娘から、スマホポシェットが欲しいとのご要望がありました。色はパステルイエローがいいとこと。しばらく編み物をしていなかったので、リクエストをもらってやる気が湧いてきた!エコアンダリヤでスマホポシェット使った糸は、ハマナカさんのエコアンダリヤ。
牛肉炒め弁当花粉のおかげで、なんだか料理をする気力も薄れてしまい、今日はいつもより品数少な目。卵焼きを焼いて、牛肉炒めを作って、あとは昨日の作り置きのレンコンと人参の塩麹きんぴらのみ。でも、牛肉炒めがなかなか美味しくできたので、よしとしよう
昨日は思いがけずお出かけが長引いてしまい、買い出しに行くつもりが行けず、冷蔵庫の食材が寂しくなってしまいました。お弁当のおかずになるもの~と探していたら、1/3枚くらいの大きさの鶏ムネ肉が残っていました。よし、親子丼弁当にしよう。親子丼お弁
ヘルシオでシーフードペペロンチーノ今日は土曜日。夫は仕事、息子はバイト、娘は午後いっぱい体操教室。思いがけず、一人の休日を過ごすことになりました。とりあえず昼ごはんでも食べようかと、シーフードペペロンチーノパスタを作りました。我が家のパスタ
チキンカツ弁当今朝はヘルシオでチキンカツとゆで卵を作り、ついでに冷凍ブロッコリーを蒸しました。ヘルシオは、一気に数品のおかずが作れるのがとても便利です。焼鮭は、昨日夫がお友達の魚屋さんからいただいてきた立派な切身。さっそくお弁当にも入れまし
今日のメインおかずは、しめじの豚肉巻き。豚ロースでしめじを巻いて、片栗粉をまぶして焼いてから、最後に砂糖・酒・醤油のタレを回しかけて味付けしました。肉じゃがは、自家製醤油麹を入れて煮てみたら、すごくコクが出て美味しかったです。新しい醤油麹の
日曜日あたりから、体がだるくて頭が痛い。月曜日からは鼻水がすごくて…。ついに花粉がやってきました。薬のせいなのか、体が花粉に拒絶反応を示しているのか、眠くて眠くて。ブログを書いていても、気付くと目が閉じてきてしまいます…(´ぅω・`)ネムイ
なるべく節電を…、と思っているのですが、昨日今日と昼間でも寒い。ファンヒーターを消すとジンジンと足が冷えてきてしまいます。毛布にでもくるまってパソコンを打つしかなさそうです。イワシの蒲焼き丼弁当本日はイワシの蒲焼き丼弁当です。甘じょっぱい味
今朝テレビを見ていたら、今年の花粉は過去10年の間の中でも一番多く飛ぶと言っていました。そんなことを言われたら、怖くて外に出られません。マスク着用が緩和されるようだけど、私はしばらくマスクを手放せそうもありません。ヘルシオ ウォーターオーブ
花粉が来ている気がします。数日前から、夫が鼻の調子がおかしいと言い出して、今朝私もなんとなくムズムズ。しばらく花粉との闘いが続くと思うと、憂鬱になってしまいます。先日コストコに行って、鶏のもも肉をたっぷり買ってきたので、鶏もも肉の照り焼きを
先週と同じ、豚肉炒めのお弁当。今日もすき焼きのタレで味付けしてしまいました。なんだかメインが同じすぎるので、冷凍エビフラをちゃちゃっと揚げて、急いでもう一品。副菜は、レンコンと人参のきんぴら、アスパラとコーンのバター炒め。きんぴらは、ホット
ブログの更新が久々になってしまいました。気付けば年も変わって、すでに2月。日が経つ早さに驚いています。気づいたらまたお正月が来てしまいそう…。豚肉炒め弁当本日のお弁当は、豚肉をピーマン・人参・しめじと一緒に炒めました。塩コショウした豚肉に片
「ブログリーダー」を活用して、miconanaさんをフォローしませんか?
