設方法 すでにFX口座を持っていたので簡単だった

    DMM 株の口座開設をしました。 すでにDMM FXの口座を持っていたため、DMM 株の口座開設はWeb上の申し込みだけで完結するので簡単でした。今回はやり方をまとめてみました。 DMMは投資関連だと、DMM FX/CFD、DMMバヌーシー、DMM 株とあります。 DMM FXなどの口座を持っていてDMM 株の口座開設する場合は、まず持っているDMM口座にログインしてDMM株の口座を追加開設することになります。 DMM株に口座開設したのは代用有価証券FXをやるため! DMM株の口座開設について DMM 株・DMM FX口座は共通のID・パスワード すでにDMM FX口座を持っていて、DMM株を

  • 2020年開始!つみたてNISA結果報告(1年目)

    このブログ記事では楽天証券で始めた積立NISA(ニーサ)の2020年1年間の結果報告をまとめました。コロナショックをはさんでの運用成績となります。ブログ管理人は40代でつみたてNISA開始。

  • 楽天証券でつみたてNISAの引落方法はクレジット決済がお得?メリット・デメリットまとめ

    楽天証券でつみたてNISAを始めてみたはいいけど、引き落とし方法ってどれがいいのか迷いますよね。 私は楽天カードを持っていたので、なんとなく楽天カード払い(クレジット決済)にしていました。 で、Twitterとかでも、楽天カード決済がお得とか見ていたので、「オッケー!」と思っていたんですが… https://twitter.com/money_yossy/status/1260555118258171909?s=20 更に楽天ポイントを利用する積立投資設定をしておけば、SPU+1倍で楽天市場での購入がお得になっていたようです。1年以上、気が付きませんでした^^; この記事では、楽天証券でつみた

  • 2020 iDeCo運用実績 コロナショックで損失は?

    2018年10月から開始したiDeCoは2020年末で27ヶ月間の運用となりました。 2020年は3月にコロナショックがあり、連日株式市場が下落。下落率がとんでもなくて、NY市場ではサーキットブレーカー発動とかしていて、どうなっちゃうの~?って感じでしたね。 コロナショックもあった、2020年のiDeCo(個人型確定拠出年金)の運用実績になります。 2020年 iDeCoの掛け金と投資信託配分 2018年10月から開始したiDeCoの掛け金と投資信託の配分は、2020年も変わらず月1万円を米国株インデックスの投資信託にコツコツ積み立てていました。 掛金:月1万円引き落とし:ゆうちょ口座投資信託

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるくまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるくまさん
ブログタイトル
はるくまの資産運用ブログ
フォロー
はるくまの資産運用ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用