おはようございます。 緊急事態延長は予定とおり20日を以て解除され、まん防止へ移行しました(沖縄を除く)。7月11日までです。ワクチン接種も急速に進んでいるかのようです。それはそれとして、引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動
1件〜100件
こんばんは。 参院選 2022も中盤戦を迎えています。思わず吹き出してしまいそうな記事がこちら―――、語るに落ちた、とはこういうことを言うのでしょう。まるで、理屈になっていません。ウクライナ情勢を受けて、世論が本邦の安全保障(=国防)の議論にコ
私家版 世界地図の中で考えるVol.10-ウクライナ後の世界秩序
おはようございます。 最近の当零細Blogでは、弁護士 猪野 亨さんのブログを取り上げることが増えています(意地悪な読者なら、標的を変えたと揶揄されそうです)。 本エイトリでも次の記事を取り上げます。 <目次>・該記事の管理人さんの
おはようございます。早々と来る参院選の投票を辞退している我が家にも選挙公報が届きました。ざっと目を通してびっくりです。小党乱立!!公報での掲載順に挙げてみます。自由民主党立憲民主党新党くにもり日本第一党公明党日本維新の会れいわ新選組国民民主
こんにちは。 幾ら盛り上がりの欠ける参院選だとは言え、あんまり無責任なことを書かないで欲しいと思います。毎度お馴染みの東京工業大学教授 中島岳志氏のコラムです(しかも、今回は2つ取り上げます!)。Ⅰ1発目は、東京新聞のリレー連載「論壇・時評」(20
おはようございます。 某サイトの管理人さんによる、一刀両断の切れ味が冴えています(?)。 <目次>・該記事からの抜粋・勧善懲悪が好きな管理人さん・管理人さんに期待したいこと・嫌韓・断韓、誅韓サイトの正体該記事からの抜粋管理人
遅くなりました-今週の定点ウォッチング/原子力はクリーンエネルギーだを精読する
おはようございます。 レギュラーの連載を何本もこなし、Twitter、YouTuveも発信し続け、さらにその他著作も月数本単位で上梓する八面六臂の活動量をこなす高橋洋一氏には頭が下がります。 <目次>・題材の記事・そのロジックを精読する・節電
断章(2022.6.28)左派・リベラル派による第三極を展望する
こんにちは。 参院選の盛り上がりが冴えない、との嘆きが聴こえてきます。 <目次>・消えた?野党連合・日共の奇妙な言い回し・参院選後消えた?野党連合その大きな要因の1つに台風の目となるべきだった、立民党-日共を軸とする野党連合が
おはようございます。日露戦争、資金調達の戦い (新潮選書)板谷 敏彦新潮社2012-02-24 凡百のポリティカル・サスペンスを凌ぐ手に汗握る著作でした。”坂の上の雲”を登る帝国日本が、大ロシア帝国を相手に戦争をおっ始めてしまった。その戦いを影で支えた高橋是
おはようございます。今朝の大御所さんのサイトが痛快です。特に次の下りは膝を打つ。衆院選落選から国政復帰を目指す辻元清美は、22日の出陣式で「永田町人間になって、いやな政治家になりかけてたんちゃうか」と反省を吐露したそうだ。衆議院で落選したから参議
おはようございます。 某サイトを去って、こちらもしばらく経ちます。久方ぶりに覗いてみましたが。 <目次>・肴にする記事・この主張の隙・原発事故復旧先進国-日本になれるか・新たな原発神話の創生肴にする記事参院選では物価上昇が
こんばんは。 バイデンアメリカに於いて、注目すべき2つの連邦最高裁判決が下されました。1つ目は、銃規制は違憲とするもの。2つ目は、中絶を認めるのは違憲とするもの、です。2つとも、日本人の感覚からよく解らないというのが実感ではないでしょうか。
おはようございます。 当該サイトの管理人さんの価値観(≒世界観)が観えません。 <目次>・当該記事での管理人さんの主張(嵐の解釈)・立民党の支持基盤・選挙の勝利は数であり、数は民主主義の常用な要素だが・過去の成功体験を捨てよ・党の純化は
おはようございます。 専門外のことを云々する場合には余程注意しないと危険です。 過日、福島第一原発事故の国(≒政府)の責任を棄却した記事について、議論になっていないことを詰るエントリを書いた際、追記で管理人さんが弁護士であるサイトはしっかり判
The Thin Red Line Chapter10 ゼレンスキー疲れ
