chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しろカスと学ぶ中学数学・理科 https://mathscience.fc2.net/

このブログでは、実際に問題を解くよりも 数学・理科の勉強法や楽しさ、向き合い方をお伝えできればと思います。 また、授業動画なども予定しています。

しろカス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/27

arrow_drop_down
  • ”提出課題”に日和ってるやついる?

    いねえよなぁ!?言いたかっただけっていうね。まああと1週間テスト勉強も兼ねてこなすしかないね...

  • COVID⁻19 ワクチン2回目打ってきたー

    2回めのほうが副反応?だるさとかヤバいらしいけど思ったよりもそんな大したことないね。さて、今回の新型ワクチンはこれまでのと違っていてこれまでのは弱毒化、無毒化したウイルス本体が抗原として使われていたけど今回の新型ワクチンはmRNAを注入して、人体内で抗原蛋白質を合成させるもの。でもねmRNAってかなり壊れやすいと思うんだけど、ほんとに効くの?まずRNase、RNA分解酵素の存在。この酵素はかなり頑丈でオートクレー...

  • さあ、2学期 中間テスト!

    早いとこでは9月終わりくらい遅いとこでも10月半ばには中間テストです。COVID19の影響で全体的に進みが遅いように思えます。ってことは今回の試験範囲は狭いけど濃厚な問題が出やすい?そして期末テスト11月末くらいは範囲広めの内容薄いのかな?3年生だと2次方程式の利用までが範囲のところが多い。この後に2次関数、相似、円周角、三平方の定理、統計と結構重ためなのが揃ってるんだよなぁ弊社の塾ではテスト前には対策するけ...

  • 自由研究終わった?研究結果の書き方

    自由研究は終わりましたか?夏期講習の生徒に聞いても、あと自由研究だけ~って人多いです。自由研究ね~ワクワクするね!研究室みたいにお金ない。時間かけたくない。なんならやる気もないだろうけどまぁやらんといけんし、適当にお茶を濁すか・・・となると今やネットにネタとなる研究は転がってるからそこからパクる参考にするかとなると思うけど、やっぱし研究の動機からしっかりやってほしいと思うな~本来、というか普通の研...

  • 夏期講習が忙しすぎてね・・・

    去年はCovid19の影響で夏期講習とか3年生だけちょっとだったけど今年はすごいたくさんの生徒さんが受講してくれています。塾にもよるけど小さなとこでも50分x8回の講座で15000円くらい?50x8回で400分 15000円として、1分37.5円!まあね、わからんところはすぐ聞けて、半ば強制的に勉強するためには仕方ない出費なのかもしれないけど、高いと思う。生徒のみんなはピンとこんかもしれんけど、結構高い買い物なんよ?だからいつも...

  • 夏休みの宿題!いますぐやれ!!

    来週から夏休み。ぼちぼち夏休みの宿題が渡されてると思います。まだの人は、最初のをもらった日からすぐ始めましょう。もうもらった人は今夜から始めましょう。ただ始めてもしょうがないので、いつまでに終わらせるか、の予定を立てましょう。始めるのはもらったらすぐ!分量を考えて終わる日を決めておく。夏休み終わりの1週間くらいは受験生でもゆっくりしたいですよね。受験生だとダラダラしてるだけで小言を言われます。文化...

  • 期末テストおわったぁぁぁぁ(いろんな意味で)

    期末テストお疲れさまでした。こちらは頑張ったご褒美のiTuneカード10,000円分です。とはならなくて、特に数学は、ここからが一学期の伏線回収です。1年生では正負の数→文字式と学習してきたのは、一次方程式を解くため!2年生では式の計算→連立方程式の学習は、一次関数(の交点)のため!?3年生では因数分解→平方根は二次方程式を解くため!しかも3年生の二次方程式はさらに伏線で、その後の y=ax² に関係するんだけど詳しく...

  • 期末テストまであと1週間ですよ!問題ノートやれ

    もう試験日に提出するワークとかは終わらせてますよね?今週はワークのわからなかったところをできるようにする週ですわからんとこは答え見てもいいのでまず、答えがどうなるか知っておくその上でどうやったらどの答えになるか考える。どの科目も基本と応用を聞かれます。基本だけはできるようにしておこう。とかこの問題はできるようにしておこうとか決めましょう。むずいのは捨ててもいいです。定期テストはテスト範囲の決まった...

  • イオン式丸暗記する前に!

    中学3年生の理科ではイオン、酸、アルカリについて学習します。イオン式 H⁺とか覚える前にぜひやっておいてほしいことがあります。それは1、2年生で出てきた化合物の化学式をもう一度見直すこと化合物の化学式を正しく覚えていたら、イオン式はある程度推測できますよ!化合物にはプラスとかマイナスとかのイオンで出てくる右肩の記号がありません。これは電気的にプラスマイナス0になっているからです。例えば水 H₂Oを覚えてい...

