chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
zuoji319
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/08

arrow_drop_down
  • 『新しい日常』保証書と購入証明書の紐づけ、デジタル化で改善できないの?【ポケトーク】

    2年半ほど前にポケトークを購入しました。 妻が外国人であり、時々に日本に訪れる妻の家族は中国語をベースとした言葉を話すため、少しでもコミュニケーションがとれるツールになればと思い衝動買い。 ちょうど新型コロナが顕在化したタイミングと重なり、この2年半、自分が海外に行く事も妻の家族が海外から来ることもなくお蔵入りの状態に。 あれから時は過ぎ「折角買ったポケトーク。何かうまく活用できないか?」と思い、少し手に取り色々な機能を試そうとしてみましたが・・・ 本記事では、最近起きたポケトークにまつわる出来事を共有したいと思います。 結論は、保証書と購入証明書(レシート)は購入後すぐ一緒に保管しよう、です…

  • 『新しい日常』ワクチン接種証明は紙か電子か?

    青いパスポートを見て思い出しました 義父(外国人妻のお父さん)が亡くなり急遽マレーシアへ行く事に。出国当日の朝、航空会社のウェブチェックインができなかった事で、パスポートの残存有効期限までの日数が不足していることに気づく(マレーシア入国時に残有効期限まで6ヶ月以上が必要、当時4ヶ月ちょっとしか残っておらず)。この時はすごく焦りました。 航空会社は一筆書けば飛行機には乗せてくれるというが、この状況で現地に着いたところで果たして入国許可が降りるのか? ウェブで色々調べてみると「入国管理で頼み込めば通してくれる(真偽は不明)」との声もあったが「絶対にダメ」が大半。 事情が事情、何か対処できないか調べ…

  • 『新しい日常』アポスティーユって何?一般市民は「シンプルでわかりやすく」を求めます

    「あなたは〇〇さん(妻 外国籍)とどの様に知り合ったのですか?」 冷たい感じが否めない古い建物の薄暗い一室で、法務局のスタッフに問われる。もちろん悪いことなどしていないが、おかみに尋問を受けるのは心地よくない。今でも「何が不足していたのか?」よく分からない。国際結婚における書類不備を理由に偽装結婚疑惑の取り調べを受けた時のことである。 確か妻の「結婚要件具備証明書(英語で訳すと何?)」がいるとかいらないとか。日本語でも理解不能なモノを、外国人が訪日する時に準備してもらうなんて無理な話では?(結婚当初の昔話から) 概して、国を跨ぐとその証明書類がホンモノか否か?手続きも厳正で煩雑になるものです。…

  • 『新しい日常』学び直しにはYoutubeを活用する【スキルを身に付ける】

    2年前までYoutube動画はほとんど見ませんでした 当時は「見てはダメなもの」と思い込んでいましたが、今ではほぼ毎日お世話になっています。決してYoutube動画全てがいいと思いませんが、コンテンツ量が充実してきた今、間違いなく良質で、自分に必要なモノを与えてくれる(学びのある)動画はあります。 そしてそれらが無料で見られると言う事が、ひと昔前ではあり得ない今という時代を生きている人達への ”特権” の一つと考えます。中高年が『学び直し』をする上でも、これを活かさないのはとても勿体ないと思います。 前記事で “学び直しに役立つ資格ランキング” を共有しました。その中で言及しましたが小生が簿記…

  • 『新しい日常』学び直しに役立つ資格ランキング【スキルを身に付ける】

    40代からでも『学び直し』の時代⁈ 4月、新年度も始まり何か新しいことにチャレンジしたいと考えている人も多いのではないでしょうか?働き方も大きく変化してきている昨今、将来の不安やリスクを軽減するべく40代以降の中高年の間で「学び直し」として資格取得を考える方が増えているようです。 【参考】モーニングサテライト NEXT「白熱ランキング」ビジネススキルを高める「学び直し」(2022年4月12日放送) 本記事では、上記の番組内で紹介された「専門家が選ぶ、40代からの学び直しに役立つ資格のランキング」を共有します。 結論は いくつになっても学び続けるって大切! です。 ―目次― |40代からの「学び…

  • 『新しい日常』シンプルに活かす!16時間断食(Vol.3)【生活改善のヒント】

    体重の減少度合いが鈍化⁈ 3月度も「無理することなく」をモットーに続けていた体重減少へのトライも結果として少し行き詰まってきた感じです。 たった2つのことをベースに、ゆるくもコツコツ実践するだけで、ほとんどお金もかけることなく、自分の体重がコントロールできる様になれる、はそろそろ限界が近づいているのでしょうか? 本記事は、前記事の “『新しい日常』シンプルに活かす!16時間断食(Vol.1)/(Vol.2)【生活改善のヒント】” に続く2022年度3月度の振り返りとなります。 結論は、こんな時こそ続けることが大事、です。 お時間あればご覧ください^^ ―目次― [:contens] |自分の体…

  • 『新しい日常』シンプルに活かす!16時間断食(Vol.2)【生活改善のヒント】

    なんだか、ワクワクしてきました 2月度も概ね順調に体重を減らせました。たった2つのことをベースに多少ゆるくてもコツコツ実践するだけで、お金をかけることなく。実感できるまでに少し時間が掛かりましたが、自分の体重が減らせる様になれたと思うと素直に「う・れ・し・い」です。 正直はじめたばかりの時にはここまでうまくいくなんて半信半疑でした。 本記事は、前記事の “『新しい日常』シンプルに活かす!16時間断食(Vol.1)【生活改善のヒント】” に続く2022年度2月度の振り返りとなります。 結論は、結果が出てくると毎日がワクワクしてきます、です。 お時間あれば前記事(Vol.1)もご覧下さい。 www…

  • 『新しい日常』シンプルに活かす!16時間断食(Vol.1)【生活改善のヒント】

    テレワークで体重が増えました という方は多いのでは?小生も家から出る機会も減り確実に上乗せしました(TT)。お腹もかなり出てきて、いよいよ健康的にも不安を感じる様に。そんな時に目にしたのが、aki (id:ankinchang)さんのこの記事です(2021年11月1日)。 ankinchang.hatenablog.com 「16時間断食」はテレビやTwitterでも見聞きした事もあり、「ピン」ときて、すぐ試してみることにしました。 何がキッカケになるか?分からないものですが、あのタイミングで、この記事に出逢えたことに感謝してます。akiさんありがとうございます。 本記事は、小生が幾度となく失…

  • 『新しい日常』色使いにこだわる!パワーポイントで【スキルを身につける】

    色に関する面白い本に出逢いました^^ 「3色だけでセンスのいい色 Ingectar-e著(インプレス)」 書店でパッと目に入った色合いの感じがいいなと思ったので衝動買い。はじめはパラパラ眺めることで色のデザインの世界観が楽しめればいいと思ってましたが、ある時ふっと「パソコンで再現できるのかな?」と気になりやってみると意外と簡単に。 本記事では、誰から質問があったわけではありませんが、この書籍からパワーポイントの色使いに活用する方法を共有します。 結論としては、少し手間かけ意外と楽しい色調整、です。 ―目次― |書籍「3色だけでセンスのいい色」 |色についての基本 |パワーポイントでの色調整の方…

  • 『新しい日常』情報収集力を高めるために【スキルを身につける】

    成功者はどうやって情報収集をしているのか? 本記事では、チャンネル登録者数172万人(2022年1月4日現在)を超える学び系Youtubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」の両学長がどの様に情報収集をしているのか?「情報収集がヘタクソな人のNG行動」という視点で解説された動画を基に『情報収集力』に関する内容を共有したいと思います。 【参考動画】【人生を変えられない】情報収集がヘタクソな人の「残念な勘違い5選」【ゼロから学ぶITスキル】:(アニメ動画)第174回 チャンネル名:両学長リベラルアーツ大学 配信日:2021年12月30日 動画時間:17分21秒(再生速度標準) youtu.be…

  • 『新しい日常』クリスマスまでにメルカリします!【スキルを身につける】

    「メルカリします!」 先月末ツイッターのフォロワーさんが「メルカリで初めての購入通知に感謝(初売上)」のつぶやきを見て、ついうっかり小生も「メルカリします!」とリプしてしまいました。約束を守るべく期限をクリスマスまでにと決めメルカリに挑戦しました。どうもモノを売るというのは苦手なのですが・・・ 本記事は、やっている人は誰もが簡単にできると言う『メルカリ』に対して、頭で考え過ぎ、ちっとも行動が伴わない傾向がある ”さきち” のメルカリ実践記を共有します。 結論は、メルカリは物販を学ぶのにとても良い実践の場、です。最もリスクのないシンプルで無難な方法を選びつつ、ものすごく面倒くさい感じで進めていく…