こんにちは。 当該サイトの管理人さんの価値観(≒世界観)が観えません。 <目次>・主張の根幹・管理人さんの落とし穴・嵐の見解・ウクライナ情勢の行方・戦争のリアリズム主張の根幹管理人さんの主張は一貫してはいるのです。それは、該記事の
おはようございます。 新しい夫婦(≒家族像)の形の模索が続いています・。 <目次>・門前払い・「結婚の自由をすべての人に」・思考実験・恋は盲目門前払い判決内容の読解をして、初めて議論の俎上に乗せることができる。これが、過日のエント
おはようございます。 定点観測をエントリしなくなって暫く経ちます。池田信夫氏に続いて、高橋洋一氏の連載コラムを読みました。以下、感想です。 <目次>・著しい劣化・用語の使用に注意・嵐が指摘したい致命的なミスリード・岸田首相、黒田日銀総
こんにちは。 久々に池田信夫氏の記事を取り上げます。 氏は、時折、日本人の民族論をテーマにした記事を書きます。最近まで、丸山真男氏が主な題材でしたが、ここへ来て頻りに縄文時代を取り上げます。その意図は不明ですが、邪推すると、縄文人の特殊性(
こんにちは。本エントリで、過日取り上げたサイトの直近の記事を紹介します。 福島第一原発事故の最高裁判決で、国(≒政府)の責任を認めなかったことへの憤激の吐露です。過日のエントリでも書きましたが、管理人さんはまず気持ちが先に在り、その後に事実(
おはようございます。 黒田日銀総裁の異次元緩和継続の決意証明が突出しています。 <目次>・2つの記事より・現状認識・嵐の持論に引き寄せて2つの記事よりもちろん、アメリカFRBによる大幅な政策金利の引き上げを受けての黒田日銀総裁の判断に
こんばんは。ちょっと調べれば、この程度のデータだけで云々することの底の浅さがすぐに解るというもの。 該Blogは、志位日本共産党委員長のtweetを取り上げて、その政府の政策糾弾の鋭さを称賛していますが・・・自民党政治の毒や害や弊害は日本共産党の志
私が昔愛した.マルクス思想のために4-斎藤幸平氏と荒谷大輔氏との対談を読んで
おはようございます。 マルクス主義を真正面から取り上げて異例のヒット作となった『「人新世』の資本論の著者斎藤幸平氏と荒谷氏の対談を読みました。 <目次>・お二人の暗黙の前提・その内実・マルクス主義のテーゼの呪縛・蛇足お二人の暗
こんにちは。 名文とはどのような文章を言うのか。そんな視点から本エントリを書いてみたいと思います。題材は、少し古くなってしまいましたが、来る参院選ついてを語ったものですのでご容赦ください。 <目次>・題材(梗概)・エッセイの条件・とは
おはようございます。 嵐はまたまた、次のような広告に躓いてしまいました。 <Yahoo トップページよりスクショ>プーチンロシアの侵攻により、ウクライナが大変な窮状にあることは承知しています。故に、寄付-義援金。そのことが、この戦争を長
おはようございます。 大御所さんともあろうお方が、実にくだらない記事をアップされた(2022.6.13付)。 大御所さんのことだから、れいわ新選組批判へと繋がるものと読み進めてみると、見事に肩透かしを喰らいます。れいわ新選組の”れ”の字も出て来ない。
おはようございます。 昨日(2022.6.12)付の某サイトの記事には唖然としました。かつても面影も疑ってしまうほどの内容の劣化ぶりにです。※ かつては同じ批判的な記事でも、もう少し読ませてくれたような気がします。 長々と持論を展開されていますが
こんばんは。明らかに来る参院選を意識しての左派・リベラル派の悪あがき様相です。 新しい資本主義者 岸田首相の支持率は高く、争点隠しが奏功し立民党、日共は攻め手を欠いています。公明党は相変わらずの自民党補完勢力で、ついに敵基地攻撃能力を容認する姿
こんにちは。 黒田日銀総裁の「物価許容発言」の波紋が広がっています。 過日ご紹介した東京新聞の本音のコラム、本日担当の師岡カリーマさんの記事が秀逸でした。黒田日銀総裁の発言が、自分の手元にあったデータから都合の良いところだけを抜き出した解釈
こんにちは。 2つのニュースに接し、何か違わないか、との違和感を強く持ったので備忘として書いておきます。 1つ目は、黒田日銀の異次元緩和維持の問題が没却されていること。”憂慮”という、いわば神頼みに近い傍観者的態度。物価の安定は中央銀行の