娘から、スマホポシェットが欲しいとのご要望がありました。色はパステルイエローがいいとこと。しばらく編み物をしていなかったので、リクエストをもらってやる気が湧いてきた!エコアンダリヤでスマホポシェット使った糸は、ハマナカさんのエコアンダリヤ。
最近夢中になっているのが、iPadでのお絵描き。息子のお下がりのiPadを手に入れたので、いろいろと触ったりYouTubeで使い方動画を見ていたら、iPadってすごい事ができるんだとわかってきました。ただただ動画を見るためのタブレットだと思
5月になって、我が家の庭と畑は雑草との戦いが激しくなってきました。刈っても刈ってもすぐに生えてくる雑草…。ところが、畑にたくさん生えている雑草が「ヨモギ」と言うことを、たまたま目にしたネット情報で知りました。確かに、匂いをかいてみると、草餅
我が家の娘、お赤飯が大好きです。それなのに、困ったことに、お赤飯の中の小豆はあんまり好きではないらしい。対応策として、我が家ではお赤飯を手作りして、炊き上がった時になるべく小豆を混ぜ込まないようにしてよそったりしています。ただ、圧力鍋で作っ
ずっと憧れていたバーミキュラのフライパン。その見た目の美しさと、評判の高さから、ずっと気になっていたけれど…なかなか手が出せずにいました。でも、ある日思いがけないチャンスが!母からもらったギフトカタログを何気なくめくっていたら、なんと、あの
新生活が始まり、少し落ち着いてきたこの頃。ゴールデンウィークは目前、夏休みの予定もそろそろ考え始めている方も多いのではないでしょうか?でも正直、我が家では家族揃って旅行のプランを立てるのが苦手です。どこへ行く?何を食べる?どうやって移動する
小学生の娘は、学校から帰ってくると結構しっかりめにおやつを食べます。スナック菓子やチョコレート、アイスも大好き。でも、なるべくなら少しでも体に良さそうなものを食べて欲しい。そんな気持ちで、今日は豆腐を使ったヘルシーおやつを作ってみました。い
春は新しいスタートの季節ですね。我が家の息子も、この4月から社会人になりました。もうそろそろ初任給をいただける頃かなヾ(^∇^) そんな息子が塾に通い始めたのは、中学一年生の夏休みから。1学期の数学で連立方程式につまずき、「ぼく、数学につい
最近我が家では、長年続けてきた貯蓄型の保険を解約し、必要な保障だけをFWD生命でシンプルに備えることにしました。そしてその分浮いたお金を使って、夫婦で積立NISAを本格的にスタートしたところです。ライフステージが変わっていく中で、ずっと同じ
最近我が家では、長年続けてきた貯蓄型の保険を解約し、必要な保障だけをFWD生命でシンプルに備えることにしました。そしてその分浮いたお金を使って、夫婦で積立NISAを本格的にスタートしたところです。ライフステージが変わっていく中で、ずっと同じ
以前にご紹介している、圧力鍋で作る牛スジとごぼうの煮込みのレシピ。久しぶりに食べたくなって、圧力鍋で作ってみました。美味しそうなみりんを購入煮込み料理を作りたくなった理由は、こちらのみりんを買ったから。ずーっと安いみりん(風?)しか購入した
スヌーピーの生地で、娘の“お気に入り”をかたちに。最近ハマっているファスナーつけ。いくつかポーチを作るうちに、「ポケットティッシュも一緒に入れられるポーチがあったら、娘が学校で便利に使えるかも」と思いつきました。さっそく、娘が大好きなスヌー
インド刺繍リボンとファスナーつけにはまり、今日もせっせとポーチを作りました。ミシンをやる時間をなるべく長く捻出しようと、朝から家事もはかどります(^^)ピンクの帆布に縦リボンのポーチこちらはピンクの帆布に落ち着いた感じの刺繍リボンをつけたポ
楽天市場の楽天セールを眺めていたら、素敵なインド刺繍リボンのセット販売を発見。すごく心惹かれて、思わず購入してしまいました。インド刺繍リボンセット【スーパーSALE半額】ランキング1位 福袋 インド刺繍リボン セット 50cm10種類入り
ここの所、スヌーピーにハマっている娘。スヌーピーの絵の布で、ペンケースを作りたいと言い出しました。さっそく手芸売り場でスヌーピー柄の生地を買って、ミシンでペンケース作りをしてみました。娘のフリーハンド型紙こちら、娘が作りたいと言ってフリーハ
↑↑↑以前に作ったフェイクレザーのラウンドバッグ。この形が気に入っていて、今回は帆布を使って小さいサイズを作ってみました。帆布のラウンドバッグ(ブルー)鮮やかなブルーに惹かれて衝動買いしてあった、帆布の布地。普段のお買い物など気軽に使える、
毎日愛用しているZWILLING(ツヴィリング)のミルクフォーマー。カプチーノが大好きな私が、このミルクフォーマーが欲しいなーと何気なくつぶやいていたら、去年の母の日に息子がサプライズでプレゼントしてくれました。ミルクフォーマーも息子の気持
先日購入した鉄フライパンのセット。卵焼き器もセットになっているので、さっそく毎日のお弁当の卵焼き作りに使ってみました。ところが、IHヒーターで加熱していても、「正しく温度が測れません」と言われてしまい、加熱が止まってしまいます。うまくセンサ
鉄のフライパン、秘かに憧れていました。ただ、お手入れが大変そうという理由で、なかなか手を出せずにいたのです。しかし、ここのところ、愛用していたマイヤーのフライパンや卵焼き器が揃って焦げ付くようになってしまいました。テフロン加工の物は寿命が短
毎日意識して運動をしていますか?運動不足は心身に多くの悪影響を及ぼすそうです。私は、『歳をとっても元気に動けるおばあちゃん』を目指して、日々運動やウォーキングに励んでいます。そんな毎日のモチベーションをアップさせるのに、活動量計がとても役に
娘が大好きなちいかわ。ちいかわのティッシュケースが欲しいと言うので、ちいかわ柄の生地を購入してミシンで作ってみました。無料の型紙をダウンロード型紙は、こちらのサイトのものをダウンロードして使わせていただきました。大きいサイズと小さいサイズ、