stiff:(言語が)流暢ではない、ぎこちない先日、オンライン英会話で、「ダーリンの日本語のレベルはどんなもんです?」と聞かれたのです。「私の英語と同じくらいだよ。」と答えたら、 His Japanese is stiff.彼の日本語は流暢ではないのね。 と言われました。stiffにこんな使い方あるなんて😮 stiffといえば硬い/強ばったという意味ですが、言語に対して使うと、流暢でないorぎこちないという意味になります。(多分。笑) 「硬い」というイメージから想像つきやすいと思うので、特に説明はいらないかなと思います。 さて、ここで気になったのが、私の英語は「流暢ではない」という事…自分では割と話せてると思ってたので、かなりショックでした😫 まだまだこれから頑張らないといけないですね! ちなみに、ダーリンの日本語は普通に会話してる分には全然問題ないレベルです。本当に私の英語と同じくらいのレベルなんだけどな…笑 Anyways, 日々精進🌻