chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プログラミング日記 https://programdiary.hatenadiary.com/

私のプログラミング日記です。プログラミングの進捗やどういうことをしているかを書いていきます。

プログラミング
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/14

arrow_drop_down
  • AIとの共存:ChatGPT利用で開発加速の手法

    エンジニアの皆さん、こんにちは。開発の現場での効率化は常に求められるテーマですよね。最新のAI技術を使って、その作業をもっとスムーズに、もっとクリエイティブに進める方法があるとしたら、興味を持たれるのではないでしょうか。今回は、そんなエンジニアの皆さんに向けて、ChatGPTの効率的な利用法と開発を加速させるテクニックをご紹介します。ChatGPTを使って、さまざまなシーンでの開発作業を効率化しましょう。 ChatGPTとは?エンジニアが知るべき基本 ChatGPTの基本的な機能と特徴 ChatGPTは、自然言語処理を行うAIで、ユーザーが入力したテキストに対して、適切な返答を生成する能力を持…

  • AI時代到来!プログラミングの需要とプログラマーの仕事について徹底解説

    一番大事なことは、最後に書いてあります。 導入文:近年、AI(人工知能)の急速な発展と普及により、社会全体が大きく変わりつつあります。その中で、プログラミングの需要が急速に高まり、プログラマーの役割がますます重要になってきています。この記事では、AI時代の到来とプログラミングの需要、プログラマーの仕事内容とスキルセット、そしてAI時代におけるプログラマーのキャリアパスと将来性について詳しく解説していきます。 1:AI時代の到来とプログラミングの需要の増加 1-1:AI時代とは何か?テクノロジーの進化について AI時代とは、人工知能(AI)が社会全体に普及し、それが私たちの生活やビジネスに大きな…

  • 38.プログラミングの需要

    最近、プログラミングの需要が急速に増えています。副業としてプログラミングを学ぶ人も増えており、IT人材の需要はますます高まっています。実際、多くの企業が優れた技術者を求めているにもかかわらず、人材不足が問題となっています。 プログラミングは伸びる業界であり、将来的にも需要はさらに高まることが予想されます。特にAIやデータサイエンスなどの分野では、優れたプログラマーがますます重要視されています。 したがって、プログラミングを学ぶことは将来のキャリアにおいて非常に有益です。副業として始めることも可能であり、自身のスキルセットを広げる絶好の機会です。 さらに、さまざまな分野の言語があるため、ゲームプ…

  • 37. 生成AI(chatGPT系サービス)について

    しばらくぶりです。 今日はプログラミングから少し離れて、生成AIについて話したいと思います。 去年から注目されているChatGPTについて。 私も使っています。 現在は無料版と有料版(20$)の二つです。 最近では、プラグインも出てきました。 2021年9月までのデータしか学習していないのですが、プラグインで補うことが出来ます。 プラグインは有料版のみのサービス。(無料版は条件あり) 他にもGoogleのBardなどがあります。(順番待ち) 使ってみて違いを確かめてみてください。

  • 36.プログラミングの感覚を掴むゲーム

    皆さんはこのゲームを知っていますか? ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング価格: 3340 円楽天で詳細を見る 以前発売されたゲームですが、面白いです。 バカにしてはいけませんよ。 やってみてください。

  • 35. 人に合わせた方が良いか?

    プログラミングの勉強をする時、あるいはアプリを作るときなど、基準があると思うのですが、どんな基準があるでしょうか? 自分が出来ないから、人のレベルに合わせる? それは、間違いです。 「出来ない」のに「出来る人」に合わせられるんですか? 答えは否です。 ここで言う「出来る人」と言うのは、実務経験のあるプロの人を指します。 「助けてもらって出来るようにする」なら分かりますが、「レベルを合わせる」のは違います。 経験の差があるのに、「レベルを合わせる」ことが出来るのでしょうか? 質問したり、参考にすることは出来るかもしれません。

  • 34. 自分には難しいと思うか?

