chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ギタリストDの音楽日記 https://69gtr-music.com/

ギターレクチャー系の記事、機材レビュー、dtm関連など音楽系の記事を主に書きます。

ギタリストD
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/08

arrow_drop_down
  • 諸事情によりブログが閲覧できなくなってしまいました。

    諸事情により恐らく全ての記事が見れなくなってしまいました。 なので上位の記事も全て見られなくなり、 アクセス数がほぼゼロに、、。汗 記事は全て残っているのですが なにか良い復旧方法とかあるんでしょうかね? 復旧方法あれば嬉しいですがまた改めてギター上達系の記事や 機材の事について書き始めていこうと思います! 誰かの役に立てるよう頑張ろうと思いますので 以前アクセスしてくれた方たちも初めての方も よろしくお願いします!!

  • 【ギター練習ピッキング編】インサイドピッキング、アウトサイドピッキング練習【練習フレーズ有】

    今回は弦移動するフレーズを弾く際に必要になるピッキングの技術 アウトサイドピッキング、インサイドピッキング について解説していきたいと思います。 アウトサイドピッキングとは? インサイドピッキングとは? インサイド、アウトサイド基礎練習 アウトサイドピッキング練習フレーズ インサイドピッキング練習フレーズ まとめ アウトサイドピッキングとは? 弦移動する2本の弦の外側(アウトサイド)から」ピッキングする方法です。 2弦をダウンピッキング、1弦をアップピッキング という場合はアウトサイドピッキングになります。 インサイドピッキングとは? 弦移動する2本の弦の内側(インサイド)からピッキングする方…

  • 【ギター速弾き】5弦スウィープ練習フレーズ【メジャー型、マイナー型】

    今回は5弦スウィープの練習をしていきましょう! 3弦スウィープの解説がこちらにありますので、 まずはこちらから習得しましょう。 69gtr-music.com メタル、ハードロックで使われるスウィープのフレーズは トライアドを順番に弾くフレーズが多く使用されますので今回はその定番の形を 紹介していきます。 メジャー5弦スウィープ① メジャー5弦スウィープ② マイナー5弦スウィープ① マイナー5弦スウィープ② まとめ メジャー5弦スウィープ① まず1パターン目はこちら 3限スウィープの記事にも書いていますが、 このフレーズを弾く際に アルペジオのようにならないように弾きましょう。 指は一音一音弾…

  • 【ギター練習】ペンタをワイドに使ったレガートフレーズ※難易度高

    今回は更にフィンガリングをレベルアップさせるための 練習フレーズをご紹介します。 今回のフレーズではタッピング、エコノミーピッキングを使っているので 弾けない場合はそれぞれの技術の基礎に戻って鍛えなおすと良いでしょう。 前の記事でシンプルなフレーズでのレガート練習も紹介していますので 是非参考にしてみてください。 69gtr-music.com タッピングの解説はこちらになります。 69gtr-music.com エコノミーの解説も。 69gtr-music.com 練習フレーズ解説 こちらのフレーズです。 5弦ルートAm7のコードトーンと Amペンタトニックスケールを拡張したフレーズです。 …

  • エコノミーピッキングとは【練習フレーズ有】

    今回はエコノミーピッキングについて書いて行こうと思います。 トライアド(3和音)を速く弾く場合はエコノミーピッキングの方が 効率よくスピードを上げられるので非常に便利です。 エコノミーピッキングとは エコノミーのメリット エコノミーのデメリット エコノミーピッキング練習の注意点 2音目(エコノミー時)の弦にピックが付いている状態にする ゆっくりからリズムをしっかりと意識して練習する エコノミー練習フレーズ① エコノミー練習フレーズ② まとめ エコノミーピッキングとは エコノミーピッキングは 2本の弦をダウンの連続、またはアップの連続で弾くピッキングです。 例えば 2弦10フレット→1弦8フレッ…

  • マイナーペンタトニックでラン奏法【ロックで王道なフレーズ3選】

    今回はロック系で使えるラン奏法について解説していきます! アドリブ時にも使用できるので是非参考にしてみてください。 ラン奏法とは ラン奏法のフレーズ① ラン奏法のフレーズ② ラン奏法のフレーズ③難易度高めです まとめ ラン奏法とは ラン奏法とは短いフレーズを繰り返し弾く奏法の事です。 アドリブ時に演奏を盛り上げる時に有効な奏法です。 言葉だけでは説明しきれないので実際にやってみましょう。 ラン奏法のフレーズ① Eマイナーペンタトニックスケールでのラン奏法です。 ジミーペイジ等のロック系ギタリスト色んな偉大な方が弾いている フレーズなんじゃないかなと。 今回は三連符で弾いていますが 曲のテンポに…

  • 【ギターコード】m(♭5)とは【3和音ダイアトニックの7番目(Ⅶ)マイナーフラットファイブ】

    今回はダイアトニックの7番目のコード m(♭5) 「マイナーフラットファイブ」 について書いて行きます。 コードとしての使用頻度はそこまで高くないように思いますので 仕組みだけ理解しておくと 4和音化した理論を学ぶ時に有効なので是非参考にしてください。 m(♭5)とは m(♭5)の構成音 コードの押さえ方 まとめ m(♭5)とは マイナートライアドの5度が半音下がったコードです。 「C゜(Cディミニッシュ)」という表記の事もあります。 「ディミニッシュ」と「マイナーフラットファイブ」は 構成音は同じなので3和音ダイアトニックの場合は どちらの表記、呼び方でも大丈夫です。 (厳密にいうと4和音化…

  • マイナーペンタトニックスケールを発展させてみる【ギターのアドリブでも必須♭5(フラットファイブ)】

    今回はマイナーペンタトニックスケール1音追加して 表現の幅を広げる ということについて書いていきます! 今回は『♭5(フラットファイブ)』という音を追加していきましょう! 様々なジャンルで使用されている音なので 是非参考にしてみてください。 アドリブを練習している方はもちろん フレーズ作り、曲のコピー時にも役に立つので 気になる方は是非参考にしてみてください! ♭5とは? よく使うポジション(Amペンタトニックスケールで解説) 6弦ルートマイナーペンタトニックスケール+♭5 5弦ルートマイナーペンタトニックスケール+♭5 実践フレーズ① 実践フレーズ② 実践フレーズ③ 覚えたら応用していきまし…

  • 【ギター速弾き】3弦スウィープの弾き方

    今回はスウィープの基礎について書いて行こうと思います! スウィープは弦移動が楽にできるのですが リズムキープが非常に難しくなります。 なので必ずメトロノームを使用してリズムキープ出来ているか 確認しながら練習していく事が重要です。 今回はスウィープのフレーズを紹介しつつ 綺麗に弾くコツ、注意点を書いて行きますので 参考にしていただければなと思います。 スウィープとは? 3弦スウィープ練習フレーズ① 注意点①『次に弾く弦にピックが付いている状態にする』 注意点②『リズムに注意』 注意点③『弾き終わった弦の音は残さない』 注意点④『余弦ミュートをしっかりと』 3弦スウィープ練習フレーズ② まとめ …

  • ブログ100記事目にして感じた事【挫折の繰り返しでした】

    ギタリスト向けなブログを書いてようやく100記事目になりました! ライターとしてのスキルも無く酷い文章かもしれませんが ありがたい事にアクセス数は少しづつ伸びております。 いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 もうブログを始めたのは2021年3月6日なので2年とちょっと。 (ブログ開設はもう少し前の事ですが) 割と序盤で挫折してしまいました。笑 ですが現在ではアクセス数も徐々に伸びてきているので 書いてきて良かったかなと思い始めています。 全然まだまだな数字ですが。 かれこれ2年間挫折しつつも書いてきて思った事を書いていきます。 僕がブログを書く目的は? アクセス数は? 収益は…

  • メタルコアフレーズ基礎【ドロップC】

    今回はメタルコア系でよく使われるフレーズをやってみます。 今回はドロップCチューニングのフレーズを紹介していきましょう。 ドロップCチューニングのやり方 練習フレーズ①【リフ】 まとめ ドロップCチューニングのやり方 全弦1音下げにして6弦をさらにもう1音下げます。 6弦C 5弦G 4弦C 3弦F 2弦A 1弦D というチューニングになります。 レギュラーチューニングより音程が下がるので ヘビーな演奏にはもってこいなチューニングです。 2000年初め頃に出てきたメタルコアバンドに多いチューニングです。 練習フレーズ①【リフ】 今回はこちらのフレーズです。 8小節で1つのパターにしました。 (T…

  • 【ギター練習】スライドのミスを減らす方法【目的のフレットに視線を向ける】

    今回はスライドについて書いて行こうと思います! 実際の生徒さんでもどうしてもスライドで間違った場所に行ってしまいがち な方も結構多いです。 その際 スライドする目的のフレットではなく 今押さえているフレットだけ に視線を向けている方が多いです。 目的のフレットを少し早めに見る という事を教えたらミスが減ったという事も結構あったので 視線の向け方が大事です。 スライドとグリッサンドの違い スライド、グリッサンドを綺麗にかっこよくする方法 スライド中(フレットからフレットまでの間)指を離さない 移動先のフレットに視線を向ける サビている弦ではスライドはやめた方が良いです! スライド時親指を固定しす…