  • 『新しい日常』地球温暖化に関わる言葉を整理してみました【脱炭素社会】

    「カーボンニュートラル」とか「温室効果ガス排出0」とか「気候変動問題」とか ニュースを見ていると脱炭素社会に関わるさまざまな言葉(キーワード)が日々飛び交っています。2050年にカーボンニュートラルを目指し、世界が動き出した今、非常に重要な内容でありますが、何気なく聞いていると、全て同じ様なことを言っている様に聞こえ「果たして何を意図して言葉を使い分けているのか?」あいまいになってしまうことがあります(小生だけでしょうか?)。 本記事では、世界のメガトレンドである脱炭素社会に関わるベースの言葉(キーワード)に関して図を用いて整理をしてみました。 (注)もともと別のブログに投稿していた記事ですが…

  • 『新しい日常』水素でゼロカーボンシティーを目指す山梨県【脱炭素社会】

    全国でいち早くゼロカーボンシティーを宣言。 山梨県甲府市、学生時代の4年間を過ごしたその場所で脱炭素社会に向けた取組みが積極的に行われていることを知り何だかうれしいニュースでした。 【参考】モーニングサテライト 大浜見聞録 グリーン水素で社会変革に挑戦(2021年12月9日放送) 本記事では、その山梨県のゼロカーボンシティーに向けた取組みを共有します。結論は、“頑張れ!山梨県、目指せ!水素エネルギー先進県” です。 ―目次― |カーボンニュートラルで水素エネルギーが重要な理由(TEPCO)【脱炭素社会】 |山梨県発のグリーン水素への取り組み『H2-YES』【脱炭素社会】 |山梨県発のグリーン水…

  • 『新しい日常』サラリーマン学び直しの5つ視点【変わる働き方】

    じゃあサラリーマンは何を学べばいいの? 新型コロナを機にテレワーク化が急速に普及するつれ、会社にいる時間ではなく個々の仕事(ジョブ)における成果へ対価を支払う「ジョブ型雇用」のカタチに今後働き方が変わっていく事が想定されます。 自分の意志とは関係なく、「会社に残る」にしても「会社を去る(去らざるを得ない)」にしても、今後ますます個人のスキルの重要性は高まるでしょう。 最近ニュースでもよく取り上げられる『学び直し』には、変化の大きな時代の中、社内では教育が間に合わなくなった部分を補完するといった会社都合の考え方もありますが、どちらかというと、個人が組織から自立し、多くの選択肢を持つことで変化に柔…

  • 『新しい日常』クルマはシェアする時代⁈タイムズカーのカーシェアリング

    「暑い中すみませんね」「いいえこれも仕事ですから」 地元の警察の方は丁寧な感じで現場検証の対応をしてくれました。暑い夏の苦い経験、クルマでの事故時の記憶です。(詳細は後述) さて、マンションを購入した時に敷地内駐車場の抽選が外れたのをきっかけに、クルマはタイムズカー(旧タイムズカーシェア)のカーシェアに切り替えました。利用始めてそろそろ10年位経つでしょうか。 本記事では、カーシェア歴10年超の小生が利用するタイムズカー(旧タイムズカーシェア)のカーシェアリング及び警察官にお世話になったひと夏の小さな事故(事故紹介)についてシェアしたいと思います。 結論としては「オンラインでどこでも気軽に予約…

  • 『新しい日常』ムーミンを感じる⁈埼玉県飯能市に行ってきました【こころと体の健康】

    ♪ ねえムーミン こっちむいて ♪ この歌を知っている方は私と同じ年代でしょうか。小さい頃はテレビでムーミンをよく見たものです。なんかほっこりしますね。私もすっかりいい歳ですが、 ♪ 恥ずかしがらないで ♪ ムーミンを感じる癒しのスポットを2つ紹介します。 トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 メッツァビレッジ(隣がムーミンバレーパーク) " トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 "は何度も行ったことのある私のお気に入りの場所の一つですが、その近くにムーミンに関するテーマパークがあるらしいと聞いて様子を見に行ってきました(2021年11月13日)。なぜか不思議ですが、いずれも埼玉県飯能市。…

  • 『新しい日常』構造分解して全体像を把握する【問題解決へのヒント】

    何事も「全体像」を把握することが大切 夢や目標においても、問題解決においても「全体像」を把握していないと “ゴールを見失い、道に迷い、時間は掛かるが得るモノがない” そんな状態に陥るかもしれません。 簡単なコトであれば、そうでもないかも知れませんが、大きな挑戦であったり、難解な問題であればこそ、課題も多く複雑になり、「全体像」を事前に押えておく意義は高まると考えます。 また、最近SNSやYoutube(学び系)を観ている中で、成功者が共通して口にするノウハウの一つに「小さくする」や「小さく始める」というのがあります。 千里の道も一歩から 志高く、初めに大きな目標をドーンと掲げることはいい事です…

  • 『新しい日常』日本が優位⁈波の力による再生可能エネルギー【脱炭素社会】

    太陽光の20倍以上、風力の5倍。 波の力が持つエネルギーポテンシャルは大きい。 【参考】モーニングサテライト 再エネ最前線 波力発電の可能性【大浜見聞録】(2021年10月21日放送) 以前紹介したイギリスを中心にプロジェクト的な開発が進む風力発電や潮力発電に続き、『波の力』を再生可能エネルギーとして電気を生み出す技術が日本で進められているというニュースがありました。『新しい日常』において、課題多き脱炭素社会実現に向けた可能性ある技術の一つとして共有します。 結論としては、【まとめ】に記しましたが、“選択肢広がる再生可能エネルギーで多様なニーズに合う脱炭素社会の設計に期待” です。 ―目次― …

  • 『新しい日常』軽井沢 雲場池に行ってきました【こころと体の健康】

    天高く馬肥ゆる秋、水面の移る彩がきれいな池でした 2021年11月6日快晴。「今年はこの日しかない」と思い家族と軽井沢に向かいました。お目当ては雲場池。秋の紅葉シーズン、皆考えることは同じなのか、とりわけ往きの高速は大渋滞。果たして到着するのか心配でしたが、なんとか無事軽井沢に辿り着きました。 本記事では、我ながらいい写真が取れました(今はスマホのカメラ性能がいいだけですが)ので少しでも雰囲気が伝えらればと思い共有したいと思います。 ―目次― |軽井沢 雲場池 |軽井沢 白糸の滝 |まとめ |軽井沢 雲場池 どこを巡っても素敵な景色が多い軽井沢ですが、雲場池はその周りを散歩しながら紅葉が楽しめ…

  • 『新しい日常』必要なリスク⁈欧州のエネルギー高騰【脱炭素社会に向けて】

    欧州で天然ガス価格が年初来で6倍に。 最近ニュースの中でエネルギー価格が高騰するニュースを聞かない日はありません。NY原油価格が1バレル80ドルを超え、日本でもその影響により電気やガソリンの価格は上昇傾向。 この背景には、ワクチン接種の普及により、欧米の経済が急回復しエネルギー需要が高まってきていることに加え、脱炭素社会への動きが本格化したことも影響している様です。果たしてエネルギー価格の高騰は一時的な話で済むのか⁈中期的な物価高によるインフレも懸念されてきております。 【参考】モーニングサテライト 欧州で天然ガス急騰、金融政策への影響は?【プロの眼】ニッセイ基礎研究所 伊藤さゆりさん(欧州経…

  • はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」

    はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」にお答えします。 ー目次ー ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? はてなブログを始めたきっかけは? 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? ブログを書きたくなるのはどんなとき? 下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事? 自分の記事を読み返すことはある? 好きなはてなブロガーは? はてなブログに一言メッセージを伝えるなら? 10年前は何してた? この10年を一言でまとめると? ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 【ハンドルネーム】である“さきち”は、私の故郷の誇りであり、発明家である豊田…

  • 『新しい日常』お金とスキルの「学び直し」が大切【人的資本を育む】

    「r>g」って何? フランスの経済学者であるトマ・ピケティさんが『21世紀の資本』という書籍の中で提唱した式です。難しいことはさておき 「r」は資本収益率(投資のリターン) 「g」は経済成長率(国民所得の伸び率) であり “資本収益率は経済成長率よりも大きい”。これが富裕層と普通層の格差を拡大している一要因であるとのこと。 【参考】モーニングサテライト 岸田政権の経済政策に物申す!【プロの眼】(2021年10月13日放送) こんな感じで始まったニュースですが、今回のプロの眼である広木隆さん(マネックス証券)の解説はスゴイと思いました。この記事ではこのニュースの内容をベースに「じゃあ我々普通層で…

  • 『新しい日常』世界各国の感染者数推移からシンプルに考える【世界にも目を向ける】

    東京で19人感染、今年最少 新型コロナ、死者ゼロ。 共同通信社のニュースタイトル(2021年10月24日)です。 緊急事態宣言が9月末で解除され3週間が過ぎましたが、東京含め全国で減少傾向であり本当によかったと思います。 これも日本政府や自治体、医療関係者のご尽力、並びに国民一人ひとりの感染予防意識の高さと感染対策への行動力のたまものと思います。 本記事では、このまま新型コロナを克服できるのか?考えていく上でヒントとするべく、世界の感染者推移の状況を共有したいと思います。 ―目次― |世界の感染者数の調べ方 |世界の新型コロナ感染状況【感染防止対策優良国】 |世界の新型コロナ感染状況【欧米+そ…

