chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ママ友ゼロ母日記 https://mamatomo-zero.com/

人見知りな私がママ友作りに奮闘した結果、疲れ果ててしまいました。思い切って関係を断ってみたらなんて楽な。子供の成長に集中でき、家族の大切さに改めて気付けました!そんな私の子育てと美容・健康についてのブログです。

竹みか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/10

arrow_drop_down
  • 抜け毛にも種類があるって本当?良い抜け毛と悪い抜け毛の見分け方とは

    こんにちは。ママ友ゼロ母です。 ちょっとご無沙汰になってしまいましたが、今日は美容のお話をしたいと思います。 最近抜け毛多いなとお悩みのあなた。その本数ばかり気にしていて、実は肝心なことを見落としていませんか? そう、抜け毛には種類があって、「良い抜け毛」と「悪い抜け毛」があるのです。今のうちに確認しておかないと、後悔することになるかもしれませんよ。 そこで今回はずばり!抜け毛の見分け方をご紹介したいと思います。 是非今日から、ご自分の抜け毛を確認する習慣をつけて、更年期に負けない髪を育てましょう! まず始めに髪のサイクルを知ろう! あなたの抜け毛の見分け方とは? 良い抜け毛の特徴とは? 悪い…

  • チーズケーキマニアの方に朗報!長谷川稔氏プロデュース「クリームチーズケーキ」

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 今でこそ陰キャ全開でママ友ゼロ母を名乗り、内にこもっていますが、20代の頃は東京のど真ん中で働き人をしておりました。 その時代には、週末はご自宅でお教室を開いている先生のところで、本格フランス菓子を学んだり(今思い出すだけで、夢のような空間でした…遠い目)、有名どころのケーキを勉強がてら(ただただ食べてみたいという好奇心だけです…)食べまくっていました。 いつも見た目が美しく、洗練された味に感動したものです。 あれから結婚、出産し、今は1周回ってシンプルなケーキが一番! 戻ってまいました。 そう、チーズケーキです!!! これがやっぱり一番好き💛 そんな私が見つ…

  • 就学前にどこまで勉強しておくべき?早期教育に疑問を感じている保護者の立場から

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 今日は息子の通う小学校で卒業式です。 コロナ禍で制約の多い1年でしたが、お天気も良く(朝息子を送り出しに外に出たら、春を感じるとても風が心地良かったです♪)、桜も咲き始め、素敵な門出1日になったことでしょう。 おめでとうございます~! 送り出しが終わると、入れ替えに4月から新1年生が入学してきますね。 最近はすっかり早期教育が浸透し、小学校入学前に 100まで数えられるだけではなく、足し算と引き算もできなきゃ! できれば、九九もできた方が良いかな? ひらがなとカタカナも読めるのはもちろん、きちんと書けないとダメよね! できれば、漢字も書けた方が良いかな? 焦っ…

  • 敢えてスタンダードを外れて地方で中学受験をさせてみた!3

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 公立中高一貫校の通っている娘の2年目の生活も明日で終わりです。 1年目は新型コロナの影響で突然の休校となり、きちんと締めることなく心残りもまま終わってしまったので、今年は制限の多い1年でしたが、きちんとけじめがつけられることに感謝ですね。 いよいよ前期課程の最終学年3年生! 1学期で中学3年間の学習内容は終わり、部活も一区切りになり、2学期からは高校生と同じ扱いになります。気を引き締めないといけませんね。 では、今日で最終章になります。公立中高一貫校の受検当日のことやその結果、考査内容や受検者の雰囲気、服装なども織り交ぜながらお話したいと思います。 eleva…

  • 断乳って本当に必要なの?断乳と卒乳の両方を経験してみて思ったこと

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 先週、授乳についてお話しさせていただきました。 elevator-technician.hatenablog.com elevator-technician.hatenablog.com 子供二人を完母にこだわり育てましたが、その後、授乳の関して様々な体験談を見聞きするうちに、そんなにこだわる必要はなかったのではと感じるようになりました。 第1子の時は、軌道の乗るまでは間、笑顔はなくなり、頭のほとんどは母乳のことで占められ、目の前にいる我が子を可愛いと思うことさえできない経験をしてしまったので…。 今は、混合でも、完ミでもママが精神的、肉体的に疲れ切ることなく…

  • 日本の四季に合わせて髪をお手入れしましょう!

