chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
保育士転職の世界 https://re-job.jp/hoiku/

子どもと笑える職場、もう一度見つけてみませんか? “あなたの理想とする職場”が見つかるまでの道のりをゼロから教えます。 心から笑って子どもたちと接する、そんな保育園を一緒に見つけてみませんか。

堀 悠斗
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/26

arrow_drop_down
  • 「保育士の入社祝い金は〇万円」5つの転職サイトを利用するとお得!

    保育士の入社祝い金は高額ってホント!? 保育士が転職をする場合、保育士専門の転職サイトを利用する人も少なくないでしょう。保育士転職サイトではいろいろなサービスがありますが、そのサービスの中には転職が決まると入社祝い金がもらえるサイトもあります。 保育士転職サイトはほとんどのサイトで保育士は無料で利用できるものです。無料で利用できて転職先が見つかるのですから、仮に入社祝い金をもらえるとしても微々たるものだろうと思う人も多いのではないでしょうか。 ですが保育士の入社祝い金は思った以上に高額です。もちろん入社祝い金は保育士転職サイトや就職する施設などによっても異なりますが、2万円から10万円ほどもらえます。転職ではいろいろお金も入用ですから、とても嬉しいサービスです。 【サイト別】保育士転職サイトの入社祝い金を貰う方法 保育士転職サイトの入社祝い金は、金額もサイトによって異なりますが、貰う方法も違います。申請しなければ受け取れない、貰える期間や条件も決まっているので各保育士転職サイトをチェックして、忘れずに受け取れるようにしましょう。 【ジョブメドレー】入社祝い金を貰う方法 ジョブメドレーの入社祝い金は入職する保育園・施設によって金額は異なりますが、パート保育士だと5,000円から1万円、正規保育士は2万円から3万円ほどもらえます。 ジョブメドレーの入社祝い金の貰い方は以下の通りです。 ジョブメドレーで求人応募 入職後ジョブメドレーのホームページより祝い金を申請 勤務先に入職の確認ができたら、登録した口座へ祝い金を入金 ただ以下のように祝い金をもらえる条件も決まっているので注意しましょう。 入職日から90日以内に申請する ジョブメドレー以外から応募した場合は対象外 入職から60日未満で退職した場合は対象外 振込手数料はお客様負担 祝い金の入金は入職から60日経過した後の翌月10日前後 60日経過後に申請した場合の祝い金の入金は翌月の10日前後 【保育ひろば】入社祝い金を貰う方法 保育ひろばの入社祝い金は、他の保育士転職サイトの入社祝い金とは違って現金が振り込まれるわけではありません。 保育ひろばの入社祝い金はギフト券でのプレゼントとなり、パート保育士は5,000円相当、正社員は2万円相当のギフト券がもらえます。

