30代限界ジャニオタOLの資産形成ブログ。オタ活のお役立ち情報多め。趣味のアフタヌーンティーレポもあります。
【米国ETF・日本個別株】2021年4月4週目 週次報告【日興フロッギー】
日興フロッギー2021年4月19日~4月23日の週次報告です。 ポイントインカムやちょびリッチ、ECナビなどのポイントサイトでポイ活をして貯めたポイントをdポイントに交換しそのポイントで米国ETFや日本の個別株を運用しています。日興フロッギーなら持て余しがちな期間限定ポイントも投資に使うことができ、さらに100円(100ポイント)単位から購入できるのも魅力的です。 それではいってみましょう! // 今週の購入・売却 購入:セブン銀行(8410) 100円 購入:キリンHD(2503) 100円 今週の評価額:95,749円 元本:93,497円 運用損益:+2,252円(利回り2.3%) 現在…
【オタ活】約50%が年間5万円未満?!オタ活・推し活年間予算
楽しみにしていた今月の日経WOMANの特集を読んだらダメージをうけた浪費家ジャニオタです。 今月の日経ウーマンはみんなの「推し活」&リアルお金事情が掲載されています! 毎月ドル誌を読むついでに雑誌サブスクで日経ウーマンを読んでいます。先月号の予告にオタクのリアルお金事情が掲載されるのを見かけて、かなり楽しみにしていたのですが…自分と世間の乖離にショックを受けたのでおもわずブログを書きました。それではいってみましょう! // 推し活をしている約50%以上が年間5万円未満しか使ってない!? 5万円でジャニオタできるか考えてみた 浪費家ジャニオタの浪費履歴 数年前にドームツアー4カ所参戦しました(ざ…
【Google AdSense】無料版はてなブログで2サイトめも合格しました!
今回は、このブログとは別に運営しているブログがGoogle AdSenseに合格したのでそれについてやったことなどをご報告していきます!それではいってみましょう! 別サイトは何度も不合格でしたが…少し修正したらあっさり合格できました! こんな人におすすめ! ・不合格になったままのサイトがある人 ・合格したアカウントで申請したら合格しやすいという噂が気になる人 ・不合格だったとき何を修正したら合格できたか知りたい人 // はじめに: Google AdSenseに合格したら2サイトめもしやすいのか検証しよう! 別ブログのスペックについて 趣味サイトAについて 副収入用サイトBについて 再審査にあ…
【日興フロッギー】2021年4月3週目 週次報告【米国ETF・日本個別株】
日興フロッギー2021年4月12日~4月16日の週次報告です。 ポイントインカムやちょびリッチ、ECナビなどのポイ活をして貯めたポイントをdポイントに交換して米国ETFや日本の個別株を運用しています。dポイントの中でも持て余しがちな期間限定ポイントも投資に使うことができ、さらに100円(100ポイント)から購入できるのも魅力的です。 それではいってみましょう! // 今週の購入・売却 購入:上場インデックスファンド米国株式/S&P500(1547) 5,600円 購入:iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(為替ヘッジあり)(2563) 4,700円 今週の評価額:97,967円 元本:…
【オタ活】コンサート・舞台の同行者登録を間違えたら?登録削除・変更方法まとめ
ジャニーズ事務所主催の舞台・コンサートに行く際にチケットを当選した本人以外の氏名・連絡先の「同行者登録」が必須となっています。今回は同行者登録を重複してしまったうっかりオタクが、実際に登録削除して変更した方法・同行者登録のやり方をまとめました。 やらかしたときは血の気が引きましたが…大丈夫!ちゃんと修正できました! こんな人におすすめ! ・同行者登録のやり方がよくわからないという人 ・同行者登録を間違って登録してしまった人 ・同行者が登録を間違ってしまった名義人の人 // はじめに:そもそも同行者登録ってなに? 同行者登録からデジタルチケット表示までの手順って? 1:当選者に同行者登録について…
【オタ活】双眼鏡も使える!スマイルアップシールドの使い方まとめ
ジャニーズ事務所主催のコンサートにて「任意」で装着するスマイルアップシールド。装着のコツや、双眼鏡使用方法など実際に利用したジャニオタが使い方をまとめました。 スマイルアップシールドをつけたままでも双眼鏡で自担ロックオンできましたよ! こんな人におすすめ! ・スマイルアップシールドって結局何かわからないという人 ・スマイルアップシールドをつけて双眼鏡を使えるか心配な人 ・スマイルアップシールドを使うときに必要なアイテムを知りたい人 // はじめに:スマイルアップシールドって? スマイルアップシールドの使い方 1:マスクの紐をスマイルアップシールドの内側から外側に通す 2:マスクが内側になるよう…