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 一昨日、季節によって髪が抜ける本数に変化があるとお伝えしました。 elevator-technician.hatenablog.com 今日は、そんなも日本の四季に合わせた髪のお手入れ方法についてお話しさせていただけたらと思っています。 年中同じ髪のお手入れをしているあなた! ぜひ、今日から季節を意識したヘアケアに変えて、いつでもきれいな髪を保ちましょう~。 日本の四季に合わせて 春のお手入れは? 夏のお手入れは? 秋のお手入れは? 冬のお手入れは? まとめ 日本の四季に合わせて 日本には豊かな四季があります。それゆえに季節季節で様々な食べ物を味わうことができ…

  • 敢えてスタンダードを外れて地方で中学受験をさせてみた!2

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 先週の木曜日に娘の中学受験(公立中高一貫校の「受検」)について書かせていただきました。 mamatomo-zero.com 都市部の中学受験の話ではないので、興味を持って下さる方がいるかな? と半信半疑だったのですが、思った以上にたくさんの方にお読みいただき、 ありがとうございました!!! 今日はその続きとして、前回の補足をしつつ、受検に向けた勉強のこと、受検直前のこと、小学校の対応についてお話したいと思います。 塾について補足 我が家の役割分担 受検を直前にして 小学校の対応は 塾について補足 娘を通わせていた塾は、地元密着型のところでした。 もちろん大手の…

  • 季節によって抜け毛の本数は違うの?その原因と対処法とは

    こんにちは。ママ友ゼロ母です。 最近、育児の話が続いていたので、今日は美容のお話をさせていただきたいと思います。 動物でいう換毛期は3月と11月と言われています。ペットを飼われている方はよくご存じですよね。ただ、 人間にも換毛期があるのってご存じでしたか? それは秋になります。 今、季節が違うじゃないなんて思わないで下さいね。これから迎える初夏、盛夏にかけての心掛け次第で、抜け毛の本数は変わってくるのです。 そこで今回は、その仕組みや原因といった抜け毛の基本知識についてお話し、対処法も合わせてご紹介していきたと思います! これで秋の抜け毛の季節「換毛期」も怖くありませんよね♪ 抜け毛の仕組みと…

  • 赤ちゃんは母乳で育児しないとでないとダメ?こだわった先に見えた世界2

    こんにちは。ママ友ゼロ母です。 昨日の続き、授乳のお話をさせていただければと思っています。elevator-technician.hatenablog.com 初めての出産、子育てで情報が足りなく、手探り状態だった私は、通っていた産婦人科の方針にどはまりし、異常なほど母乳育児にこだわってしまいました。 本当はもっと自分で調べ、先輩ママたちの話を聞きくことで視野を広げ、選択肢を増やしておくべきだったなあと、今は後悔しています。 出産前の私は、まさか自分のおっぱいがなかなか出てくれないなんて想像するしていなかったのです。 実際は、なかなか出ないおっぱいに焦り、体も心も悲鳴を上げ、生まれたばかりの娘…

  • 赤ちゃんは母乳で育児しないとでないとダメ?こだわった先に見えた世界1

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 今日は、赤ちゃんの夜泣きと同じくらい、日本中のママを悩ませている授乳問題についてお話さえていただけたらと思います。 elevator-technician.hatenablog.com ちょっとネットをのぞけば、完母(完全母乳)、完ミ(ミルク)、混合(母乳とミルクの混合)について賛否両論あり、意見も割れています。迷いの中にいる新米ママさんにとって、何が正しいのか益々混迷の渦に巻き込まれてしまいそうですよね。 私も、第1子を出産した14年ほど前は迷える新米ママでした。 通っていた病院の影響で、まるで宗教のように完母にこだわるようになってしまったからです。 なかな…

  • その習慣が危ない!更年期女性の薄毛を招く行動とは?

