chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
coruri
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/24

arrow_drop_down
  • 生活防衛資金を貯めながらつみたてNISAをしていいの?メリット・デメリット

    オタ活に夢中になりすぎて気づいたら貯金が10万円になっていたので、お金の勉強をしながら資産形成に奮闘している30代ジャニオタOLです。 衝撃の事実発覚から1年が経ちなんとか60万円まで貯金することができたので、現在は2021年が終わるまでに生活防衛資金として貯金100万円の到達を目指しています。 本来であればせっせと貯金するべきなのかもしれませんが、私はつみたてNISAも並行してやっています。昨年1万円から初めて、今年は1年40万円の枠を使い切れるよう1か月33,333円積み立てています。2020年は5月から始めたのもあり、95,000円しか枠を使えてなかったのが今思うと心残りですが生活防衛資…

  • 【Strawberry アフタヌーンティー】新宿:ハイアットリージェンシー東京「Vicky's」

    今回はハイアットリージェンシー東京「Vicky's」のStrawberry Afternoon Teaに行ってきたので、メニューなどのレポです。 // Strawberry Afternoon Tea 2020年12月31日~2021年4月30日 メニュー:1段目【セイボリー】 メニュー:2段目【デザート】 メニュー:3段目【デザ―ト】 メニュー:プレート【マカロン】 ドリンク:カップ交換制 料金:4,400円 / マカロン食べ放題1,100円(税・サービス料10%込) 時間:12:00~18:00(土・日・祝日のみ営業) アフタヌーンティーの感想 ブラッスリー Vicky's(2021年3月…

  • 【Strawberry アフタヌーンティー】日比谷:帝国ホテル東京「インペリアルラウンジ アクア」

    今回は帝国ホテル東京「インペリアルラウンジ アクア」の”魅惑のStrawberry Time” Strawberry Afternoon Tea<Season 2>に行ってきたので、メニューなどのレポです。 // ”魅惑のStrawberry Time” Strawberry Afternoon Tea<Season 2> 2021年3月1日~ 4月30日 メニュー:1段目【セイボリー】 メニュー:2段目【セイボリー】 メニュー:3段目【デザ―ト】 メニュー:プレート【デザ―ト】 メニュー:スコーン ウェルカムティー:ストロベリーティー 料金:5,500円(サービス料別) 時間:12:00 ~…

  • 【どちらも経験したオタクが考える】単推し・掛け持ち(複数推し)のメリット・デメリット

    先日、某新聞の推し活についての記事がバズっていましたね。投資界隈ではNISAについての反応が正しいと評判でした。その記事にあった複数推しに対して触れてあったので、単推し*1と掛け持ち(複数推し)のどちらも経験したジャニオタが感じたメリット・デメリットを書いてみることにしました。 現在私は単推し寄りですが、掛け持ちに対して否定的ではありません。もしかしたら私がやっていることは人により掛け持ちじゃないかと感じる方がいるかもしれません。担当の概念はオタクそれぞれで何億通りあるものなので、その辺をご理解いただき1オタクの呟きとして楽しんでいただければ幸いです。それではいってみましょう! // はじめに…

  • 【日興フロッギー】2021年3月4週目 週次報告【米国ETF・日本個別株】

    日興フロッギー2021年3月22日~26日の週次報告です。 日興フロッギーはすべてポイ活などで貯めたdポイントでETFや株を購入して運用しています。持て余しがちな期間限定ポイントも使えて、さらに100円(100ポイント)から購入できるのも魅力的です。 それではいってみましょう! // 今週の購入・売却 購入:上場インデックスファンド米国株式/S&P500(1547) 4,600円 売却:バッファロー(3352) 117円 売却:エレコム(6750) 108円 今週の評価額:67,876円 元本:62,297円 運用損益:+5,579円(利回り8.95%) 現在のポートフォリオ(米国ETF1銘柄…

