インスタでも何度か聞かれた海外在住者が気になる漬物容器。これでカブをつけたら美味しくできた。少量の漬物を漬けるときこの小さな漬物容器がとっても便利。おばあちゃ…
スイスに暮らすアルパカです。いつも愛読、ありがとうございます。日常生活から、旅行情報などを配信しているのでお役に立ててみてください。
こんにちは! 先日は洞爺湖キャンプを楽しみましが現在は仙台に来ております。洞爺湖キャンプ 『洞爺湖で初キャンプ! まくら持参すればよかった』 こんにちは!…
こんにちは! 北海道、函館旅行中のアルパカです。今回は、洞爺湖でキャンプを楽しみました。 キャプサイトに2泊しましたが、あると良かったなと思ったものが、まく…
こんにちは! 函館旅行に来ているアルパカです。百万ドルの夜景 昨日は函館の美しい夜景を見てきました。5時頃からロープウェイで山頂へ行き、段々と日が落ちるの…
こんにちは! 夏休みに日本滞在をしているアルパカです。幼稚園に頃からの付き合いがある地元の幼なじみ。4年ぶりの再開にテンションも爆上昇しました。長い時間は…
こんにちは! 日本に帰国して、3日目が過ぎました。 久しぶりに過ごす家族との時間は、なんだか、ホッとします。 お風呂に入れる幸せ 白米が美味しい お惣…
こんにちは! 2022年の夏休みは日本で過ごしているアルパカです。 さて、日本入国に関してですが、ジャパニーズおもてなしとコロナ対策の現状を目にしました。 …
こんにちは!ブログを書いている今、チューリッヒ空港にいます。(2022年7月19日 朝10時ごろ) 3年ぶりの日本、チェックインカウンターではPCRテス…
こんにちは! 今日は日本入国のための陰性証明書のお話。 チューリッヒ空港でPCRテストをしてきました。 4月ごろに帰った日本人からの情報で、空港で検査がで…
こんにちは! 先日、息子の悪行について書きましたが、被害を被ったお宅に謝りに行ってきました。 前回の記事『【事件】息子、窓ガラス破損』 こんにちは! ここ最…
こんにちは! 今回は、お土産話。 2019年以降、コロナの影響で日本に帰りにくい状況が続いていましたが、 今年は、規制も緩くなりやっと日本へ行くことができま…
こんにちは! ここ最近、息子のことで頭を悩ます私。 先日の事件から始まり、今度は石ころ事件。 前回の記事はこちらから 『【特別編】息子が下級生をボコった??…
こんにちは! 今日は私の第2の収入源の柱のお話です。 \クリックでリンクに飛ぶよ/ 去年から和菓子、肉まん、餃子を手作りしている「粉キュッへ」で働いてい…
こんにちは! 今日は、うちの息子がボコった下級生のママとお話をさせていただきました。 緊張した。。。 前回の記事を読んでいない方は、こちらからどうぞ。…
眠れなかった理由。 それは、ママさんからの1通のメール。 最近、仲の良い息子の友だちのママさんからのメールです。 彼女に送られてきたメールを見ると 「う…
こんにちは! 先日、謎が解けてやっと予約できました。 なんの予約かって?? それは、子どもにリクエストされた、「ポケモンカフェ」。 Pokémon Cafe…
こんにちは! 先日、ジャパンレールパスについてお話ししましたが、自宅にチケットが届きました。 \関連記事はここからみてね/『ジャパンレールパスの申請が面倒で…
こんにちは! 気がつけばもう7月ですね。 今年も半分が終わってしまいました。 上半期は色々とWebライターとしての勉強や仕事が色々と入り混じり私の頭も湯気が出…
「ブログリーダー」を活用して、Arpakaのスイス生活ブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
インスタでも何度か聞かれた海外在住者が気になる漬物容器。これでカブをつけたら美味しくできた。少量の漬物を漬けるときこの小さな漬物容器がとっても便利。おばあちゃ…
今日のランチはすき焼き弁当ボックス。これにご飯と味噌汁がつくので結構なボリュームです。チューリッヒ市内からトラムで10分ほどの場所に位置するICHIZENさん…