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 今日は美容の話第5弾です! 実母も祖母も薄毛だし、遺伝的に私も薄毛になるのは仕方がないわ…と諦めていめている方いらっしゃいませんか? ちょっと待って下さい! 女性の薄毛は、男性のそれとは違い、むしろ遺伝が原因の場合の方が少数派なのです。 そう、更年期によるホルモンバランスの乱れと、何よりあなたが普段、何気なくしているその習慣こそが、薄毛を招いてしまっています。 ですから、今からでも遅くはありませんよ~。 これから、具体的にNG行動をご紹介しますので、この機会にあなたの生活を見直してみませんか。 何気なくしている髪の習慣が危険! あなたのその生活習慣が危険! そ…

  • 敢えてスタンダードを外れて地方で中学受験をさせてみた!1

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 ブログを始めるにあたって、中学生の娘の紹介をさせていただきました。 elevator-technician.hatenablog.com 学区内の小学校にそのまま進学するのが当たり前の地域にいながら、娘は中学受験をさし、公立の中高一貫校に進学することを決めました。 ちなみに、私たち夫婦はともに東京出身ですが、夫の仕事の関係で縁もゆかりもない今の地に定住が決まり、全く土地勘がなく、慣習も分からず、当然、受験事情も全く分からない状態でした。 そこから手探りで、初めての子供である娘の中学進学について、何が最良なのか考えに考えて決断したことです。 地方住まいで中学受験…

  • 亜鉛は薄毛に効果的って本当?過剰摂取のリスクについてもお話しします

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 今日は、美容のお話をしたいと思います。 かれこれ3回目になりますが、前回は薄毛や抜け毛が気になる方へ食生活の見直しについてご紹介しました。 elevator-technician.hatenablog.com その中で、亜鉛は重要な成分ですよ!と触れましたが、もう少し突っ込んで、今回は亜鉛特集をしてみたいと思います。 効果的ではあるけれど、過剰摂取はリスクがあるのです。 亜鉛は本当の髪に良いの? 薄毛が気になる!それはホルモンバランスの崩れだけが理由なの? 髪の成育に効果的な亜鉛!その理由とは? 亜鉛を含んだ食材は? 亜鉛の働きをサポートしてくれる栄養素とは?…

  • 子供の薄くて乾燥しやすい肌のケアってどうすべき? 2種類の対処法を試してみました

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 突然ですが、 子供の肌って、大人より薄くて乾燥しやすいので、どうケアしてあげれば良いのか気になりませんか? このような問題って時代によって考え方が違い、対処法も違ってくるので、迷いどころですよね。私の母親世代(70代~)になんて聞くと、 日光の当たれば強くなる! なんて、小児科の先生から言われてたそうで、赤ちゃん時代の私と兄に日光浴させていたとか。 今では考えられないですよね。むしろ、紫外線を避けるために赤ちゃんの頃から、日焼け止めクリームを塗ってあげる時代ですからね。 実際、私自身が子供を持つ身になると、私も夫も肌が強くなく敏感肌なため、子供たちの肌のケアは…

  • 今お子さんの夜泣きで悩んでいるママへ!伝えたいこと

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 美容の話が続いてたいので、今回は育児の振り返りをしたいなと思っています。 0歳の赤ちゃんを育てているママの悩みで、常にトップ帯にあるのではないかと思われる「夜泣き」にお話しさせていただけたらと思います。 娘の夜泣きは断乳を試みてからだったので、かなり軽傷だったのですが、息子は5か月から1歳になるまでずっとで、かなりのハード君でした。そんな私のたった2回だけの体験ですが、悩めるママのちょっとでも救いになればと嬉しいです。 はじめに 娘の夜泣きの始まり 息子の強烈な夜泣きの始まり ハードな夜泣きとの付き合い方 夜泣きの原因と対処法とは? まとめ はじめに 夜泣きは…

  • 薄毛や抜け毛が気になり出したら根本的に食生活を見直してみて!

