chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
奥出雲町立布勢小学校
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/12

arrow_drop_down
  • バランスよく食べよう

    今年度も、栄養教諭の先生による「食の学習」を、全学年で実施することにしています。今日は3年生が「バランスよく食べよう」というテーマで、赤・黄・緑の食品をバランスよく摂ることの大切さについて学びました。今さら言うまでもありませんが、「食」は健康に生きていくための大切な土台です。毎日の給食は、このバランスを考えに考え抜いたメニューとなっていて、本当にありがたいことです。これに加えて、朝食と夕食の際、「これは何色かな?」などとご家族の話題にされると、より食と健康への関心が高まるのではないでしょうか。(むかし、「バナナは何色の食品かな?」という質問に「黄色に決まってるじゃん!」「・・・・・・じゃあ、トマトは?」「どう見ても赤でしょう。バカにせんでよ。」と答えた人がいました。)バランスよく食べよう

  • 力走!! 春の「野外を走ろう会」

    野外を走ろう会を実施しました。毎度のことながら、大勢の応援団の皆さんに大声援を送っていただきました。おかげで子どもたちも2割増しくらいのパワーを出すことができました。◆幼児園の年長さん◆1・2年生◆3・4年生「がんばれ~!!!」声援を受けて、スピードアップ。◆5・6年生レースとは関係ないけど、田んぼのげしがきれいでした。スタート直後、余裕のピース。ゴール間近、まだまだ余裕のピース。(本人、この画像がブログに載るだろうと予想していました。)大応援団の皆さん、ありがとうございました!力走!!春の「野外を走ろう会」

  • 大成功!!布勢地区連合PTA親子運動会

    幼児園の年中さんから中学3年生まで、布勢の親子が大集合しての運動会が、最高の天気の下で行われました。(去年はひどいグラウンドでした・・・。)一言でいえば、大成功!もう一言つけ加えれば、楽しかった!!野暮なコメントはやめて、画像を大量に載せます。5・6年生VS教職員の長縄8の字跳び。結果はもちろん・・・。(ダブルスコアでした泣)皆さん、ありがとうございました。子どもたち、本当によくがんばりました!!!大成功!!布勢地区連合PTA親子運動会

  • 税金って大事なんだね・・・

    6年生を対象に租税教室を開いていただきました。(講師はみんながよく知っている保護者さんだったので、リラックスして参加することができました。2年連続でお世話になりました。)消費税はこんな風に配分されます。税金が使われているのはどれでしょう?一緒にお考え下さい。①布勢小学校②教科書③道路の除雪作業④信号機⑤コンビニ⑥ドクターヘリ⑦ホテル⑧奥出雲病院⑨奥出雲消防署⑩サンクス⑪銀行⑫ごみ処理場⑬町立野球場⑭パトカー⑮尾原ダム⑯三成公園ああでもない、こうでもない・・・と話し合っています。「公園って別にお金払っていくわけじゃないじゃん。税金、関係ないよ。」「銀行はなくなると困るから・・・」一番みんなが悩んだのはサンクスでした。さて、税金というものについて、存在は知っているものの深く考えたことはない子どもたち、「もしも税金が...税金って大事なんだね・・・

  • 完全に仕上がりました!!

    応援パフォーマンスの最後の練習をしました。ハッキリ言って、どの色も最高の仕上がりです。全体像を映すと明日の楽しみがなくなるので、高学年の表情を中心にちょっとだけ公開します。一生懸命に歌ったり踊ったりする子どもたちを見ていると、涙腺がゆるゆるになります。ホント、すごくイイです。皆さん、明日をお楽しみに!完全に仕上がりました!!