おはようございます。本エントリを書くに当たり、冒頭であるレビュー氏による紹介を引用させてください。うら〇ま ★★★☆☆2003年3月31日に日本でレビュー済み言っていることは図星で、この法則を知っておくことはとても大切だはと思うんですが、目次を読め
おはようございます。2022年に入って再び活発化している北朝鮮のミサイル発射。その回数たるや尋常ではありません。大御所さんの心情は十分理解できます。 <目次>・大御所さん、吼える!・バイデン大統領、動く・新しい局面なのか・バイデン大統領
こんばんは。 またまた、東京新聞の記事(コラム)に躓いてしまいました(ため息)。 <目次>・記事の内容・嵐が躓いた理由・パターナリズムとは・ある判例より・パターナリズムで行くと 記事の内容執筆者は睡眠専門医という肩書でコラム
おはようございます。ランキングに参加していると、ライバル(?)の動向は気になるものです。日曜画家さんの昨日のエントリは、内容、語り口、好感が持てました(ランキングにクリックさせていただきました)。それと較べてこちらはいただけない・・・。まぁ、タ
こんばんは。些か難癖、いちゃもんの類で恐縮ですが。本日(2022.6.5)付の東京新聞 朝刊の1面トップ記事に違和感を覚えてしまったので、そのことを書きたいと思います。記事のタイトルは、「障害児 ありのままを知って/広告モデルで多様性訴え」というものです。※
嗚呼 我がMINISTOP-「新パートナーシップ契約」に痛撃!
こんばんは。 かつて内部に居て、加盟店さんを指導する(立場)にあった者としては衝撃的な記事を発見しました。正直、この記事はフランチャイズ契約の何たるかについて一定以上の知識がないと理解することは困難です。例えば、・店舗や内外装、土地などを本
こんにちは。 過日のエントリでレビューした『心理療法という謎』(以下、『謎』と略称)』について、その評価を訂正したいと思います(該エントリは、本エントリと比較する材料として削除することなく、残しておきます)。とある偶然から、駅ナカの小規模な書店で
おはようございます。 6月3日付東京新聞朝刊1面のトップ記事の見出しを観て、微苦笑してしまいました。防衛費5兆円 暮らしに使えば・・・古い言葉遣いで恐縮ですが、保革対決と言われた時代に使われていたロジック(?)を今でも持ち出している東京新聞の空気
おはようございます。 過日、鋭意研究中と書いた原丈人氏の『「公益」資本主義』を斜め読みしましたので、簡単にレビューしておきます。嵐としては、原氏の現在の資本主義の在り方への疑問、アンチに共感できるものの、些かよく言って理念(≒理想)論、悪く言う
おはようございます。 来る参院選を前に野党の体たらくの”愚痴”をエントリしましたが、その続きとなります。 <目次>・連合と新しい資本主義・民進党クーデター(事件)を振り返る・枝野立民党の自爆・ついに、連合も下野か 連合と新しい資
The Thin Red Line Chapter9 プーチン大統領、動く
おはようございます。 プーチン大統領が動き。相手先はトルコ(同国は異色のNATO加盟国です)。何か、大きな取引きの予感です。岸田首相はどこに居るでしょうか。最後までお読みいただきありがとうございます。励みになります、クリックをお願いします。にほ
こんにちは。対岸の火事なので、事情・経緯を知りません。なので、本エントリは飽くまで嵐の憶断と偏向したものです。「弁護士 猪野 亨のブログ」で、この数日自身のツイートを巡る攻防について取り上げています。本日(2022.6.2 00:41)の記事がおかしい。何やら
こんばんは。これまで品位を保とうとして、なんとか記述を誤魔化してきましたが、もう諦めます。気取ったことを書いていますが・・・。嵐には、こちらのスキャンダルの火消しにしか思えません。あまりにその意図が見え透いている上、底の浅い議論に呆れ、無視
こんばんは。ウクライナ情勢が長期化することで、事態は複雑怪奇な様相を呈して来ました。ここ直近の報道を拾ってみます。全て、今の嵐には点にしか観えません。もちろん、これらは直接、間接に繋がった線であることは間違いなく、場合によっては面であるかも知れま
おはようございます。 本邦の野党に心底愛想を尽くしている嵐ですが、与党の暴走の歯止め役としての”責任”を果たしてもらわねば困るのですが。 野党第一党 立民党が参院選に向けて戦闘モードに入ったようです。 それにしても、その追及内容が実