  • 『新しい日常』モバイルモニターでデュアルモニター【働き方の変革】

    一つより二つがいい(デュアル=2つ) パソコンで作業をする時にモニターが一つであると不便な時がある。 ウェブ検索画面、ワードやエクセル画面、YouTube動画、各種アプリケーション(MindMeister, WordPress)等、複数のウィンドウを開いて作業する時に、1つのモニターでは一回一回切り替えたり、ウィンドウのサイズを小さくして並べてみたり。 最近はテレワークの機会が多いので、どこでも持ち運べ作業ができることが利点である「ノートパソコン」を使うことが増えた。デスクトップパソコンと比べてモニター(ディスプレイ)サイズが小さめということが上述の作業の不便さを助長しているかも知れない。 ふ…

  • お詫び

    いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 昨日から下記理由(経緯)により、リンク不良等でご迷惑をお掛けしているかも知れません。現在、全ての記事を見直し、内部リンク等不備が無いか確認し修正を進めている次第です。ご不便お掛けしている方におきましては大変申し訳ございません。深く反省し、以後気を付けて参りたいと思います。 今後とも引き続きご支援賜りたく宜しくお願いします。 <経緯> 10月15日午後、記事のカテゴリー分類作業を実施 ブログ内の記事数が増えきたため、記事を内容を分類した方がわかりやすく、読者の皆さんにとっても自分にとっても良いのでは?と考えてのこと 一記事一記事、カテゴリー分類の設定…

  • 『新しい日常』週休3日制で学び直し⁈【働き方の変革】

    塩野義、週休3日可能に 「学び直し」支援、副業も解禁 少し前の日経新聞に載っていた記事である。興味深く感じた。 日本政府が6月に閣議決定した「骨太の方針(2021)」の中で多様な働き方実現の一つの手段として“企業による選択的週休3日制の導入推進”が盛り込まれている。 必ずしも骨太の方針に盛り込まれているからという訳ではないと思うが、少なくとも新型コロナを機にテレワークが進んだ様に、今後各社における「働き方の変革」が進むスピードは加速していくと考える。 【参考】日経新聞 総合2 塩野義、週休3日可能に(2021年9月22日朝刊) 『新しい日常』において「働き方」がどの様に変わっていくのか? 今回…

  • 『新しい日常』韓国ドラマを観る【ストレス発散/ガス抜き】

    いいか?悪いか?最近はすっかり観なくなりました。 以前の会社勤めをしていた時には、毎晩の様に何巻分もまとめて観ることが多かった韓国ドラマ、最近は観なくても平気です。個人的に 韓流のストーリーに嵌りやすかった(夢中になった)こと 感情移入でき会社でのストレス発散・ガス抜きにもちょうどよかったこと から、毎晩寝る時間も惜しんで観ていたものです。今考えれば、良質な睡眠は得られていなかったかも知れません、とても不健康ですね。^^; それでも、特に主人公が (日本の)日常では考えられない様なひどい状況(この点韓国ドラマはすごかったです)に陥れられながらも這い上がり成功をつかみ取る、 そんなストーリーを観…

  • 『新しい日常』潮の流れも新エネルギーに⁈潮力発電【脱炭素社会】

    「気候変動の潮流を変えうる再生エネルギーのタービンだ」 イギリスのウィリアム王子も注目する海に浮かぶ黄色い物体『O2(オーツ―)』潮の流れを利用した発電施設である。王子が潮力発電にかけた表現で称賛、国を挙げて推進するその理由はなぜか? 【参考】モーニングサテライト(テレビ東京)”欧州グリーン革命 王子も注目する新エネルギー”(2021年9月22日放送) 脱炭素社会に向け動き出した世界で、イギリスが推進する潮力発電とはどんなものか?『新しい日常』を担う “新エネルギー” の一つの可能性として、その内容を共有したく。 ―目次― 潮力発電施設『O2(オーツ―)』(オービタル・マリンパワー社製) 潮力…

  • 『新しい日常』船で運ぶべし⁈新しいエネルギー【脱炭素社会】

    船で運ぶのが肝⁈ 脱炭素社会実現に向け、次世代エネルギーとして注目を集めている再生可能エネルギーや水素エネルギー。つくり出し、実際に使われる現場に辿り着くまでのサプライチェーンの中で「船で運ぶ」ことが注目されているという。 【参考】モーニングサテライト 洋上風力の“切り札”となるか?(2021年8月25日放送) 大浜見聞録 水素供給の主役を目指せ!(2021年8月26日放送) 再生可能エネルギー及び水素エネルギー、いずれも、脱炭素社会において実用化を図る上で「船で運ぶ」ことがブレイクスルーのキーポイントとして紹介されていた。 『新しい日常』を担う “新エネルギー供給網” を支える新しいテクノロ…

  • 『新しい日常』EV向け電池は交換するのがお得で便利?【脱炭素社会】

    「20秒」で完了。 電気自動車(EV)における電池交換の話である。一般的な充電では数時間掛かるのがたったの20秒。ガソリンを満タンにする所要時間(5~10分間)と比較しても速い。しかも全自動であるため、運転手は車から降りる必要もない。 中国では、この電池交換ステーションが既に23都市338カ所に展開されているという。相変わらず中国のスピード感には驚かされる。 【参考】モーニングサテライト“中国Tech No.17 広がるEVの“救世主”(2021年8月6日放送) EV(電気自動車)の普及が進む中国で、その弱点でもある充電を補う新技術「電池交換式EV(電気自動車)」が注目されているという。本記事…

  • 『新しい日常』行動変容には情報効果⁈「良質な情報を得る」は大切な課題【オンライン化/IT化】

    『情報効果』と『介入効果』行動変容はこの2つの効果で実現する。 行動変容とは人の行動が変わること。 例えば、国民にステイホームを望む場合、 「今日の感染者数〇〇人でした」といった情報で得られる効果が『情報効果』 「明日からまん延防止等重点処置をする」といった政府や自治体の介入で得られる効果が『介入効果』 では、どちらの効果が大きいのか? 新型コロナが顕在化して1年以上、スマートフォンのデータ等を使って分析をしてきた中で『情報効果』の方がはるかに大きいということがだんだん分かってきたという。 それは、緊急事態宣言が長期化し慢性化すると人は夜の街に出かけたりする、一方で、感染者が増えるとまた少し控…

  • 『新しい日常』行動変容には情報効果⁈「良質な情報を得る」は大切な課題【オンライン化/IT化】

    『情報効果』と『介入効果』行動変容はこの2つの効果で実現する。 行動変容とは人の行動が変わること。 例えば、国民にステイホームを望む場合、 「今日の感染者数〇〇人でした」といった情報で得られる効果が『情報効果』 「明日からまん延防止等重点処置をする」といった政府や自治体の介入で得られる効果が『介入効果』 では、どちらの効果が大きいのか? 新型コロナが顕在化して1年以上、スマートフォンのデータ等を使って分析をしてきた中で『情報効果』の方がはるかに大きいということがだんだん分かってきたという。 それは、緊急事態宣言が長期化し慢性化すると人は夜の街に出かけたりする、一方で、感染者が増えるとまた少し控…

  • 『新しい日常』不可解なのは価格だけ?中国流ダイナミックプライシング【オンライン化/IT化】

    毎日利用するお得意様の方が、ほとんど利用しない一般客より料金が2倍以上高くなる⁈ スマートフォンにて「乗車場所と行き先を表示させることで、乗る前に料金を知ることができる」サービスを提供する、タクシー配車サービス会社、滴滴(ディディ)。独自のダイナミックプライシングが「お客によって価格が違う⁈」現象を引き起こしている。 ダイナミックプライシングとは、日本では早割などが代表的であり、商品やサービスの需要と供給の状況に合わせて価格を変動させる価格戦略。 個人的には、例えば「特定の時間に乗車が集中する満員電車を解消するべく、鉄道会社で時間帯により運賃を変動させる(空いている時間帯で運賃を安くする)」様…

  • 『新しい日常』雪山で冷やす、熱い⁈データセンター。地球に優しい熱交換【脱炭素社会】

    “データセンターの銀座”「INZAI」 業界内では世界中にその名が知られているという。 千葉県印西市、人気のベットタウンに、今、続々と「データセンター」が建設されている。 データセンターとは、企業が取り扱う大量のデータを、各種コンピュータ(サーバー:データの保管庫)やデータ通信などの装置を設置し、運用するために特化した施設である。 セキュリティ上の理由から窓なし、社名すら出さない建物となる、というから近隣住人の皆さんにとっては少し薄気味悪い建物に感じるのではないか? あのGoogle様も2019年に印西市に土地を取得、日本に初めてのデータセンター建設を発表しているという。 印西市にデータセンタ…