  • 業間マラソン最終日

    今日で業間マラソン期間が終わりました。最後まで子どもたちはよく走りました!火曜日には「野外を走ろう会」でこの成果を見せますのでお楽しみに。そろばん玉もこんなにたまりました!どの班が一番だったかな?業間マラソン最終日

  • 夏に向けて

    今日も気温が高くなりそうです。だんだんと夏が近づいています。(その前に梅雨がありますが。)そこで今日、私の仕事部屋にぶたさんが登場しました!エアコンも網戸もないという、夏の間は校舎内で最も過酷な環境の部屋に暮らすための対策です!(ある人からのプレゼントです。ありがとう!!!)さらに、窓外のゴーヤグリーンカーテン作戦も進行中。(兼理科の学習用、兼食用)4年生がまいたヘチマも、だいぶしっかりとした苗になってきました。たのむぞ、ヘチマくん。グリーンカーテンの彩りに、アサガオもまきましたが、なぜかなかなか発芽しません。待ってるよ、アサガオくん!ついでに、おのれ生えのトマトをいくつか発見したので、ゴーヤの手前に移植!大事に育てて実を成らせます。さらに、観賞用として、これもおのれ生えのコスモスを見つけて移植しました。以上、...夏に向けて

  • 八代川のゴミ

    4年生は、八代川のゴミ拾いをしました。わずかな時間だったのに、次々とゴミを発見しちゃいました。おおちゃんの棲む八代川をきれいに保ちたい4年生たちは、ショックを隠せないようすでした。捨てるつもりはなかったけど、風で飛ばされて川に落ちたのかもしれません。・・・でも、飛ばされないようにすることも大事ですよね。最後のは、いったい何でしょう???八代川のゴミ

  • 大きくなあれ、アサガオさん

    今日は天気予報では一日中雨、だったはずなのに、なかなか降りだしませんでした。朝、植木鉢に水やりをしようとしていた5年生に「今日はすぐに雨が降りだすけん、水やりはいらんよ!」と言ってしまった手前、やきもきしちゃいました。でもその分、運動会の練習もできたし、外での学習もできました。ということで、1年生がかわいくアサガオの観察をしているところをご紹介します。アサガオもですが、1年生も日々、すくすくと育っています。大きくなあれ、アサガオさん

  • 1時間目の子どもたち

    1時間目の子どもたちのようすです。親子運動会を明後日に控えてはいますが、勉強もがんばっていますよ!◆1年生・・・「の」の書き方を習っていました。たった1画なのに、難しいです。◆2年生・・・「思」の書き方を習っていました。◆3年生・・・図工で「はこの中には何が・・・」という工作をしていました。◆4年生・・・タイミングが悪く、まだ朝の会の途中でした。元気よく健康観察をしていました。◆6年生・・・親子運動会に向け、ラジオ体操の特訓中。当日はご注目ください。1時間目の子どもたち

  • 今日はわんぱくのんびりデー!

    今日はわんぱくのんびりデーということで、いつもより30分早い下校です。昇降口で何人かに「帰ったら何するの?」とインタビューしてみました。「○○さんと遊ぶ。」(うんうん、いいね。ゲームじゃないといいな。)「勉強してからね、おうちの人のお手伝いする。」(すごい!なんという優等生的回答。)「アサガオの種まきって決めてた。」(計画的ですね~。すてき。)「外で遊ぶ。」「あの~、今、雨が降り出しましたが・・・。」「ぜったい外で遊ぶ!」(がんこですね~。)みなさん、有意義に過ごしてください。また明日。今日はわんぱくのんびりデー!

  • 第1回クラブ活動

    今年度のクラブ活動がスタートしました。3年生以上が4つのクラブに分かれて活動します。初回の今日は、活動計画の話し合いなどを行いました。2つのクラブでは、地域講師さんにお世話になります。毎回楽しい時間になることでしょう。 ◆太鼓クラブ・・・今日は講師さんのご都合がつかず、リモートでのご対面となりました。ちょっぴり緊張しながらの自己紹介。実際に太鼓を叩くのは次回からとなります。◆自然クラブ・・・講師の先生(奥出雲多根自然博物館の副館長さん)に「自然とはなにか」というお話をしてもらっていました。草花の観察やミニたたら操業などを計画しているようです。おもしろそう!◆ものづくりクラブ・・・「スノードーム」「竹とんぼ」「凧」などなど、作るもののアイディアをたくさん出し合っていました。余裕の(?)ピース。◆レクリエーションク...第1回クラブ活動

  • 運動会リハーサル

    運動会の入場行進から開会式にかけてのリハーサル風景です。リハにはもったいないほどの青空!行進の足がなかなか揃いませんが、許してください。ラジオ体操のお手本の子どもたちは「鏡」の動きが難しい。大きな声では言えませんが、コツは、前にいる人のまねをすること。(それではお手本とは言えませんが。)1・2年生だけリレーもしてみました。なかなかの好勝負です。どうぞ、本番をお楽しみに。運動会リハーサル