    プログラミングが自分には難しいと思いますか? そうだと言う人とそうじゃないと思う人がいるでしょう。 正解はありません。ですが、その差は学習歴と本気度の違いでしょう。 長年勉強してる人は出来るようになるかもしれませんし、勉強を始めた人は難しいと感じるかもしれません。 逆に勉強していて、難しいと思って止まっている人もいるかもしれません。 人と比べる必要はないのです。 自分が正解だと思うやり方で出来るようになりましょう。

  • 33. 開発は学習とは違う

    オリジナルアプリ作成で感じたことですが、オリジナルアプリ作成はプログラミング学習とは違います。 プログラミングの文法やコードの基礎を勉強しているだけではなく、コードを書く目的が必要になります。 その上で、学習したプログラミングを使うことになります。 ですが、書くコードは複雑になります。 今まで見たことがないコードを書くことがあるかもしれませんし、戸惑うことがあるかもしれません。 それが開発なんです。 参考程度に。 https://github.com/kazunarigit/baystarsapp

  • 32.オリジナルアプリ作成

    今月からオリジナルアプリの作成をしているのですが、前回画面遷移図まで終わったとお伝えしました。 それから、プログラミングスクールの講師の人と一緒にアプリの機能やデータベースを決め、昨日プロジェクトの作成からコントローラなどの作成まで終わりました。 とは、言っても、動作確認レベルでの設定なので、内容はこれから詰めていきます。 そのコードです。(昨日の作成時点) github.com また、並行して、独自の勉強もしていきます。

  • 31.オリジナルアプリ作成に向けて

    今月からオリジナルアプリに向けて、要件定義から画面遷移図まで終わりました。 プログラミングスクールのカリキュラムと違い、自分で作りたいものを考えなければいけません。 すごいものを作ろうと思うと、コーディングの場面で考えられなくなるので難しいですが、転職や副業をしようとなると、簡単なものではアピールになりません。 簡単でもない難しくもないレベルが一番良いとは思いますが、難しいところです。

  • 30.プログラミングスクール実況

    プログラミングスクールの実況ですが、あと少しでコピーアプリが完成するところまで来ています。(よかった) ですが、オリジナルアプリに入ると、テンプレートなんてありません。要件定義に沿い、コードを書いていかないと行かないのですが、どのようにコードを書くかわからないといけません。(それが、大変なところですが) 来月からは3か月かけ、オリジナルアプリの作成をやっていくわけですが、わくわくする反面少し不安です。わからないところを聞き、それをメモし次につなげる必要があります。

  • 29.プログラミングスクール

    2月15日からプログラミングスクールにオンラインで通っています。 今回はプログラミングスクールに通うことで分かったことを紹介します。 その1:プログラミングはコーディングだけではない その2:勉強以上にやることが多い その1:プログラミングはコーディングだけではない コーディング出来れば問題ないと言うのは勘違いで、コーディングの中で分からないことを調べながらコーディングしていく必要がある。 その2:勉強以上にやることが多い その1と重複しますが、勉強ではなく現場で生かすとなると、コーディングにおける問題解決 ・どんなものを作りたいか(要件定義) ・なにが必要か(基本設計) ・なにがあったら良い…

  • 28.プログラミング×副業orフリーランス

    プログラミングを生かす方法は転職だけではありません。 プログラミングスクールに通って、副業やフリーランスになるのも一つです。 ですが、転職と違ってすぐに仕事は出来ません。 個人差はありますが、スクールによって副業やフリーランス支援がある場合、最低半年間の契約でないと支援を受けられないものもあります。 プログラミングスクールのランキングサイトを見て、検討してみてはいかがでしょうか? ちなみに私はプログラミングスクールを受講予定です。

  • 27.プログラミング×転職は専門スキルだけではいけない

    今回は私の感じたことをお話しします。 タイトルだけでは分からないと思うので、単刀直入に言います。 〝30代は専門スキルだけでは、転職できない〟です。 私、38歳なんですが、プログラミングだけで転職出来ると思ってました。 ですが、違ったんです。何がというと、専門スキルだけでは足りないということなんです。 では、何が必要か? それは、ポータブルスキルです。 ポータブルスキルとは、ロジカルシンキングや問題解決能力・コミュニケーション能力などのことを指します。 それらがあればどんな会社に行っても通用すると言われています。 私も最近知りました。気になる人はググってみてください。

  • 26.プログラミングはインプット5割・アウトプット5割

    プログラミングをどのように学習していますでしょうか? 今回は、Pythonに限らず、全般的な話をしたいと思います。(もちろん、私の体験も交えて) まず、私は学習サイトを使いひたすらプログラミングを学習していました。 それも、悪くないのですが、足りないのです。 何が?と思うかもしれないので、答えを先に言います。 足りないのは、自走力です。 学習サイトの動画でやっているコーディングだけでは、実務レベルにはなりません。 一から自分でコーディングして、一つのものを作れれば良いのですが、初学者に取っては難しいかもしれません。 そこで私が最近やっているのは、本に載っているサンプルコードをアレンジして、オリ…

  • 25.転職は慎重だけでなく攻めで行け!