  • 『新しい日常』充電は走りながら、ワイヤレス充電EVへ進化【脱炭素社会】

    電気自動車(EV)というとプラグを使って充電、しかも時間が掛かるイメージがある。 プラグ無しでワイヤレス充電できる技術自体は実用化が近いと言われている中、現在、走りながら充電できるシステムの実証実験が始められているという。 【参考】モーニングサテライト、大浜見聞録、モビリティー革命前夜 走りながら充電(2021年5月27日放送) ー目次ー ワイヤレス充電の原理 「走りながら充電」の試み 課題はインフラ面と国際規格 まとめ ワイヤレス充電の原理 大阪市内にある電力機器大手のダイヘンは、エネルギー大手出光興産と組んでワイヤレス充電の実証実験を重ねている。 送電用コイルが設置された地面の上に自動車を…

  • 『新しい日常』充電は走りながら、ワイヤレス充電EVへ進化【脱炭素社会】

    電気自動車(EV)というとプラグを使って充電、しかも時間が掛かるイメージがある。 プラグ無しでワイヤレス充電できる技術自体は実用化が近いと言われている中、現在、走りながら充電できるシステムの実証実験が始められているという。 【参考】モーニングサテライト、大浜見聞録、モビリティー革命前夜 走りながら充電(2021年5月27日放送) ー目次ー ワイヤレス充電の原理 「走りながら充電」の試み 課題はインフラ面と国際規格 まとめ ワイヤレス充電の原理 大阪市内にある電力機器大手のダイヘンは、エネルギー大手出光興産と組んでワイヤレス充電の実証実験を重ねている。 送電用コイルが設置された地面の上に自動車を…

  • 『新しい日常』未来のために水素エンジン車という「選択肢」を増やすトヨタ【脱炭素社会】

    トヨタ自動車が水素エンジン車で24時間耐久レースに参戦、水素のみを燃料としたクルマでレースを走るのは世界初という。 豊田章男社長がドライバーも務めたこと、使用された水素は福島県浪江町で製造した再生可能エネルギー(太陽光発電)で製造したモノであることも注目された。 豊田章男社長曰く、 「カーボンニュートラルの実現に向けた選択肢の一つとして水素エンジンの開発を進めたい」 これには、次世代のエネルギーとして注目されている水素の普及を図るべくその需要を増やしたい、また、自動車業界で培ってきた高度な技術であるエンジン技術を継承することでエンジン製造に関わってきた人達の雇用を守りたいという狙いがあるという…

  • 『新しい日常』未来のために水素エンジン車という「選択肢」を増やすトヨタ【脱炭素社会】

    トヨタ自動車が水素エンジン車で24時間耐久レースに参戦、水素のみを燃料としたクルマでレースを走るのは世界初という。 豊田章男社長がドライバーも務めたこと、使用された水素は福島県浪江町で製造した再生可能エネルギー(太陽光発電)で製造したモノであることも注目された。 豊田章男社長曰く、 「カーボンニュートラルの実現に向けた選択肢の一つとして水素エンジンの開発を進めたい」 これには、次世代のエネルギーとして注目されている水素の普及を図るべくその需要を増やしたい、また、自動車業界で培ってきた高度な技術であるエンジン技術を継承することでエンジン製造に関わってきた人達の雇用を守りたいという狙いがあるという…

  • 『新しい日常』洋上風力発電でリードするイギリス【脱炭素社会】【グリーンエネルギー】

    日本 46%削減 2013年比 先月アメリカバイデン大統領が主催の気候変動サミットが行われた。 その中における焦点の一つは、各国が示した2030年までの温室効果ガス削減目標である。 バイデン大統領は参加国に大胆な目標の引き上げを強く促した成果もあり、日本も大きな目標を提示した。 具体的に日本は、26%減から46%減へ目標を引き上げた。 目標を引き上げるのはよいことである。 が、全体像を見据えた実行計画がなく、以前の鳩山さんの時の様にならないか?とても心配でもある。 世界各国の中でも日本と同じ島国であるイギリスでは、2035年までに8割近くも削減すると発表。 そのカギを握る、イギリスが世界一を誇…

  • 『新しい日常』洋上風力発電でリードするイギリス【脱炭素社会】【グリーンエネルギー】

    日本 46%削減 2013年比 先月アメリカバイデン大統領が主催の気候変動サミットが行われた。 その中における焦点の一つは、各国が示した2030年までの温室効果ガス削減目標である。 バイデン大統領は参加国に大胆な目標の引き上げを強く促した成果もあり、日本も大きな目標を提示した。 具体的に日本は、26%減から46%減へ目標を引き上げた。 目標を引き上げるのはよいことである。 が、全体像を見据えた実行計画がなく、以前の鳩山さんの時の様にならないか?とても心配でもある。 世界各国の中でも日本と同じ島国であるイギリスでは、2035年までに8割近くも削減すると発表。 そのカギを握る、イギリスが世界一を誇…

  • 『新しい日常』順番が大切!精神科医が見つけた「3つの幸福」【こころと体の健康】

    人は誰しも『幸せ』でありたい、と考えるのは不思議ではない。 しかしながら「あなたの幸せは何ですか?」と問われると「えーっと」とモジモジしてしまいがち。小生も漏れなくそんな感じであった。 興味深い本に出会う。「精神科医がみつけた3つの幸せ」樺沢紫苑著(飛鳥新社) 精神科医が見つけた 3つの幸福 作者:樺沢紫苑 飛鳥新社 Amazon 初めはYouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」の紹介で知るが、気になり書籍を購入、更には著者のYouTubeチャンネルものぞいてみた。 著者である樺沢紫苑さんは少し個性的な感じが漂う雰囲気であるが、精神科医として30年間患者と向き合う中で「何とか一人で…

  • 『新しい日常』順番が大切!精神科医が見つけた3つの幸福

    人は誰しも『幸せ』でありたい、と考えるのは不思議ではない。 しかしながら「あなたの幸せは何ですか?」と問われると「えーっと」とモジモジしてしまいがち。 小生も漏れなくそんな感じであった。 興味深い本に出会う。 「精神科医がみつけた3つの幸せ」樺沢紫苑著(飛鳥新社) 初めはYouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」の紹介で知るが、気になり書籍を購入、更には著者のYouTubeチャンネルものぞいてみた。 著者である樺沢紫苑さんは少し個性的な感じが漂う雰囲気であるが、精神科医として30年間患者と向き合う中で何とか一人でも多くの人を幸せにしたいと考え行動する素晴らしい方である。 本書は36…

  • 『新しい日常』順番が大切!精神科医が見つけた3つの幸福

    人は誰しも『幸せ』でありたい、と考えるのは不思議ではない。 しかしながら「あなたの幸せは何ですか?」と問われると「えーっと」とモジモジしてしまいがち。 小生も漏れなくそんな感じであった。 興味深い本に出会う。 「精神科医がみつけた3つの幸せ」樺沢紫苑著(飛鳥新社) 初めはYouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」の紹介で知るが、気になり書籍を購入、更には著者のYouTubeチャンネルものぞいてみた。 著者である樺沢紫苑さんは少し個性的な感じが漂う雰囲気であるが、精神科医として30年間患者と向き合う中で何とか一人でも多くの人を幸せにしたいと考え行動する素晴らしい方である。 本書は36…

  • 『新しい日常』グリーン水素エネルギー化に向けた取り組み【脱炭素社会】

    兵庫県 世界遺産姫路城、その城下町を今月(2021年4月)からある新しいバスが走り出した。 「水素で動く燃料電池バス」である。 兵庫県を中心に700台ほど運行するバス会社(神姫バス)が、西日本で初めて路線バスに導入、事業者として悲願であったという。 「バスは昔であれば黒い煙を出して環境に悪そうなイメージがあったと思いますので、対応しなければ企業としても残っていけない」 *【参考】ワールドビジネスサテライト(WBS)2021年4月15日放送「グリーン革命の未来 水素 日本 最新技術で挑む!」 日本にとってそのカギを握るのが、使用時に二酸化炭素(以下CO2)を排出しない究極のエネルギー『水素』 実…

  • 『新しい日常』グリーン水素エネルギー化に向けた取り組み【脱炭素社会】

    兵庫県 世界遺産姫路城、その城下町を今月(2021年4月)からある新しいバスが走り出した。 「水素で動く燃料電池バス」である。 兵庫県を中心に700台ほど運行するバス会社(神姫バス)が、西日本で初めて路線バスに導入、事業者として悲願であったという。 「バスは昔であれば黒い煙を出して環境に悪そうなイメージがあったと思いますので、対応しなければ企業としても残っていけない」 *【参考】ワールドビジネスサテライト(WBS)2021年4月15日放送「グリーン革命の未来 水素 日本 最新技術で挑む!」 日本にとってそのカギを握るのが、使用時に二酸化炭素(以下CO2)を排出しない究極のエネルギー『水素』 実…