  • 詩の暗唱、がんばってます

    詩の暗唱で合格する1年生が増えてきました。今日は一度に3人の人が合格しました。「たけのこ、のびろ、ぐん!」と元気に暗唱してくれるので、聞いている側も元気が出ます。3人とも、目がキラキラ!ところで、地域の方から玄関用に花をいただきました。いつもありがとうございます。詩の暗唱、がんばってます

  • 運動会の種目練習

    土曜日に迫った運動会ですが、今日は5・6年生の本番前最後の体育ということで、様子を見に行きました。5・6年生の学年種目は、ぐるぐるバットからのホッケーのシュートです。子どもたちはぐるぐるバットをしても、さほど変化を見せませんが・・・「じゃあ、先生もやってみて!」と言われ、挑戦した担任・・・「えっ?えっ?なにこれ?めっちゃ目が回ってるんですけど!」よろよろあ~あ、思いっきり地球を打っちゃってますね・・・。この方は、ホッケーの某有名選手のご親戚です。意地でもシュートは外せません。抵抗しましたが、ついでにやらされてしまいました。平衡感覚ゼロで、どこを向いているのかさえわからなかったです。(逆上がりをしただけでも同じようになります。)運動会の種目練習

  • プール掃除(後半の部)

    午後からは、満を持して5・6年生がプール掃除に参戦しました。(気温とともに、子どもたちのやる気もピークでした。・・・この段階では。)まずは壁からゴシゴシです。中央にいるのは遊んでいる人たち。(ただ、水をじゃぶじゃぶしたいだけ。)そして、転ぶ人、続出!(大人も転びました。)いよいよデッキブラシで底をこすります。「頭を冷やします!(やけくそ)」だそうです。しばしの休憩。もう終わったと思って遊んでます。やったあ、きれいになったー!!!・・・と、思いきや、溝のふたをすることと、プールサイドへのマット敷きが残っていたのでした。これがまた、どちらも超難解パズルで大苦労。マットは重いし。(この段階では、すでに子どもたちは無言。)今度こそ、終了です!バンザーイ!!・・・子どもたちも先生たちも、本当にお疲れさまでした。これから水...プール掃除(後半の部)

  • プール掃除(前半の部)

    今日はプール掃除!よりによって今シーズン一番かというほどの暑さの中での活動となりました。まずはビフォー画像。3・4年生が思わず「うわっ、汚っ!」と叫ぶほどです。「こんな汚いところで泳いでたんか・・・」いやいや、違います、オフシーズンに汚れただけですから。1・2時間目は3・4年生。プールサイドをきれいにしたり、プールサイドに敷くマットを運んだりしました。3・4時間目は1・2年生。更衣室やトイレ、シャワーの下などをきれいにしました。幼児園さんの応援。お食事中の方、閲覧注意です。午後からは5・6年生がプールの中をがんばります!プール掃除(前半の部)

  • 互いにエールを

    今週末に迫った親子運動会。応援練習にもがぜん力が入ってきました。今日は体育館で1チーム、校庭で2チームが練習していました。高学年のリーダーたちが、一生懸命に指示を出す姿がすてきでした。まずはその表情をご覧ください。おもしろかったのは、校庭で練習する2チームのようすです。休憩時間に、別のチームの練習を遠くから見ながら、一緒にノリノリで踊っているという・・・!その姿がなんともかわいらしくてほほえましくて。矢印の子どもたちに注目。他のチームの演技に合わせて一緒に踊っています。今度は円の中を注目。円の中を拡大するとこんな感じ。ふつう、ライバルチームにこんな笑顔を向けます?一緒になって楽しんでいるようすが本当にすてきです。なんというかわいい子どもたち!この仕事をしていてよかった・・・つくづくそう思えた1時間でした。互いにエールを

  • 落ち着いて避難できました

    今年度1回目の避難訓練を実施しました。体育館のギャラリーから出火したという想定で行いました。今回は事前指導ありの訓練だったこともあるのですが、担任の指示をよく聞きながら、落ち着いて避難することができました。すばらしい。おととい、近くでクマが出たという情報があり、その指導もしました。最近とても多いです、クマもサルも。落ち着いて避難できました