    転職を考えてるまたは活動中の人がいると思いますが、どのようにされているでしょうか? 今の仕事を辞め、新しい仕事に就くのはリスクがあります。 もちろん、決まってから辞めるのが一番ですが、入った会社がイメージと違い、その会社を辞めてしまうケースもあります。 そうなると、仕事がなくなってしまい、路頭に迷うことにもなりかねません。 ですが、慎重になりすぎて守りの姿勢になったのでは逆効果です。 心配になるのは分かりますが、攻めの姿勢で行くのも大事です。 それが熱意と言うものです。 頑張りましょう!

  • 24.プログラミング×転職

    疑問に上がるところと言えば、転職だと思います。 プログラミングを勉強すれば転職出来るのか? それはケースバイケースだと思います。 どう言うことかと言うと、年齢が高い(30代)の場合 成果物(サービス)が必要になるからです。 私もそうなんですが、一から作るのは大変です。 検索したところ、サンプルコードを使うのが良いと書いてありました。 一から作ると大変ですし、なにより挫折する可能性が高いです。 簡単なものから作るのが一番です。 Webページで見られるものでなくても、簡易的なゲーム(じゃんけんゲーム)でも良いと思います。まずはサンプルコードを探してください。 学習しながらでも良いと思います。

  • 23. それでもエンジニアを目指すか?

    もし、何らかの経験がありエンジニアを目指すなら、止めはしません。 しかし、実務なしで挑む場合、リスクがあります。 例えば、Pythonを使った開発が出来る会社を探してるとしましょう。 あるかもしれませんよ?あるかもしれませんが、少ないと言わざるを得ません。 PythonとPHPなどがくっついてるのがほとんどですし、Javaがくっついてるかもしれません。 それでも良いのですか? 個人の自由なので、それ以上、何も言うことはないです。

  • 22. プログラミングを放棄するか

    もし、勉強に行き詰まったとき、放棄しますか? 私は否です。 方法を考えると言うことと、諦めることは違います。 どう違うかと言うと、方法を考えると言うのは、別の方法へ転換し、最適な答えを導き出すこと。 諦めることは、その時点で終わりにすることです。すなわち、何も生むことは出来ません。 なので、諦める前に、別の方法を考えてください。

  • 21. 副業のリスクなど

    副業のリスクというか、注意点について説明します。 エンジニアになるため(それ以外もある)の副業サイトはたくさんあります。 ランサーズという副業サイトに登録しています。 どんなものがあるかと言うと、 ・開発 ・デザイン ・単純作業(ライティングなど) ・その他の案件 があります。詳しくはサイトを覗いてみて下さい。 開発については、ある程度のスキルと経験、このサイトでの実績が必要になります。 これがポイントなんです。 「やります!」と言っても、仕事がもらえるかは分かりません。 案件の内容を見て、決めた方が良いです。

  • 20.プログラマーを目指すタイミング

    結論は、未経験の場合は30代後半が限度です。 実務でなくても、自主開発・副業・フリーランス・共同開発などであらかじめ経験を積んでおく必要があります。 動画学習サイトで勉強しただけでは、足りません。 YouTube・Udemyなどでスキルを身につける必要があります。 Techpitもおすすめです。 今日はこれくらいで。

  • 19.独学かその他の方法か?

    プログラミングをただ勉強するだけなら、独学で良いと思います。 が、経験を積もうとするなら、独学だけではダメです。 私は以下の方法を考えました。 ①誰かに経験をさせてもらう ②共同開発をさせてもらう ①の場合は、自分のレベルに合うか分かりませんし、難しいことを要求されるかもしれません。 ②は①よりもレベルが下がるかもしれませんが、どういう形になるか分かりません。 気を付けてください。