断章(2022.5.30-2)「新しい資本主義」実行計画案に接して
おはようございます。岸田内閣による「新しい資本主義実行計画案」が発表されました。ここでは、本日(5/31)付の東京新聞に掲載されたポイントを概観して、嵐の感想を簡単に書き止めておきたいと思います。まず、そのポイントを同記事より転載します。・貯蓄から投
断章(2022.5.31)新疆ウイグルで何が起こっているのか
おはようございます。大御所さんが怒り心頭です。国連の視察団が新疆ウイグルを訪れ、人権の実態を把握しようとしたものの、その報告の内容が中共の言い分の肩を持つものであると激怒しているのです。この論調は大御所さんのみの言い分ではなく、例えば次の記事
おはようございます。 おそらく、直の電話が掛かって来てアドバイスを乞われることが無くなって憤懣やるかたないのではないでしょうか。そのことは、当然、官邸の様子も分らない状況なのでしょう。こうなってはさしもの高橋洋一氏も、芸風のみが独り歩きして独善
こんにちは。毎週(?)、肴にしている東京新聞 朝刊の「本音のコラム」に秀逸なネタがありましたので紹介します。本日土曜日の当番は、イギリス(?)在住の師岡カリーマさん担当です。情報源は不明ですが、今般のウクライナ情勢を評したJ・W・ブッシュ(Jr)元
私が昔愛した.マルクス思想のために3-【メモ】数理マルクス経済学の可能性について
おはようございます。 高橋洋一氏が新著で、何やらマルクス(エンゲルス)の『資本論』の冒頭の数ページを読んで。いきなり「読む価値無し」と斬って捨てたとか。そう書かれている氏の新著を読むつもりがない嵐ですから、本エントリは氏の主張と乖離している可能性
The Thin Red Line Chapter8--中露・北朝鮮 vs.自由と繁栄の弧
こんにちは。 不謹慎であることを予めお断りして書くと、長期化したウクライナ情勢の報道に食傷気味ではないでしょうか。あるいは、一向に本格的な事態の進展、展望が観えないことにイライラ感と共に一種の飽きを感じていないでしょうか・・・。ようやく卒業する
おはようございます。 もちろん、「インベスト・イン・キシダ」とは、「バイ・マイ・アベノミクス」をもじった台詞です。しかし、そこにはアベノミクス導入時の黒田日銀による異次元緩和-バズーカ砲の轟きはなく、ひんやりとして感触しかありません。 <目
おはようございます。 中島岳志氏が相変わらずイミフな議論を提起しています。東京新聞夕刊 2022.5.24付 5面 論壇時評がそれです。題して、「リベラル覇権主義」歯止めを。 <目次>・意味不明な造語―――”リベラル覇権主義”・ウクライナ情勢の落と
こんにちは。 賑々しくバイデン大統領と岸田首相との会談が報じられています。 <目次>・焦りが透けて見えるバイデン大統領・国連安保理常任理事国入り支持と、拉致家族との面談・台湾有事にコミットメントを表明・今や、アメリカは世界の警察ではない
ショート・ショート:おじさんは好きくない(自分がおじさんだけど)
こんばんは。もう阿保らしくなって、観てはいるけど、今週はとうとう読むのを止めました。そうしたら、次のようなツイートを発見!世も末だなぁ・・・。よい子の皆さんは、決してこんなおじさんの話を鵜呑みにしないでください。※ 因みに、この「よい子の皆さん」
注:アップが上手く行っていないようです。 ご了解ください。おはようございます。台湾有事の現実味、ウクライナ情勢の影響もあるでしょう、憲法審査会が動き出して(?)ています。そのことを報じるものです。東京新聞の記事を引用しましたが、他意はありません。
おはようございます。 我がMINISTOPは定時株主総会の議決を経て、新しい経営層の陣容がリリースされました(2022.5.20付)。まず、取締役を観てみましょう。何と言っても、突然の就任である宮崎剛氏の抜擢(?)が注目です。これまで、イオンG他社の経営経験
おはようございます。 ウクライナ情勢の決着も付いていないと言うのに、日韓に訪問。余裕を示すかのようなバイデン大統領の発言、声明が報じられていますが、どうでしょうか。バイデンアメリカの経済(軍事)政策がようやくその正体を現したようです。「IPE
こんにちは。 不思議なことがあるものです。本日の大御所さんの記事から始めます。記事にこんな下りが出てきます。栗林忠道中将以下、硫黄島の日本軍は、島が占領されれば敵の本土の攻撃が激化し、それによってより多くの国民の命が失われるから、それを阻止し