  • ダウンピッキングで攻めるメタル、ロック系ギターリフ練習フレーズ【ミュートのON/OFFが鍵】

    ラウドロックバンドINViSBLのギター大道です。 今回はリフをかっこよく弾く練習方法やコツを解説していきたいと思います! 内容としてはメタル系のフレーズになります。 リフとは? メタルギターリフ練習フレーズ まとめ リフとは? 色んな解説されているのでハッキリと答えるのは難しいのですが、 イントロ、間奏と等で演奏されるコードとメロディの中間に位置するような テーマのようなものです。 ロック、メタル系では低音弦の開放弦を「ズンズン」弾く中で 「ズズジャズズジャ」みたいな感じでパワーコードや短いフレーズを 絡めたようなものが多いです。 一応参考になりそうな曲をご紹介します。 分かりやすくこの曲の…

  • SCHECTER(シェクター) DIAMOND SERIES(ダイアモンドシリーズ)について【3本所有しているのでレビューも】

    今回は自分も所有している シェクターのダイアモンドシリーズについて 書いて行こうと思います! 僕はシェクターモニターアーティストとして シェクターギターを使用しています。 3本所有しておりますがすべてメインギターとして使っていた時期があります。 コスパ的に最高なギターです! 因みに、最近購入した7弦もシェクターのダイアモンドシリーズです。 シェクター ダイアモンドシリーズとは? 激しめのジャンルなら大体オススメできる 3本使用してみて サウンドの傾向 まとめ シェクター ダイアモンドシリーズとは? メタル、ロック系に特化したルックスのものが多いシリーズです。 韓国で生産して、カルフォルニアでセ…

  • ストローク、カッティング基礎練習part2【アクセント移動、メトロノームを8分音符ウラで聞く練習】

    今回はストローク、カッティング練習part2です! 前回書いた内容発展させた内容になっていますので 前回の記事をまだ読んでいない方はこちらから読んでいただけたらなと。 アクセント移動の練習 メトロノームをウラで聴く 8分音符のブラッシングで練習 16分音符のブラッシングで例えると ウラで聞きながら16分一つ目にアクセント ウラで聞きながら16分音符2つ目にアクセント ウラで聞きながら16音符3つ目にアクセント ウラで聞きながら16分4つ目にアクセント まとめ アクセント移動の練習 アクセントを付ける場所を1小節づつ 16分音符1つ目 ↓ 16分音符 2つ目 ↓ 16分音符3つ目 ↓ 16分音符…

  • ストローク、カッティングの基礎練習【一日10分でリズム感爆上がり】

    今回はストローク強化について書いていきます! 今回の練習では ・ストロークの持久力アップ ・ストローク時の脱力 ・リズム感の向上 上記3点に効果があります。 細かく解説していきますので是非毎日の練習に取り入れてみてください。 スロトークとは? 練習時の注意点 ピックを握る力はほどほどに脱力する事 手首もほどほどに脱力 必ずメトロノームを使用する事 16分音符のブラッシングを弾き続ける アクセントを自由自在に操る 16分音符の1つ目にアクセントをつける練習 16分音符の2つ目にアクセントを付ける練習 16分音符の3つ目にアクセントを付ける練習 16分音符4つ目にアクセントを付ける練習 まとめ ス…

  • 【ギター】シャッフルビートとは?【練習方法も書いてます】

    今回はシャッフルビートの解説をしていきたいと思います! シャッフルビートっとはブルース等ではよく出てくるリズムになっています。 日本のPOPSでもよく使われています。 トトロの「さんぽ」とかが分かりやすいでしょうか! 優里さんの「ドライフラワー」なんかもそうです! (この曲はハーフタイムシャッフル) 早速解説していきましょう! シャッフルとは? ハーフタイムシャッフルとは? シャッフルビートのストローク練習方法 まずは3連符の練習 シャッフルを繰り返し弾く練習 実際のストロークパターンで弾いてみる まとめ シャッフルとは? 上記のような表記が楽譜のアタマにあった場合は ハネている曲になります。…

  • 始めてのエフェクタ―選び方【出したいサウンドの方向性を理解している事が大事】

    今回は 『エフェクターを買おうと思うんだけど何を買えばいい?』 という方に解決方法をお教えいたします! まずは 『出したい音はどんな音なのか』 をざっくりでもいいので決めておくことが大事です。 何となくこのエフェクタ―の名前よく聞くし買っておくかー という選び方だと購入後に 『これじゃなかったかも...』 という事になる可能性があります。 『普段弾くアーティストの音にしたい』 というのがあれば一番いいですね。 これが分かったうえでどのようにエフェクターを選べばいいのか 説明していきたいと思います。 この音良いなと思うアーティストの機材を調べる 楽器屋の店員さんに相談する 似たような音が出ない場…

  • これからギターを始める方にオススメなコスパ最強エレキギター【バッカスのユニバースシリーズ】

    今回はこれから『ギター始めるよー』という方へ オススメのギターを紹介します! ズバリ 【バッカスのユニバースシリーズ】です! オススメの理由、オススメ機種等書いて行きますので、 ギター購入の役に立てればなと思います! バッカスのユニバースシリーズとは トラブルが少ない 多少のバリが出ることがあるかも? オススメ機種 BST-1-RSM BTE-1-RSM BST-2-RSM まとめ バッカスのユニバースシリーズとは バッカスは長野のディバイザーが保有しているブランドです。 コストはおさえつつ良質なギターやベースを製造しているブランド として知られています。 ユニバースシリーズは中国で生産されて…

  • メタルコア、ポストハードコアの音作り【TS系とノイズゲート必須】

    今回はメタルコア、ポストハードコア系の音作りの話を書いて行きます! 「アンプの歪み+TS系のオーバードライブ+ノイズゲート」 という音作り方法です。 何故TS系がハイゲインアンプに合うのか細かく解説していきたいと思います! TS系とは TS808 TS9 アンプは何が良いのか TS系はハイゲインアンプの不要な低音をカットしてくれる ノイズゲートも必須 ノイズゲートオススメ ISP DECI-MATE MICRO PEDAL BOSS NS-2 実際の音作り まとめ TS系とは ibanezのチューブスクリーマーというオーバードライブの事です。 あまり歪まないので単体ではメタルバッキングでは使用…

  • 【ギター】タッピング(ライトハンド奏法)の基本【フルピッキングより楽かも】

    今回はタッピングを綺麗に鳴らす方法を書いて行きたいと思います! タッピングは音の幅広い運指をする場合に便利な奏法です。 フルピッキングに比べてスピードも出しやすいので テクニカルな演奏に聞かせやすいです。 今回は基本的なタッピングのやり方、 基本的な練習フレーズと解説を書いていきたいと思います! タッピング(ライトハンド奏法)とは? 中指か人差し指か タッピングを綺麗に鳴らすコツ タッピングフレーズ基礎 まとめ タッピング(ライトハンド奏法)とは? 私も大好きなエドワード・ヴァン・ヘイレンが広めた奏法です。 (もっと前からジャズなどでは別の名前で使用されていたそうですが) タッピング(ライトハ…

  • 【ギター】オクターブ奏法を綺麗に鳴らす方法【鳴らす弦以外のミュートが大事】

    今回はオクターブ奏法を綺麗に鳴らす方法を書いていきたいと思います! オクターブ奏法を綺麗に鳴らすには 鳴らす弦以外の音をしっかりとミュートする事です。 ミュート出来ていないと ちゃんとしたオクターブ奏法の音にはなりません。 注意点、指の使い方などを細かく書いていきます! オクターブ奏法とは 押さえ方 運指パターン① 運指パターン② ミュートの仕方 オクターブ奏法練習フレーズ まとめ オクターブ奏法とは オクターブ奏法は 1度の音とオクターブ上の8度の音を同時に鳴らす奏法の事です。 ジャズギタリストのウエスモンゴメリーが使っていた奏法で有名になりました。 押さえ方 5限3フレットを基準としたオク…

  • ギターのアルペジオ練習方法【ピック弾きの場合】

    今回はアルペジオの練習方法を書いて行きたいと思います! 弦を行き来するのでピッキング時の弦移動が大変ですし、 コードを押さえている左手もシビアになるので 慣れないうちは大変です。 アルペジオとは ピック弾きの場合のフォーム ピッキング方法(オルタネイト、ダウン&アップ混合) コードをしっかりと押さえる(解放弦を使う場合は指が引っかからないように) フレーズを練習する場合ピッキングのパターンは決めておく まとめ アルペジオとは アルペジオとはコード【和音】を分散させて 一音ずつ弾いて行く奏法です。 Cコードの時には【ド→ミ→ソ→ミ→ド】 というように基本的に一本ずつ弾きます。 ピック弾きの場合の…

  • ギター演奏のピッチ(音程)に注意【音痴なギターにならない為に】

    今回はギターのピッチ(音程)について書いて行こうと思います! せっかく良いギター、良いアンプを使っていても ピッチが悪いとすべてが台無しになってしまいます。 聴く人も不快になってしまう可能性がありますので注意しましょう! ちゃんとと押さえているつもりでもピッチが狂っている場合があるのですが 原因は ・チューニングの仕方が悪い ・オクターブ調整が出来ていない ・押さえているときにチョーキングしてしまっている という事にあります。 しっかりチューニングをする オクターブ調整 押さえている時にチョーキングしてしまっている これを改善していくには 録音して確認するのがオススメです まとめ しっかりチュ…

  • ライブでミスを減らす練習方法【ボリューム感に慣れる事が結構大事です】

    今回はライブ時のミスを減らしたいという方にお勧めの練習方法を書いて行きます! 個人練習フレーズが弾けるようになっているのは大前提ですが ・ライブ時の音量で練習する ・弾く姿勢 ここがカギになってくるのかなと思います。 何故ライブで出す音量での練習をオススメするか スタジオを借りて個人練習 立って弾く練習もする パフォーマンスをしながら練習 『次は頑張ろう!』と割り切る まとめ 何故ライブで出す音量での練習をオススメするか 自分がスタジオのマーシャルで音を出した時に 「あれ全然弾けないんですけど?」 と思う事が多かったしこのような話を聞くことも多いです! 爆音でアンプ鳴らした時はピッキングが雑だ…