  • 退職挨拶をする順序は誰から?保育士を辞める挨拶の例文《まとめ》

    保育士を辞める際に退職挨拶する順序と例文《まとめ》 保育士が保育園を辞める場合、他の施設へ転職する場合、お世話になった先生方や保護者、そして園児にも挨拶をしなければいけません。ただ退職の挨拶をする場合には以下の順番で挨拶をするのが基本です。 【順序1】園長 まず一番初めに挨拶をしなければいけないのは園長です。そもそも退職の意思を伝えるのが園長ですから、退職の挨拶も園長になります。ここで注意してほしいのは、園長には退職の意思を伝えているから、挨拶は他の保育士と一緒でいいというわけではありません。 しっかりと1対1の場面でお礼を伝えましょう。ただ園長への挨拶のタイミングが難しいので、一般的には以下のような順序で挨拶するのがおすすめです。 退職願を出し、話し合いを持つ 退職届を受理されたらすぐに退職の挨拶をする 後日退職届を持っていく 園長への挨拶《例文あり》 園長への挨拶は、上司や同僚の保育士への挨拶のように挨拶の機会を設けてもらうことは少ないです。退職届を受理された時に挨拶する場合もあるので、どのように切り出したらいいか分からない場合もあります。園長への挨拶の一例ですので参考にしてみてください。 「この度は一身上の都合により退職することになりまして、大変申し訳ありません。園長先生には〇年間大変お世話になりました。 働き始めた頃は何もわからずに迷惑をかけたこともたくさんあり、その度に適切なご指導・アドバイスをいただいたことは、今後の私の仕事にも役立つことと思います。 これからは園長先生に教えて頂いたこと、この保育園での貴重な経験を胸に刻み、新しい人生を歩んでいきたいと思っております。残りの勤務も最後まで精いっぱい務めさせていただきます。本当にありがとうございました。」 【順序2】上司・同僚の保育士 上司や同僚の保育士には、朝礼などの時に時間を設けてもらえるケースがあります。もちろんその前に退職する旨は伝わっている事と思いますが、最後にしっかりとお礼を込めて挨拶しましょう。 上司や同僚の保育士に挨拶する時には以下のポイントを押さえておきましょう。 これまでの仕事に対しての感謝を伝える 退職理由は「一身上の都合」で 辞めることへの謝罪 保育園へのダメ出しはしない 挨拶は30秒から1分程度で

  • 保育士試験の難易度は高く『合格率はたった2割』試験対策を万全に!

    保育士試験の難易度は高く"合格率はたった2割" 保育士の資格を取得するには保育士試験に合格しなければいけません。大切な子どもを預かるわけですから、それ相応の知識と経験が必要で国家資格になっています。そのため保育士試験の難易度は高いです。過去5年間の合格率は以下の通りです。 平成26年 19.30% 平成27年 22.62% 平成28年 25.78% 平成29年 21.60% 平成30年 19.74% 慢性的な保育士不足が問題となっているため、保育士試験の難易度も低くなっているのでは?と思うかもしれませんが、それでも合格率はたったの2割です。5人に4人は試験で落ちてしまうというわけです。 昔から合格率が低いの? 10年近く前までは合格率はさらに低く1割強だったことに比べれば合格率は高くなってきていますが、それでも難易度が高いのには違いありません。 保育士試験の合格率が低い理由 保育士試験の合格率は10年前に比べれば高くなってきているとはいえ、それでもまだ20%前後です。保育士試験の合格率が低い理由としては以下のような原因があるようです。 筆記試験の範囲が広い 9科目それぞれ6割以上正解しなければいけない 各科目の難易度がその年によって変わる 1科目10問から20問程度なので、1問の重要度が高い 以上のように保育士試験は9科目あり、範囲も非常に広いです。そしてそれぞれの科目をまんべんなく得点しなければいけないので、苦手な科目があって6割以下の得点だと1科目だけでも不合格になってしまいます。 保育士試験の受験資格 保育士になるには保育士試験に合格しなければいけませんが、保育士試験を受けるにも以下のような受験資格があります。 一般の大学、短大を卒業 大学を中退した場合は2年以上の在籍と62単位以上 2年以上の専門学校を卒業 平成3年3月31日以前に高校を卒業 平成8年3月31日以前に高校の保育科を卒業 平成3年4月1日以降の高卒は児童福祉施設で2年以上2,880時間以上の実務経験 中卒は児童福祉施設で5年以上7,200時間以上の実務経験 中卒や平成3年4月1日以降の高卒は実務経験が必要ですが、その場合の児童福祉施設とは以下の施設になります。 保育所 幼保連携型認定こども園 児童養護施設 児童厚生施設(児童館) 助産施設