  • 種目の練習もがんばってます

    今、校庭はひそかに花盛りです。小さいけれどよく見たらとてもきれい!(何という花なんでしょう?植物に疎くてわかりません。)さて、親子運動会に向けての応援練習のようすは何度かお伝えしているとおりですが、並行して各学年の種目練習も進めています。4年生の練習のようすをご覧ください。↑上手に運んでいる気分ですが、とっくの昔にボールは転がり出ています。おしりにも目がほしい。種目の練習もがんばってます

  • 今日の朝活は応援練習

    親子運動会が段々と近づいていく中、応援練習にもますます力が入り始めました。今朝の練習のようすです。6年生ががんばって仕切っています。5年生は上手にフォローしています。下級生は真剣に耳を傾けています。隊形移動などもスムーズにできるようになりつつあります。自分たちでも手ごたえを感じているのか、練習後、廊下を歩きながらのりのりで歌を口ずさむ子もいます。今日の朝活は応援練習

  • 神様のいた布勢のお話

    全校集会をしました。①連合体育大会の表彰②校長の話③安全な遊び方についての指導という盛りだくさんの内容でした。表彰のようすです。校長の話では、校歌2番にある「長者屋敷」とは何か、ということを話しました。実は恥ずかしながら、今まで意味を知らずに歌っていたので、つい先日フィールドワークをして調べました。調べたら調べたで誰かに話したくなって、今日子どもたちに聞いてもらったというわけです。長者屋敷とは、ヤマタノオロチ伝説に出てくるテナヅチ・アシナヅチの一家が住んでいた屋敷だと言われています。ヤマタノオロチの話は、奥出雲町から雲南市などにまたがってあちらこちらに伝わっていますが、調べれば調べるほど、布勢には神話に由来する名前の付いた場所がたくさんあります。それだけ昔から栄えた場所だったと言えるでしょう。これから校歌を歌う...神様のいた布勢のお話

  • 幼児園さん、いらっしゃい!

    業間マラソンをしていたら、幼児園の4・5歳児さんが遊びに(?)来てくれました。走る子どもたちを大きな声で応援してくれました。「せっかくだから、一緒に走ろう!」と誘ったら、元気よく走ってくれました。小学生も、いつもよりスピードが速かったような・・・。幼児園さん、いらっしゃい!

  • 本の世界にどっぷり

    今朝の朝活動は読書でした。みんな本の世界にどっぷりと浸っていましたので、校舎は誰もいないかのごとく、しーーーんと静まり返っていました。3年生Aさんは、「字ばっかり」の本を読んでいました。6年生には、やはりお疲れ気味の人も。本の世界にどっぷり

  • 連合体育大会 写真を追加します

    昨日の連合体育大会について、別アングルの写真を追加します。グラウンドレベルでの写真なので迫力があります。今朝、登校してきた子どもに「昨日の疲れはとれた?」と聞いたところ、「・・・まだです。」だそうです。力をすべて振り絞ったのですね。連合体育大会写真を追加します

  • 力走!連合体育大会

    5・6年生が第18回仁多郡小学校連合体育大会に参加しました。ものすごくよい天気で、気温が高く、コンディションとしては最高ではなかったかもしれませんが、子どもたちは自己記録の更新をめざし、力走しました。他校の友だちと競い合いながら、最後まであきらめない走りをしたことで、たくさんの自己記録が出たようです。いくつかの種目では入賞も果たしました。みんな、よくがんばりました!そして、午後からは勉強をがんばります!力走!連合体育大会

  • 紙コップでどんどん・・・

    4年生が体育館で何かしている!・・・・・・のぞいてみてびっくり!!大量の紙コップを使った図工の学習の真っ最中でした。実はオンラインでの研修中でしたが、中断して授業を見学しました。見てください、この壮大なアートを。みんなで学習のふりかえり。何を感じたか、伝えあっています。そして、片付け。まさに街を破壊するゴジラ気分。とてもダイナミックな学習でした。今朝、担任のデスクにえらく大量の紙コップが置いてあるなあと不思議に思っていたのですが、そうか、このためだったかあ。紙コップでどんどん・・・