  • 18.勉強法の良し悪し

    私が勉強したときのことを話したいと思います。 本と動画で勉強したときの違いを簡単にお話しします。 まず、本ですが、 ①最初から書いてある ②巻き戻すことが出来ない。 ③ページを戻しても同じ ④コードの一つ一つを確認することが出来ない。 それに対して、動画は ①一から説明してくれる ②巻き戻すことが出来る ③コードを一つ一つ確認できる。 ④質問できる と言うことだと思います。

  • 閑話休題

    私のツイートを載せるので、見てください。 誰か、未経験者がプログラミング経験を積めるコミュニティなどを作ってる人はいませんか?参加希望です。よろしければ、メッセージ下さい。#プログラミング初心者 #プログラミング初心者と繋がりたい #エンジニアと繋がりたい— murata@Pythonでアプリを作成中。 (@yokohamakm) 2021年8月9日 それだけです。よろしくお願いします。

  • 17.勉強方法

    これは、Pythonだけに限らず、どの言語にも当てはまりますが、 いきなりたくさん勉強しようとしないで下さい。 私が失敗したように、本だけで勉強するのもオススメしません。 本と動画学習サイトの両方で勉強するのが一番です。 学習したことを自分でコードを書いてみるなどして、理解を深めるのも良いですね。

  • 16.エンジニアの道

    突然ですが、エンジニアの道ってなんですか? そう聞かれて、答えられる人はいないでしょう。 今日は未経験者特に実務未経験者の人に向けて伝えたいことがあります。 それは、エンジニアは転職だけにあらず。 副業やフリーランスなどの働き方もあります。 ですが、未経験者にとっては、いばらの道です。 クラウドソーシング(業務委託)というのがありますが、経験や実績が必要です。 知人からの紹介❯SNSで発信❯クラウドソーシング、というような関係になっています。 知人からの紹介で仕事をもらうと言うことです。 SNSで発信と言うのは、無賃(金銭なし)で経験を積ませてもらうことです。 一番は知人からの紹介です。 是非…

  • 15.プログラミングの目標

    あなたのプログラミングの目標はなんですか? そう聞かれて、はっきりと答えられる人はあまりいないでしょう。 プログラミングをマスターすること? プログラミングをマスターして、仕事に就くため? プログラミングで一生困らなくするため? いろいろありますが、プログラミングをマスターするのは目標ではなく、通過点だと思ってください。 目標ではなく、手段です。 それを間違えなければ、Python以外の言語でも上手く行かないことは少なくなると思います。 では、また。

  • 14.プログラミング×仕事

    これも、Pythonだけに限った話ではありませんが、 自分が勉強してる言語と応募する会社の扱うものが一致しているのが、ベストです。 とは言っても、うまく見つかるか分かりませんし、あったとしても、違う言語で課題が出される可能性もあります。 以前勉強したからと、自信もなく応募するのは危険です。 今、勉強している言語を扱っている会社を選びましょう。

  • 13.ポートフォリオ作成の近道

    エンジニアになりたくてポートフォリオを一生懸命作っている人へ。 目標はお持ちでしょうか? いきなり難しいプログラムを作ろうとしても、無理があると思います。 最初は簡単なプログラムから始めたらいかがでしょうか? 難しいものは複数人でやるのが、オススメです。

  • 12.自分はどう思うか?

    今回は自分はどう思うかについてお話します。 プログラミングの勉強(このブログではPython)について、自分は好きか嫌いをまずはっきりさせましょう。 向いてるかどうかはとりあえず置いておきましょう。(後で判断してください。だけど向いていないと思い込むのはやめてください) 自分が好きなものなら、何の抵抗もなく進められるはずです。嫌いなら勉強しようとは思わないので。 つぎに、自分の「好き」にどれくらい自信が持てるか、です。 まずはそこから始めて、出来るものにしていきましょう。 好き→楽しい→出来るの順番です。

  • 11.マインドセット

    これは、Pythonだけに当てはまるものではありませんが、 意識づけはとても大事です。 勉強をするのに、誰かから無理だと一回でも言われたのなら、無視をした方がいい。

  • 10 さまざまな開発環境

    これはPythonに限らない話ですが、開発環境(以下エディタ)はたくさんあります。 言語により、使うエディタは違うとは思いますが、VScodeを使うのが標準的になっています。(Pythonの場合) Visual Studioもありますが、推奨していません。 いろいろ調べてみてください。