  • 【種類別】幼稚園・保育園で使えるクイズ3選!子どもの頭の体操に

    【種類別】幼稚園・保育園で楽しく使えるクイズ《3選》 幼稚園や保育園では子どもの頭の体操になりつつ、子どもも楽しく遊べるクイズが人気です。クイズと言っても園児向けですから、園児でも分かるものそれでいて子どもの成長にもつながるものがおすすめです。タイプとしては以下の3つのクイズがあります。 【1】〇×クイズ 〇×クイズは問題に対して〇と×で答えるクイズですので、2歳児くらいからできるクイズです。しかも年齢に合わせて難易度も変えることができますし、日常生活や語彙力を向上させるためにもおすすめです。 ワンワンと鳴くのは犬である。〇と×か? 答え(〇) 鼻の長い動物はキリンである。〇と×か? 答え(×)キリン。鼻が長いのはゾウ 夜寝る時は「おはよう」という。〇と×か? 答え(×)寝る時はおやすみ 悪いことをしたら「ごめんなさい」という。〇と×か? 答え(〇) 横断歩道は赤になったら渡る。〇と×か? 答え(×)赤は止まれ、青で渡ります おうちに帰ったら手洗い・うがいをする。〇と×か? 答え(〇) 洋服を洗うのは「冷蔵庫」である。〇と×か? 答え(×)洗濯機 このように〇×クイズでいろいろな問題を出すことで、楽しみながら知識を身に付けることができます。〇×クイズといっても〇と×の札を持たせなくても、「〇と思う人は手を挙げて」だけでもできるので、いつでもどこでもできます。 〇×クイズは楽しそうだね! 〇×クイズの答えを言う時には、ただ正解か不正解かを言うだけでなく「どうして×なのかなぁ」などと園児に答えの理由を聞いてみることも大切です。 【2】なぞなぞクイズ なぞなぞクイズは問題を聞いて子どもが自分で想像を膨らませて答えを導き出すクイズです。知識だけでは答えがわからないので、いろいろな角度から答えを導き出す必要があります。そのため、子どもの想像力を高める効果が期待できます。 パンはパンでも食べられないパンは? 答え(フライパン) 食べると安心するケーキは? 答え(ホットケーキ) どうしても真ん中だけ食べられないお菓子は? 答え(ドーナツ) クリはクリでも、いつも驚いているクリは? 答え(ビックリ) オニがいつも握っている食べ物は? 答え(オニギリ) おみそ汁に入っているカメは? 答え(ワカメ)

  • なぜ?幼稚園や保育園で脱走する子どもたち!考えうる『5つの理由』

    幼稚園や保育園で脱走する子どもたち…考えられる"5つの理由" あってはならないことですが幼稚園や保育園で脱走してしまう子どもたちもいるようです。子どもが脱走してしまうのは以下の5つの理由が考えられます。 【脱走の理由1】子どもの年齢によるもの 幼稚園は3年保育になってきていますし、そうなると入園する時点ではまだ3歳です。3歳だと集団生活をしているといっても、実際は一人遊びをしているケースが多いです。家で生活をしていても3歳児だと自分の思い通りに歩き回ることが多いでしょう。 活発な子だと屋外に出てしまうケースも少なくありません。幼稚園といっても、3歳児は家の延長という感覚で、自分が思い立った時に好きに歩き回って、時には脱走してしまうこともあります。まさにそれは子どもの年齢によるものでしょう。 幼稚園生活にも慣れてくると、徐々に勝手に園外に出てはいけないということを学んできます。ましてや保育園となるとそれよりも小さい子どもが入園しているでしょうから、脱走することがあっても年齢的には決して不思議ではありません。 【脱走の理由2】マイペース 子どもと言ってもそれぞれ個性があるものです。幼稚園で先生の話を聞く時には集団行動ができるのに、友達と遊ばずに一人で遊んでいるという子どももいます。 それは引っ込み思案で他の子どもたちと馴染めないという子どももいれば、マイペースな性格ということもあります。 マイペースな子供は、自分が思った通りに行動します。例えばみんなで園外へ散歩している時に、ちょっと気になったことがあって列から出てしまう、立ち止まってしまうこともあるでしょう。結果的にそれが他の園児と離れる事になってしまい、脱走となってしまうこともあります。 保育士として園児の性格や特徴を把握しないといけないね! もちろんマイペースな子どもだから仕方がないというわけではなく、保育士としてはそういった園児の性格や特徴を把握した上で行動を見守らないといけないでしょう。 【脱走の理由3】しつけが出来ていない 最近は両親共働きの家庭も多く、子どもにしっかりとしつけができていない親御さんもいます。教室から出てはいけない、幼稚園から出てはいけないということを自然に学ぶわけではありません。