  • 思い思いの昼休み

    昼休みの子どもたちです。みんな思い思いに楽しそうに過ごしていました。ティーボールには、1年生も加わっていました。テニス。職員が走り回らされていました。読書もすてき!体育館は2年生が独占状態でした。思い思いの昼休み

  • たねまきをしたよ

    2年生が種まきをしていました。先週、JAに買いに行った種です。トウモロコシ、トマト、ピーマンとサツマイモを育てるんだと張り切っていました。早く芽が出るようにと、ていねいに土を入れ、種をまいていました。担任「あっ、今頃気づいたけど、サツマイモを植える人はポットはいらんかったね!」全員「あはは、ほんとだ。」4年生がまいたヘチマは、だいぶ芽が出ました。葉が4~5枚になったら定植します。理科の学習用兼グリーンカーテン用のゴーヤも、まだまだ小さいです。早く大きくなって、エアコンのない校長室を暑さから守っておくれ。たねまきをしたよ

  • 陸上記録会

    5・6年生が参加する連合体育大会が明後日に迫りました。今日は、3・4年生も一緒に、100m走と長距離走の記録会をしました。みんな、よくがんばって走っていました。自己新記録が出た人も多いのではないかと思います。5・6年生には、明後日の本番でさらなる記録短縮をねらってほしいと思います。陸上記録会

  • いよいよ全校での応援練習が始まる

    先週まで5・6年生が案を練って準備してきた運動会の応援ですが、いよいよ今日から4年生以下を加えての練習が始まりました。初回だからあまりうまく説明できないだろうな、前でモジモジしちゃうんだろうな・・・などと思っていましたが、意外や意外(失礼)、どの色も上手に説明して練習を進めているではありませんか。大したものです、やればできる子の集まりですね!☆赤組今日の段階では、一番大きな声を出して元気よくダンスをしていました。☆黄組少し照れてはいましたが、5・6年生の動きがぴったりそろっていました。☆青組少しずつ止めながら、ていねいにていねいに教えていました。きっとすてきな応援ができあがりそうです。乞う、ご期待!いよいよ全校での応援練習が始まる

  • 炒めて作ろう

    5・6年生が家庭科で調理実習をしました。朝食のメニューのひとつとして、野菜炒めを作ろうという学習です。まずは、野菜を切るところから。「うああっ!タマネギが私の目を攻撃する~っ!!」そして、炒めます。火が通りにくいものから順番に。ピーマンが先か、タマネギが先かでもめている班もありました。完成!きれいに盛り付けて・・・「いただきまーす!」もう、ばっちりできると思います。ぜひ、おうちでも作らせてあげてください。炒めて作ろう

  • フラフープでボールを運べ

    月曜朝は恒例の元気アップタイムでスタートです。今朝のメニューは「フラフープでボールを運ぶリレー」でした。床に置いたボールをフラフープで引きずりながら運びます。さらに、途中に立っている先生たちとじゃんけんをし、その結果によっては倍の距離を走らねばなりません。フラフープは細いので、前ばかり見ているとボールは置き去りなんてことに。みんな苦労しながら運んでいました。なお、今回から、毎回担当教員がチェンジすることになりました。体育担当にだけ任せるのではなく、みんなでやって行こうということです。毎回どんなメニューが考案されるか楽しみです。フラフープでボールを運べ

  • お世話になりました 環境美化作業

    朝7時30分から、PTAの皆様に第1回環境美化作業をしていただきました。毎度思うことですが、皆さん本当に手際がいいです。あっという間に見違えるほどきれいになりました。おかげで、私なんか「なんとなくやっているふり」をしていただけですみました。これで、親子運動会がきれいな環境の中で気持ちよく行えます。子どもたち、おうちの人に感謝しましょう。お世話になりました環境美化作業

  • 応援の相談

    今日も5・6年生は一生懸命に親子運動会の応援の相談をしていました。どの色もだんだんと形が見えてきたようです。と同時に新しいアイディアもどんどん湧いているらしく、ある色では「どうする?これじゃ時間オーバーだよ」などという声も聞こえました。来週からは4年生以下も加えての練習が始まります。それまでに全体の流れを完成させないといけません。忙しいけど、力を合わせてがんばって!この色は段ボールを準備していました。なにやら作るみたいです。聞いても教えてくれませんでした。ところで、保護者の皆様、明後日はPTA環境美化活動をお世話になります。せっかくの日曜日ですが、よろしくお願いします。応援の相談