  • ギターのピッキングの強さはどのくらいにするべきなのか?【ジャンル別】

    今回はピッキングの強さに関して説明していきます! もちろんジャンルにもよりますし、 個人の好みのサウンド次第な所でもあります。 ピッキングのニュアンス次第でアンプからので音もかなり変わるので 始めのうちから意識していくと良いんじゃないかなと思ってます! 個人的なイメージでの話になりますので是非参考程度にお考え下さい。 普段の基礎練習(クロマチック、スケール等の運指練習) ピッキングの強さでどのような変化があるのか ロック~メタル系のリフは強いピッキングがオススメ ディストーション系のソロ カッティング系 まとめ 普段の基礎練習(クロマチック、スケール等の運指練習) 普段の基礎練習では強いピッキ…

  • 【コード理論】メジャーコード、マイナーコードとは?【3度の音が変化します】

    今回はメジャーコードとマイナーコードがどういう構造なのかを 書いて行きたいと思います。 メジャーコードとは メジャーコードの構造 度数 マイナーコードとは マイナーコードの構造 度数がどうなるか まとめ メジャーコードとは ジャーコードとは「明るい響き」になります。 C,D,E等のアルファベットのみの表記の場合はメジャーコードになります。 Cを基準に解説していきます。 メジャーコードの構造 コード(和音)とは3つ以上の音を重ねて作ります。 隣の音は避けて、基本は次の次の音を重ねていきます。 1度→3度→5度 C(ド)とD(レ)は隣の音なので C(ド)とE(ミ)の音を重ねます。 次にE(ミ)から…

  • ダウンチューニング時の注意点【ギターの調整をしっかりと行う事です】

    メタルコア、ジェントなどでは ドロップF、一周してきてドロップE等が不通になってきましたよね! このようなダウンチューニングにする時に注意すべき点を書いて行きます! 弦のゲージ選び ここが一番悩みます。 というか個人的にはオススメとか結構調べつつ色々変えてみたのですが、 弾いて空地に「もう少し太くしたいかも」とか「あやっぱ戻そうかな」とか 行ったり来たりしてました。笑 ロングスケールのギターで 自分が良くやっていたチューニングでは ドロップD、半音下げドロップC#ではレギュラーのゲージ(10-46) 一音下げドロップC 10-52 7弦ではスーパーロングスケール 1音下げ7弦ドロップG 10-…

  • オリジナルインストoverflowの演奏動画を公開しています!

    こちら自分で作曲した短めなギターインスト曲です。 www.youtube.com kemperを使用してライン録音しています。 ドラムの音源はaddictivedrums 2 ギター、音楽関係のご相談は下記LINEよりお気軽に! line.me ------------------------------------------------------------------------------------------ ツイッター 大道 光 (@2Picha) Twitter インスタグラム https://www.instagram.com/d.hikaru1015/?hl=ja y…

  • クリップチューナーオススメ3選【家で手軽ににチューニングできて便利です】

    今回はエレキギターでも、アコギでも便利なアイテム クリップチューナーをご紹介していきます! 小さいしヘッドにはめてすぐにチューニングできるので 練習やライブ前のチューニングなどであるととにかく便利です! 最近ではスマホでもチューニング用のアプリがありますが 周りが騒音だらけだとそれに反応して肝心な自分の音を 検知してくれません。 クリップチューナーなら多少周りが騒がしくても ちゃんと検知してくれます。 (周りの人がアンプで爆音を鳴らしている場合は自分のギターが共振して 検知してくれない可能性がありますが) クリップチューナーとは? KORG pitchclip2 (1,000~2,000円) …

  • 初心者の壁Fコードが必ず押さえられるようになるコツ【人差し指がカギです】

    今回は初心者の難関になりやすい「Fコード」の押さえ方のコツを書いて行きます! Fコードとは? まずは6弦~3弦までを押さえられるようにする 人差し指は1弦~6弦まで全部押さえる必要はない 人差し指を少し傾ける 第二関節を使って1.2弦を鳴らす【出来れば】 コードチェンジの練習もする まとめ Fコードとは? Fコードとは【ファ、ラ、ド】の三音から成り立つコードになります。 バレーコード(一本の指で複数の弦を押さえるコード)なので 手の負担が結構でかいです。 バレーコード系は指の角度や関節の使い方にコツがあります。 早速説明していきましょう。 まずは6弦~3弦までを押さえられるようにする まずは基…

  • コスパ最強のオススメマルチエフェクタ―3選

    ギター始めたけどあんな音やこんな音が出したい! いざ弾きたい曲のエフェクターをそろえようと思ったら 思いのほかたくさんのエフェクターを使っていて なかなかの出費になってしまう。 という事があると思います。 そんな方にオススメなのが 「マルチエフェクタ―」です! マルチエフェクタ―とは マルチエフェクタ―のメリット マルチエフェクターのデメリット オススメマルチエフェクタ― BOSS GT-1(20,000円位) ZOOM 『G1X Four』(12,000円位) NUX 『MG-300』(~22,000円位) まとめ マルチエフェクタ―とは エフェクタ―は歪み、空間系(ディレイ、リバーブ)、ピ…

  • バンドで同期音源を流すならZOOM『R8』一択!【同期の為の機能充実】

    同期音源とは、 メンバーでは出せない音を 自分たちの演奏に合わせて流す音源です。 例えば 『シンセの音を入れたいけどバンドメンバーにはいないから 打ち込みの音源をライブでの演奏中に流そう!』 という事です。 あると音楽の幅もグンと広がるので便利です。 今回は同期を導入する場合の機材等の事を書いて行きます。 同期の音源に必要な物 何故MTRがオススメなのか ZOOM『R8』の魅力 クリック音(メトロノーム)の設定がラク シーケンスモードで曲間もスムーズに デメリット ・シーケンスプレイを使い場合は2mixじゃなければならない ・内蔵のクリックを使用する場合テンポチェンジ不可 まとめ 同期の音源に…

  • MASTER8 JAPANのピック「INFINIX」をレビュー【コスパ抜群に良いです】

    今回は自分も使用しているMASTER8 JAPANのピック 「INFINIX」(インフィニックス) を紹介していきます! MASTER8 JAPANとは INFIXシリーズのバリエーション INFINIX HARD POLISH with RUBBER GRIPが凄い サウンド ピックの先が削れにくく耐久性が凄い まとめ MASTER8 JAPANとは ピック工場「池田工業」とカスタムギターブランド「L’s TRUST」 がプロデュースしたブランド。 ホームページには一爪入魂と書いていてかなり気合を感じます! 有名バンドのギタリストも今でも使用しているアーティストは たくさんいます。 (CRO…

  • バンドがライブまでに準備する事【しっかり準備→改善をしていけば最高のライブが出来ます】

    バンドでライブをする以上 ライブでは ・良い演奏 ・良いパフォーマンス をお客さんに届けなければなりません。 そこで今回はライブまでに準備する事を書いて行こうと思います。 ライブを結構やっている方でも 意外と意識したことのない事もあるかもしれませんので 是非参考にしていただければなと思います! ライブまでに準備する事 セットリストを決める 個人での練習 スタジオでの練習 曲を合わせる練習 ライブの進行を決める(始まり方、曲間、終わり方等) 本番同様のセットリスト通し セットリスト、セット図等の参考資料をライブハウスに送る まとめ ライブまでに準備する事 セットリストを決める セットリストとは本…

  • モード・スケールとは?【効率のいい覚え方】

    モードスケールというのは 見る参考書によって違うことが書かれているので どう覚えていいのか少しわかりにくい部分かもしれません。 そんなモードスケールについて今回は説明していきたいと思います。 ダイアトニックコードの知識がないと覚えるのが困難なので モードの勉強をする場合必ずダイアトニックの知識もつけましょう。 モードスケールとは モードスケールとはダイアトニックコードに関係する スケールの事です。 ダイアトニックの順番に解説していくと Ⅰ△7→イオニアンスケール Ⅱm7→ドリアンスケール Ⅲm7→フリジアンスケール Ⅳ△7→リディアンスケール Ⅴ7→ミクソリディアン Ⅵm7→エオリアン Ⅶm7…

  • ギターの保管方法【コンディションを保つ為に気を付ける事】

    大切なギターは長持ちさせたいし大切に保管しておきたいですよね? 木材を使用しているのでやはり管理方法によっては トラブル発生してしまう可能性があります。 今回はトラブルが起こらないように対策を書いて行きたいなと思います。 トラブルが頻繁に起こってしまえばリペアの費用も掛かるので 金銭面的にもコスパが悪いです。 参考になればなと思います! ギターの保管方法によって生じる問題 保管方法 湿度管理・温度管理 夏場、冬場の温度湿度調整 弦は緩めるべき? 保管前はお手入れしてから 毎日弾く まとめ ギターの保管方法によって生じる問題 ・ネックの反り、ねじれ ・木材割れや塗装のヒビ ・ボディ浮きやブリッジ…