  • 『新しい日常』コワーキングスペースを活用する【オンラインの時代】

    一年前を振り返る。 この辺りの学校では3月初めから5月末まで約3ヶ月間が休校となった。 学校が通常通りに戻ったのは、6月半ば過ぎ位であっただろうか。 高校では少しオンライン授業があったが、日本(この辺り)の小学校ではあまり進んでなく、ひたすら紙の宿題こなすことが日々の学習であった。 妻はマレーシア出身である。 意外というと怒られてしまうが小学校でもオンライン教育が進んでいるようであり、国がロックダウンを続けたことから1年間くらいオンライン教育を実施していたという。 オンライン教育の質がどうかはさておき、親がパソコン等に不慣れな家庭もあり、全く問題がなかったわけでは無い様子。 当時、ふと思った。…

  • 『新しい日常』コワーキングスペースを活用する【オンラインの時代】

    一年前を振り返る。 この辺りの学校では3月初めから5月末まで約3ヶ月間が休校となった。 学校が通常通りに戻ったのは、6月半ば過ぎ位であっただろうか。 高校では少しオンライン授業があったが、日本(この辺り)の小学校ではあまり進んでなく、ひたすら紙の宿題こなすことが日々の学習であった。 妻はマレーシア出身である。 意外というと怒られてしまうが小学校でもオンライン教育が進んでいるようであり、国がロックダウンを続けたことから1年間くらいオンライン教育を実施していたという。 オンライン教育の質がどうかはさておき、親がパソコン等に不慣れな家庭もあり、全く問題がなかったわけでは無い様子。 当時、ふと思った。…

  • 『新しい日常』豊田章男会長のメッセージ【脱炭素社会に向け】

    「車がすべてEVになればいい、そんな報道もありますけれども、そんな単純なものではないということを是非ご理解頂きたい」 東日本大震災からちょうど10年を迎えた2021年3月11日、オンラインで行われた一般社団法人 日本自動車工業会の記者会見の中で、豊田章男会長が発した言葉である。 本記者会見の内容はざっくり以下の通り。 ・東日本大震災からの10年を振り返り、超円高、震災による電力不足の中、自動車産業が日本の雇用を守り、モノづくりとしての基盤を守り抜いてきた ・被災地である東北地区において、震災からの復興を願い、自動車産業を通して地域に根づく取組みをしてきた成果の報告 ・そして、これから脱炭素社会…

  • 『新しい日常』豊田章男会長のメッセージ【脱炭素社会に向け】

    「車がすべてEVになればいい、そんな報道もありますけれども、そんな単純なものではないということを是非ご理解頂きたい」 東日本大震災からちょうど10年を迎えた2021年3月11日、オンラインで行われた一般社団法人 日本自動車工業会の記者会見の中で、豊田章男会長が発した言葉である。 本記者会見の内容はざっくり以下の通り。 ・東日本大震災からの10年を振り返り、超円高、震災による電力不足の中、自動車産業が日本の雇用を守り、モノづくりとしての基盤を守り抜いてきた ・被災地である東北地区において、震災からの復興を願い、自動車産業を通して地域に根づく取組みをしてきた成果の報告 ・そして、これから脱炭素社会…

  • 『新しい日常』お買い物は「定番商品 / シェア買い」も選択肢

    小さい頃、八百屋(小さなスーパー)に買い物に出かける時には「買い物かご」を持って行った記憶がある。 麻やビニールでできた紐が編み込まれた、どちらかというとハードな感じの「かご」である。 いつしかお店で出す「プラスチックバック」が一般的になったが、昨年の7月に「プラスチックバック」が有料化され、最近では「エコバック」という形で布の袋を持参するようになった。 これだけとっても「お買い物」の世界で大きな変化があったと感じる。 他にもコロナ禍でオンラインショッピングが加速されつつある。 Amazonや楽天、最近ではいろいろなお店がインターネット上にWEBサイトをつくり、オンラインでモノ(商品)を販売す…

  • 『新しい日常』お買い物は「定番商品 / シェア買い」も選択肢

    小さい頃、八百屋(小さなスーパー)に買い物に出かける時には「買い物かご」を持って行った記憶がある。 麻やビニールでできた紐が編み込まれた、どちらかというとハードな感じの「かご」である。 いつしかお店で出す「プラスチックバック」が一般的になったが、昨年の7月に「プラスチックバック」が有料化され、最近では「エコバック」という形で布の袋を持参するようになった。 これだけとっても「お買い物」の世界で大きな変化があったと感じる。 他にもコロナ禍でオンラインショッピングが加速されつつある。 Amazonや楽天、最近ではいろいろなお店がインターネット上にWEBサイトをつくり、オンラインでモノ(商品)を販売す…

  • 『新しい日常』孤独問題に取り組むイギリスに学ぶ【オンラインの時代/個の時代】

    「このコロナ禍で厳しい状況にある今だからこそ社会的に孤立し不安を感じる方々に、社会全体で手を差し伸べていくことがより必要になってきている」 2021年2月25日 政府が総理官邸で開いた緊急フォーラムで菅総理が話した内容である。 政府はこのフォーラムを手始めに、新型コロナの感染拡大で深刻化する孤独や孤立問題について官民で取り組みを進める。 ※フォーラムで出た意見を踏まえ、夏に策定する「骨太方針」に対策を盛り込むという 【引用】ワールドビジネスサテライト(WBS)、放送日2021年2月25日のニュースの中から 少し唐突に感じた。 が、「孤独」に関しては、1年程前にも、同ニュース番組で、イギリスの取…

  • 『新しい日常』孤独問題に取り組むイギリスに学ぶ【オンラインの時代/個の時代】

    「このコロナ禍で厳しい状況にある今だからこそ社会的に孤立し不安を感じる方々に、社会全体で手を差し伸べていくことがより必要になってきている」 2021年2月25日 政府が総理官邸で開いた緊急フォーラムで菅総理が話した内容である。 政府はこのフォーラムを手始めに、新型コロナの感染拡大で深刻化する孤独や孤立問題について官民で取り組みを進める。 ※フォーラムで出た意見を踏まえ、夏に策定する「骨太方針」に対策を盛り込むという 【引用】ワールドビジネスサテライト(WBS)、放送日2021年2月25日のニュースの中から 少し唐突に感じた。 が、「孤独」に関しては、1年程前にも、同ニュース番組で、イギリスの取…

  • 『新しい日常』脱炭素社会に向け中国は壮大な戦略あり⁈、全体像が大事。

    1-1=0 おそらく小学生でも計算はできる。 仮にもっと難しい高次方程式の計算だとしても、計算方法がわかっているものであれば、富岳といわずとも通常のスーパーコンピュータで解は一瞬に出るであろう。 「CO2排出量」-「CO2吸収量」=0 これを具現化するための解決策を組み立てるのは難しい。 2021年2月17日は不思議な日であった。 「脱炭素社会」に向けたカーボンニュートラルを実現するための課題のハードルの高さを感じることが次から次へと目に入ってきた。 なぜだろう?と思いながら整理してみた < 目次 > |米国テキサス州での寒波 |脱炭素社会における戦略物資変化のリスク |中国のEU及び米国に対…

  • 『新しい日常』脱炭素社会に向け中国は壮大な戦略あり⁈、全体像が大事。

    1-1=0 おそらく小学生でも計算はできる。 仮にもっと難しい高次方程式の計算だとしても、計算方法がわかっているものであれば、富岳といわずとも通常のスーパーコンピュータで解は一瞬に出るであろう。 「CO2排出量」-「CO2吸収量」=0 これを具現化するための解決策を組み立てるのは難しい。 2021年2月17日は不思議な日であった。 「脱炭素社会」に向けたカーボンニュートラルを実現するための課題のハードルの高さを感じることが次から次へと目に入ってきた。 なぜだろう?と思いながら整理してみた < 目次 > |米国テキサス州での寒波 |脱炭素社会における戦略物資変化のリスク |中国のEU及び米国に対…

  • 『新しい日常』文章を書くこころ、スキルとして身につけるべし【個の時代】

    「文章はシンプルに」 “「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。藤𠮷豊 / 小川真理子 文道(日経PB)” という書籍の中のランキングで堂々1位に輝いた、文章のプロ「共通のノウハウ」である。 この本は、小生のブログのメンターである“YouTubeチャンネル「ウェブ職TV/なかじ」”のなかじさんも絶賛している。 文章に関する著名な書籍100冊を、著者が丹念に読み込み、ランキングした40位までの「文章のノウハウ」が順番に解説されている。 本を読むのが苦手な人でも「大事なことから順次効率よく学べる」という点で素晴らしい仕組みともいえる。 小生がこの本を読んで思ったのは、40位…

  • 『新しい日常』文章を書くこころ、スキルとして身につけるべし【個の時代】

    「文章はシンプルに」 “「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。藤𠮷豊 / 小川真理子 文道(日経PB)” という書籍の中のランキングで堂々1位に輝いた、文章のプロ「共通のノウハウ」である。 この本は、小生のブログのメンターである“YouTubeチャンネル「ウェブ職TV/なかじ」”のなかじさんも絶賛している。 文章に関する著名な書籍100冊を、著者が丹念に読み込み、ランキングした40位までの「文章のノウハウ」が順番に解説されている。 本を読むのが苦手な人でも「大事なことから順次効率よく学べる」という点で素晴らしい仕組みともいえる。 小生がこの本を読んで思ったのは、40位…

