ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「幸福の種」は仏教にある
枡野俊明 曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。禅の庭の創作活動によって、国内外から高い評価を得る...
2022/10/31 06:30
ブッダ 100の言葉 ~仕事で家庭で、毎日をおだやかに過ごす心得
佐々木閑 1956年、福井県生まれ。京都大学工学部工業化学科、および同大学文学部哲学科仏教学専攻卒業。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。米国カリフォルニア大学バークレー...
2022/10/29 06:40
松田聖子の誕生
若松宗雄 1940(昭和15)年生まれ。音楽プロデューサー。CBS・ソニーに在籍、一本のカセットテープから松田聖子を発掘した。80年代後期までのシングルとアルバムを全てプロデュ...
2022/10/27 06:45
そうだ、うまいこと老いる生き方を教わろう
中村 恒子 1929年生まれ。精神科医。1945年6月、終戦の2か月前に医師になるために広島県尾道市から一人で大阪へ、混乱の時代に精神科医となる。二人の子どもの子育てと並行して...
2022/10/25 07:10
八海山・おでん・菊芋
久しぶりに飲んだ純米酒はうまいっしゅ。 いきなり韻を踏んでしまったが、この八海山は某スーパーとのコラボ商品らしい。 だからいつもの八海山とは少しラベルが違うのだ。 齢を重ねるごと...
2022/10/23 07:12
アトリエ うかい
美味しいお菓子を食べる機会に恵まれた。 「アトリエうかい」の作品(?)である。 レストランで提供されるお菓子を家庭でも味わえるようにと販売されているらしい。 一つ一つのクッキーの...
2022/10/21 06:25
かぶのぬか漬け
瑞々しいかぶの漬け物 ぬか漬けを始めてから3か月ほどが経過した。 今までに漬けてみた野菜は大根、にんじん、きゅうり、なすである。 今回、スーパーに並んでいた地場野菜のコーナーで見...
2022/10/19 07:06
【シャトレーゼ】無添加ワッフル プレーン
さすがシャトレーゼ、こんなのもあった。 乳化剤、膨張剤、保存料などの添加物は使用していないワッフルなのだ。 ただ、チョコ味やホワイトチョコ味と比べて賞味期限が若干短いのが難点。 ...
2022/10/17 06:30
【シャトレーゼ】ビスキュイワッフル キャラメル
キャラメル・・・そう、きたか。それにしても背景が畳だ・・・。 キャラメル味は知らなかった。 チョコ味とホワイトチョコ味は何度となく食べていたのだが、キャラメルは初めてである。 商...
2022/10/15 06:55
【シャトレーゼ】ビスキュイワッフル ホワイト
ホワイトだけあって、白いラインが入ります。 チョコの姉妹品を作るとなると、まずはホワイトチョコにしますよね。 シャトレーゼさんもご多分に漏れずにやってくれた。ありがとう。 チョコ...
2022/10/13 06:58
【シャトレーゼ】ビスキュイワッフル スイート
包装デザインもよいですね。ちなみにチョコは水色ラインです。 先月、「YOUは何しに日本へ」というテレビ番組でベルギーワッフルが紹介されていた。 話の概要は、日本人の妻との結婚を機...
2022/10/11 06:29
養老先生との対談は大変だ
養老孟司 神奈川県鎌倉市生まれ。東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入る。1995年、東京大学医学部教授を退官し、同大学名誉教授に。1989年、『からだの見方』(筑摩書房)でサン...
2022/10/09 07:24
老後は好きなように生きた方が悔いが少ない
和田秀樹 1960年、大阪府生まれ。精神科医。老年医学の専門家。東京大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現...
2022/10/07 06:19
チョコっとゴディバ
やっぱり美しい ふとしたことからゴディバを購入。 平日の昼下がり、レギュラーコーヒーとともにいただいた。 ゴディバを食べることができるようになった自分に感謝である。 と言っても、...
2022/10/05 06:45
60代なのに、ただ生きている人
和田秀樹 1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと...
2022/10/03 05:28
ブッダ 手塚治虫
手塚治虫 手塚治虫 1928年、大阪府豊中市に生まれ、兵庫県宝塚市で育つ。大阪大学付属医学専門部を卒業後、医学博士号を取得。1946年、「マアチャンの日記帳」で漫画家デビュ...
2022/10/01 05:55
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ワニキさんをフォローしませんか?