  • ライブをしていた方がギターが上手くなれる【ライブ一本は何十時間の練習に匹敵する】

    今回は ライブを定期的にしていた方がギターが上手くなれる という事に関して書いていきます! では早速何故そう思うのかを解説していきたいと思います。 ライブに向けて練習をするから 本番に慣れる 音楽仲間と出会える可能性がある 配信ライブももちろんあり※ライブハウスに比べると刺激が受けにくいかも? まとめ ライブに向けて練習をするから オリジナルのバンドでライブでは何回も演奏しているしツアーで忙しい という方はあまり曲の練習などはしないかもしれませんが、 初ライブとなれば曲を覚えたりフレーズの練習をすると思います。 これだけでも十分に楽器が上達できる可能性はあります。 本番に慣れる 緊張しない人も…

  • 【ギター】ペダル型ワイヤレスの話【これからはShureのGLXD16+一択かと】

    今回はペダル型ワイヤレスの事について書いて行きたいと思います! 早速ですがどのワイヤレスにしたらいいのか。 結論から言いますと もう少しで発売(現在2023/3/26)される Shureの『GLX-D16+』というワイヤレスを選んでおけば 間違いないです! なので迷ったら間違いなくこれ一択かなと! そんなワイヤレスのメリット、デメリットや今まで使っていたものとの比較 等を書いて行きます! ペダル型ワイヤレスとは メリット デメリット 混線 電源関係のトラブル ケーブル特殊 GLXD16+の仕様 駆動時間 電波到達距離 チューナーが内蔵 まとめ ペダル型ワイヤレスとは ワイヤレスはトランスミッタ…

  • 家庭用ギターアンプオススメ3選【家でエレキギターの練習をする場合アンプは必須です】

    今回は家でエレキギターの練習をする時にオススメの小さめなギターアンプを 紹介していこうと思います! ちなみに家でエレキギターの練習をする場合も 必ずアンプをして練習しましょう。 生音だけで練習しているとノイズの処理が甘くなってしまったり ピッキングの感覚が身につかなかったりしてしまいます。 せっかくの練習時間なので効率よく練習出来た方が良いですよね! では早速ご紹介していきます! VOX 『PATHFINDER 10』 YAMAHA 『THR-Ⅱシリーズ』 Positive Grid 『Spark MINI』 まとめ VOX 『PATHFINDER 10』 1つ目はVOXの家庭用アンプPATH…

  • 7弦ギターのメリット、デメリット。【6弦の感覚を生かしたままさらに低い音が欲しい場合は完全にオススメ】

    最近7弦を購入て2か月程触っています! 2か月間触ってみて感じた事やメリットデメリット等を 書いていけたらなと思っています。 7弦ギターとは? サウンドの特徴 7弦にする事によって得られるメリット 7弦ギターのデメリット 自分がどう慣れていったか 使用する弦の選び方 まとめ 7弦ギターとは? 6弦よりさらに低音の7弦目が増えたギターになります。 レギュラーチューニングの場合は6弦の【E】の4度下【B】が増えます。 『1弦E、2弦B、3弦G、4弦D、5弦A、6弦E、7弦B』 これが7弦のレギュラーチューニングとなります。 ロック界ではスティーブヴァイが7弦の先駆者らしいです。 1990年の「パッ…

  • ギター講師になる方法。【必要なスキル、知識】

    今回は自分が地方(北海道苫小牧市)でギター講師になるまでの話や 必要なスキル、ギター講師になる方法等を書いて行こうと思います。 必要なスキルや資格 ギター講師になる方法 楽器店やミュージックスクール、専門学校の講師募集に応募する 自分でギタースクールを運営する オンラインサロンの運営(個人) チャットサービスを利用しての動画レッスン(個人) まとめ 必要なスキルや資格 まず資格に関しては何も必要ありません。 まず大前提になるのは ギターがある程度上手な事(ニーズにこたえられるくらいのレベル) ギター、音楽に関する知識が豊富な事(ジャンル特化する場合はその音楽の知識) は必要だと思います。 初心…

  • 耳コピを出来るようになるまでの話【非常にシンプルな方法です】

    耳コピとは文字通り 譜面を見ずに耳で聞いてコピーする事です。 耳コピを出来るようになれば、 譜面を買わなくても弾きたい曲が弾ける ギターの表現の幅が広がる※これが一番重要 出費を抑えられる というメリットがあります。 譜面を買わなくてもいいのでもちろん出費がおさえられます。 一番重要なのがギターの表現の幅が広がるという事です。 譜面からコピーすると一番重要な表現を見落としがちです。 チョーキングの上げ方(ゆっくり上げる、一瞬で目的のスピードまで上げる等) ビブラートのかけ方(ゆっくりと幅を持たせずに、激しく速く大きく揺らす等) 音価の捉え方(カッティングでは思った以上にスタッカートしている等)…

  • 【ギター練習】ハンマリングオン、プリングオフが綺麗に鳴らない時の改善点【指を速く動かす練習にも】

    今回は 【ハンマリングオンの音が出ない!】 【プリングオフが綺麗にならない!】 という方にどうしたらいい音が鳴るのかを解説させていただきます! ハンマリングオン、プリングオフを習得することにより テクニカルに聞かせる演奏が出来るようになったり、 なめらかな音が出せるようになるので 習得しておくとメリットばかりです! ハンマリングオンとは TAB譜にはスラーの間に【H】と記載されているところです。 5フレット→7フレットの場合 人差し指5フレットをピッキングした後に ピッキングをせずに左手の薬指で7フレットを叩きつけて 音を鳴らします。 ハンマリングオンを綺麗にならす方法 ①指の先で弾く 指の腹…

  • ギターレッスンを受ける際の注意点【初心者向け】

    ギターの練習がうまくいかなくて悩んでいる方で 『ギターレッスン受けてみようかな?』 と悩んでいる方はいると思うので、 ギター講師をやっている僕なりに 今回は解説させていただきます! 『ギターレッスンに半年通ったけど全く上達しなかった!』 という経験もしている方も居ると思います。 そうなってしまう原因は何なのか等解説していきますので、 参考になればなと思います。 ギターレッスンを受けるメリット まず何をしたらいいのかを教えてもらえます。 始めたての頃は右も左も分からない状態の方も居ると思うので 現時点で何をするべきかが確実にわかります。 後はこのスケールは何を使っているのか分からないという場合は…

  • Kindle Unlimitedでギター上達!

    Kindle Unlimitedとは Amazonの電子書籍Kindleが読み放題になるサービスです! 1,000円程度の雑誌を電子書籍で読めば元は取れてしまいます! 10冊分アプリ内にダウンロードが出来るので、 オフラインの場合でも読めます。 初心者向きの書籍から上級者向けな書籍まで幅広くあります! 教則本などに付属するCDの音声ファイルなどは WEBサイト上にてダウンロードできます。 (すべての書籍が出来るかは不明ですが) 料金 先程も書きましたが1,000円の雑誌一冊でも元が取れてしまう 980円(税込)となります。 電子書籍で学ぶメリット 電子書籍で独学で学ぶ場合のメリットは 「自己学…

  • 【ギター練習】意外と奥が深いビブラート ※均等に揺らす事がカギです。

    ビブラートは非常に奥が深いです。 揺らし方が悪いと音痴に聞こえたりなんだかおもしろい音に なってしまいます。 今回はビブラートの説明と 練習の仕方等をご紹介していきたいと思います。 ビブラート方法【2パターン】 ・縦揺れビブラート ・横揺れビブラート ビブラートのやり方 縦揺れビブラートの基本 ビブラートの練習方法 注意点 練習方法①メトロノームを使い遅いテンポから 練習方法②好きなギタリストのビブラートを研究 まとめ ビブラート方法【2パターン】 ・縦揺れビブラート 縦揺れビブラートは文字通り縦に揺らすビブラートをかけるパターンです。 エレキギターだとこのパターンが多いです。 3弦を揺らす場…

  • YouTubeでオリジナルのギターインスト【春霞】を公開しています。

    www.youtube.com 自身のギターインスト曲【春霞】 ここ数年で出てきたギターインストバンドを参考にして作った曲です。 INTERVALS、ポリフィア等に相当影響を受けております。 コメント欄でも海外の方にINTERVALSの曲に似てるという突っ込みが入っているくらいです。笑 ギターはすべてKEMPERにて録音しております。 DAW側でローカットしてます。 リードの空間系はDAW側でかけてます。 バッキングはLRで一本ずつほぼ同じもの(部分的に違うフレーズ)を入れています。 リードはオクターブ上をところどころ入れてディレイで左右に広げています。 ベースは2トラック(ダークグラスと直の…

  • 【ギター初心者向け】教則本の使い方

    これからギターを始めようと思っている方でギター本体、その他一式、 教則本を買う方がいると思いますが、 その教則本をどう使うかを書いて行こうと思います! まず好きな曲が入っている教則本をオススメします。 あと個人的には最初から最後まですべてを読んで 一文字一文字すべて覚える必要はないかなと思います。 体感して覚えていく方が効率が良いです。 最初の方は ・ギターの各部位の説明 ・コントロール類の説明(ボリュームノブ、トーンノブ、ピックアップセレクター) ・その他機器の説明(エフェクター、アンプ等) 等 この辺りはざっくり読み進めればいいかと思います! もちろん最初の方に書いている事は大事な事なので…

  • KEMPER オススメ有料RIG販売サイト(メタル、ラウドロック、Djent向け)

    今回は数点オススメの有料RIGサイトをご紹介いたします! 『KEMPER買ったけど無料のRIGだとなんか物足りない』 と感じている方! 有料のRIGは質の高い物ばかりです! それでは早速ご紹介していきます。 運営するサイトです。 恐らくプロファイリングもGodspeedさんが行っているのかなと思われます。 G.O.Dメンバー、G5 PROJECTのメンバーが作成したものや、 藤岡幹夫さんとともに作成したRIG、 後藤貴徳さんがレコーディングで使用する事を目的として作成したRIG等 現在は数種類販売されています。 個人的には、Kemper Profiling Day in Tokyo Rig P…

  • 【ギターチューニング】ドロップチューニングとは?