  • 急げ、急げ、朝のしたく

    登校後、朝活動が始まるまでのようすです。昨年度よりこの時間が5分間短くなりましたので、てきぱきと行動しなくてはなりません。でも、上手に時間に合わせてしたくができていますよ。急げ、急げ、朝のしたく

  • 今日の昼休み

    今日の昼休みのようすです。①1年生が3人、詩の暗唱をしに来ました。ぶしかえつこさんの「たけのこぐん」です。昨日、ある保護者さんと話をしましたが、「最近、家で毎日『たけのこぐん』の暗唱をしている。おかげで家族もみんな、すっかり覚えてしまった。」だそうです。わはは。②6年生が2人、くつろぎに来ました。6年生は忙しいので、つかの間の休息です。トランプ対決をして、私が優勝でした。③昼休み後半は委員会活動。2人の6年生も、気分を切り替えて活動を仕切っていました。今日の昼休み

  • 書写

    木曜日の3校時は、4年生と5年生、どちらも書写の学習です。4年生教室では「麦」、5年生教室では「白馬」という課題に、それぞれ真剣に向き合っていました。以下、5年生の「やってもうた」シリーズ。書写

  • ふせっこ元気のあいことば

    月に一度の体重測定に併せ、養護教諭がミニ保健指導を行っています。1年生は「ふせっこ元気のあいことば」というテーマで、「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さについて指導をしました。「どうして早く寝た方がいいと思いますか?」という質問に、「はやくねないと、おばけがでるから!」と大まじめに答えていました。「はやね、はやおき、あさごはんで、(担任の)わた○べ先生や校長先生くらいに大きくなれるよ!」「ううん、もっとおおきくなるもん!」・・・たのもしい。(注:わた○べ先生も校長も、身長は181cm)さて、入学してから1カ月。みんな、どのくらい大きくなっていたでしょうか。ふせっこ元気のあいことば

  • なかよし田んぼで田植え体験

    布勢小学校では、2年生と5年生が稲作体験をします。5年生は2回目、2年生は初めての体験です。今日はいよいよ田植え。公民館さんのお世話で、たくさんの地域の方に指導に出かけていただきました。昔ながらの「ばばひき」。5年生の男子が積極的に挑戦しました。カメラ目線で余裕を見せていますが、まっすぐに引くのは意外と難しいのです。「こうやって植えるだよ!」まずはプロの植え方をじっくり観察です。そして、2年生も恐る恐る田んぼの中へ。転びそうになったところを何度助けてもらったことか。(いや、本当に転んだ人も・・・。)慣れるにしたがって、すいすいと作業が進み始めました。「街育ち」の教員も挑戦です。そして、お楽しみの「はしま」タイム。心をこめて作ってくださった焼きサバずしを「いただきま~~す!」次回の作業は6月中旬の「田車押し」です...なかよし田んぼで田植え体験

  • がじゅまるさん

    水曜朝のお楽しみ、がじゅまるさんによる読み聞かせがいよいよ始まりました。メンバーのみなさま、今年度もどうぞよろしくお願いします。がじゅまるさん

  • どんな応援になるのでしょう(わくわく)

    5・6年生は、休み時間や放課後の時間を使って、幼小中親子運動会の「応援」についてアイディアを練っています。前回、「教員もどんどん口を出して・・・」と書いた記憶がありますが、今日の様子を見に行ったところ、ほぼ自分たちだけで進めていて感心しました。(何といっても、担当教員のほとんどは家庭訪問で出払っていますから。)立場が人を作る・・・こんな言葉がありますが、この運動会をきっかけに、子どもたちが変身するかもしれません。そんな気配を感じた今日の放課後でした。どんな応援になるのでしょう(わくわく)