  • 【ジャニオタの家計簿】2021年3月のお給料と4月の予算【手取り17万円台】

    オタ活と資産形成を両立させたい30代ジャニオタOLの手取りと2021年4月の予算です。来年度も手取りがほぼ変わりそうになく給料日が来ると手取りが少なすぎて絶望しますが、変わらないので来月分を粛々と振り分けます。 1ヶ月の予算ルール 2021年3月の手取り(端数切捨て) 2021年4月の予算 固定費(家賃・保険料):53,100円 変動固定費(水道光熱費・通信料):10,000円 変動費(食費・美容費・交通費・日用品他):38,500円 オタ活費:16,000円 投資・貯金:56,333円 おわりに:今月の予算について 1ヶ月の予算ルール 毎月末日〆 4/1~30 // 2021年3月の手取り(…

  • 【ジャニオタの家計簿】都内住みオタク30代OL 1ヶ月の予算のたてかた【手取り17万円台】

    オタ活をしながら1年弱で50万貯めたジャニオタOLが、手取り17万台でどのように月間の予算を割り振っているのかを公開します! // この記事はこんな方におすすめ! 1ヶ月のルール 手取り 1ヶ月の予算 固定費(家賃・保険料):53,100円 変動固定費(水道光熱費・通信料):10,000円~12,000円 変動費(食費・美容費・交通費・日用品他):38,000円 オタ活費:16,000円 投資・貯金:45,333円~47,333円 おわりに:予算って守れるの? この記事はこんな方におすすめ! これからひとり暮らしを始める人 家計簿を新しく始めたい人 貯金ができなくて悩んでる人 お金の管理ができ…

  • 【Amazon不正アクセス被害】商品が勝手に購入されたときの対処法&対策方法

    Amazonで不正アクセスの被害に遭いました。すぐに気づくことが出来たため、金銭的な不安はありませんでしたが一体何が起きたのか・どう対処したのか・対策方法についてをまとめます。 もし、この不正アクセスの被害に遭った場合このページの存在を思い出していただけたら幸いです。それではいってみましょう。 1.覚えがないAmazonからのメール 2.注文履歴に見当たらない! 3.やはり不正アクセス!注文履歴が故意に非表示にされていた! 4.カスタマーサービスに相談 5.カスタマーサービスの対応 Amazon不正アクセスにならないための対策方法 パスワードを難しいもの・長いものにする 2段階認証を使う 支払…

  • 【Strawberry アフタヌーンティー】品川:グランドプリンスホテル新高輪「Lounge Momiji」

    Strawberry アフタヌーンティー 今回はグランドプリンスホテル新高輪「Lounge Momiji」のStrawberry アフタヌーンティーに行ってきたので、メニューなどのレポです。 Strawberry アフタヌーンティー 開催期間:2021年1月5日〜3月11日 メニュー:プレート メニュー:1段目・2段目 メニュー:3段目 Strawberry アフタヌーンティーの感想 Lounge Momiji(ラウンジもみじ) アクセス:東京都港区高輪3-13-1 グランドプリンスホテル新高輪1F サービス料:10% 公式HP/予約 Strawberry アフタヌーンティー 開催期間:202…

  • 【日興フロッギー】2021年3月3週目 週次報告【米国ETF・日本個別株】

    日興フロッギー週次報告 日興フロッギー2021年3月15日~19日の週次報告です。 日興フロッギーはすべて貯めたdポイントでETFや株を購入して運用しています。持て余しがちな期間限定ポイントも使えて、さらに100円(100ポイント)から購入できるのも魅力的です。 それではいってみましょう! 今週の購入・売却 購入:上場インデックスファンド米国株式/S&P500(1547) 300円 売却:ミクシィ(2121) 102円 今週の評価額:63,370円 元本:57,697円 運用損益:+5,673円(利回り9.83%) 現在のポートフォリオ(米国ETF1銘柄・日本個別株11銘柄) 3月末配当金権利…