  • 『新しい日常』リアルとオンラインを融合させる、Sacriから見える店舗のあるべき姿

    「すみません、今売り切れちゃって、無いんですよ」 お気に入りのお店のお気に入りパン、無償に食べたくなって、お店に行ったら売り切れだった。 こんな「残念(お客のがっかり)」を解消したいと思いつくったのがSacriです、と開発者は語る。 2021年2月5日、ワールドビジネスサテライト(WBS)の人気コーナーの一つである「トレたま」で紹介された。 Sacriに関しては、以前別の番組(2020年10月頃)で紹介されていたことがあり、興味があったので、過去にYouTubeでも取り上げたことがある。時間あればご覧頂きたい。 youtu.be 小生も試しにSacriのアプリを導入、毎朝「焼き立て」のお知らせ…

  • 『新しい日常』リアルとオンラインを融合させる、Sacriから見える店舗のあるべき姿

    「すみません、今売り切れちゃって、無いんですよ」 お気に入りのお店のお気に入りパン、無償に食べたくなって、お店に行ったら売り切れだった。 こんな「残念(お客のがっかり)」を解消したいと思いつくったのがSacriです、と開発者は語る。 2021年2月5日、ワールドビジネスサテライト(WBS)の人気コーナーの一つである「トレたま」で紹介された。 Sacriに関しては、以前別の番組(2020年10月頃)で紹介されていたことがあり、興味があったので、過去にYouTubeでも取り上げたことがある。時間あればご覧頂きたい。 youtu.be 小生も試しにSacriのアプリを導入、毎朝「焼き立て」のお知らせ…

  • 『新しい日常』SNSのすすめ(おじさんも活用すべき思った、その視点)

    「これからはSNSをやった方がよい」 と言う人は多く、 それを聞いた大半の人は軽く相槌を打ちながら 「そうかもね」 と思うかもしれない。 小生の様なおじさんにとって少し前までは、 「SNSをやった方がよい」 と言われても 「なぜ?」 であった。 「若者の道楽である」 と思い込んでいたからである。 でも最近は 「これからの時代、誰もがSNSを積極的に活用すべきである」 と考えている。なぜか? -目次- |株価も動かすSNSパワー |最近話題の音声SNSクラブハウスとは? |SNS活用は「個人の時代」に備えるべき最優先事項 |SNSにおける自己発信力はとても大切 『個人の時代』に備えるべきこと |…

  • 『新しい日常』SNSのすすめ(おじさんも活用すべき思った、その視点)

    「これからはSNSをやった方がよい」 と言う人は多く、 それを聞いた大半の人は軽く相槌を打ちながら 「そうかもね」 と思うかもしれない。 小生の様なおじさんにとって少し前までは、 「SNSをやった方がよい」 と言われても 「なぜ?」 であった。 「若者の道楽である」 と思い込んでいたからである。 でも最近は 「これからの時代、誰もがSNSを積極的に活用すべきである」 と考えている。なぜか? -目次- |株価も動かすSNSパワー |最近話題の音声SNSクラブハウスとは? |SNS活用は「個人の時代」に備えるべき最優先事項 |SNSにおける自己発信力はとても大切 『個人の時代』に備えるべきこと |…

  • 『新しい日常』食糧危機対策、中国のしたたかな戦略から学ぶ⁈

    「米中貿易摩擦の中、タイヤが爆売れ」 あるニュースの見出しである。 これだけでは何を言っているのか全く分からない。 が、聞いてみると非常に興味深い話。 はからずして、小生の脳裏に眠っていた「食糧危機」に関わる、あることを思い起こすことなる。 目次 |「米中貿易摩擦の中、タイヤが爆売れ」とは? |サバクトビバッタと食糧危機 |ニュースを見て思い出したあることとは? タイヤに隠された中国の戦略⁈ |「米中貿易摩擦の中、タイヤが爆売れ」とは? 2021年1月28日放送のワールドビジネスサテライト(WBS)の中の一報道である。 この報道の内容を簡単にまとめると以下の通り。 ・米中対立の一つ、米中貿易摩…

  • 『新しい日常』食糧危機対策、中国のしたたかな戦略から学ぶ⁈

    「米中貿易摩擦の中、タイヤが爆売れ」 あるニュースの見出しである。 これだけでは何を言っているのか全く分からない。 が、聞いてみると非常に興味深い話。 はからずして、小生の脳裏に眠っていた「食糧危機」に関わる、あることを思い起こすことなる。 目次 |「米中貿易摩擦の中、タイヤが爆売れ」とは? |サバクトビバッタと食糧危機 |ニュースを見て思い出したあることとは? タイヤに隠された中国の戦略⁈ |「米中貿易摩擦の中、タイヤが爆売れ」とは? 2021年1月28日放送のワールドビジネスサテライト(WBS)の中の一報道である。 この報道の内容を簡単にまとめると以下の通り。 ・米中対立の一つ、米中貿易摩…

  • 『新しい日常』目の健康は視力でなく「眼軸近視」を意識する、オンライン時代を見越して

    国会での、とあるやり取り、 野党「ワクチンの確保は、今年前半を見込んでいるのか、目指しているのか」 総理「ワクチンについては、目指しています」 ワクチンは2回接種するとして、1回目と2回目が、それぞれ、いつごろ、どのくらいの人(接種率)になるのか? 変異種は別としても、それをもっていつまでに新型コロナの感染拡大が収束すると考えているのか? 少し先の話と思うかもしれないが、肝心なところがぼけている。 少し先の将来を見据え、ピントを合わせた議論を期待したい。 さて、目に関しては少し話が異なる様である。 先日、NHKスペシャルにて、思わずドキッとする内容が放送された。 きっと小生だけではないと思う。…

  • 『新しい日常』目の健康は視力でなく「眼軸近視」を意識する、オンライン時代を見越して

    国会での、とあるやり取り、 野党「ワクチンの確保は、今年前半を見込んでいるのか、目指しているのか」 総理「ワクチンについては、目指しています」 ワクチンは2回接種するとして、1回目と2回目が、それぞれ、いつごろ、どのくらいの人(接種率)になるのか? 変異種は別としても、それをもっていつまでに新型コロナの感染拡大が収束すると考えているのか? 少し先の話と思うかもしれないが、肝心なところがぼけている。 少し先の将来を見据え、ピントを合わせた議論を期待したい。 さて、目に関しては少し話が異なる様である。 先日、NHKスペシャルにて、思わずドキッとする内容が放送された。 きっと小生だけではないと思う。…

  • 『新しい日常』新型コロナの少し先を読むシンプルなアプローチ

    ジョー・バイデンさん、2020年1月20日、無事、第46代米国大統領に就任おめでとうございます。 「アメリカ合衆国は、足元、新型コロナ問題の収束に向け、バイデン大統領は大変だ」 と、日本は言っていられない状況である。 2/7までの緊急事態宣言下で、仮に東京での新規感染者数が500人以下になったところで、何を条件に緊急事態宣言を取り下げるのか? 緊急事態宣言で、飲食店の時短営業や夜間の外出自粛をして、仮にその効果で、500人以下に減少したとしても、それらの施策で効果があったのであれば、それらをやめることで、また元の木阿弥となる。 緊急事態宣言を取り下げる時の政府の説明としては、 「緊急事態宣言に…

  • 『新しい日常』新型コロナの少し先を読むシンプルなアプローチ

    ジョー・バイデンさん、2020年1月20日、無事、第46代米国大統領に就任おめでとうございます。 「アメリカ合衆国は、足元、新型コロナ問題の収束に向け、バイデン大統領は大変だ」 と、日本は言っていられない状況である。 2/7までの緊急事態宣言下で、仮に東京での新規感染者数が500人以下になったところで、何を条件に緊急事態宣言を取り下げるのか? 緊急事態宣言で、飲食店の時短営業や夜間の外出自粛をして、仮にその効果で、500人以下に減少したとしても、それらの施策で効果があったのであれば、それらをやめることで、また元の木阿弥となる。 緊急事態宣言を取り下げる時の政府の説明としては、 「緊急事態宣言に…

  • 『新しい日常』世界が注目!佐賀市におけるCO2有効活用への取組み

    植物は光合成の時に、二酸化炭素(CO2)を吸収して、酸素を出す働きをしている。 植物は光合成により養分がつくられ成長の助けとなる。 二酸化炭素(CO2)は植物に必要であり、植物の成長に一役かっている。 小学校や中学校で学んだことである。 さて、菅首相が、所信表明演説で「2050年までに温室効果ガスの排出を実質0にする」といった方針を明確に表明したことを皮切りに、日本でも世界(特にEU)に遅れながらも環境問題への意識が高まっている。とてもよいことであると思う。 例えば、我々の生活で必要となる電気などのエネルギーを火力発電所でつくったり、ガソリンを燃料とする自動車に乗ったりすることで、化石燃料を燃…