スイスでも買えるカブ。味噌ベースのソースが美味しい! カブの葉っぱは、ふりかけがおすすめ。かつお節入りで捨てるところがないカブ! 今の時期しか買えないけど、L…
ベトナムランチチューリッヒで初めてサイゴン(@restaurantsaigon )というベトナムレストランに行きました~。ライスヌードルが美味しかったよ。おす…
この時期の楽しみといえばLidlで販売する、カブを買うこと。今週末は、ルツェルンの友人宅にお泊りしているのですが友人もカブを買ってました。煮物にすると美味しい…
気がつけば1月も半ば。今月は、息子から始まった風邪が、回ってきて少々風邪気味でした。なんだか身体がだるいなと思ったので今回は早めにくすりを飲んでみました。解…
なんて読めばいいのか、このレストラン。 Co Chin Chin ベトナムレストランなんだけど、 日本人が読むと コ・チン・チン ?? 日本語的に読めばよ…
冬休みも終わり、またいつもの日常が戻ってきましたが、 昨日、息子を信じすぎたばかりに起きた出来事を書きたいと思います。 去年末から、私は教会で開催してい…
スイスもやっと冬が来た〜って感じです。ここ数日は、気温零度超えで雪が少しだけ積もりました。こんなに寒くなると外出もしたくなくなり出不精に。せっかく、ジムに…
息子の通う学校が月曜日、お休みだったので今回はチューリッヒの映画館で上映していた「君たちはどう生きるか」を観てきました。少し難しい内容だとは思いましたが、考…
スイスの冬休みも終わり今週から学校が始まった場所が多いと思います。息子の通う学校では、1月8日がWeiterbildung という日で、学校がおやすみでし…
40歳を超えてくると顔のたるみやシワが気になってきます。そこで、私が買ってみた本がMEGUMIの美容本。超話題になっている美容本なので、今年は美容にも本…
こんにちは。日本は地震で大きな被害が出ているとYahooニュースで知りました。少ない被害であることを願っています。どうか皆様ご無事でいてください。実家に…
お久しぶりです。久しぶりにアメブロに戻ってきました。まずは、新年の抱負から。 私の新年の抱負はズバリ! 「出会い」 来年は、もっと沢山人に会いたい…
お久しぶりです。 先日、ロンドン旅行に行ってきたのですが、 ロンドンシティエアポートのセキュリティが最強でした。 何がすごいかって、セキュリティーチェック…
こんにちは〜。日本に帰ってきて最初の大きなイベントは起業女性を応援するイベントに参加したこと。Raise Lifework というイベントだったのですが、…
日本に帰ってきました。 今回は大韓航空を利用し、韓国経由で一時帰国。 大韓航空使うのは初めてだったのですが乗り心地も良かったです。(エコノミー…
湖でSUPを楽しんだと先日お話しましたが、そこで食べたランチが今まで見たことのないホットドッグでした。『夏だ! SUPだ! 湖水浴』 スイスの夏といえ…
スイスの夏といえば湖水浴。日曜日も気温28度を超えていたので湖も賑わっていました。でも、白鳥が泳いでいる湖では波打ち際にう○ちがあったりして、その光景を目…
実は、人生初のアリーナコンサートに行くことにしました。 2023年はどんどんKpopがヨーロッパにも進出し今年は紅白にも出場したTWICEがヨーロッパツアー…
インスタでも何度か聞かれた海外在住者が気になる漬物容器。これでカブをつけたら美味しくできた。少量の漬物を漬けるときこの小さな漬物容器がとっても便利。おばあちゃ…
今日のランチはすき焼き弁当ボックス。これにご飯と味噌汁がつくので結構なボリュームです。チューリッヒ市内からトラムで10分ほどの場所に位置するICHIZENさん…
スイスでも買えるカブ。味噌ベースのソースが美味しい! カブの葉っぱは、ふりかけがおすすめ。かつお節入りで捨てるところがないカブ! 今の時期しか買えないけど、L…
ベトナムランチチューリッヒで初めてサイゴン(@restaurantsaigon )というベトナムレストランに行きました~。ライスヌードルが美味しかったよ。おす…