chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やまもとのよもやま話 https://yamamotonoyomoyama.hatenablog.com/

美味しく食べて効率よく健康に美しく生きる!先人の知恵を借りた中医学薬膳のメニューがあなたの冷蔵庫の中にあるものですぐ出来ちゃいます!

山本です
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/03

arrow_drop_down
  • めぐりめぐる蒸しパン

    また急に冷え込みましたね。 全力で自律神経を守れ!と叫ぶ山本です。こんばんは。 山本はこの春、胃腸の調子がすこぶらない季節となりました。あと首こりがひどい。あと二日酔いもひどい。話し途中にえづいてトイレに駆け込むという青春をリバイバル。完全に肝臓を虐めてた自分に反省。 この季節は肝臓だっていってるじゃん。 春、寒暖差、自律神経、胃腸不良、このあたりのワードが出たらまず肝臓を守れ。が合言葉です。 大いに話が逸れたところで本題にうつります。 ボディメイク薬膳もついに最後となりました。 いつも山本の完全なる個人的趣向により薬膳メニューを組むときにデザートを入れます。 だって食べたいんだよね。普通に。…

  • よくばり雑穀ごはん

    なんともヘルシーなタイトルで始まりました。 お腹空きすぎて頭がボーッとし、こちらに向かってくる上りエスカレーターで下に降りようと3回連続でチャレンジしてしまった山本です。こんばんは。 今だけは血糖値爆上げなバナナ食べたい。 さて、ボディメイク薬膳も佳境を迎えました。 トレーニングしてる人もしてない人も、雑穀ごはんと聞いて、なーるほどねとニヤニヤする方は多いんじゃないでしょうか。 ボディがメイクされる感。 なんとなく健康に良いねというイメージが強いと思います。 想像通りですがこちら。 良さそうだけど、じゃあ具体的に何がいいのか中医学的に雑穀ごはんを語る会。 第一回目お届けします。 食事制限をして…

  • 消化させ隊、切干シリーズ

    消化させ隊結成のお知らせ。 こんばんは、山本です。 このたび、春の胃腸を助けるべく山本は消化させ隊の結成をここに報告します。 主要メンバーは切干大根と干しシイタケと研究生のえのきさんです。 どどん。 消化させ隊、切干シリーズ 売りは地味さです。 どこに寄り添っても邪魔しない。 あなたをいつも見つめてますという双眼鏡を背中に背負ってるところです。 どのくらい地味かというと、実は1つ前の投稿にひっそりとひそんでいました。 消化させ隊、切干シリーズ ほらね? 邪魔しないでしょ? <材料> 切干大根 干しシイタケ えのき だし汁 醤油 みりん 切干大根と干しシイタケは水でもどしておく。戻した水は捨てな…

  • 消化酵素たっぷり!牛しゃぶのサラダ巻き

    強い筋骨を求めている山本です。こんばんわ。 夏にむけてボディメイクはかどっていますか? 山本はボディメイクに向けて走り出したばかりで依然身体はデカイです。泣ける。 ボディメイクといってもピラティスやマラソンや筋トレや他にもトレーニングはたくさんあります。 タンパク質摂取量を気にされてる方も多いかな? 動物性のタンパク質、植物性のタンパク質、どちらも摂るようにこのメニューはなってます。 中医学からみるボディメイク薬膳なので本来なら栄養素の話はそんなにしないのですが気になる方も多いと思うので裏話として実はうっすら取り入れています。 動物性も植物性も取り入れる理由はやはり体内で分解されていくスピード…

  • ネバネバにちょい足し解毒トリオ

    新生活を送るみなさまも多いのでしょうか。 もれなく山本もその一人です、こんばんわ。 さて、引き続きボディメイク薬膳です! 今日紹介するのは、実は薬膳を勉強する前から食事の副菜にしたりお酒のつまみにしていた一品。 よくよく考えたらめちゃくちゃ解毒するじゃん! となったので、みなさまにもシェアさせてください。 ネバネバ解毒 <材料> 納豆 紫蘇 海苔 以上。 料理とは呼べない感。ははは。 全てが解毒に効果的な組み合わせです。 ちょっと納豆にフォーカスすると解毒作用のほかにも、脳血管障害予防、体脂肪分解、消化促進作用もあります。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスが良く糖質の吸収を穏やかにするの…

  • トマトとセロリのクールダウンマリネ

    コンバンワ。カタカナ多めのタイトルでハジマリマシタ。 ヤマモトデス。 読みにくいわ。 前回から引き続きのボディメイク薬膳です。 春は変な高ぶりが出やすいとお話ししました。 精神的身体的興奮によって発生した熱がこもりがちになる季節なのでここらへんでサワヤカーなマリネでもつまみましょう。 トマトとセロリのマリネ 最近の山本おきにいりのお皿です。 チガウそこじゃない。 実は名古屋にある舌が完全に落ちる和食屋(頬な。というめんどくさい間違えをめげずにツメコムタイプの)さんで提供されているトマトの梅酒漬けを完全にパクっております。 一緒に中医学を勉強した方のご主人様のお店だからいいかな、と思って。 えへ…

  • 春のボディメイク薬膳!デトックスと心に効く味噌汁-アサリを求めて-

    こんばんは。1年ぶりかな、という感覚で時間がたってしまいました。 山本です。 みなさま、春のウララでウララしてましたでしょうか。 陽気がすごくて春真っ盛りですね。 というわけで、唐突に、トレーニーに捧ぐ薬膳始めます! ボディメイクに励んでいる方は必見! 今更ですが、春ってどんな季節かと少し説明すると植物が芽吹き動物は冬眠から覚め、万物が成長する季節であり、冬から夏への過渡期であり黙っていても新陳代謝がぐわっと上がってきます。 まさにトレーニングを始めるのに最適な季節! がしかし、あくまでも”活動期に入る”季節ということ。 三寒四温とは上手い表現でこの寒暖差が実は自律神経がやられてしまう原因でも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山本ですさんをフォローしませんか?

ハンドル名
山本ですさん
ブログタイトル
やまもとのよもやま話
フォロー
やまもとのよもやま話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用