今年も残すところ、あとわずかとなりました。 家庭菜園を始めて15年目になりましたが、今年もたくさんの野菜と果物を育てることができ、その自然の恵みを食べて、幸せを感じる瞬間がたくさんありました♪ そんな我が家の庭で、今年最後の収穫となる秋じ
4日前に収穫した袋栽培の秋じゃがいもですが、4日ほど冷暗所で置いておくとしっかりと乾燥していました。 そこで、今日は晩御飯のおかずとして、このじゃがいもを使って肉じゃがを作ることにしました。 私が時間をかけずに、かつ、美味しいホクホクの肉
9月20日に種いもを袋の土の中に植え付けした秋じゃがいも(ニシユタカ)ですが、植え付けから3か月以上も経過したのと、ここ数週間の極寒の影響で、元気に伸びていた葉が完全に枯れてしまいました。 ここまで、枯れてしまったら、じゃがいもの生長は期待
昨年の今日12/11、寒さのため、ベビーリーフ栽培を終えましたが、今年は、まだまだ生長が続きそうな感じです。 12月に入っても、これだけベビーリーフが大きく生長を続けるのは初めてです!(^^)! でも、これが気候変動の影響だったら心配です
12月に入ってから最高気温も15℃前後、最低気温は一桁台とすっかり冬の気候になった京都です。 そして、明日以降の週間天気予報を見ても、いよいよ本格的な冬に入りそうな気配です(>_<) 我が家の家庭菜園は、今年から有機栽培を行っ
3日前にお庭野菜の生育状況を行たところでしたが、今日はベランダ野菜の生育状況をチェックしました。 我が家の家庭菜園は、お庭とベランダの2カ所を有効活用して野菜・果物を育てていますが、ベランダで育てている野菜は、現在、リーフレタス、九条ね
いよいよ今年もあと、1ケ月をきりましたね。 12月になると京都も一気に寒くなってきて、家庭菜園の作業をするのが億劫な日が続いています。 そんな中、8/8に種まきしてペットボトル栽培しているリーフレタスを少し、採れました。 冬なので、ちょっ
「ブログリーダー」を活用して、珠子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。