  • 『新しい日常』世界が注目!佐賀市におけるCO2有効活用への取組み

    植物は光合成の時に、二酸化炭素(CO2)を吸収して、酸素を出す働きをしている。 植物は光合成により養分がつくられ成長の助けとなる。 二酸化炭素(CO2)は植物に必要であり、植物の成長に一役かっている。 小学校や中学校で学んだことである。 さて、菅首相が、所信表明演説で「2050年までに温室効果ガスの排出を実質0にする」といった方針を明確に表明したことを皮切りに、日本でも世界(特にEU)に遅れながらも環境問題への意識が高まっている。とてもよいことであると思う。 例えば、我々の生活で必要となる電気などのエネルギーを火力発電所でつくったり、ガソリンを燃料とする自動車に乗ったりすることで、化石燃料を燃…

  • 『新しい日常』血中酸素濃度の見える化をパルスオキシメーターで【健康管理ツール】

    最近、新型コロナ感染者の急増により医療機関も逼迫しており、軽症者や中等者においては、自宅療養となるケースが増えているという。そんな中、軽症者でも自宅療養中に急死することがある、とニュースで耳にする様になった。 軽症者が急死に至る一つの要因として「低酸素症」があると言われている。 「低酸素症」とは、血中酸素濃度が低くなり、体の隅々まで酸素を送ることができなくなり、その結果として、細胞が破壊されるなどして最終的に命にかかわるという症状である。 このブログを書いた目的は、 『新しい日常』において、新型コロナで重症化を予防するための一つの方法として、パルスオキシメータを活用しようとう提案である。 パル…

  • 『新しい日常』血中酸素濃度の見える化をパルスオキシメーターで【健康管理ツール】

    最近、新型コロナ感染者の急増により医療機関も逼迫しており、軽症者や中等者においては、自宅療養となるケースが増えているという。そんな中、軽症者でも自宅療養中に急死することがある、とニュースで耳にする様になった。 軽症者が急死に至る一つの要因として「低酸素症」があると言われている。 「低酸素症」とは、血中酸素濃度が低くなり、体の隅々まで酸素を送ることができなくなり、その結果として、細胞が破壊されるなどして最終的に命にかかわるという症状である。 このブログを書いた目的は、 『新しい日常』において、新型コロナで重症化を予防するための一つの方法として、パルスオキシメータを活用しようとう提案である。 パル…

  • 『新しい日常』先行き不透明の中、動く外食業界「安全/安心/信頼」に向け  

    親「あ~、混んでいるね。今日はここで食べるのはあきらめて、コンビニでお弁当でも買って帰ろうか?」 子「え~、ここのハンバーグが食べたかったな~」 政府や自治体にも、やって欲しいこと、たくさんあると思うが、 少し置いておき、新型コロナウィルスを教訓として、 ワクチンの効かなくなるかもしれない変異種含め、 これからいかなる感染症が流行しても戸惑わないために、 外食業界のあるべき姿は何か? それはいかなる時にも、 お客様に「安全、安心、信頼」を提供できることである、 と考える。 さて、2021年1月14日に放送されたワールドビジネスサテライト(WBS)で興味深い内容が放送された。 以下、その放送内容…

  • 『新しい日常』先行き不透明の中、動く外食業界「安全/安心/信頼」に向け  

    親「あ~、混んでいるね。今日はここで食べるのはあきらめて、コンビニでお弁当でも買って帰ろうか?」 子「え~、ここのハンバーグが食べたかったな~」 政府や自治体にも、やって欲しいこと、たくさんあると思うが、 少し置いておき、新型コロナウィルスを教訓として、 ワクチンの効かなくなるかもしれない変異種含め、 これからいかなる感染症が流行しても戸惑わないために、 外食業界のあるべき姿は何か? それはいかなる時にも、 お客様に「安全、安心、信頼」を提供できることである、 と考える。 さて、2021年1月14日に放送されたワールドビジネスサテライト(WBS)で興味深い内容が放送された。 以下、その放送内容…

  • 『新しい日常』オンラインにも立つ、シンギュラリティでいかにAIと共存するのか?

    「ここわかんない~」 高校生の娘が数学の問題集を持ってくる。どれどれと、問題を見て、ギクッ。 「a+b√2が無理数であることを証明せよ(背理法を用いて)」 常々、父親として、娘に対して「考えることの大切さ」を説いている立場であること、また娘にとっては、これがテストに出る可能性があることから、簡単に「わからない」ではすまない。 問題のすぐ下に目をやると、解答が書いてあったので、さっと目をやり、読んでみるも、何が書いてあるのかよくわからない。 こんな時には、 「この文字は小さくて読めん」 と老眼鏡を取りにいき時間を稼ぐ。もしくは、 「まず言葉の定義をはっきりさせることが大切である」 と勉強のやり方…

  • 『新しい日常』オンラインにも立つ、シンギュラリティでいかにAIと共存するのか?

    「ここわかんない~」 高校生の娘が数学の問題集を持ってくる。どれどれと、問題を見て、ギクッ。 「a+b√2が無理数であることを証明せよ(背理法を用いて)」 常々、父親として、娘に対して「考えることの大切さ」を説いている立場であること、また娘にとっては、これがテストに出る可能性があることから、簡単に「わからない」ではすまない。 問題のすぐ下に目をやると、解答が書いてあったので、さっと目をやり、読んでみるも、何が書いてあるのかよくわからない。 こんな時には、 「この文字は小さくて読めん」 と老眼鏡を取りにいき時間を稼ぐ。もしくは、 「まず言葉の定義をはっきりさせることが大切である」 と勉強のやり方…

  • 『新しい日常』中国のスピード感に学ぶ

    初めての魚を食べる時に、 中国人は、いきなりかぶりつく。まずければすぐにペッっと吐き出す。 日本人は、皮をはいで、骨を取り除き、身をほぐして、そして初めて口にする。 ビジネス世界で日本人が中国人よりもスピード感がないことを表現する時によく使われる例え話である。 実際には国民性というより、個人の差であると考えるが、仕事ができる人の特徴としては「行動」に起こすのがはやい。 最近の日本の若い事業家を見ていても、第一線で成功している人はとにかく行動するのがはやい、そんな印象がある。 よって、上述のたとえ話は、ビジネスで成功している行動を起こすのがはやい人(中国人)が、一般的なサラリーマン(日本人)を見…

  • 『新しい日常』中国のスピード感に学ぶ

    初めての魚を食べる時に、 中国人は、いきなりかぶりつく。まずければすぐにペッっと吐き出す。 日本人は、皮をはいで、骨を取り除き、身をほぐして、そして初めて口にする。 ビジネス世界で日本人が中国人よりもスピード感がないことを表現する時によく使われる例え話である。 実際には国民性というより、個人の差であると考えるが、仕事ができる人の特徴としては「行動」に起こすのがはやい。 最近の日本の若い事業家を見ていても、第一線で成功している人はとにかく行動するのがはやい、そんな印象がある。 よって、上述のたとえ話は、ビジネスで成功している行動を起こすのがはやい人(中国人)が、一般的なサラリーマン(日本人)を見…

  • 『新しい日常』全体像を把握したうえで

    「要因の構造分解は出来ているのか?」 よく上司に問われた言葉の一つです。 うっかり、していますと言えばその証拠を問われ、していませんと言えばやろうとしていること意義が問われる、緊張の瞬間でもありました。 注・・・ちゃんと事前にできていればよかった話です^^; この“要因の構造分解”という言葉に戸惑った時期があります。 “特性要因図”がよいのか、“フィッシュボーン”がよいのか、何となくそれっぽいものと思い込み、正直、表面的な対応しかできないレベルの時もありました。 今思えば、情けない話ですが・・・ “特性要因図”でも“フィッシュボーン”でも、ウェブで検索すれば、すぐに、いくつでも、その名の通り魚…

  • 『新しい日常』全体像を把握したうえで

    「要因の構造分解は出来ているのか?」 よく上司に問われた言葉の一つです。 うっかり、していますと言えばその証拠を問われ、していませんと言えばやろうとしていること意義が問われる、緊張の瞬間でもありました。 注・・・ちゃんと事前にできていればよかった話です^^; この“要因の構造分解”という言葉に戸惑った時期があります。 “特性要因図”がよいのか、“フィッシュボーン”がよいのか、何となくそれっぽいものと思い込み、正直、表面的な対応しかできないレベルの時もありました。 今思えば、情けない話ですが・・・ “特性要因図”でも“フィッシュボーン”でも、ウェブで検索すれば、すぐに、いくつでも、その名の通り魚…

  • 『新しい日常』本来のOUTPUT(アウトプット)を見失わないために

    会社で上司から ”早く「OUTPUT」を出せ” と言われることはよくあるのでは? さて、その上司の言っている「OUTPUT」とは果たして何か? その上司がそのまた上司から言われている「OUTPUT」を意味しているとしたら、その部下は悲惨である。 会社の中における、上司と部下において、最終目的は同じところにつながっていても、それぞれの立ち場、立ち位置で、果たすべき役割は異なり、目標やそのための手段は異なるはずである。 本来であれば、上司は自分の目標を達成するために必要な要素を整理(構造分解)し、その各要素が満たされる様、部下にそれぞれの役割を与えるべきであると考える。そして、そこには部下の育成の…