【オタ活】ジャニオタのカバンの中身チェックリスト~コンサートの持ち物編~
久しぶりにコンサートに参戦してきたジャニオタOLです! 3月から徐々に再開されていったジャニーズのコンサートに先日久しぶりに参戦してきました!新型コロナウィルスの感染者が増え始めている今、自分で自分を守るためにコンサートの持ち物を見直したので、自分のチェックリストも兼ねて公開します。今後のコンサートに行かれる方の参考になればうれしいです。それではいってみましょう! こんな人におすすめ! ・初めてコンサートに行く人 ・新しい様式でのコンサートが初めての人 ・コンサートに何を持っていけばいいのか悩んでる人 // オタクグッズ うちわ2枚(公式うちわ・名前うちわ) ペンライト2本 ペンライトの予備電…
【日興フロッギー】2021年4月2週目 週次報告【米国ETF・日本個別株】
日興フロッギー2021年4月5日~4月9日の週次報告です。 日興フロッギーではポイントインカムやちょびリッチ、ECナビなどのポイ活などで貯めたdポイントで米国ETFや日本の個別株を購入して運用しています。dポイントの中でも持て余しがちな期間限定ポイントも投資に使うことができ、さらに100円(100ポイント)から購入できるのも魅力的です。 それではいってみましょう! // 今週の購入・売却 購入:上場インデックスファンド米国株式/S&P500(1547) 8,800円 購入:セブン銀行(8410) 1,400円 今週の評価額:87,045円 元本:82,996円 運用損益:+4,049円(利回り…
【手取り17万円台30代独身OL】比べてみた:貯金とつみたてNISAのバランスとは
資産形成をはじめる前から、お金についての記事を読むことは好きでした。とはいえ、読んでいるだけでど自分がどうやって同じように貯めるのかという実感は特になかったのでただ読んでいるだけだったのですが(笑) そもそも手取りが17万円台でボーナスはほぼ皆無という、金融雑誌に家計簿を載せている方とは収入が桁違い過ぎて参考にならない!と雑誌をパタンと閉じてばかりだったというのもあります…。 そんな私ですが、今日は珍しくこの記事は私の収入でも参考になる!と思った記事を紹介します。 // 【相談者プロフィール】・女性、36歳、会社員、独身・住居の形態:賃貸・毎月の世帯の手取り金額:17万円・年間の世帯の手取りボ…
【楽天ブックス】購入した商品に不備があった場合の返品交換方法&手順
楽天ブックスで初めて商品の返品交換をしたので、返品交換の方法と手順をまとめます。もし同様のことがあった場合は、このブログが参考になれば幸いです。それではいってみましょう。 // 到着時商品の状態:一部のページが破れた状態で届いた 【楽天ブックス】マイページから返品申請を行う 1.楽天ブックスのマイページのご注文履歴から該当の商品の【詳細を表示】をクリック 2.飛んだ先のページにある【返品をする】をクリック 3.返品個数・返品理由を選び、必要に応じてコメントを入力して【返品申請】をクリックで完了 【楽天ブックス】お客様サポートからの4通のメールが届く 1.自動受信メールが届く 2.当日30分以内…
【推し貯金報告】2021年3月は13,200円貯めました!【オタ活費】
コンサートが決まると大金を青い紙で郵便振替していた限界ジャニオタOLです! 3月からジャニーズ事務所も、やっとアリーナクラスでのコンサートが再開されましたね!現場が再開されると、まあまあの大金が自動的にお金が事務所にペイジーされていくからとっても不思議ですね。以前はどうしていたのか全く記憶がないのが恐ろしいところです。 今回は突然の出費のおまもりとして今年の1月から始めた推し貯金の3月分を報告します。それではいってみましょう! // おさらい:推し貯金ってなに? 推し貯金のマイルール 2021年3月の推し貯金:13,200円 2021年1月~3月の累計推し貯金額:29,400円 推し貯金は何に…
【オタ活】完全受注生産限定商品は買い!購入するべき理由と法律