  • 「男性保育士はモテるってほんと?」気になる男性保育士の恋愛事情

    男性保育士ってモテるの?気になる男性保育士の"恋愛事情" 一昔前まではほとんど見かけることがなかった男性保育士ですが、近年では需要が増したこともあり、少しずつ増えているそうです。この男性保育士は実際にモテるのでしょうか。その恋愛事情を見ていきます。 【事情1】恋愛関係になることが難しい 男性保育士はモテると言われていますが、実際にはその恋愛事情はかなり厳しいことになっています。その理由として大きいのは職場恋愛を禁止にしている保育園が多いからです。 仕事に影響が出る可能性が高い 保育士が2人やめる可能性がある 職場内の雰囲気が悪くなる可能性がある といった理由から、職場恋愛を禁止にしているのです。確かに女性の多い職場ですので、男性保育士に人気が集まるケースが多いでしょう。ですが恋愛になるとリスクが大きくなります。 【事情2】出会いの多くが職場 男性保育士の恋愛事情を見てみると、やはり出会いの多くが職場だそうです。保育園という職場は、どうしても女性の比率が高くなります。そのため圧倒的に職場での出会いが多くなるのです。ただし先程お伝えしたように、職場恋愛禁止というケースも少なくありません。 どうしても男性が少ない職場ですので、力強いところを見せたり、子供に優しく接していたりする姿が女性にモテるそうです。また中には保護者と恋愛関係になるというケースもあります。 ただ相手が既婚者である場合は、かなり高いリスクを背負うことになるでしょう。シングルマザーなら良いという問題ではなく、やはり保護者との恋愛は厳しく見られているそうです。そのためモテる環境にはあっても、なかなか恋愛には発展しにくいと言われます。 【事情3】仕事が忙しくて余裕がない これは男性保育士に限った話ではありませんが、基本的に仕事内容が激務であるという点もあります。つまり恋愛をしたくても仕事が忙しくて余裕がない、という男性保育士は少なくありません。 毎日の電話やメールが難しい 休日のたびに会うのは難しい などのような意見が多く見られたほどです。つまりモテる環境にはあるのですが、そもそも職場恋愛は禁止であったりするのが現状だと言えます。さらに仕事が忙しいこともあって、なかなか恋愛関係には発展しづらいのです。

  • 「保育士転職フェアは積極的に参加を」参加すべきメリット&流れ!

    保育士転職フェアってなに?説明会やセミナーとの違いも そもそも保育士の転職フェアとはどういうものなのでしょうか。説明会やセミナーのようなものではと思っている人も多いはずです。フェアというのは見本市や博覧会といった意味の言葉になります。 つまり多くの保育関係企業が参加し、企業ごとにブースを作ってそこを自由に訪問できる形のものを指します。ただし合同説明会やセミナーなどとの戦引きは、曖昧なことが多いです。 そこで説明会やセミナーよりも、大規模なものだと考えておくといいです。では保育士の転職フェアは、どこが開催するのでしょうか。 自治体がメインで行うケース 企業が合同で行うケース といった2つが代表的です。イベントの規模によって個別説明会、合同説明会といった呼び方をすることもあります。 保育士転職フェアは『2種類』 前段では自治体や企業が中心になって、保育士転職フェアを行うと説明しました。その中で企業が中心になって行われるフェアは、大きく分けて2つのタイプがあるのです。 この2つについて詳しく見ていきます。 【1】保育園が集まって開催する合同説明会 保育士転職フェアで代表的なのは、保育士を迎え入れたい保育園が集まって開催する合同説明会です。セミナーという名目で行われるのも同じ内容になります。大規模な会場を借りて行われることが多く、各保育園がブースを設けて説明会をする形です。 就活フェアと大きく異なる点は、その場でエントリーできる点でしょう。人手不足の業界だけあって、保育園側としては直ぐにでも人材が欲しいのです。そのため説明会にも力を入れていて、気に入ればその場でエントリーができます。 基本的に保育園からの説明が中心となっていますが、保育士にとってはプレ面接のようなものだと考えてください。直ぐにでも転職先を決めたいという人にとっては、十分に利用価値があるものでしょう。 【2】保育士転職サイトが開催する合同説明会 もう1つとして保育士転職サイトが開催するケースです。こちらは保育士の転職サイトが主催するだけあって、ブースには保育園だけではありません。転職サイトもブースを出していて、転職相談やキャリア形成の相談なども可能です。 特別講演がある 特別セミナーが開かれることもある 転職に関する相談やセミナーが開かれることもある