    こんにちは。ママ友ゼロ母です。 2回ほど加齢に女性の薄毛や抜け毛についてお話してきました。 elevator-technician.hatenablog.com elevator-technician.hatenablog.com 私も更年期にどっぶり漬かっているので、頭髪についてあれこれ調べまくりました。 やはり、女性の加齢による薄毛や抜け毛の増加は、根本的に生活習慣を変えることが何より大切だと感じましたね。当然、頭髪以外の更年期の症状にも役立ちます。 ずばり、 ストレス緩和 運動する 睡眠の質向上 そして何より食生活の改善 これに尽きます! そこで、今回は食生活に重点を置いておお話してみた…

  • その頭皮のかゆみは薄毛の前兆かも?原因を知り今すぐ対処しましょう

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 前回は更年期で、女性でも薄毛や抜け毛が起こること、そして、その対処法として正しい髪と頭皮の洗い方と乾かし方についてお話しさせていただきました。 elevator-technician.hatenablog.com 今回は、その前兆としてよく起こりがちな頭皮のかゆみ(最近、大人向けの塗り薬の宣伝をよく見かけますよね。それほど悩んでいる方が多いのです。)の原因や対処法についてご紹介したいと思います。 何を隠そう、私も頭皮のかゆみに悩まされてきた一人です。一緒にかゆみを抑え、ただでさえしんどい更年期を少しでも快適に過ごしましょう! 無意識に頭皮をかいている 頭皮のか…

  • ママ友ゼロを加速させたPTA役員決めトラブル!実際に引き受けて感じたこと

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 前回のママ友関連のお話はこちらへ。 elevator-technician.hatenablog.com 子供が保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校と上がりたびに避けては通れないPTA役員。 私も第一子の小学校でPTAをいつ引き受ける、引き受けないで揉めてしまいました…。結構、今でもトラウマです。正直、ママ友ゼロを加速させてしまいました。もう、信じられないと。 ただ実際に引き受けたら、案外、発見やメリットもあったので、今回はそんなこともお話できればと思っています。 *ちなみに私は、「PTAを一切引き受けません!」と宣言している人間ではありませんよ。役割は平等に…

  • 卒業式で今時の小学生女子はどんな服装をしてる?!袴それとも坂道スタイル?

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 昨日は、初めのお子さんの卒園式を迎える親御さんの服装についてお話しさせていただきました。 elevator-technician.hatenablog.com 今日はお年頃女子で案外手ごわい、小学生女子の卒業式の服装について、経験談からお話しできればと思っています。 是非、悩める母娘の参考にしていただけたら嬉しいです。 おめでとうございます! 卒業式の服装を考え始めるのは小5から? 小学校から袴についての注意が促された 袴は諦めたけど更なる問題が いよいよ卒業式当日を迎えて まとめ(式を終えて考えること ) おめでとうございます! いよいよお嬢さんの小学校卒業…

  • 初めてのお子さんの卒園式!母親の服装について2児の母が詳しくご紹介します

    こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 はじめましての方はこちらへ。 elevator-technician.hatenablog.com 今日は娘は家庭学習日でお休みです。 公立の中間一貫校の通っているので、後期課程(高校生)の子たちの卒業式のためです。このコロナ禍で去年も今年も列席できず、お休みになってますね。 そんな話はおいといて、あと2週間ほどで、幼稚園の卒園式、月末は保育園の卒園しき、25日前後は小学校の卒業式ですよね。 そこで、服装について悩まれているママも多いかと思います。 今回は、母親編、明日は子供編で経験者としてお話できたらなと考えています。 おめでとうございます! 情報不足による…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、竹みかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
竹みかさん
ブログタイトル
ママ友ゼロ母日記
フォロー
ママ友ゼロ母日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用