chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生後半の『ほぼ写真日記』 https://sasanoha8.muragon.com/

日々の散歩写真とひとりごと*心に残った風景と言葉で綴る* ミニュチュアの世界が好きで「借りぐらしのアリエッティ」の生活がしてみたい

笹の葉8の日々散歩

笹の葉8
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/24

arrow_drop_down
  • ああ…宣(むべ)なるかな…

    垣根にアケビがなっている! 工工エエェェ∑(;゚Д゚ノ と近づいたら… ムベ(別称トキワアケビ)だった そこで頭に浮かんだのが タイトルの 嗚呼、宣べなる哉 歳を経るごとに 宣べなる哉=いかにもそのとおりだなぁ と思うことがあるね アケビだと思い込み 歓喜に溢れ眺めていた...

  • 「ときじくのかくのみ」発見って。こんな感じ?

    「非時香菓」(ときじくのかくのみ) 常世の国にあるという伝説の実 実は 「橘」(たちばな)のことであるのは 広く周知のこと だけれど… 陽の光を透す 織りなす葉の陰の 実を見つけたとき なんだか… 『日本書紀』の一文を思い出した。 たぶんこ...

  • 誰がおいた?赤い実を追って歩く

    自分の歩む先に 点々と…赤い実 辿って歩く また… 楽し ※ひとりごと 赤い実はヤマボウシの実 白いスクエアーな花が咲くけれど… 今歩く庭の実は 赤ばかり なぜだろうね… ヤマボウシの花はこちら👇

  • 秋の赤い実。はて?何の実?

    秋になる実は なぜ赤が多い? この実のことは また明日… ところで なぜ人は本を読むのか Q『この世にはどうしてこんなにたくさんの本があるんだろうね?』 A『書物は、この世のあるべき証を載せる船みたいなものですよ。』 読みもの、物語は、そういう証を人の心の目に映すために紡が...

  • ナツメを仰ぐ。秋の空があった。

    露地に入る門に 棗(ナツメ)の木がかぶる たわわに実る 夏過ぎて秋来たる… 後ろに下がると 秋の空が見えた 青く…青く… ※ひとりごと 一緒に歩いた人は 子どもの頃祖母の家で食べたと言い もう一人は ドライフルーツしか見たことがないと言う 自分は「棗」と言えば茶入れが浮かぶ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、笹の葉8さんをフォローしませんか?

ハンドル名
笹の葉8さん
ブログタイトル
人生後半の『ほぼ写真日記』
フォロー
人生後半の『ほぼ写真日記』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用