chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブラチャチャ♪♪blog https://blog.goo.ne.jp/110812

近場のスポットをブラブラしながらレポしています 登山や食レポなど多彩なことを載せているので、良かったら見て行って下さいね(^^)/

最近は、登山シリーズに力を入れています

ANZI刹那
フォロー
住所
和光市
出身
練馬区
ブログ村参加

2021/03/29

arrow_drop_down
  • 難波田城公園

    月曜の昼下がり、富士見市にある『難波田城公園』に行ってきました夕方の4時頃に到着して、いざ中へ↑地図を見てみると、民家エリアと城エリアとの2つに別れているようです。まずは、民家エリアから行ってみましょうおおっ、このポスト良い味だしてますね~なんか、タイムスリップした感じがします。江戸時代的な雰囲気であります民家も味があります。かなり大きい屋敷ですね。中庭が広い。更に奥へと進みます最後にお城エリアにやってきました。お城はないですが、堀が迫力満点です。こうして見てみると城があるように錯覚してしまいます。倉もあります。あそこは博物館になっているようです。でも、今日は休館日で入れませんでした。詳しくは↓をご覧下さい難波田城公園の施設概要なかなか良いとこです(^_^)難波田城公園

  • 滝の城址を訪れる

    復活したバイクで、久々に『滝の城址』にやってきました。こちらは、所沢市にありますが、新座市、清瀬市との境線にあります。すぐ上に武蔵野線が走っています。さて廻ってみましょう。入口が立派であります。崖地点にあるのですが、跡地が凄く残っています。それでは進んでみましょう↑こちらは、堀の跡かな?かなり深い感じがします。この滝の城、凄いなぁ~。とりあえず堀沿いに歩いていきますか。以外に、堀が長いです。かなり敷地が広いです。こちらは山の上ですが、下の部分にはグランドもありかなりの広さです。更に進みます🙆開けた場所に出ました。なんか、井戸がありますね(^0^;)貞子的なのが出てきそうです。ここからの景色も素晴らしいです。最後は、敷地内にある神社でお参りしました。いやぁ~なかなかな場所でした。詳しくはこちら↓↓滝の城跡滝の城址を訪れる

  • 武蔵野樹林パーク

    日曜日の黄昏時、東所沢にある『武蔵野樹林パーク』を訪れました。サクラタウンの横にある東所沢公園内にあります。光のオブジェが有名みたいです。早速チケットを買い、中に入りました。入口で説明を聞いて入ったのですが、このオブジェを揺らすと色が変わるらしいのです。早速揺らしてみますかおう、色が青に変わりました。どんどん揺らしてみました(;^^)ヘ..オブジェの中以外にも、照明器具はありますね。ここで1つ思ったのですが、完全に暗くなってから来れば良かったと感じました。私は、夕方6時頃に訪れましたが、そう感じてしまいました。夜ならもっと綺麗なんだろうな~次回は、暗くなってから来ますかね~でも、楽しめました。武蔵野樹林パーク武蔵野樹林パーク武蔵野樹林パーク↑詳しくは上記のオフィシャルをご覧下さい。武蔵野樹林パーク

  • 地下鉄博物館

    葛西臨海公園よりバスに乗り、東西線の葛西駅に移動してきました。葛西駅と同じ施設内に『地下鉄博物館』があります。早速、入ることにしました。券売機で入場券を買い、自動改札を通ります博物館に入りすぐに、銀座線と丸の内線が展示されています。丸の内線は現在はこちらのデザインになっているよな~銀座線は初代ですかね。私たちは、丸の内線内に入ってみました。おおっこの車内、昭和を感じますね~。味わい深いです更に奥に進みます。↑こちらはトンネルを掘る掘削機になるようです。いやはやデカいですね~。こういったトンネル工事用の機械も沢山展示されています。しかも、電車でGO的なシュミレーションもありました。↑こちらは、都電荒川線に似た車両の運転席です。こんな感じになっているんですね~。なんか、運転手になった気分になりました。17時閉...地下鉄博物館

  • 葛西臨海水族園後編

    葛西臨海水族園の後半でございます↑細かいブースを抜けると、巨大水槽に出ます。こちらはこの水族園名物のマグロの水槽です。マグロが豪快に泳ぎまくっています一時、マグロが全滅するという事件がありましたが、今は元気に復活しています。さて、お次はペンギンエリアにやって来ました。私もK君もペンギンが大好きなのですこの裏が確か、ペンギンエリアのはず・・・ペンギンって、鳥になりますが、飛べないんですよね~だけど、泳ぐのが速いんですよね~。この光景をずうっと見ていても飽きないです。ペンギンって、水陸稜々なんですよね別館の小生物エリアにやって来ました。こちらは、カエルなどの小生物が展示されています。しかし、この滝が素晴らしいばい。この別館は初めて来ました。最後は海を眺めに、公園の先端まで来ました。大勢の人が居ますね~。砂浜で...葛西臨海水族園後編

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ANZI刹那さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ANZI刹那さん
ブログタイトル
ブラチャチャ♪♪blog
フォロー
ブラチャチャ♪♪blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用