ショート・ショート:不謹慎ですが、嵐に取っては差し当たってどうでもよい事件
おはようございます。ウクライナ情勢、物価上昇などと並列に報じられることに強烈な違和感を持たざるを得ないのですが、”情報バラエティー番組”と括れば、そう目くじらを立てる必要もないのかも知れませんね。 山口県阿武町の誤送金事件です。事の発端は、町役
こんばんは。 遠藤誉氏の『ウクライナ戦争における中国の対ロシア戦略』を読了しました。ウクライナ戦争における中国の対ロシア戦略 世界はどう変わるのか (PHP新書)遠藤 誉PHP研究所2022-04-16自身の先の大戦での体験―――PTSDのような症状を呈したと吐露して
おはようございます。 Ⅰ.金融評論家を自認する某サイトの管理人の記事では、しばしば円がドルやユーロと並びハード・カレンシーであることを強調し、日本経済の力強さの証にしています。恥ずかしながら、嵐はこの言葉を知りませんでした。当零細Blogで説明して
おはようございます。 嵐は月1回通院しています。いまのところ影響を受けていませんが・・・。 <目次>・事態の概要・ジェネリック医薬品とは・事態が生んだ悲劇・薬信仰とプラセボ効果事態の概要2022.5.16 NHKの19:30~のクローズアップ現代
こんばんは。ローソンチェーンの経営層が、親会社伊藤忠商事から送り込まれた幹部に牛耳られていることに業界がざわついています。その中で、元々もローソンで育った人材(小売畑育ち)の反撥が強まっているとも聴こえます。そこでやり玉に挙がっているのが、デジタ
こんにちは。安倍元首相の「日銀子会社論」が物議を醸しているようです。これは、高橋洋一氏が毎日のように唱えているリフレ派の主要な主張です(故堺屋太一氏も晩年に統合政府という文脈で支持していました)。これに対する反論の中に、そも子会社とは?という次元
こんにちは。沖縄県の玉城知事が岸田首相に新建議書を提出したという報道を目にしました。沖縄と言えば、普天間基地の辺野古への移転を中心にアメリカ軍の基地問題が話題に上ります。この件について、かつてエントリを書こうと想を練ったことがあります。その時の
こんにちは。 予告に従って、「経済安保推進法」について書きます。 <目次>・法の概要・嵐の観方・運用面での懸念法の概要トランプ元大統領が言い出した、中共による先端技術などの盗み出し(ファーウェイ締め出しが象徴的)、その後の対中制裁、中
こんにちは。某サイトの管理人さんが元気です。本日の記事では意気揚々と持論を展開しています。内容に間違いはありません。が、しかし我田引水であることは否めません。今般の円安で輸出企業(関連を含む)が最高益を計上していることを自分のことのように書い
おはようございます。 おそらく報道姿勢によって扱い方が異なると思います。本エントリでは、嵐が定期購読している東京新聞の報じ方について思うところを書きたいとおもいます。 <目次>・該当記事・”親ガチャ”との関連・相関関係か、因果関係か・
こんにちは。 ウクライナ情勢は長期化の様相を呈し、プーチンロシアの対独戦勝記念日の演説も期待された(?)戦争宣言や総動員体制に触れられず、ネット空間では威勢の良い言説は影を潜め、評論家諸氏やブロガーさんたちはそれぞれの得意分野に回帰しているようで
おはようございます。過日のエントリ、「新しい家族観を求めて原点に戻る」が嵐の予想に反し読者の興味を曳いているようです。※ 見当はついていますが・・・該エントリで書いたように、引き続きこのテーマを追いかけています。本エントリはそうした嵐の個人的興
こんにちは。嵐がこのようなことを書くと、「どうした、嵐」という声が聴こえそうです。現実は迫って来ている以上、リアリズム(≒プラグマティック)で動かなければならい局面と言えます。既に何回が指摘して来たとおり、第一打で本邦の反撃能力は麻痺する可能性が
おはようございます。 岸田首相のイギリス シティーでの講演について考えてみます。 <目次>・要約・君子豹変す、再考・日本に投資をする価値があるか要約講演内容の要約はNHKの記事を参照しました。これまで判然としていなかった「新しい
ネット空間おける言論の在り方Vol.11-人は自分が観たいものを観る(再説)