  • 平方根(ルート)の計算をおぼえよう

    2乗してAになる数をAの平方根といいます。3を2乗したら9になるので、3は9の平方根ということができます。なので、4の平方根は2だな!?でもでもよく考えてみてください。-2だって2乗したら4になるので、正しくは4の平方根は±2となります。じゃあ、2乗して5になる数はいくつでしょう?正の数だけ考えてみると2よりはおおきいし、3より小さいよな?2.2の2乗は4.84だから、2.2より大きいし、2.3の2乗は5.29だからオーバー2.23より大き...

  • 【中1、2必見】 方程式、連立方程式はできるようにしよう!

    中学1、2年生の1学期は計算が多いところです。計算間違いがあると解き方は分かってるのにバツになります。計算はバッチリできるようにしておきましょう。具体的には、1学期前半の単元は復習しなくていいです。1年生なら方程式、2年生なら連立方程式”だけ”できるようにしましょう。というのも、方程式を解く過程で正負の数、文字式を使います。複雑な問題ならカッコの外し方も要求されます。えっ!じゃあ方程式を解く前に練習したほ...

  • スキマ時間の勉強やってる?

    テスト前とか晩ごはん食べたあと夜1時まで勉強する光景マンガやドラマとかでよく見られますよね。頭にハチマキ巻いたりして。これね、ぶっちゃけ非効率ですよ。勉強するなら集中しないと効率落ちる。けど集中の持続時間はせいぜい2時間45分くらいで一旦やめて他の科目するとか60分でちょっと休憩するとかしたほうがいい。で、集中しないで勉強するなら効率悪いってとこなんだけど逆に、集中せず1ヶ月くらい時間をかけて勉強するの...

  • 中間テスト どうでしたか?

    中間テストお疲れさまでした。どうでしたか?実力は出し切れたでしょうか?結果もそろそろ返ってき始めてると思います。満足行く結果っだったひとも、そうでなかった人も間違えてたところ、わからなかったところを見直しておきましょうね!で、次はもっといい点が取れるようにがんばりましょう!いい点取ったからなんだってんだよ!という人がいますが、小中学校は強制参加型点取りゲームなので点取れたほうが楽しいです。フォート...

  • 中間テスト 1週間前!

    中間テスト1週間前!高校生とかは始まってたりするとこもあるかな?ここまででやっとく科目はしぼりましたか?ワークとかの提出物はもう終わりましたか?その上でできなかったトコや苦手なトコは見つけましたか?まだワークやってる途中?もっと早くからやっとけばよかったな。今回は期限に間に合うように提出を目指そう。できなかったトコ、苦手多すぎ?この時期の中間テストは半分近く計算問題。カッコの前がマイナスの計算だけ...

  • 生分解性プラスチックを分解する酵素とメカニズム

    部屋を掃除していたら大学時代のBOXが出てきて、20年くらい前に書いた論文が出てきたので目を通してみました。論文って雑誌に乗ったら配る用?にたくさん送ってくるんです。あれ、買ったんだったかな?とにかくいっぱいありました。内容はバクテリア由来の細胞内加水分解酵素の遺伝子クローニングと塩基配列決定およびその酵素の精製 というものこれは日本語訳したもので、原文は英語です。よう書いたな。大体の話をすると、プラ...

  • 初めての中間テスト 何したらいいの?

    新中学1年生のみなさんには初めての定期テストです。小学校のテストとなにがちがうんでしょうか?小学校のテストは単元が終わるたびにテストがあったので、特にテスト勉強をしなくてもなんとなく授業を聞いてるだけでそこそこの点数が取れていたと思います。中学校ではテストは年に5回だけ、1学期に中間テスト期末テスト2学期に中間テスト期末テスト、3学期に期末テスト(学年末テストともいう)があります。この他に先生や科目に...

  • しろカス先生の勉強風景

    ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?そろそろ中間テストなんでね、数学IAを勉強してました。高校生になったらわかることだけど、数IAを勉強したら中学3年の因数分解、平方根などの実数、2次方程式と2次関数とそのグラフめちゃめちゃ理解できるんよ この辺りがカチッとかみ合わさってちょっとしたパズルゲーを解く感じ高校生になるためには少し中3数学を理解しないといけないパラドックスが…こちらはしろカス先生が勉強...

  • 大学の選び方 本音と建前

    高校3年生はもちろん決まっていると思いますが、高校2年生以下でも十分考えておくべき、『人生設計』の一つ。大学進学 についてお話します。中学3年でまず経験する人生の岐路、分かれ道、高校への進学ですが、日本の高校進学率は97%を超えていると言われています。(1)2021年の15歳は全国で男女合わせて106.6万人(2)ほどなので、103.4万人が高校に進学し、残りの32000人は進学しません。この103.4万人うち2020年度の大学進学...

  • 数学の勉強法2種 乗り切る用とできるようになる用

    じつは僕は学生の頃、数学は大の苦手科目でした。授業聞いてても全くわからんし先生が前で説明し計算し黒板に書いていくのを見ても何一つ頭に残りませんでした。しだいにちょっと聞いてたくらいではわからんなと悟り、とにかく遊んでました。定期テスト前、ちょっとでも点を稼ごうと勉強しようと思いますが、なにをしていいかわからない状態。よってなんとかなる理科や英語だけやってました。・・・ということを、さっき数学をやっ...