    今回はドロップチューニングのメリットデメリットを書いて行きたいと思います。 まずドロップチューニングとは 通常のチューニング(半音下げ、一音下げでも可能)から 6弦のみを1音下げる。 レギュラーチューニングの場合は6弦をEからDにします。 因みに自分のバンドでもドロップCチューニングにてプレイしています! 早速ですがメリットは ・指一本でパワーコードがプレイできる ・レンジの広いヴォイシングが可能になる ・開放でキレのいいブレイクダウンが弾ける 等 デメリットは ・通常のコードが押さえにくくなる 位かなと。 詳しく書いて行きましょう! メリット 指一本でパワーコードが出来る ドロップチューニン…

  • 【ギタリスト紹介】ギターインストオススメ4選!

    今回は僕の大好きなモダンなギターインスト(バンド)を ご紹介します! 私も影響を受けたものがほとんどですしカバー動画を出したこともあります! 今回はテクニカル系のギターインストをご紹介していきます! Polyphia(ポリフィア) INTERVALS OWANE(オウェーン) Jason Richardson(ジェイソンリチャードソン) まとめ Polyphia(ポリフィア) テキサス州出身のテクニカルギターインストバンドです! 初期の「Inspire」はDjentに影響を受けてそうな音楽だったのですが 「MUSE」ではオシャレでペンタ押しでポップな音楽(ジャスティンビーバー等) に影響を受け…

  • 【機材レビュー】KEMPERを使用してきて感じた事。

    私はかれこれ5年近くKEMPERをレコーディング、ライブで 使用してきました。 そこで便利だと感じた事、困ったこと等を今回はレビューしていきます。 数年使ってきましたが、 いまだにすごく便利だし良い物だと思っています! まず良いなと思ったところが ・エフェクタ―が豊富 ・一回音を決めてしまえばレコーディングが楽 ・ライブで大体同じ音が出せる ・KEMPER STAGEであれば持ち運びもかなり楽 という点です! ちょっと気になった点は ・RIGの音を大幅に変えたいと思ったときに厳しい事が多い ・家で作った音でライブをすると少しイメージが違う(ライブハウスのスピーカーにもよりますが) という事です…

  • 【ギター練習】曲のフレーズを練習する際の注意点。

    今回は曲のフレーズを練習する際に注意してもらいたいことを書いて行きます!! 早速ですが注意していないと練習の効率が悪くなってしまう事は 運指、ピッキングに無理がないか考える ピッキングを決めて練習する(どこがダウンでどこがアップか等) 運指を決めて練習する リズムがどうなっているか意識 上記の4点になります。 自分の生徒さんでも上の3点を意識せずに練習している方結構います! ではなぜ上記を意識すると効率が良いのか説明していきたいと思います。 まずは運指、ピッキングに無理がないか考える 毎回同じピッキングで練習する 毎回同じ運指で練習する どのようなリズムになっているかを意識する まとめ まずは…

  • 大道光(ダイドウヒカル)公式LINE開設!ギターオンラインレッスン+レッスン日以外にLINEチャットにてアドバイス有!

    この度私大道光(ダイドウヒカル)は LINE公式アカウントを開設いたしました! lin.ee ギターレッスンを手軽に受けてもらいたいという思いで LINEを使用してやってみようかと思っております。 対面レッスンに関してもこちらからやり取りすることも可能です! (対面レッスンは北海道苫小牧市近郊のみとなります) LINEにてどのようなレッスンが出来るのか を今回は書いて行こうと思います! レッスンのやり方、お支払方法 公式LINEに登録して頂きLINEとZOOMを使用してオンラインでのレッスンをします。 お値段は 月2回30分/5,500円 月4回30分/8,800円 ZOOMにてオンラインレッ…

  • 【音楽理論】ギタリストはスケール覚える必要ある?覚えるとメリットばかりです!

    今回はスケールを覚える必要があるのか、 またスケールを覚えるとどんなメリットがあるのかを書いて行こうと思います。 まず結論から 絶対に覚えなきゃならないという訳ではありません! スコアを読んでコピーだけするという方はあまり必要はないかもしれません。 あとスケールを覚えただけでは実践で使う事は。 コードに対して何のスケールが使えるのか という事が判断できるようになる必要があります。 耳コピをしたい、曲を作りたい、アレンジしたい、アドリブをしたい という方にはかなり便利な物です。 何故便利なのか説明していこうと思います。 耳コピ時にとても便利 曲作り、アレンジにもとても便利 アドリブ時(即興演奏)…

  • 【ギター練習】速弾きの練習のメリット、練習時の注意

    『ある程度のコード、簡単なフレーズを弾けるようになった!』 という状態になったときに次に何を練習したらいいかわからなくなることありませんか? ロックを弾きたいと思ったらいずれ速弾きを出来るようになりたいと 思いませんか? 自分もロック、メタルが好きだったのでいずれこれが弾きたいを思ってた曲が 何曲もありました。 そこから速弾きの練習を始めていきました。 速弾きに特化した教本にチャレンジ 色んな曲が余裕を持って弾けるようになった 【練習時の注意】しっかりとリズムをキープできるように練習 【練習時の注意】アンプを鳴らして練習する まとめ 速弾きに特化した教本にチャレンジ 速弾きが出来るように練習し…

  • 【ギター練習】モチベーションが上がらなくなった時の対処法

    何かを続けるのに問題になってくる事。 モチベーション維持問題です! 今回はモチベーションが上がらないという方に向けて改善策を書いて行きます。 一番大事な事はまず 刺激を受け続ける事なのかなと思っています。 個人的にギターを続けてきてモチベーションが上がった事を 書いて行きたいと思います! 自分の好きなギタリストやバンドの映像を見る とてもシンプルな方法です。 ライブの映像を見ると 『自分もこういう風に弾きたい!』 『カッケー!』 と思うと思います! 普通に音源を聞く事ももちろん効果的だと思います。 ですが弾いてみるとなかなか弾けるようにならなかったり またモチベーションが下がる事もあると思いま…

  • KEMPER MORPHING(モーフィング)の使い方

    モーフィング設定するくらいなら違う場所に割り当てて保存した方が 良いじゃん! と思っていたのですが意外とこの機能拡張性もあるし、 飛び道具的にも使えます! モーフィングとは簡単に説明すると一つのペダル内にもう一つ別のエフェクトや 設定を保存しておける機能です。 ・曲中、ソロ中の一瞬効果音的な音を入れる(ワーミー等) ・曲中部分的にクランチを使いたい ・空間系を徐々に深くしていく という事も出来ます。 もしかしたらフレーズのアイディアにもなるかもしれませんね! 簡単に使い方だけ説明していきます! モーフィングをを適用させる 切り替わるまでの時間の設定 まとめ モーフィングをを適用させる パフォー…

  • KEMPER パフォーマンスモードの使い方

    今回はライブでの使用に最適なパフォーマンスモードの説明をします! 最大で5つのRIG、各パラメータの設定を保存しておけるモードです。 最大で125個保存しておけるそうです! (全然余裕で足りますよね!) クリーン、歪み、ソロ用、クランチ、オクターバーをかけたソロ という感じで音色を並べてREMOTEで各スロットのRIGの切り替えも可能です。 まずは電源ノブをパフォーマンスモードにします。 設定するスロットを選択する 右側のRIGボタン上下で設定するスロットを選びます。 最初に設定したスロットは後からでも順番を変えられるので最初は、 どこでも大丈夫です。 左右で画面に表示されている上の部分(RI…

  • 【ギター練習】大人になってからでもギター上達するのか?

    大人になってからギターを始めて上達するのか? と心配になると思われますが、 個人差がありますがもちろんちゃんと弾けるようになります! 少し例外になりますが自分の生徒さんではもともと 少しギターをかじっていたけど仕事の関係で左手の中指してしまった方がいます。 その方はまたギター弾きたくなったという事で レフティ(左利き用)ギターで練習を始めるのでレッスンお願いしますとの事で レッスンさせていただきました。 自分もこのようなケースは初めてで心配でしたが 仕事の合間に地道に練習し 今ではラウドネスを弾いて楽しんでいます! その他にも30歳から始めた人も 40歳から始めた人も 実際に遅くから初めて弾け…

  • kemper 内蔵エフェクターの使い方

    KEMPERは内蔵エフェクターも豊富で使えるものばかりです! 今回はエフェクターをアサインして保存するところまでを 解説していきたいと思います。 STOMPでかけるかEFFECTSでかけるか KEMPER画面上部に STOMP→STACK →EFFECTSとありますが この順番でエフェクトが通っていくイメージです。 STOMPがアンプより前でエフェクトをかける EFFECTSがアンプより後段でエフェクトをかけるという事です。 それぞれ4つまでエフェクタ―をセットできます。 エフェクタ―をアサイン(割り当てる) エフェクタ―を入れたい所 STOMPのA~DもしくはEFFECTSのX~REVのいず…

  • KEMPERで良い音を出すための設定【INPUT、OUTPUT調整】

    出力の高いP.Uのついているギターを使う時にINPUT上の LEDが赤くなってしまう事があります。 これではクリーンが歪んでしまう事があるので調整が必要になります。 歪み具合の調整もインプットセクションで出来るので 確実に覚えておくべきところです! INPUTセクション Clean sens Distortion sens Input source まとめ INPUTセクション INPUTセクションは「NOISE GATE」の上にある「INPUT」というボタンを押します。 INPUTセクションの画面が出てくるのでここで調整していきましょう。 強いピッキング、ストローク時にLEDが赤くなるかなら…