  • 【節約術】2021年4/7まで!1年間プラン料金0円の楽天モバイルを実際に使ったメリット・デメリット

    楽天モバイルで通信費が1年間0円! 昨年の3月から始まった、楽天モバイルなら1年間プラン料金が0円!タダ!という信じられないキャンペーンも2021年4月7日(水)23:59で申込み期間が終了します。 今回は、昨年末から楽天モバイルを使い始めた都内在住OLがどのように楽天モバイルを使っているのか、本当に通信料は0円なのか、繋がりやすさはどうなのか、など実際に使った正直な感想を書いていきたいと思います。楽天モバイルの申し込みを迷っている方の参考になればうれしいです! はじめに:楽天モバイルって? 楽天モバイル1年間プラン料金0円の詳細 どうして楽天モバイルを契約したの? デザリングするならどの機種…

  • 【オタ活費】楽しく貯めよう!推し貯金のやり方・ルールを紹介

    推し貯金の項目・マイルール 今回はジャニーズ・LDH・若手俳優・芸人・歌い手など推しへの急な出費に備えて、楽しく貯金できる貯金方法「推し貯金」と30代ジャニオタOLが実際に行っている推し貯金のマイルールを紹介します! ジャニーズのコンサートのチケット代って、当選後に振込までの期間が短いですよね。連番する友達の分を立替えると、気づけば結構な金額に。そういうときに限って別の現場と振り込みが重なるのがオタクあるある。現金が足りずに定期預金を解約してしまうなど…予想外の出費にしないようにあらかじめオタ活費を貯めておきたいですよね。そのためにおすすめな貯金方法が「推し貯金」です! はじめに:推し貯金って…

  • 【オタ活費】推し貯金におすすめアプリ finbee【自動貯金】

    推し貯金におすすめアプリfinbee 今回ご紹介するのは、ズボラでめんどくさがりな私でも推し貯金が続けられている自動貯金アプリfinbee(フィンビー)!この春から推し貯金を始めてみたいという方や、アナログな推し貯金やっていたけどデジタルに移行したいという方にぴったり! 実際使ってみたメリット・デメリットや使って2ヶ月でどれくらい貯まったかも公開します! はじめに:自動貯金アプリfinbeeって? 銀行口座を連携するのが絶対おすすめ! 口座を連携したくない・連携できる口座がない場合は? 推し貯金におすすめポイント1:画像が設定できる! 推し貯金におすすめポイント2:いつまで・いくら貯金するか設…

  • 【一人暮らし】テレワーク(在宅勤務)あり!30代OLの1年間の水道光熱費

    1年の水道光熱費を公開します 4月から一人暮らしを始める方も多いのではないでしょうか。水道光熱費がいくらくらいかかるのか、予想できない方もいらっしゃるのでは。 今回は、現在50%テレワーク勤務となっている一人暮らしOLが普通に暮らした際の1年の光熱費を公開します。テレワークしていると水道光熱費がこれくらいかかるという参考になればうれしいです! はじめに:こんなひとの水道光熱費 2020年3月:7,198円 2020年4月:5,893円 2020年5月:4,332円 2020年6月:6,319円 2020年7月:4,656円 2020年8月:8,553円 2020年9月:4,981円 2020年…

  • 【報告】Google AdSenseに無料版はてなブログ×7記事で一発合格しました!

    グーグルアドセンス合格しました! こんにちは。30代ジャニオタOL、coruri(こるり)です。 本日はなんと! Google AdSenseにはてなブログの無料ドメインで、申請時のブログは7記事で見事一発合格したのでその報告です! はじめに:Google AdSenseって? どうしてアドセンス合格を目指したのか 申請の際に参考したサイト いつのタイミングでアドセンス申請したのか 2021年3月2日:申請した際のブログ状況 合格までの日数は? 2021年3月12日:合格した際のブログ状況 これがよかったのでは?という個人的見解 おわりに:無料版はてなブログでGoogle アドセンスは合格でき…