おはようございます。岸田首相のイギリスでの声明は注目に値する内容を多く含んでいます。これを取り上げたいのですが、話の順序としてプーチンロシアによる出禁リストの話題から書きたいと思います。まず、当該リストの中身を観てみましょう(日経の記事より転載
おはようございます。 ウォッチを続けている高橋洋一氏、池田信夫氏の論調が微妙に変化して来ています。それはおそらく、ウクライナ情勢の展開を読み間違えたことによる軌道修正でしょう。 <目次>・池田信夫氏の防衛費別バラ論・良い部分池田信夫氏
おはようございます。プーチンロシアのウクライナへの無差別攻撃の報道を観て、PTSD- 一度戦闘状態になれば、現場(地)は敵か味方の二分法の世界であり、こちらが打たねば相手が撃ってきます。それはすなわち、自分の死を意味します。極限状況です。厄介なこと
おはようございます。 プーチンロシアはウクライナ侵攻の締めくくりを模索しているのでしょうか。 <目次>・ラブロフ外相の発言より・プーチン大統領の胸の内・交渉の条件・バイデン大統領の誤算の可能性・アメリカの疚しさ・蛇足ラブロフ外相の発
おはようございます。 過日のエントリ「ネット空間おける言論の在り方Vol.9-人は自分が観たいものを観る」で取り上げたサイトの記事についての感想です。嵐が注目した同サイトの記事はこれです。 芳野友子新会長が率いる連合の動きへの批判の記事です。
おはようございます。 本エントリは、一連の「氷河期仮説」シリーズの資料集として書き残して置きたいと思います。 <目次>・見落とせない記事・じんわりと出現して来る日本の未来像・嵐が怖れている事・打開策となるか、ある商社の試み見落とせない
おはようございます。 嵐は、何度も繰り返しているとおり憲法改定論者です。本エントリで突っ込む理由は、その改定の根拠の中身についてです。 <目次>・改定についての議論の1つのサンプルとして・挙げられた改定の論点について・改定在りきのロジッ
おはようございます。かなり怪しい記事が出てきました・・・、なぜ怪しいのかまず、アメリカの安全保障の根幹に係るトップシークレット級の情報が公開されるということはまず考えれない、ということです。次に、バイデン大統領のこれまで一貫して展開して来た先
おはようございます。これは全く、嵐の個人的興味に基づくエントリです。訳あって、嵐はカウンセリングを学びました。そこで遭遇したとある事例について考えている過程で次の書物に出会いました。ドストエフスキーと父親殺し/不気味なもの (光文社古典新訳文庫)ジー
こんばんは。 高橋洋一氏の本邦経済政策への提言は正しいか。 <目次>・直近の氏の主張・実証データを確認する・本来のロジックに戻って言えば・卵が先か、鶏が先か直近の氏の主張連載記事からの引用です。主張は、引き続き異次元緩和政策を維持
ネット空間おける言論の在り方Vol.9-人は自分が観たいものを観る
おはようございます。 5月早々からディスるエントリで恐縮です。あんまりお花畑な内容に開いた口が塞がらないので、思わずサンプルとして紹介する次第です。タイトルの「法9条改憲ノーが57%」の出典が北海道新聞の世論調査というのですから、もうそれだけでも
おはようございます。 そこで触れた、不安材料―――、その運営形態に伴うトラブルが社会問題化しないか・・・、などの心配材料が存在しています。少なくとも出前館に支払う物流コストは誰が負担するのでしょうか。この言わば外注コストは、厄介なコストに成り
積極的反戦主義の提唱-【補論】あるべき我が国の安全保障の議論
おはようございます。 過日のエントリの補論として書きます。 <目次>・該エントリでの嵐の感想の復習・アカデミックな議論として・法哲学(者)の立場から・軍事学(者)の立場から・一国平和主義は、日米安保条約ただ乗り論と言われても仕方がない
こんにちは。追記ゆめゆめ、NATO会議なんぞにいい気になって参加などせぬように、岸田首相!!早速と言うべきでしょうか、大御所さんが反応しました。 <目次>・危険な誘惑・戦略の基本-戦力の逐次投入は軍事の失敗の本質・バイデンアメリカの勝
おはようございます。 (何れ、増補、あるいは続編を書きたいと考えています)と書きました。ところが、論考はあらぬ方向へ・・・重要なのは、安倍政権から続いてきたマクロ経済偏重をやめ、供給重視の経済政策に転換することだ。それはエネルギー政策や規制改