  • 9プログラミング勉強の先にあるもの

    プログラミング勉強が進むと、きっとこう思うはずです。 「何かプログラムを作りたい」 それは、一般にポートフォリオと呼ばれているものです。 ポートフォリオというのは、プログラミングで出来たものを紹介するホームページみたいなものです。 しかし、一人で作るのは難しいでしょう。誰かと協力して作り上げるのが良いでしょう。

  • 8プログラミングでつまずく

    これは、Pythonに限った話ではありませんが、 プログラミングを始めた人は必ずつまずきます。 それは不思議なことではありません。 プログラミングだけでもないですが(^^; それを乗り越えれば、プログラミングがかなり楽になるはずです。 本を読んで学習していると、その乗り越えかたが分かりません。だから、動画を見て学習する必要があります。 つまずいても、普通のことだと思って、続けてください。 おかしいことはないのです。

  • 7.環境構築のポイント

    前回、環境構築について紹介しましたが、いきなり環境構築と聞くと、わからない方(特に初学者)がいるのではないでしょうか? 私もそうでしたが、難しく感じてしまいます。 そのために、本や動画などで学習する必要があるんです。 それでもわからないという人もいるでしょう。 動画は繰り返し見ることが出来ます。 分かるまで見るのがポイントです。

  • 6.Pythonと環境構築

    Pythonで難しいのは、環境構築だと思います。 使っているパソコンで違いますが、共通しているのは ・VScode ・anaconda の二つです。 違うツールを紹介しているものもありますが、それは自分のスキルに合わせれば良いと思います。 短いですが、以上です。

  • 5.プログラマー志望

    どう言った言語で、プログラマーになりたいか? 一番始めにやる言語として、C言語と言われていたときがあるが、敷居が高い。 自分には高すぎた。 基礎的な文法は同じとは言え、書くコードが長すぎる。 しかも、理解しにくい。 Pythonを勉強した方がゴールは近くなる。 さあ、Pythonを勉強しよう。

  • 何でPythonを選んだか?その理由は一つ。

    Pythonを選んだ理由はネットで初学者に習得しやすいと書いてあったからです。 過去には、CとかVB(Visual Basic)とかPHPとかをやっていましたが、やり方が悪かったのかあまり定着出来ませんでした。 去年から以下のサービス(サイト)を利用して学習しています。 Paizaラーニング Progate ドットインストール 最近は上記に加え YouTube Udemy Teckpit という動画教材を利用してやっています。 本もKindleで読みながらやっています。 いろいろ組み合わせた方が効果あります。 皆さんも是非。

  • 視点を変える1つの方法

    パソコンでコーディングをしてて、大変だ!と思ったら、動画を見て学習するのもひとつです。(勉強の話です) コーディングだけが勉強ではありません。動画を見るのも、立派な勉強です。 視点を変えて、やってみてください。

  • プログラミングの3つの勉強方法

    どんな勉強方法でやっていますか? 実際のコーディング? 動画サイト? 本? どれも正解です。 動画サイトではコーディングしながら、プログラミングを学習出来ます。 Progateというサイトでは簡易的に(コード選択式)コーディング出来ます。 スマホよりはパソコンの方が、コーディングしやすいですが、動画教材やYouTubeはスマホでも見れます。 そのときの状況で使い分けましょう。

  • 三回目 プログラミングについて

    プログラミングは怖くありません。 怖いというか、難しくありません。 人間の脳が、「難しい」と判断してるだけ。 私も動画で知ったのですが、コンピューターからしたら、人間の方がはるかに難しく複雑な存在らしいです。 大きなものを作ろうとするから、難しくなるわけで、簡単なものを作ろうとすれば、難しくないはずです。 シンプルにいきましょう。

  • 二回目

    こんにちは。 今日は、Pythonで何をしようとしているかを話したいと思います。 単刀直入に言うと、Webアプリ作成です。 ポートフォリオ作成のイメージあれこれ考えていましたが、Webアプリを作ってしまえば、それがポートフォリオになる。 Python+Djangoでアプリを作ろうとしています。

  • はじめに

    はじめまして。今、Pythonを勉強しながら、アプリを作ろうと、動画学習サイトなどで学習しています。ポートフォリオを作りたいと思っていますが、イメージが湧きません。いろいろ試しながら、ポートフォリオまで持っていこうと頑張っています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、プログラミングさんをフォローしませんか?

ハンドル名
プログラミングさん
ブログタイトル
プログラミング日記
フォロー
プログラミング日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用