  • 【日興フロッギー】dポイントでETF(1547)を買ってみた

    【日興フロッギー】dポイントでETFを買ってみた こんにちは。30代ジャニオタOL、coruri(こるり)です。 今回はタイトルそのままの通り、日興フロッギーでdポイントを使用してETFを購入したというブログです。それではいってみましょう! はじめに:日興フロッギーって? ETFって? 日興フロッギーでETFが購入可能! 個別株ではなくETFを購入した理由 おわりに:日興フロッギーでどのETFを買ったの? はじめに:日興フロッギーって? 日興フロッギー(にっこうふろっぎー)とは、SMBC日興証券が運営している記事から株が買える投資サービスです。SMBC日興証券の口座を持っていれば、100円から…

  • 【目標貯金額更新】生活防衛費100万を目指します!

    【目標貯金額更新】生活防衛費100万を目指します! こんにちは。30代ジャニオタOL、coruri(こるり)です。 今回は新たにたてた目標貯金額について書きます! はじめに:貯金額60万円を達成 生活防衛費(せいかつぼうえいひ)とは? 次の目標額:生活防衛費100万円 10ヶ月で40万円どう貯める? おわりに:目指すは「貯金と投資の両立」 はじめに:貯金額60万円を達成 昨年4月から2月で当初目標としていた、貯金額累計60万円を達成しました。詳細はこちらに書いています。 choline-kakeibo.hatenablog.com 目標がないまま貯金を続けても、節約へのモチベーションが保つこと…

  • 【オタ活費】30代ジャニオタOL 2020年月ごとのオタ活費まとめ

    2020年4~12月オタ活費推移まとめ こんにちは。30代ジャニオタOL、coruri(こるり)です。 以前こんな記事を公開しました! choline-kakeibo.hatenablog.com 昨年のオタ活費で使った内訳をまとめたのですが、合算で記載したため月ごとのまとめがありませんでした。あとで見返した時にひと目でわかるようにするため、月ごとの推移をまとめることにしました。 4月から家計簿をつけるようになったため、1~3月は詳細に算出できないため4月からのものを公開します! 4月オタ活費:7,430円 5月オタ活費:18,957円 6月オタ活費:25,932円 7月オタ活費:29,914…

  • 【オタ活費】都内住みジャニオタのドームツアー遠征費用まとめ~4大ドーム8公演~

    都内住みジャニオタ ドームツアー遠征費用総額まとめ こんにちは。30代ジャニオタOL、coruri(こるり)です。 今回は、過去のオタ活費をまとめていたものを公開します。家計簿をつけはじめる前のことなので、チケット代・交通費・宿泊代だけになりますがドームツアーを数カ所回るとこれくらいになるよという、参考になればうれしいです! はじめに 1会場目:東京ドーム3公演 23,550円 2会場目:西武ドーム1公演 8,240円 3会場目:ナゴヤドーム2公演 38,100円 4公演目:京セラドーム2公演 38,760円 遠征費用総額:108,650円 はじめに コンサートのチケット代 7,500円*1 …

  • 貯金10万だった限界オタクが1年を振り返る~約1年で貯金+50万達成~

    貯金+50万達成 こんにちは。30代ジャニオタOL、coruri(こるり)です。 今回はタイトルの通り、限界オタクが10ヶ月で貯金50万円増やしていった経過について書きます。 はじめに~Happy 浪費 Life~ 2020年3月:貯金残高104,223円 2020年4月: 貯金残高104,223円 2020年5月:貯金残高136,733円 2020年6月:貯金残高181,737円 2020年7月:貯金残高216,166円 2020年8月:貯金残高255,252円 2020年9月:貯金残高331,221円 2020年10月:貯金残高396,006円 2020年11月:貯金残高442,617円 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、coruriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
coruriさん
ブログタイトル
coruriの家計簿
フォロー
coruriの家計簿

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用