  • なりきって読もう

    1年生は国語で「あめですよ」という詩を読んで学習しています。今日は、その中に出てくるカエルやネコ、ゴリラなどの気持ちを想像しながら読む活動をしていました。うれしい気持ちや困っている気持ちなどを、子どもたちなりに表現していました。みんなでネコになってみています。喜んでいる気持ちを体で表しているところ。これは、ただのゴリラのまね。ところで、今日から1年生は「しゅくだい」が始まるそうです。子どもたちは「いえーい」なんて言っていましたが、大丈夫かな?おうちの皆さん、よろしくお願いします。なりきって読もう

  • 業間マラソン始まる

    いきいき生活委員会の呼びかけで、業間マラソンがスタートしました。音楽が流れている5分間、自分のペースで校庭のトラックや「外周」と呼んでいる外のコースを走ります。勢いよく外周に向かって走り出すみなさん。余裕のピース。走った分だけ、そろばん玉を入れます。なかよし班ごとに入れ物が分かれています。トラックだと1周につき1個、外周だと2個。だから、ほとんどの人は外周を走ります。(でも、外周はアップダウンがあるのでしんどいです。)「3周走ったよ!」という2年生もいました。結構なペースです、すばらしい!・・・え?私?・・・・・・1周です。そろばん玉は、毎日昇降口に置いてあるペットボトルに移されます。今のところ、どの班もいい勝負。教職員の走った分もこの中に入るので、見ているだけというわけにはいかないのです(泣)このイベントは、...業間マラソン始まる

  • ドキドキ読書

    今日の朝活動は「ドキドキ読書」。各学年に、担任以外の教職員が読み聞かせに行くというものです。ところで、なぜドキドキ読書と呼んでいるのでしょう。「どの先生が読んでくれるのかな」と子どもたちがドキドキするから?いえいえ、教職員がドキドキするからだと私は思っています。この当番にあたったら、前日までに本を選びに選び、練習し、当日を迎えます。子どもの前に立つのが商売なのに、読み聞かせとなると妙にドキドキするのは私だけ?いつもボランティアで読み聞かせをしてくださっているがじゅまるさん、ストーリーテリングをしてくださるおはなしちょんぼしさんには頭が上がりません。ドキドキ読書

  • 楽しかった遠足

    1~4年生が遠足に出かけました。行く先は、奥出雲随一の景勝地「鬼の下震」とグラウンドゴルフ場「グリーンヒルさとう」です。鬼の舌震では、遊歩道を散策しながら雄大な景色を楽しみました。恋吊橋のあまりの高さに足が震えてしまう人もいましたが、全員が無事歩きとおしました。美味しいお弁当をいただいたあとは、グラウンドゴルフを楽しみました。なかよし班のメンバーが順に1打ずつ打ち、合計を競う班対抗戦とあって、メンバー同士アドバイスし合いながら、和気あいあいとプレイしました。たくさんの珍プレーと時々の好プレーに、あちらこちらで笑い声や歓声、拍手が沸き起こっていました。「わたしのお弁当、めっちゃおいしいよ。」注目を集めたある人のおやつ。思い切ってますね~!4年生は楽しいクイズを準備してくれていました。「絶対入れてよ!」・・・チーム...楽しかった遠足

  • 幼小中PTA委員総会

    布勢地区の幼児園・小学校・中学校のPTA委員総会が開かれました。今年も「コロナには気をつけながら、親子運動会はぜひやろう!」ということになりました。きっと楽しい運動会になることでしょう。委員の皆様、遅い時間にお集まりいただき、ありがとうございました。幼小中PTA委員総会

  • 今年も始まりました「宍道湖流入河川調査」

    毎年3・4年生が参加している「宍道湖流入河川調査」。今日、環境政策課やNPO法人さくらおろちの方に開いていただいた出前講座を皮切りに、今年度の活動がスタートしました。最初に、川の環境を守ることの意義を教えていただいたあと、八代川の水質(PHと透明度)を実際に検査してみました。これから何回かにわたって水質検査をするとともに、生き物調査やゴミ拾い、地域への啓発などの活動をしていくことになります。ふせっ子の仲間である「おおちゃん」を守るためにも、八代川の環境は大切に守っていかなければなりません。3・4年生には、我がこととして、しっかりと考え、行動に移していってほしいと期待します。今年も始まりました「宍道湖流入河川調査」

  • 授業風景(3~6年生)