  • KEMPER 基本的な使い方【RIGの選択、お気に入り、保存、名前変更】

    今回はRIGの選択、保存等の方法を書いて行こうと思います! RIGの選択 RIGをFavoriteに入れる方法 編集したRIG保存する 名前変更のやり方 まとめ RIGの選択 今回は「BROWSERモード」を使用します。 左側のノブをBROWSERモードにしましょう。 RIGの選択は画面の右上にBROWSEというノブを回すと選択出来ます。 右下の方のRIGボタン【上下左右】でも選択することが出来ます。 上下でアルファベットごと、左右で1つづつ選べます。 良さそうなRIGがあったらすぐにお気に入りに入れましょう。 RIGをFavoriteに入れる方法 お気に入りにする方法は、まず左側にある「RI…

  • KEMPER 基本的な使い方【ケーブル接続編】

    今回は実際にKEMPERよく使うケーブル接続を書いて行きます! KEMPER本体のみで練習等を行う際は フロントパネルの「INPUT」にギターを接続し、「HEADPHONE」にヘッドフォンを繋いで電源入れればオッケーです! 電源コードを繋ぐところは裏面の「POWER」です。 DAW等を通さずに練習するだけならこれでもオッケーです! MAIN OUTPUT SPEAKER OUTPUT USB NETWORK DIRECT OUTPUT/SEND MONITOR OUTPUT MIDI S/PDIF ALTERNATIVE INPUT RETURN INPUT MAIN OUTPUT レコーディ…

  • KEMPER 基本的な使い方【キャビネット使用時のキャビネットシミュレーションOFFの方法】

    KEMPERでライブをする時に PAさんの方にはラインで送って 中音はキャビネットを使用して音を出す時の話になります! 何故キャビネットを通すときにCABシミュをOFFにするのか キャビネットに行く音のみキャビシミュOFFする方法 何故キャビネットを通すときにCABシミュをOFFにするのか モニター用のキャビネットの方にキャビネットシミュレーターがONのままだと、 キャビネットが2回通っている音になってしまいます。 (少しこもったような音になってしまう気がします) なので PAに送る音はキャビシミュONにして モニター用のキャビネットにはキャビシミュをOFFにする必要があります。 知り合いのK…

  • kemper 基本的な使い方【STACK部分の説明】

    今回は心臓部でもあるSTACK部分について説明します! KEMPERの真ん中上部にあります。 STACKは『AMPLIFIER』『EQ』『CABINET』という3つの項目で成り立っています。 いずれもボタンを長押しする事によって各部分のパラメーターを 調整する事が出来ます。 普通に押すとON、OFFが出来ます。 それでは各パラメーターの説明をしていきましょう。 AMPLIFIERの説明 EQ CABINET まとめ AMPLIFIERの説明 STACK部分の『AMPLIFIER』を長押しするとプロファイリングされたRIGのアンプの 各パラメーターを調節することが出来ます。 ●Definitio…

  • kemper 基本的な使い方【各モードの説明】

    今回はkemperの各モードについて説明いたします。 自分は結構な機材音痴だったんですが、 さすがにもう4.5年kemperを使っているのでさすがに大体覚えました! 左側のノブを回すと電源が入ります。 このノブで各モードの選択を行います。 【TUNER】【BROWSER】【PERFORM】【PROFILER】という順番になっています。 ちなみにこのノブのチューナーの上にチューナーLEDがついているのですが、 これは別のモードの時も常にONになっているので、微調整はこのLEDで行う事が可能です。 TUNERモードの解説 BROWSERモード PERFORMモード PROFILERモード まとめ …

  • Kemper Profiling Amplifierって何?

    Kemperとはアンプ、キャビネット、マイキングを『プロファイリング』し その音響特性を取り込むという最強のコピーマシンです! 2011年にドイツで発売になり、2012年に国内での販売も開始されました。 もう発売から10年程立っていますがいまだに最新のデジタルアンプ のイメージがあるので本当にすごいんです。 僕もKEMPERユーザーですが基本ライブ、レコーディング、自宅での練習 全てこの一台で行えます。 自分はもともとピービ―の6505を使っていたのですが、 それをプロファイリングしてKEMPERの音とアンプのマイキングの音を レコーディング部屋で比較してみましたが目をつぶって 聞いてたら切り…

  • 【ギター上達法】ギターの上達法で最も最強!演奏を録音してダメな所を知る。

    自分がどの程度のレベルで弾けているのか、何が悪いのか。 ここが分かると上達のスピードがグンと上がります! 正直自分の駄目さとかを知るのはメンタル的にもしんどい所はあるのですが、 駄目なところに気付かずに練習し続ける方が危険です。 ですがこれをやっている人とやっていない人では大きく差が出ます! 乗り越えた先には間違いなく上達があります! そう思えば多少しんどい部分も乗り越えられるのではないでしょうか! それでは自分の演奏を客観的に聞き修正していく方法を書いて行きます。 自分の演奏を録音する 自分の下手さを知りフィジカル強化の練習を取り入れた フォームに改善点が無いかを確認 手軽な録音方法 まとめ…

  • 【ギター練習】一日でも早く上達したい!気持ちはわかりますが時にその気持ちが上達の妨げになるかも?

    『一日でも早く上手くなりたい!』 『早く弾けるようになりたい!』 という気持ちはわかりますが、この気持ちが逆にモチベーションを下げてしまったり、 『自分は才能無いんだな・・・』と思ってしまう原因になり 上達の妨げになっている事が結構あります。 ギターソロをコピーする時に『明日までには弾けるようになってやる』 と思い練習をものすごい勢いでやる。 次の日弾けなくてモチベーションが下がりギターを弾かなくなる。 自分も同じような経験がありました! ですがもったいないですよ! 最初の頃は難易度すらもわからないと思うのでとりあえず、 そんなにすぐに弾けるものだとは思わなくて大丈夫です! 難しいフレーズは一…

  • 【雑記】ココナラで「ギター演奏録音」のスキルが3件売れた話。なぜ売れたのかを推測で説明します。

    今回は自分もやっているココナラは個人のスキルの売買が出来る クラウドソーシングサイトです。 音楽系でも 「作曲、編曲します!」「ギター演奏します」 「ミックスします」「ギターレッスンします」等 様々なスキルが売買されております。 そこで自分も1年前位から登録してスキルを販売していたのですが 一向に売れる気配はありませんでした。 ですが急に3件ほどここ最近に売れたのです! その要因として改善したことが プロフィールをしっかりと埋める 出品サービスページの改善 SNSでの宣伝 です。 今回はどのように上記を改善したかを書いて行きます。 プロフィールをすべて埋める 出品サービスのページを詳しく書く …

  • 【音楽理論】これさえ知ってれば最強。~ダイアトニックコード~

    今回はダイアトニックコードについて書いて行きます! まずダイアトニックコードを知っていたら キーの判別が出来るようになる 作曲時にコード付けが楽 楽曲の分析が出来る アドリブ時にスケールを判断できる 等メリットはかなりあります! 出来るだけ初心者の方にもわかりやすく説明いたしますので、 是非ご覧ください! ダイアトニックコードとは? 別のキーの場合 ダイアトニック一覧表 まとめ ダイアトニックコードとは? まずダイアトニックは何かという話ですが、 スケール上に成り立つ7つのコードです。 Cメジャースケールで例えると 「ド レ ミ ファ ソ ラ シ」 「C D E F G A B」 の事です。 …

  • 【ギターピッキング】ピッキングのニュアンスの付け方。意外と知らないテクニック。

    今回はピッキングのニュアンスについて書いていきます。 ギターはピッキングによって様々なサウンドを出す事が出来ます。 音を出すことはもちろんですがピックで音を消すことも出来ます。 この微妙なテクニックですがあんまり教本とかにも書かれていない気もしますので、 (もちろん書いていることもあると思いますが) お教えしていきましょう。 ピッキングで強弱をつける まずはこちら一定なピッキングだとプレイに表情が出ないので、 強弱をつけましょう。 機械的なフレーズの場合はビートと同じような強弱の付け方が良いでしょう。 (2、4拍目が強拍等) ソロ等の場合 クリーンでの単音フレーズの場合は表情を付けるために結構…

  • 【ギター練習】練習の時必ずメトロノームを使う事。メリットしかないです。

    普段の練習時は必ずメトロノームを使用した方が良いです。 メトロノームを使用して普段から訓練することによって あたり前ですがリズム感が鍛えられます。 普段からメトロノームを使用してしっかりと練習出来ている方は リズム感がめちゃくちゃいいです。 逆にあまり使わない方は自分のリズムで演奏している方が多いです。 今回はなぜメトロノームを使用して練習するのかと 具体的な練習方法を書いていきたいと思います。 何故メトロノームを使うのか 自分の中のリズム感で弾いていると自分のズレに気づかない事が多いと思います。 なので正確なメトロノームと一緒に演奏して自分のズレに気付くことが大事です。 気付けたらあとはは修…