  • 「保育士に転職したい…独学で試験は合格できる?」おすすめ勉強方法

    「保育士試験を独学で合格できる?」試験の基礎知識から合格率まで そもそも保育士の試験は、独学でも合格できるものなのでしょうか。そこで保育士試験の基礎的な知識から、合格率について詳しく調べてみました。これから転職をしようと考えている人は、一度この数字を見て確認してみるといいです。 保育士試験の大まかな概要 では大まかな保育士試験の内容を確認していきましょう。 試験は春と秋の年に2回行われている 試験の内容は学科と実技の2つある 学科試験は2日間で合格すると、実技試験に進める 学科試験は9科目あり、1科目につき60分の試験 合格ラインは60点 教育原理と社会的養護については1科目50点満点各科目30点で合格 9科目すべて合格しないと実技試験に進めない 1度にすべての学科試験を合格しなくても良い 1度合格すると3年間は次の試験で免除される などが代表的なものです。9科目もあるため試験料を支払う余裕がある場合は、一度の試験で半分の合格を目指すといいでしょう。残り半分は次の試験で合格を目指す形でも問題ありません。 保育士資格の試験を受験する資格 転職をするために保育士の資格取得を目指すのなら、先ずは資格試験を受ける条件を確認しておきましょう。残念ながら保育士の資格試験は、誰もが受けられる条件にはなっていません。 大学卒業 大学を中退または、在学中の場合は62単位を修得、修得見込み 短大卒業 短大卒業見込みである 2年以上通う専門学校を卒業 2年以上通う専門学校を卒業見込みである 平成3年3月31日以前に高校を卒業 平成8年3月31日以前に高校の保育科を卒業 高校卒業した後に児童福祉施設にて2年以上、かつ2880時間以上の実務経験がある 中学卒業後に児童福祉施設にて5年以上、かつ7200時間以上の従事経験がある このうちいずれか1つを満たしていれば問題ありません。平成3年3月31日以前の高校卒業者は、保育に携わっていなくても受験資格があります。生年で言うと昭和47年以前の人が対象です。 保育士試験の合格点&合格率 次に保育士試験の合格点と合格率を確認しましょう。合格点ですが、これは先述したように学科試験では1科目100点満点で60点となっています。