おはようございます。しつこい嵐を許してください<m(__)m>共産党の取るべき道は、この時点でふたつに絞られたことになる。1.9条で防げない他国の侵略や、平和の妨害などに対する有効で説得力のある具体的手段を披露すること2.9条の改正に賛成することこの二
おはようございます。おそらく、これを舐められていると評する向きが多いでしょう。 日本が世界の世論をリードするなど言う、勇ましい言説は眉唾です。エコノミック・アニマルと観られていた頃が最盛期であり、政治は欧米諸国の猿真似の域を出ていない、と思わ
おはようございます。本エントリは池田信夫氏の次の記事が肴です。例によって、肝心の本論部分は有料サイト(初月無料ですが)にあるので、書き出しだけで云々するのは氏に失礼ですが、それでも、です。現在の円安傾向がどこまで進むかについての論考のようです。
おはようSUN!大御所さんの記事が愉しみです。*1もちろん、この画像です。 日本の保守層激怒「散々日本に支援を要請しておきながら...」誤解しなでいただきたいのは、嵐は、動乱の時代を生きた昭和天皇陛下のご苦衷、ご心労について、畏れ多いことですが深く
こんにちは。「決算短信を読む」に続いて、リリースされた「決算報告書」のプレゼン資料を観ました。一言で感想を書くと、大変野心的な未来志向の内容です。 MINISTOPが描く未来の形店舗での物販からDXを駆使したサービスへの質的転換の未来像が描かれていま
The Thin Red Line Chapter7-残された選択肢
おはようございます。 プーチン大統領にパーキンソン病の疑いがある!そうかも知れませんし、そうでないかも知れません。パーキンソン病による認知機能障害で、”正常”な判断能力を欠いている、言い換えれば狂気と言いたいのでしょう。そうかも知れませんし、そ
こんにちは。直近のゴーン元会長に係る報道です。 嵐の耳に届く限り、ゴーン元会長の口から日本に於ける司法の取り調べの実態についての発言(≒糾弾)はこれまでのところないようです。また、その日本の司法(及び、政府)もレバノンにゴーン元会長の身柄の引
積極的反戦主義の提唱-【私論】あるべき我が国の安全保障の議論
おはようございます。 ウクライナ情勢について、識者と称する方々の中で好戦的な意見の持ち主は、「ウクライナが核兵器保有を放棄したから、ロシアの侵攻を許した」という主張を唱える人がいます。この主張の裏返しが北朝鮮の異常な熱意を傾注する(核弾頭搭載可能
おはようございます。 かねて当零細Blogで嵐は、原発”0”には反対の立場です。 <目次>・某サイトの主張にも一定の合理性・原発(の技術)維持派の立場から一言・核兵器開発競争を止める決め手某サイトの主張にも一定の合理性管理人さんの円安国
おはようございます。 嵐が最近注目しているサイト 日曜画家さんのちょっと古い記事の引用から始めることを許してください。 <目次>・日曜画家さんの危惧・本邦の為政者の行動は如何・昨日のNHKのクローズアップ現代を観て・習近平主席の強硬路線
おはようSUN!毎日、朝7:00の投稿をほぼ毎日している大御所さんのサイトの2日前の記事の引用で恐縮です。その結論部分―――、国連中心主義という幻想のなかで平和憲法を金科玉条のごとく尊ぶなら、思う存分やればいい。だが、私はそんな主義や幻想と運命を共
こんにちは。 本エントリはもっと大きな視点から、今般のウクライナ侵攻について考えてみようと想をねっていました(そのために記事などをググって貯めてもいました)。残念ながら、今の嵐には手に余るというのが正直なところで、計画を大幅に縮小してアップするこ
The Thin Red Line Chapter6 ウクライナ事変津波-百家争鳴
おはようございます。 ウクライナ情勢は率直に言って泥沼化したと観てよいようです。そのことによって、世界の情勢、日本の論調に変化が生み出されています。その変化の一端を探ってみました(嵐の独断と偏見によるチョイスです)。 <目次>・リベラル
こんばんPOM!ようやく、世間にも今般の円安について話題に上ってきたようです。しか~~し!私、嵐には、皆さんどこかで思考を省略、あるいは短絡して結論を急いでいるように映ります。例-12022年04月11日(月)。参議院決算委員会。自民党の西田昌司氏は日
「ブログリーダー」を活用して、嵐 千里さんをフォローしませんか?