  • 【DTM(Logic pro)】準備編 立ち上げ~保存

    今回は自分も使っているDAWの logic pro xの基本的な準備〜操作までを 書いていきたいと思います! まずlogic proを立ち上げ、 インターフェースの設定方法 (オーディオの入力、出力先の設定) とプロジェクト作成、基本設定、保存あたりまでをやってみます。 logic proを立ち上げる まずはlogicを立ち上げてみましょう。 立ち上げたら ・ソフトウェア音源 ・オーディオ ・drummer ・外部MIDI ・ギターまたはベース ソフトウェア音源とはlogic内に入ってるシンセ音源やベースの音源、ピアノの音源等で打ち込みをする際に使うトラックになります。 オーディオトラックは …

  • 【ギターレッスン】ご年配の方へのギターレッスン方法

    ギター教室をやっていると少ないですが ご年配の方がギターレッスンに来る事結構あります。 自分もなんにか教えていますが通常通りのレッスンではうまく進まない事が ほとんどでした。 結論 ゆっくりと根気よく教える事が肝になります。 コード1~2個覚えるのにも時間がかかってしまいますし、 TAB譜の読み方も理解するのに時間がかかってしまう方もいると思います。 今日は自分が実際にやっているご年配への方のギターレッスン方法を 書いていきます。 一本の弦でのクロマチック練習 一本の弦でそれなりに音が出ないとメロディ、コードは弾けません。 なので毎回かなり遅いスピードでクロマチックのトレーニングをします。 最…

  • 【ギター初心者向け】初心者を抜け出す為のロードマップ

    今回は脱初心者を目指す方に向けて書いていきます。 まずどうなったら初心者から抜け出せられるのかを説明します。 ざっくりいうと ・基本的なコードを弾ける(C~B位) ・バレーコードも攻略している。 ・曲が弾けるようになっている ・ある程度のリズム感が身についている プレイスタイルにもよりますが、 上記の内容が出来ていればバッキングパート位だったら ある程度バンドでも合わせられるようになりますので もう初心者とは言いませんね! 上記3点をどう出来るようになるっていくのか。 考えていきましょう。 他の記事と重複する部分もあるかと思われますが。 基礎練習を毎日やる ギターの練習の前の準備運動として毎日…

  • バンドでスタジオに入った時の練習方法

    今回はバンドメンバー全員でスタジオに入った時の練習方法を教えます。 実際に自分がバンドでスタジオに入った時にどのような事をするのか書いていきます! セッティング〜音出し まずはセッティングです。 できるだけ早くセッティングする事。 機材が多いメンバーがいる場合は搬入を手伝ってあげると始めるのが早くなりますね。 セッティングが完了したら竿隊(ギター、ベース)の音作りの微調整をします。 音に関しては作曲者(コピーの場合はリーダー) が音の方向性を決め細かな事を指示していくとスムーズかも知れません。 音作りはある程度の所まで各自作っておくと、 良いかなと。 ダラダラと音作りしていたらメンバーの誰かが…

  • 【ギター練習】ファンク系のカッティング練習でなんかノリやキレが出ないなと思ったら 音の長さに注意してみましょう。

    ファンク等のカッティングでなんかプロっぽい音にならない、 と思った方へ! 実は楽譜通りに弾くと確かにちょっとニュアンスが異なる事が多いです。 結論 ・右手のキレ ・音の長さの捉え方 にあると思います。 なぜかを解明していきますので、 参考にしていただけたらと思います! 右手【カッティング方法】 まず右手ですが曲によっては相当スピードが必要になります。 スピードというのは、ピックが1~6弦までを通過するまでのスピードです。 これが遅い人はノリのあるキレッキレな音が出ません。 音楽学校時代に教わった方法ですが、 自分の演奏を録音してスロー再生した時に『ザ』という感じですべての 弦を同時に出せるよう…

  • 【ギター練習】コードトーンの練習。なぜ練習する必要があるのか。

    教則本やyoutubeでも コードトーンを練習しようと書かれていること多いですよね。 実際コードトーン覚えておくとアドリブフレーズ作りにも 効果があります! フィンガリングの練習にもなるし、弦移動が多くなるのでピッキングの練習にもなります。 基礎力アップには効果抜群です。 そこで今回はコードトーンをなぜ練習するのかをお教えいたします。 コードトーンとは? コードトーンとはコードの構成音の事です。 三和音のC(Cメジャー)の場合 「C、E、G」(ド、ミ、ソ) 4和音CM7(Cメジャーセブンス)の場合 「C、E、G、B」(ド、ミ、ソ、シ) という事になります。 コードで鳴らすのではなく一音一音構成…

  • 【ギター子供向け】ギターを子供に教える方法。【小学高低学年~高学年】

    何人か小学校の子を教えてきましたが、 やはり集中力が続かなかったり、弾けないから飽きちゃったりと してしまう事が多いですね。 場合によっては泣いてしまったりしてしまう子もいるかもしれませんね。 今回は小学校低学年~高学年までの子のギターの始め方を 書いていきます! ギターの種類を選ぶ 主にエレキギター、アコースティックギターの2種類があります。 (ガットギターは私あまり詳しくないので省かせていただきます。) 選び方の基準としては ・弾き語りがしたい→アコースティックギター ・バンドが好き→エレキギター という感じになります。 騒音問題 騒音問題等で心配な場合はエレキギターがオススメです。 ヘッ…

  • 【ピッキング】オルタネイトピッキングを速くする方法。

    『必死にオルタネイトピッキングの練習をしているが全くうまくならない!』 『オルタネイト時前腕が疲れる!』 という方へちょっとしたコツをお教えします! 自分もオルタネイトピッキングが全く上達せず悩んでいた時期があります。 音楽学校在学時にもとにかくBPM=200位で1分間弾き続け疲れてもやめないように、 とか 脱力をするとか 色んな情報を頼りに練習しましたがBPM=180で少しの時間なら弾ける 位のレベルにしかなりませんでした。 なので左手を鍛えようと思いひたすらレガートの練習をしました。 ですが弾きたい曲は速いピッキングが必要になりました。 そこでここ数年いくつか意識を変えたところスピードが上…

  • 【ギター初心者向け】ギター始めたての頃は完コピしてくてもいい。

    ギター始めたての頃は、 『あの曲を完璧に弾きたい!』 と思いますよね! ですが最初から完コピを目指してしまうと、 「難しい!もうギター無理、、」となりやすいです。 ギター初心者がそうならないように今回は記事を書いていきます。 結論から言うと初心者のうちは完コピは目指さない方が良いです。 もう少し気楽に考えていきましょう! まずは色んな奏法を知る 初心者というのはもちろん一からすべての奏法を学ぶことになります。 なのでまずは好きな曲をどう弾いているのかを知りましょう。 基本的なピッキング、フィンガリング、ストローク、カッティングから チョーキング、ビブラート、ハンマリングオン、プリングオフ、トリ…

  • 【ギターコード】4和音コードでオシャレな伴奏をしましょう。【苫小牧ギタースクール】

    色んな曲を弾けるようになった! もっといろんなコードを弾きたい! オシャレな伴奏をしてみたい! という方は4和音コードの 「メジャーセブンス」 「マイナーセブンス」 「セブンス」「マイナーセブンフラットファイブ」 の押さえ方を練習して周りと差をつけていきましょう! 4和音コードとは 4和音コードとは名前の通り 4つの構成音で成り立つ和音になります。 「ド」を基準にした場合は「ド、ミ、ソ、シ」になります。 上記の構成から成り立つコードは「CM7(シーメジャーセブンス)」になります。 (C△7と記載されることもあります。) 使用頻度の多い押さえ方 基本的な6弦ルート、5弦ルートになります。 右の「…

  • 【ギター上達法】効率の良い練習方法とは【苫小牧ギタースクール】

    今回は僕の思う効率の良い練習方法を教えます! 最後に自分がやってきた効率悪かったかもと思う練習方法も書いておきます。 基礎練習は毎日続ける。 クロマチックトレーニング、スケール練習、リズムトレーニング 上記練習は日々の練習に必ず組み込む事。 こちらは一週間くらい弾きこめば出来るものが多いです。 基礎練習は必ず精度を上げていくように注意して練習した方が良いです。 クロマチックトレーニング、スケール練習では、 フェンガリング、ピッキングが正確か。 綺麗な音が出ているか。 リズムトレーニングは毎日やって感覚を身につけないといないので 4分音符、8分音、16分音符、3連符、アクセント移動、チェンジアッ…

  • 【ギターアレンジ、フレーズ作り】フレーズアイディアが浮かばない対処法【苫小牧ギタースクール】

    今回はフレーズがどうしても思い浮かばない、 フレーズ作りに時間がかかるという問題を解決致します! で、どうするかというと 何かの曲のフレーズを参考にする事 が一番の近道です。 曲のフレーズをコピーした時にただ弾くだけではなく、 そのフレーズを少し自分なりにアレンジする。 これで自分のフレーズとしてアウトプットできるようになります! アドリブにも役に立ちます。 では実際どのように変化させていけばいいのか。 それを今回は解説していきます! 好きだと感じたフレーズは手癖になるまで弾く 短いフレーズの前後をアレンジしてみる キーを変えてみる リズムを変えてみる コピーした音の順番を変えてみる まとめ …

  • 【ギター初心者用】初心者こそやった方が良いクロマチックトレーニング。【苫小牧ギタースクール】

    クロマチックトレーニングとはクロマチックスケール(半音のスケール)を使用した 基礎練習になります。 結論 始めたばかりの頃の初心者さんこそ こういう基礎練習を重点的にやるべきだと思います。 フォームチェック、綺麗な音を出す為の技術を付けられるトレーニングです。 筋トレのようなものなので毎日やらないと効果が出ないです。 クロマチックトレーニングのやり方 フレットの近く(8分目位)を押さえるようにする 出来るだけ指を立てる メトロノームを使って練習する ピッキング、右手のミュートのやり方 まとめ クロマチックトレーニングのやり方 まず最初は3弦の5→6→7→8(人→中→薬→小)の順番で弾く練習 慣…