  • 「保育士資格を通信で取得して転職」通信教育のメリット・デメリット

    保育士資格を通信で取得して転職!通信教育には2種類ある 保育士の資格を取得するには、原則として指定保育士養成施設である大学や短大、専門学校を卒業しなくてはいけません。 ですが転職で保育士を目指す人だと、学校に通うのは難しいでしょう。そのため通信制で学べる講座があるのですが、どういう特徴があるのか確認します。 【種類1】通信制大学 通信制で保育士の資格を取得する方法の1つが通信制大学です。通信制大学とは社会で働きながら勉強したい人や、子育てをしながら資格取得をしたい人に向けた教育施設になります。 では特徴を確認しましょう。 通信大学は入学のハードルが低い 通信制大学の卒業に必要な単位取得は2年~4年かかる 単位取得後に学校の卒業と同時に国家試験を受験する 国家試験に合格できれば保育士資格が取得できる 大学卒業の資格を得ることもできる 基本的にはテキストやDVDを使って独学で勉強する 定期的に課題やレポートを提出することで学習深度をはかる まとまった休みが取れる期間にスクーリングが設定される スクーリングは通学が必要になる実技試験対策授業が行われる といった特徴があります。 【種類2】通信講座 次に通信講座についても見ていきます。保育士の資格を取得するための通信講座は、資格学校や出版社などが発行する教材で勉強をします。 保育士以外にも様々な資格を取得できるのが特徴で、よくテレビなどでも宣伝をしていますので、馴染みがある人も多いでしょう。特徴は以下のようなものがあります。 通信講座は費用を支払えば誰でも受講できる 教材やDVDを使って独学で勉強を進める 特に決まった学習期間はないが、サポート期限はある 自分のペースで勉強をし、国家試験の準備をする 準備が完了したら国家試験を受験する 合格できれば保育士の資格を取得できる スクーリング授業はない 通信制大学よりも比較的に費用は安い 追加費用がかからない 国家試験対策問題などが徹底している 以上のような特徴があります。 通信教育で勉強して保育士試験を合格する者は多い 保育士の資格を取得するルートは大きく分けて2つです。 大学や短大、専門学校を説業する 通信講座や通信制大学で学んだ後に国家試験を受験して合格する

  • 保育士からサービス業に転職なら6つの業種&働く2つのコツを覚えて!

    保育士からサービス業に転職する前に"サービス業を知る" 保育士からサービス業に転職をしたいと考える人は多いです。ですがその前にそもそもサービス業とは、いったいどういう業種なのかについて考えてみます。端的にお伝えすると、サービス業とは顧客の要求に応える仕事です。 専門的な技術や知識を提供するものではない 顧客のニーズがそのまま仕事になる ニーズが多様化した現代ではサービス業も多様化している といったような特徴があります。よく接客業のことをサービス業だと思う人もいますが、これはある意味では間違っているのです。認識としては真逆でサービス業の1つに接客業があると考えてください。 保育士の経験を活かせる仕事ってあるかな? 需要が多様化しているためサービス業の中には、保育士の経験を活かせるものも少なくありません。そのため保育士からの転職先として人気があるのです。 サービス業は大きく分けて『6つの職種』がある ではサービス業にはどんな職種があるのかを紹介していきます。ただしここで挙げるのは代表的なものだと考えてください。 この6つについて調べてみました。 【職種1】販売職 サービス職の代表的な存在が販売職です。先程お伝えしたように接客業が主にこの職種に該当するでしょう。具体的な仕事としては以下のようなものがあります。 美容師 ショップ店員 小売店員 キャビンアテンダント ツアーコンダクター などがあります。子供と接する機会が多い職場も多くあるでしょう。そうした職場では保育士として働いていた経験を、十二分に活かすことができます。例えば以下のような職場です。 子供服のブランド 育児関連のショップ 子供専用のカメラスタジオ こうした職場を選ぶことができれば、子供と接する機会が多いです。そのため転職をするとしても有利になります。 【職種2】技術職 保育士からの転職先としては技術職も人気です。技術職というのは、身につけた技術を顧客に提供する仕事を指します。 その道のプロとして製造や、開発などに携わるというイメージが多いかもしれません。他にも顧客に対して技術を使ったサービスを提供するのも仕事になります。 整備士 バスやタクシーの運転手 プログラマー 設計士や建築士

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、堀 悠斗さんをフォローしませんか?

ハンドル名
堀 悠斗さん
ブログタイトル
保育士転職の世界
フォロー
保育士転職の世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用