2021年4月5日、2020年の関西ジャニーズJr.の京セラドーム公演のDVD発売が決定しましたね!関ジュファンの皆さまやっとですね、発売おめでとうございます!素顔4やMステスペシャルDVDとは違い販売期間が4/5(月)~4/18(日)の2週間とかなりいう短い期間なので忘れないように早めに購入することをおすすめします。 今回は「完全受注生産限定」の商品を購入するか悩んでいる方に購入をあと押しする理由を公開します! // はじめに:完全受注生産限定ってなに? 完全受注生産限定は再販しないの? 完全受注生産限定商品を購入した方がいい理由 逃すと「定価」で購入できる可能性が限りなく低いから 参考:近…
【つみてたNISA】2021年3月 月次報告【S&P500】
つみたてNISA2021年3月の月次報告です。 2020年5月から楽天証券にて、つみたてNISAをはじめて11ヶ月が経過しました。当初は1万円からの積立でしたが、1万5千円と増やして、2021年1月からは年間40万円の非課税枠を使い切れるよう33,333円を積み立てています。 それでは3月の振り返りいってみましょう! // つみたてNISAのメリット 楽天証券で積立をするメリット つみたてNISAポートフォリオ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 2021年3/31の評価額:230,847円 元本:194,999円 運用損益:+35,848円(利回り18.4%) 今後のつみたてN…
2021年3月の30代ジャニオタOLの家計簿を公開します。結論から言うと、3月は赤字になってしまいました。どうして赤字になったのか振り返りながら、4月の家計目標についても書いています。 // 2021年3月の家計簿 固定費(家賃・保険料):53,100円 変動固定費(水道光熱費・通信料):11,525円 変動費(食費・美容費・交通費・日用品他):40,420円 オタ活費:66,734円 特別費:10,500円 投資・貯金:59,333円 合計:241,612円 3月の反省と4月の目標 2021年3月の家計簿 固定費(家賃・保険料):53,100円 家賃:50,000円 保険料:3,100円 変…
【日興フロッギー】2021年4月1週目 週次報告【米国ETF・日本個別株】
日興フロッギー2021年3月29日~4月2日の週次報告です。 日興フロッギーではポイントインカムやちょびリッチ、ECナビなどのポイ活などで貯めたdポイントでETFや株を購入して運用しています。dポイントの中でも持て余しがちな期間限定ポイントも投資に使うことができ、さらに100円(100ポイント)から購入できるのも魅力的です。 それではいってみましょう! // 今週の購入・売却 購入:上場インデックスファンド米国株式/S&P500(1547) 14,300円 購入:セブン銀行(8410) 500円 売却:JT(2914) 4,476円 今週の評価額:81,507円 元本:77,771円 運用損益…
【ジャニオタの資産形成】2021年3月現在の生活防衛資金【目標100万円】
2021年3月現在の生活防衛資金と3月の貯金額の内訳などを記載していきます。 生活防衛資金は楽天銀行を貯めています。つみたてNISAを楽天証券で積み立てているので、マネーブリッジを利用して税引き前の金利が普通預金でも0.1%つくので使い勝手がいいですよ。 3月はいくら貯金できたのか、それではいってみましょう! // おさらい:【目標】100万円まであといくら? 2021年3月現在の生活防衛資金:677,218円 前月比:+44,681円 3月貯金額44,681円の内訳 先取り貯金:13,000円 1~3月残し貯め:14,000円 副収入:17,518円 利息:163円 3月の振り返り おわりに…
【休みやすさは自分で作る】30代ジャニオタOLの有給休暇との付き合い方
ジャニオタに限らず、社会人で何かファンやオタクをしている方は平日に現場が入ったらどうしますか。私は以前限界オタクだったので極力予定を調整して、現場に行くようにしていました。以前チケット交換をした初対面の学生さんにどうしてそんなに休めるんですかと真剣に聞かれたことがありました。 今回は「休みやすさは自分で作る」をモットーにしている30代ジャニオタが気をつけていることをまとめました! 身も蓋もないですが、社風・関係性・雰囲気・社歴・仕事内容があって叶っていることだとは思いますが何かのヒントになればうれしいです。それではいってみましょう。 // このブログを書いているジャニオタの生態 休みを取るため…
「ブログリーダー」を活用して、coruriさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。