  • 【理科選択】 選択科目は楽しさ重視で!

    高校2年生になると多くの学校で文理選択が始まります。そのため、中学生、高校1年生にも文系理系どちらか決める時が来るよ。将来の仕事をふんわりとでも想像して文理どっちなのか調べろよと言っています。文系の受験に必要な理科は物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎など理系の受験には物理、化学、生物で地学はないところがほとんど国公立受験なら文理ともに5教科必要ですし、私立理系なら必ず理科が必要です。受験のテクニ...

  • 【数学】 高校数学はチャート式でがんばろう!

    高校一年生になると、勉強がとたんに大変になると思います。これは単純に科目の数が増えるからです。これまで中学では数学だけだったものが、数学I、数学Aと別れて、それぞれで中間テスト期末テストガ行われるのですから、試験対策も倍!教科書の量も倍!通う距離も遠くて、置き勉したくなりますね…自宅では、学校で使う使わないに関わらず、チャート式数学を持っておくといいです。チャート式は数研出版という元は数学研究社高等...

  • 【理科】 中学理科の勉強方法

    中学に限らず、理科の勉強方法は『興味を持つ』これが一番簡単で、強い動機になります。以上と、これだけでは難しいので、みなさん苦労しているのだと思います。好きなものは一度見るだけで覚えられます。ゲームのアイテムやモンスターなどがいい例です。中学校が終わると理科はだんだん扱う範囲が狭くなっていきます。〇〇ってどうなってるんだろう や〇〇ってなぜ起こるの?といった興味、疑問がじゃあこれは?じゃあこれは?と...

  • 【勉強方法】 予習とはネタバレである。

    ネタバレと聞くとどんなイメージでしょうか?推理小説やサスペンス映画などのオチ、ゲームのシナリオの内容などを公開する。楽しみや期待を奪う行為として良くないものとされています。英語でもSpoilerといい、ダメにするものと言う意味です。僕は実は映画、マンガのネタバレ大歓迎で、推理モノやサスペンスものでもどこ、誰に注意して物語を見ればよいか、伏線がどう張られているかが好きだからです。時間がある時は、1度見て、結...

  • 【ゲーム実況】 同時接続77億人のゲーム!【Apr.1st】

    いま、ハマってるゲームがあって、マイクラでもFORTNITEでもモンハンライズでもないんだけどめちゃくちゃすごいので、ぜひみなさんにもやってほしい。ジャンルはなんだろう?○○ゲーじゃんとは言われるけど、多分シミュレーション系かな?最近バトロワ系のゲーム、PUBGとか荒野とかフォートナイト流行ってるけど、そういう側面もある。色んな所で経験積んでレベル上げてく必要があるからロールプレイングゲーム(RPG)系とも言える...

  • 【理科】 小学校から大学までの理科とは

    勉強に限らず、どんなことでも学ぶ上で大切なのは予習と復習です。今日はその予習についてなので、まずは復習をする意味を理解しているでしょうか?復習とは、自分が学んだことが理解できているか?またそれをアウトプットできるか?を確認するための学習で、ただ問題を解いていくだけじゃなく、ちょっとした小テストですら、わかっているところとわかっていないところを洗い出すことが復習といえます。また、予習とはこれから学ぶ...

  • 【雑談】 問題集・参考書の表紙画像について

    たくさん問題集を見ていると、色々なことがわかってきます。一般的な簡単な問題から始まって次第に難しくなるタイプでも1つずつ丁寧に解き方が示してあるものもあれば、ちょっと引っかかるであろうところだけ解説が足してあるものなど丁寧なものはその分紙面のスペースを取るため、問題数は少なく解説が要所要所にしかないものは、問題数が十分あるというように両方のいいところを存分に引き出して、生徒に解く力、自信を与えてい...

  • 【春休み】 苦手を克服しよう!+予習でスタートダッシュをかけちゃおう

    もうすぐ春休みです。春休みは新学期に向けて復習予習のチャンスです。そんな事は言われすぎてわかっているとは思いますが、実際に、なにをしたらいいか?を学年別に分けてみました。学校から出された宿題もあるので、最低限このくらいは、という分量です。◆◆◆小学校6年生⇢中学1年生◆◆◆ちょっと前に学校で総まとめテストをやったとおもいます。その間違えていたところと似た問題をやってみましょう。テストやってない人はこういう...

  • 【新中学生へ】 算数と数学ってなにがちがうの?

    今年の4月に中学1年生になるみなさん 小学校卒業おめでとうございます!そして中学校入学おめでとうございます!小学生から中学生になることは、通う場所が変わるだけじゃなくて色々変わることがあります。例えば、いろんな小学校から同じ中学校に集まってくると、同級生も増えたりしますね?学校の勉強も中間テストや期末テストといった、いかにもテスト!というものがあったり、これまでは『算数』といっていたものが『数学』と...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろカスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろカスさん
ブログタイトル
しろカスと学ぶ中学数学・理科
フォロー
しろカスと学ぶ中学数学・理科

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用