  • 『新しい日常』お金に関する学びは「両学長リベラルアーツ大学」がお勧め

    2020年を振り返り、多くを学べたYouTubeチャンネルの一つが、 「両学長リベラルアーツ大学」です。 無料でこれだけのボリュームと質は本当に考えられません。 最近、本屋で「お金の大学」という書籍を目にしたことはないでしょうか? 少し前に売上部数が30万部を超え、この手のお金に関する書籍としては、今一番売れている書籍の様です。 その著者こそ、両学長であり、リベラルアーツ大学となります。 両学長リベラルアーツ大学書籍 両学長をご存じない方は、YouTubeで「両学長」と検索してみて下さい。 YouTubeチャンネルの登録者数も、2020年の一年間で、50万人以上の数を増やし、現在70万人(70…

  • 『新しい日常』今こそ感染拡大防止策を再構築するべき  

    先日からイギリスで確認された変異種(感染力が最大1.7倍)に関わるニュースをよく耳にする。 ドーバー海峡をはさみ隣国であるフランスでは、イギリスからの入国を拒否し、輸送トラックが立ち往生したのもその影響である。 日本含め、世界各国もイギリスからの入国管理規制強化を図る動きとなっている。 新型コロナ変異種にも、感染拡大防止策が重要 また、イギリスやアメリカで摂取が開始されたワクチンがこの変異種に有効であるのかないのかが話題となっており、米国のファイザー製のワクチンに関して、共同開発した独国のビオンテック社は、変異種に対しても今回開発したワクチンは効果がある可能性が高いとし、仮に効果がないとしても…

  • 『新しい日常』オンラインベースに立つ、それでこそAIも活きる

    つい昨日(2020.12.22)、 「大手コンビニエンスストアで、今までは店舗の裁量に任せていた仕入れ数量において、AIを活用することで、食糧廃棄ロスの低減につなげる」 と言ったニュースを耳にした。 なるほど、世界ではサバクトビバッタ等で食糧危機に直面している国もある、日本でもいよいよデータ管理が得意なコンビニでAI活用に至り、食料ロスの改善を図るのかと思っていたが、 今朝のニュース(2020.12.23 モーニングサテライト)で中国の動向に度肝を抜かれた、そんな衝撃的なニュースがあった。 「中国TechNo.8、潜入!AIが運営するスーパー」と称された内容は、中国における技術動向を紹介するシ…

  • 『新しい日常』街の風景も変わる⁈業界の垣根を超えた店舗シフト

    最近のニュースを見てこんな動きが気になった。 銀行のATMがパン屋や唐揚げ屋になり、外食チェーン店がスポーツジムになる。 業界の垣根を超えた店舗シフトの動き 必ずしも新型コロナがきっかけではないが、それでも新型コロナによって、“キャッシュ(現金)は指先へのウィルス転写につながる心配“や”世界の先進国の中で明らかに遅れていることが顕在化したデジタル化を推進する“ためにも、加速されつつあるキャッシュレス化。 少し前の話題となった”新札って本当に必要なのだろうか?”という心配をよそに、交通機関系SUICAやPASUMOに加え、ペイペイといったQRコード決済も普及しつつあり、ATMを利用する頻度が低下…

  • 『新しい日常』問題解決:世界の頭脳を活用する

    今朝のニュース(2020.12.21モーニングサテライト)にて、 17日 米国ワシントン大学が 新型コロナにおける死者数の最新予測結果 を発表したとあった。その結果によると、 来春、日本では死者数が17倍に拡大するという。 12/20現在、2873人(厚労省発表) ⇒ 2021年4月1日、48,565人、ワシントン大学予測 ワシントン大学の科学者曰く、予測モデルでは、 『マスクの着用率』『季節性』『人の移動量』 を重要視しているとのこと。 日本ではマスクの着用率は高いが、 人の移動量においては15%ダウン程度で推移しており、 感染拡大リスクが高い状態であると言う。 米国ワシントン大学予測 政府…

  • 『新しい日常』問題解決:「サブスクリプション」を創造/活用する

    先日、日本サブスクリプションビジネス大賞2020の表彰式が開催されました。 一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会なるところが、サブスクリプションビジネスの更なる活性化を目指すことを目的とし、『お得』『お悩み解決』『便利』の3要素を持つ優れたサブスクサービスを表彰するイベントです。 第二回目である今年は、最高賞であるグランプリに、保育園で使用するおむつの月額定額サービス「手ぶら登園」を運営するBABY JOBが受賞しました。 ※以下、YouTube動画もご参照下さい。 youtu.be サブスクリプション、いわゆる「サブスク」は、“音楽や映画配信等において毎月定額制で見放題でお得であ…

  • 【You Tube Attention】『未来の自分』を変える 実行計画を立てる時のコツ You Tube版をリリース

    いつもブログをご覧頂きあいがとうございます。 【問題解決のアプローチ】に関して、 よりわかりやすくを目指し、 You Tube チャンネルを開設しました。 本ブログで以前投稿しました、 『新しい日常』問題解決:未来のあるべき姿から考える に関してYou Tube版をリリースしましたのでお知らせします。 コロナウィルスをきっかけとした、 大きな変化の中再認識されている 「個人の時代」を生き抜くために 「未来の自分」を変えるという視点で 実行計画を立てる時に 「これだけは押さえておきたい」 というポイントを4つに絞り 紹介しております。 ご視聴頂けたら、うれしいです。 youtu.be 以上

  • 【You Tube Attention】『なぜなぜ01/なぜなぜ02/なぜなぜ03』You Tube版をリリース

    いつもブログをご覧頂きあいがとうございます。 【問題解決のアプローチ】に関して、 よりわかりやすくを目指し、 You Tube チャンネルを開設しました。 また本ブログでも幾度か共有してきた、 『なぜなぜ』 に関してYou Tube版をリリースしております。 ご視聴頂けたら、うれしいです。 youtu.be 【問題解決アプローチ】なぜなぜ01:はじめの一歩 -個人が輝く時代、自分の強みづくり(スキル/能力)- youtu.be 【問題解決アプローチ】なぜなぜ02:複雑で難しい問題にもトライで スキルアップ(仮説編) -現象:感染拡大- www.youtube.com 【問題解決アプローチ】なぜ…

  • 【You Tube Attention】『PDCA』をまわすコツ、それが『G-CAPD』

    いつもブログをご覧頂きあいがとうございます。 【問題解決のアプローチ】に関して、 よりわかりやすくを目指し、 You Tube チャンネルを開設しました。 また本ブログでも紹介した、 『新しい日常』問題解決;PDCAをまわすコツ をYou Tube版をリリースしております。 ご視聴頂けたら、うれしいです。 youtu.be youtube.com

  • 【New Normal】 Introduce You Tube channel on New Normal in Japan

    Hello, Thank you coming this blog.Recently, I started to make a YouTube channel, as the URL below, youtube.com I share the New Normal series on the topic in English. In this series, while reviewing the spread of infection in Japan,towards the New Normal, I'm proposing opinions on how we should act.I…

  • 『新しい日常』問題解決:大きな方向性(ベクトル)を見出し、未来の自分への準備をする

    以前「未来のあるべき姿から考える」の記事を書いた時に「バックキャスト」の話をした。 将来のあるべき(なりたい)姿をイメージしそこにいるキラキラした自分の姿から、客観的に現在の自分を見た時に、不足しているものは何かを抽出し、課題として実行計画をたてる、といった話である。 自分で将来のあるべき姿がイメージできていればよいが、コロナ禍の様に、先が見えない不安定な社会情勢で混沌としている時には、なかなかイメージできないという人も多いでだろう。 そこで、最近自分でも試みているが「少なくともどういう方向性(ベクトル)に進むべきか」を整理することを提案したい。 やり方としては、先ず自分を取り巻く環境や日々耳…

  • 『新しい日常』問題解決:「現象」と「要因」

    ポストコロナの「新しい日常」に向け、顕在化してくる問題を解決していく上で、「現象」と「要因」には回避できない要素である。 しかしながら、「現象」と「要因」をうまく認識できないがために、うまく解決できないことが少なからずあるのでは?と感じることがあり、いまさらではあるが、それでも、急がば回れ、あえて少し整理しておきたい。 ある「現象」に対して、何かしらその「現象」が起こることに影響もしくは関係している因子を「要因」とする。 「要因」と似たような言葉で「原因」があり、「問題」に対してその「原因」、とよく耳にする。 「要因」と「原因」の違いは何か? 厳密な定義は辞書等にお任せするが、ここでは、問題の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zuoji319さんをフォローしませんか?

ハンドル名
zuoji319さん
ブログタイトル
『新しい日常』へのシンプルなアプローチ
フォロー
『新しい日常』へのシンプルなアプローチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用