おはようございます。 緊急事態延長は予定とおり20日を以て解除され、まん防止へ移行しました(沖縄を除く)。7月11日までです。ワクチン接種も急速に進んでいるかのようです。それはそれとして、引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動
おはようございます。 緊急事態延長は予定とおり20日を以て解除され、まん防止へ移行しました(沖縄を除く)。7月11日までです。ワクチン接種も急速に進んでいるかのようです。それはそれとして、引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動
こんばんは。 緊急事態延長は予定とおり20日を以て解除され、まん防止へ移行しました(沖縄を除く)。7月11日までです。ワクチン接種も当初の予想を超えて急速に進んでいるようです。それはそれとして、引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方
おはようございます。 緊急事態延長は予定とおり20日を以て解除され、まん防止へ移行しました(沖縄を除く)。7月11日までだそうです。ワクチン接種も当初の予想を超えて急速に進んでいるようです。それはそれとして、引き続き、各自ができることをやっていきま
おはようございます。 緊急事態延長は予定とおり20日を以て解除され、まん防止へ移行しました(沖縄を除く)。7月11日までだそうです。ワクチン接種も当初の予想を超えて急速に進んでいるようです。それはそれとして、引き続き、各自ができることをやっていきま
おはようございます。 緊急事態延長は予定とおり20日を以て解除され、まん防止へ移行します(沖縄を除く)。ワクチン接種も当初の予想を超えて急速に進んでいるようです。それはそれとして、引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動は貴
おはようございます。 緊急事態延長は予定とおり20日を以て解除され、まん防止へ移行します(沖縄を除く)。ワクチン接種も当初の予想を超えて急速に進んでいるようです。それはそれとして、引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動は貴
おはようございます。 緊急事態延長は解除(まん防に緩和)の方向で検討に入ったようです。ワクチン接種も進んでいるようです。引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動は貴方だけの問題ではないのですから。TOKYO 2020開催まで34日。
おはようございます。 緊急事態延長は解除(まん防に緩和)の方向で検討に入ったようです。ワクチン接種も進んでいるようです。引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動は貴方だけの問題ではないのですから。TOKYO 2020開催まで37日。
こんにちは。 緊急事態延長は解除(まん防に緩和)の方向で検討に入ったようです。ワクチン接種も進んでいるようです。引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動は貴方だけの問題ではないのですから。TOKYO 2020開催まで40日。 <目
おはようございます。 緊急事態延長が、延長されました。ワクチン接種も進んでいるようです。引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動は貴方だけの問題ではないのですから。TOKYO 2020開催まで43日。前回のエントリで私がまとめたTOKYO
おはようございます。 緊急事態延長が、延長されました。ワクチン接種も進んでいるようです。引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動は貴方だけの問題ではないのですから。<目次>・再び、科学的、論理的とは・文脈を無視・政治
おはようございます。 緊急事態延長が、延長されました・・・。引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動は貴方だけの問題ではないのですから。『枝野ビジョン』を読み終えました。続きです。枝野ビジョン 支え合う日本 (文春新書)枝野
こんにちは。 緊急事態延長が、延長されました・・・。引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動は貴方だけの問題ではないのですから。『枝野ビジョン』を読み終えました。来る衆院選を意識して書かれたであろう本書の感想を書きたいと思
おはようございます。 緊急事態延長が、延長されるそうです・・・。引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動は貴方だけの問題ではないのですから。TOKYO2020中止の世論が、ここ開催国日本で沸騰しています。 そういう世論を無視し
おはようございます。 緊急事態延長がさらに拡大され、延長との観測も出てきました。引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動は貴方だけの問題ではないのですから。久々に取り上げます。そして、終わり(?)にしたいと思っています。
おはようございます。 緊急事態延長がさらに拡大され、延長との観測も出てきました。引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動は貴方だけの問題ではないのですから。高橋洋一氏が内閣官房参与を辞任したとの一報が入りました。 <目
おはようございます。 緊急事態延長がさらに拡大され、延長との観測も出てきました。引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動は貴方だけの問題ではないのですから。当零細Blogをお読みの読者はお気づきのことと思いますが、ここ数回のエ
おはようございます。 緊急事態延長がさらに拡大され、延長との観測も出てきました。引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動は貴方だけの問題ではないのですから。マッカーサーの二つの帽子 (講談社文庫)ドウス 昌代講談社1985-08T本書
こんにちは。 緊急事態延長がさらに拡大され、延長との観測も出てきました。引き続き、各自ができることをやっていきましょう。貴方の行動は貴方だけの問題ではないのですから。本エントリはまったくの個人的な興味がテーマです。従って、関心のない読者はど
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。