    3校時の3~6年生のようすをお伝えします。◆3年生・・・たねまきをする前に、たねの観察をしていました。ホウセンカのたねはとても小さいので、予想通り机から落としてなくしてしまう人がいました。でも、そういう人ほど「ホウセンカのたねは小さい」と印象深く記憶に残るに違いありません。◆4年生・・・9日予定の遠足のオリンエンテーション。楽しみであることは間違いありませんが、遠足では4年生が最高学年なので、いろいろと準備しておくこともあって大変です。◆5年生・・・「脈」という漢字の学習で、部首の「にくづき」について担任が説明していると、「先生、やっぱり肉好きなんですね!」と突っこまれていました。◆6年生・・・日本国憲法の「平和主義」について学んでいました。世界情勢が不安定な現在、ものすごく大事な勉強です。授業風景(3~6年生)

  • 今日も快晴です

    今日も快晴です。抜けるような青空とはこのような空を言うのでしょう。とても気持ちがいい朝です。1・2年生の体育では、遊具を使った運動とリレーをしました。うんてい・・・1年生は、まだ最後まで行ける人はいませんが、ぶら下がれる時間は増えました。鉄棒で「ツバメ」。2年生は逆上がりができる人も多いです。1年生は、逆さになるのがまだちょっとこわいみたいです。リレー・・・大事なバトンを落とさないよう、みんなが両手で受け取っていました。今はまだできないことも、だんだんと上手になっていくはずです。1時間、1時間が貴重な経験の積み重ねです。今日も快晴です

  • 楽しく陸上練習やってます

    先週から5・6年生のみで行っている陸上練習ですが、現在は全体練習のあと、リレー、ソフトボール投げ、走り幅跳びの3種目を日替わりローテーションで練習しています。楽しそうに取り組んでいる皆さんをご覧ください。(ふざけているわけではありません、念のため。)「グ○コ!」箸が転んでもおかしいお年頃です。箸でも笑っちゃうのに、ましてやバトンが転んだ日にはどうしましょう。楽しく陸上練習やってます

  • じ、事件です!(再び)

    昨年度、たしか同じようなタイトルで書いた記憶があるのですが、再び同じような事件が起こりました。それは、トイレのスリッパが1組逆を向いているという事件です。(よほど慌てていたのでしょうか。)・・・・・・これを事件と言いたくなるくらい、普段はきちんと揃えられているということです。ふせっ子たちってすごいでしょ、というアピールでした。じ、事件です!(再び)

  • 朝食から健康な1日の生活を

    5・6年生の家庭科で、朝食の大切さについて考えていました。子どもたちは、教科書に載っている3日間の朝食の写真を見ながら、よい点と課題点について意見を交換していました。次から次へと途切れなく意見が出ていて感心しました。みんな、朝食をバランスよく食べることの大切さはしっかり理解しているようでした。そんな中、こっそり話しかけてきたある6年生、「ぼくは食パン2枚とみそ汁とウインナー2本を食べましたよ!」だそうです。ああ、なんだかおなかがすいてきました。朝食から健康な1日の生活を

  • 連休の中日ですが、がんばっています。

    ゴールデンウイークの真っただ中ではありますが、勉強、がんばってます!3連休と3連休に挟まれた登校日とあって、もしかすると少し体が重かった人もいるかもしれません。どの班もいつもより登校時刻が少し遅めでした。そこで、(というわけではありませんが、月曜の朝ですので)全校集まって元気アップタイムを行いました。今日のメニューは「川渡りゲーム」。3本のライン上に待ちかまえるオニのタッチをかいくぐり、ゴールを目指して走ります。鮮やかな身のこなし!先生たちもオニとして参戦しました・・・が・・・。ゴールできたよ、バンザーイ!さわやかな青空の下に子どもたちの歓声が響いていました。きっと体も頭もすっきりと目覚めたことでしょう。 おまけ・・・八代川のカモ。6年生によると「ベッキー」という名前だそうです。連休の中日ですが、がんばっています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、奥出雲町立布勢小学校さんをフォローしませんか?

ハンドル名
奥出雲町立布勢小学校さん
ブログタイトル
布勢小学校おおちゃんブログ
フォロー
布勢小学校おおちゃんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用