  • ギターの度数の覚え方【形で覚えると便利です】

    今回は度数を指板上ですぐ判断できるようになる方法を書いていきます。 度数とは 度数とは2つの音の距離がどのくらい離れているかを表すものです。 呼び方は離れるほど数字が多くなっていき「1度」「2度」となっていきます。 この距離によって響きが変わります。 「ドとラは6度の距離にある」という表し方をします。 ギタリスト、ベーシストの方は指板上の形で覚えていくと コードのボイシング等を考えたり、コード理論を学ぶ時に かなり役に立ちます。 ※ボイシングとはコードの構成音の重ね方です。 Cコード(ドミソ)を (ドミソド)と重ねるか(ミソドミ)と重ねるか等。 因み1度というのが『ド』と同じ『ド』になります。…

  • ペンタトニックスケールはなぜ覚えるのか 効率の良い覚え方

    ペンタトニックスケールとは なぜペンタが必要なのか 効率の良いペンタの覚え方 まとめ ペンタトニックスケールとは 1オクターブの間に5つの音が含まれる音階のことです。pentagon(5角形)が由来になっています。ヨナ抜きスケール(4番目、と7番目を抜く)と呼ばれることもあります。ド レ ミ ファ(4) ソ ラ シ(7) ド「ファ」「シ」を抜いたのがメジャーペンタトニックとなります。マイナーペンタの場合は2番目と6番目がなくなります。 メジャーペンタトニックスケール マイナーペンタトニックスケール 2種類ありますが、始まる音が異なるだけなので(響きは多少異なります) どちらか覚えてしまえばとり…

  • 【エレキギター弦について】どのゲージ(太さ)にしたらいいのか

    今回は弦のゲージをどれにしたらいいのかわからないという方向けに 弦のゲージに関する知識、オススメ弦とゲージ等を書いていこうと思います。 弦のゲージの種類 太さによって何が変わるのか オススメのゲージ どこのメーカーの弦を選んだらいい? まとめ 弦のゲージの種類 まずパッケージに書いてある数字について 『.010、.013、.017、.026、.036、.046 』 これが弦の太さになります。 この数字が低ければ細く大きければ太いという事になります。 大きく分けて スーパーライト .009 .011 .016 .024 .032 .042 ライト .010 .013 .017 .026 .036…

  • 【ロックギタリスト必見】ブリッジミュートで気を付けること

    今回はロック系の奏法でかなり重要になってくるであろう奏法 ブリッジミュートについて解説していきます。 ブリッジミュートとは 右手を置く位置 残響を長く残したい場合 8分音符で刻む、16音符で刻む場合 よりタイトなミュートの場合(ほぼカッティングのような音) 右手の押さえる力 ピッキングの強さ まとめ ブリッジミュートとは ロック系でよく聞く 『ズンズンズンズン!』 という音の時の奏法になります。 (パームミュートとも言うみたいです。) 右手で弦を押さえて鳴りを変化させています。 基本はただ置くだけなのですが、 実は奥が深いです。 右手を置く位置 僕は大きく分けて3つの位置を使い分けております。…

  • 【ギター】レガート練習で運指力が格段に上がります。速弾き初心者にも最適です。

    なぜ速い曲が弾けないのか 速い曲が弾けない理由は指が 指は速く動かない ピッキングが速くできない からですよね! (当たり前のことを言っていますが) 今回は左手を早く動かせるようになるトレーニング方法をレクチャーします。 左手のスピードアップに最強の練習方法 それはレガートです。 レガートとはピッキングをあまりせずに左手で ハンマリング、プリング、スライド、タッピングで 音を出す奏法です。 まずはトリルの練習をしましょう。 3弦の 5フレット(人差し指)、6フレット(中指) 5フレット(人差し指)、7フレット(薬指) 5フレット(人差し指)、8フレット(小指) でひたすらトリルしましょう。 筋…

  • 【ギター初心者向き】最初に買うギターは新品の方がいいかも。

    最初にギターを買うときにとりあえず安いギターを購入しようと考えると思いますが、 最初はお店で新品のギターを購入することをオススメします。 賛否両論あると思いますが僕の考えを書いていこうと思います。 なぜか じゃぁ、中古は絶対にダメなのか 保証が付かないことがある とりあえず予算があまりないなら まとめ なぜか 状態が悪いギターがある可能性があるからです。 弦高(フレットから弦までの距離)が高く トラスロッド(ネックの中に入っている金属製の棒)の調整が出来ない フレットが減りすぎていてフレット交換をしなければならない状態だった等。 このような場合は、弾きにくい状態になっているので 初心者は挫折し…

  • オススメのスクリーモ、ポストハードコアバンド3選!

    今回は僕の大好きなスクリーモを5バンド紹介します! 広く浅く聞く僕なので、よく知ってる人からは 『もっと良いバンドあるだろーが!』 と突っ込まれてしまうかもしれませんが、 僕の好みですので、お許しください。 バンドを始めた頃にはよく聞いていたジャンルなので、僕のバンドでも参考になっている音源も多いです。 スクリーモとは 簡単に説明するとscream(叫び)とemotional(感情)を 掛け合わせたスタイルの音楽です! と言っても、おそらく多くのジャンルの要素が含まれているので、一概にこうだ!と言うのもないような気がしているのですが。 メタルコア感が強めなバンドだったり、 エモの要素が強かった…

  • 音楽学校に行くべきだったのか。行くべきか悩んでいる方へ。

    僕は、2年間ですがMI JAPAN札幌校に行ってました。 行くか悩んでいる方へ! 習いたいコースがあるんだったら行った方がいいと僕は思っています! 独学でもやれる事が多いと思いますが、 やはり自分だけだと気づけない事があると思うので、 行くのであれば本気でやったほうがいいです。 音楽学校に行って学んだこと 卒業後に思ったこと 音楽学校に行かなくてもいいかもなと思う人 在学中にしておいた方がいい事 まとめ 音楽学校に行って学んだこと 僕はギター科に入って、 基礎的なギターの構造(指板上の音がどうなっているのか等) スケールのトレーニング コード(色々なボイッシング) 音楽理論 セッションでの空気…

  • 【ギター初心者向け】空ピッキングの重要性。定番ストロークの解説。

    なぜ空ピッキングが必要なのか 結論リズムを正確に出すためです。 一定のリズムで右手を動かすことによって 弾かないところのリズムを感じる為に 空振りをします。 常に16分音符で振っている、 常に8分音符で振っているように一定に動かし 当てないところは空振りします。 どうしてもここを『アップでえぐるような音を出したい』というところではあえて 一定のリズムでストロークをしていたもの崩す事もあります。 なので絶対ではありませんが、いいリズムを出すためには必要な技術なので 弾き語りをやる際には必ず身につけましょう。 では、実際の練習方法を譜面と共にお教えします。 まずはパターンを覚えて 必ずメトロノーム…

  • 苫小牧のギタースクールでギターを教えています。苫小牧でギターを習いたい方へ!!

    自己紹介 苫小牧でギターを教えております。 MI JAPAN札幌校にてギターを学び現在はバンド活動 (苫小牧のバンドINViSBL)、 アーティストサポート、 曲提供、アレンジ、 ギター講師等を行っております。 バンドでは作曲、編曲も行っています。 ポストハードコア、メタルコア、等の要素を取り入れた、 キャッチーなラウド系のバンドです。 得意ジャンルはポップス、ロック、メタル、ファンク等。 講師歴は7年。 今まで約50人の生徒さんにギターを教えてきました。 苫小牧でギタースクールをお探しの方へ! 初心者さん大歓迎です。 僕は挫折しないように 楽しくギターを弾いていただけるように レッスンさせて…

  • 音楽理論は必要なのか必要じゃないのか?結論必要ではないけど、便利です。

    結論から言うと理論を知らなくても、 作曲は出来ます! ですが知っていると便利だったり作業が早くなる事も多いと思います! 実際にメジャーなアーティストの方でも、 インタビュー等で理論はほとんど知らないと言っている方も見かけますね! なので必ず音楽理論が必要な訳ではありません。 何曲か作曲してみて、気になったら勉強したら良いと思います。 今回はどのような時に便利なのかを、 お伝えしていきますね! 基礎的な理論は皆わかってた方が良い これはバンドをやるなら各パート全員がわかっていた方が良いでしょう。 リズムがどうなっているのか、 音の長さはどうなっているか、 ギターのコードはCだからベースもC弾こう…

  • 【ギター初心者向け】ギターが上達しない原因は練習方法にある?

    『何ヶ月も練習しているのにギターが上達しない、 良い練習方法ないのかな?』と思っているあなたへ!! そもそも練習の仕方に間違いがあるのかもしれません。 初心者の方の方に当てはまりそうな内容をピックアップしていくので、 もし当てはまるものがあった場合改善してみてください! 課題曲が難しすぎる 基礎練習をしていない 弾けるようになったものばかりを弾いている 簡単なものばかりを弾いている フォームが原因で弾けない 完璧主義すぎる 根本的に練習量が足りない 課題曲が難しすぎる 技術面が高すぎるとそこに届くまでに相当な時間がかかってしまう為、 レベルに見合った曲を選んだ方が良いです。 挫折の原因にもなっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ギタリストDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ギタリストDさん
ブログタイトル
ギタリストDの音楽日記
フォロー
ギタリストDの音楽日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用